chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富裕層を目指す父の資産形成 http://mitirin.blog42.fc2.com/

資産運用をして有意義な人生を送ることを目標に株式投資をしています。 個別株・つみたてNISA・ジュニアNISA(S&P500、全世界株式、先進国株式)

ロスキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/20

arrow_drop_down
  • 掲げた目標の達成状況(2025年3月)

    ★資産運用・(月間)クレカ積立240万円(月20万)の継続 →○・(年間)為替含S&P500を上回る投資パフォーマンスを記録 →○ +2.7%pt・(年末)新NISA720万円の枠を全て埋める →✖ 324/720・(年末)資産○○万円到達、○○層へ →✖★日常生活・(月間)毎月プラス収支とする(収入ー支出) →✖・(年間)株主優待(金券)・ポイント・クーポンを40万円分活用 →✖ 12/40・(年間)嗜好品による支出を前年比△50% →✖ +1...

  • 【投資成績】2025年15週

    今週は暴落時に買っていたチャームケアが少しだけ売れました。1週間売り注文を出しっぱなしにしていましたが、全て約定せずに少しだけ約定していました。高値だったのかな?(´・ω`・)グラフを見ると分かるように東グロ(中小型株)の時代がきています。ついに、、、ついにきました。今年はS&P500に勝たなければなりません。S&P500にはしばらく今の位置で停滞してもろて、私が新NISA枠で埋め終わってから爆上げしてもろてよ...

  • 【投資成績】2025年14週

    今週は上へ下へと全営業日で日経平均が4桁円動いていました。激しい値動きが続きましたが、終わってみれば週間で1%に満たない下げ幅です。私の売買は、チャームケアを新NISA枠で持ち替えたくらいでした。もともと特定口座で持っていた分は売却していないので、落ち着いた頃に手放したいと思います。現金がないのでがっつり買えていません。せっかく下落してバーゲンセールが開かれているのになにか買わないと損した気分です(;´∀...

  • 【投資成績】2025年13週

    歴史的に下落した週となりました。日経平均-9.0%ですって(; ・`д・´)コロナショックの年でもここまで下げたことはなかったのでは?と思い見返してみると、-16%下げた週がありました。先輩、さすがです(笑)私が保有しているインデックスファンドには、S&P500が-6.0%の下落分がまだ反映されていないので、実際はもう少し悲惨なパフォーマンスになります。株安と円高がダブルでくるとえぐいですね( ̄д ̄)週末の日経平均先物もさ...

  • 積立投資(NISA)【67ヶ月目】

    コメント我慢の時間。NISA損切り民が発生する頃にあがってくれるでしょう。毎月の余剰資金をコツコツと注ぎ込む('Д')...

  • 【投資成績】2025年12週

    無事に3月権利落ちを乗り越えました。持ち株の中では和弘食品の権利落ち(-6.0%)が一番大きかったです。グリムスが配当性向30%→40%と発表し、年間配当金が57円→75円になりました。配当利回り3%超えです。配当金もいいけど、株価もあがりなさいよ。良いニュースの一方で、アンビスが不正に診療報酬を請求していたと報道され、ストップ安に張り付くほどの大幅下落となりました。サンウェルズ報道のときに出尽くしかと思いきや...

  • 【投資成績】2025年11週

    現金よりマシ枠で持っていたイオンFSを少し売却しました。株価は鳴かず飛ばずで、約4%の配当利回りが取り柄の銘柄です。半年ぶりに株価が上がってきたので指値に引っ掛かりました。現金ないない言ってるんだからこういう銘柄から売ればいいのに、売り切れていないんですよね(笑)フィットイージーは決算発表により売られました。業績の期待度が高いので決算のたびにこんな値動きになってしまうのでしょうか・・・。ダブルエーは...

  • 【投資成績】2025年10週

    一瞬、私の折れ線グラフが時を遡ったのかと思いました。・・・日経平均と仲良ししていました。今、相場が悪いので資産が減るのは仕方ありません。楽しくないパフォーマンス計算が続きますが、これも後々の喜びのためと思えばなんくるないさーPF銘柄が決算発表金曜の引け後にフィットイージーの1Q決算が発表されました。ここは月次も発表してますし、想像通りの内容でした。前年同四半期の数字も分からないので売買するような判断...

  • 掲げた目標の達成状況(2025年2月)

    ★資産運用・(月間)クレカ積立240万円(月20万)の継続 →○・(年間)為替含S&P500を上回る投資パフォーマンスを記録 →○ +0.6%pt・(年末)新NISA720万円の枠を全て埋める →✖ 265/720・(年末)資産○○万円到達、○○層へ →✖★日常生活・(月間)毎月プラス収支とする(収入ー支出) →○・(年間)株主優待(金券)・ポイント・クーポンを40万円分活用 →✖ 8/40・(年間)嗜好品による支出を前年比△50% →✖ +10...

  • 【投資成績】2025年9週

    今週の売買は特定口座からNISA口座への持ち替えを進めました。インカムゲイン株で保有していたクロスフォーを売りました。クロスフォーは2018年に395円で購入し、株主優待でダンシングストーンを3回もらいました。その後、株主優待改悪により貰えなくなり、数年塩漬けていたものを170円で売却しました。よく漬かってますよ(笑)今年に入ってからインデックスファンドのパフォーマンスが優れないようです。S&P500の年初来-10%...

  • 積立投資(NISA)【66ヶ月目】

    コメント1,500ライン強し。このペースでいくと11年後の2036年に新NISA枠での積み立てが終わります(・∀・)まだまだ遠い未来のように思えます。そう考えると市場は低調でいてもらって、ここらの価額で投資元本を積み重ねておきたいですね。...

  • 【投資成績】2025年8週

    2025年も2ヶ月が経ち、はじめてパフォーマンス最下位から脱出しました(笑)今週も資産が減っていくー!と悲しくなっていましたが、周りのほうが下げてたんですね。これは勝ち。売買はしとらんとです。下げたとて、いつか上げるんだろうなと思えているので資産が減ろうが平穏に過ごせています。...

  • 【投資成績】2025年7週

    あまりにも保有株が下がる週でした。記憶がありません( ω )今年の縦軸は95までしか作らない予定なので、ここらへんで耐えてくださいね。春になったら起こしてください。さて、今週は新しいiPhone16eが発表されました。従来予想されていたSE4のように無難な出来で価格が低ければ買い替える予定でしたが、今回のiPhone16eだと、うーん。。。128GBで99,800円と廉価版にしては高いです。これだったら、25,000円高くてもiPhone16を買う...

  • 掲げた目標の達成状況(2025年1月)

    ★資産運用・(月間)クレカ積立240万円(月20万)の継続 →○・(年間)為替含S&P500を上回る投資パフォーマンスを記録 →✖ -2.0%pt・(年末)新NISA720万円の枠を全て埋める →✖ 20/720・(年末)資産○○万円到達、○○層へ →✖★日常生活・(月間)毎月プラス収支とする(収入ー支出) →○・(年間)株主優待(金券)・ポイント・クーポンを40万円分活用 →✖ 3/40・(年間)嗜好品による支出を前年比△50% →✖ +21...

  • 【投資成績】2025年6週

    今週はインカムゲイン株として明治HDを新規購入しました。今期100円配当で利回り3.4%毎年5円ずつ増配中株主優待として1,500円相当の自社製品がもらえます。ここは3年前くらいからずっっっと欲しくて眺めていたんですけど、今回の決算発表により下落してくれたので拾えました。10年チャートで見ても一番安いところにいます。インカムゲイン株一覧に大型株がいる安心感('◇')ゞさて、特定口座→NISAへの移し替えの方は全く進んでお...

  • グリムス【2025年3月期3Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算翌営業日は±0円業績モメンタム比較指標株価:2,316円EPS:187.0PER:12.4倍1株配当:57円配当利回り:2.46%所感今期は相変わらず小売電気事業の調子がいいので、事業用太陽光発電システムについては抑え気味です。小売電気事業は既に営利予想を超えました。次は恐怖の4Qですが、今までのような3Q・4Qの差はなくして、今期はきれいな階段上にするということなので会社予想通りの着地となるで...

  • 【投資成績】2025年5週

    珍しくもグロースが輝いています。2021・2022・2023・2024年とパフォーマンス最下位が続いていましたが、今年は飛躍の年となるでしょうか。ここらで2025年を終わらせときましょうか?今週の売買は、株主優待の廃止を発表したモノタロウの売却とクレカ積立のみでした。ちらほらと決算が発表されています。チャームケアとアンビスは決算発表の結果を受けた株価です。アンビスは大幅減益ですが、会社予想通りの曲線に乗っていたので一...

  • 積立投資(NISA)【65ヶ月目】

      コメント1,500の線にびびったのか折れました。いつものように特にコメントすることはありませんが、クレカ買付日が近づいてくると資産が瞬間的に減ってもいいから基準価額よちょっとだけ下がってくれんかと願います。来月は1,500超えてるかな(・´з`・)...

  • 【投資成績】2025年4週

    私のパフォーマンス推移は他と交わることなく分かりやすいですね。パフォーマーの鑑です。2025年も8.3%が過ぎました。よーい、どんで躓いてしまいましたが、どうせそのうち上向くんでしょ?と楽観視しています。これが良いことなのか悪いことなのかはさておき(; ・`д・´)株主優待廃止インカムゲイン株で保有していたモノタロウが優待廃止を発表。継続保有年数に応じてランクアップしていく優待を楽しみに修行中でしたが、2024年12月...

  • 【投資成績】2025年3週

    年初から8営業日連続マイナスが続いていましたが、初めてプラス日が現れてからは6営業日連続プラス中です('ω')でも、しっかりお金は減っています。不思議ですね(;'∀')今年は特定口座で持っている個別株をNISA枠に移す作業を一部しないといけないのですが、悩みます。ほんと悩みます。NISA枠で持ち替えたあとに、短期間で売却してしまうのはナンセンス(´・ω`・)最終的な保有先とするインデックスファンドにその枠を空け渡さなけれ...

  • 【2024年】我が家のポイント・クーポン・株主優待の使用額

    前々回の記事で今年の目標のひとつに、 株主優待(金券)・ポイント・クーポンを40万円分活用を掲げました。この目標についてですが、我が家では支払いの際にポイント・クーポン・株主優待をいくら分使用したかを記録し、どれだけ支出を減らすことができたのかというのを集計しています。例えば吉野家で877円の牛すき鍋膳を食べて、会計で500円の株主優待券を使用、残りの一部を277円を楽天ポイントで払った場合は、 支出:...

  • 【投資成績】2025年2週

    9営業日目にして今年初の前日比プラスを記録しました。しかし、真っ青。しんどいですわ(ノ´Д`)今週の売買はありません。あ、子ども名義で保有していたダブルエーの一部を私名義に移すことだけしました。今月分から株主優待600株~が拡充されたので、我が家の総保有数は変えずに獲りにいきます。これにより我が子は利益確定のため、約1万円の譲渡益税を取られてしまいました。これは来年の確定申告で取り戻します。が、1年以上先...

  • 【投資成績】2025年1週

    インデックスファンドの投資パフォーマンスに負け続けているわたくしですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇初っ端からなんと5日連続マイナスを記録中です。そしてこのパフォーマンス差ですよ。すごいでしょ?週間-3%超なんて前年は3回しかなかったのに1週目から出しますから。ははっまぁでも盛り返したほうがかっこいいですからね(´・ω`・)年間を通してPF銘柄が減ることなく、ガチホで過ごせたらいいなと思っており...

  • 積立投資(NISA)【64ヶ月目】

    コメント新NISA1年目である2024年は、360万円×2人の枠を埋めきりました。2024年の年初では旧NISAによる480万円分しか保有していなかったのに、年末には1,474万円と約1,000万円も保有額が増えてしまいました。私が考えに考えて選んだ個別株よりも、インデックスファンド様のパフォーマンスが良いですからね(; ・`д・´)理性的に動くのであれば仕方ありません。しかし、枠を埋め始めたのも8月からスポット買いをバタバタと(;^ω^)なの...

  • 【投資成績】2024年53週

    2024年の最終パフォーマンスです。日本の指数には勝ちましたが、S&P500には18%pt差を付けられ敗北オルカンにすら10%pt差で敗北個別株をいじらずにインデックスファンドぶち込み投資しておけばもっとお金持ちに近づいたよってことです( ・´ー・`)というか、インデックスファンドで40.8%は半端ないっす(;^ω^)普通はレバかけないと出ないようなパフォーマンスじゃないですか。2023年初にS&P500を保有し放置していた人のお金...

  • 【投資成績】2024年52週

    今週は、旧NISAで保有していたオリックスを売却しました。特定で保有分は残しています。ここは株主優待がなくなったので配当株というポジションになるでしょうか。中途半端な配当株であればインデックスファンドに変えたほうがマシ、、、どうしましょ。あとはインカムゲイン株として楽天グループを2名義買いました。たった数日保有していただけなのにスマホ料金が1年間無料の権利を獲得しました。権利落ちがすごいと思っていたら...

  • 積立投資(NISA)【63ヶ月目】

    コメント11月の月初めに更新しないといけなかった分を更新し忘れていました(;´∀`)11月も100万円分の購入ができたので、残すは12月に140万円分の購入が終わると、新NISA1年目に目標としていた全枠インデックスファンドで埋めることが達成できます。そして、この記事更新時点で既に達成しています。やったね!それにしても2024年も年初一括投資が正解でしたか。2023年はS&P500が34.6%も上昇したので、その上げ上げの最中に一...

  • 【投資成績】2024年51週

    今週は、ソフトバンクGを一部売却してインデックスファンドの購入資金に充てました。これでなんとか2024年の新NISA枠は使い切りました。あとは12月権利前にコロナ禍価格まで落ちていたフジオフードGをインカムゲイン株として購入。居酒屋で使ってもヨシ、物と引き換えてもヨシ。資産が増えない時に心の支えとなるのが株主優待。お得なところは拾っていきます。今年も残すはあと6営業日です。皆さん、保有株の大掃除はしますか?...

  • 【投資成績】2024年50週

    今週は2017年5月から7年間保有していたMRKを売りました。合計で9.2万円分の株主優待と0.3万円の配当金を受け取りましたが、-10.3万円の売却損となりました。株主優待はライザップグループの商品だったので、額面ほどの価値はありません。完全なる株主優待につられた失敗投資でした。これからは小さい会社を株主優待目当てで買うことは控えたいと思いました(;´∀`)フィットイージーが本決算を発表上場して初めての本決算発表。...

  • 【投資成績】2024年49週

    今週は、久しぶりに1,300円タッチしたイオンFSを100株売却。あとインカムゲイン株として保有していた西本WismettacをMBO発表のため全株売却しました。これで現金70万イェン(´・д・`)イェイ現金の確保作業はまだまだ続きまして、今年期限の旧NISAで保有中のオリックス100株と、引き続き、グリムスを値上がったタイミングで売り捌けたらいいなと思っております。糞フトバンクGも1万円超えてたら気持ちよく手放せるんですけどな...

  • 【投資成績】2024年48週

    今週は初めてフィットイージーを減らし(売却)ました。PFでいま唯一波に乗れてる銘柄ですが、現金確保のためです。毎週、現金ガー現金ガーって言ってる気がします( ;∀;)フィットイージーは12月13日に本決算発表を控えています。上場して初の本決算です。抜群な来期予想発表をしてくれると思っていますが、皆この先の高成長は織り込み済みでしょう・・・。予想が良かったからといって株価が上がるとは限りません。サプライズ要素...

  • 【投資成績】2024年47週

    今週はグリムスを少し売却して現金を気持ち確保。あとはCaSyという銘柄が場中に株主優待の発表をしていたので、いつものように場中に購入し、PTSで売却。3,000円の儲けでした。アンビスについて考えたこと今月はアンビスにぶん殴られていますが、株価はこのあたりで落ち着くんじゃないかと見ています。ほんとに勝手な私の憶測で業界のことを何も知らない無学な私の感想ですが、アンビスは今までちょっぴり過剰に診療報酬をもらいす...

  • グリムス【2025年3月期2Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算発表翌営業日は-154円(-5.9%)業績モメンタム比較指標株価:2,457円EPS:187.0PER:13.1倍1株配当:57円配当利回り:2.32%所感株価は下落しましたが、良い決算だったと思います。個人的に1Qで抱いていた懸案点が少しだけ晴れました。小売電気事業にて、リスクヘッジを行った上でのビジネスモデル確立や電力卸売市場価格が安定していることから契約口数の増加を目指しているようですが、売上が...

  • 【投資成績】2024年46週

    なんなんですかね~この貧弱PFは・・・。決算発表というものは株価が確定で下がるイベントなんでしょうか・・・。今週はアンビスの損失を確定したあと、翌日に同数買い戻しました。たくさん税金が還付されました(*^◯^*)こちらは2週間で株価が1,957円→976円と-50%です(; ・`д・´)成長株として成長が止まった売りだけではなくて、業界の闇が暴かれてそうな売られ方でした・・・ただ、業界人ではないので何が起きているのか分かりま...

  • 【投資成績】2024年45週

    年パフォが+20%に復活しました。以前よりも投資元本が増えているので資産が人生来高値更新!!ながらもアンビスにナイフで刺されました。久しぶりにストップ安張り付きを喰らいました(;´∀`)アンビスは本決算発表があったんですけど、次年度予想が減益で売られた様子。私も当たり前に増収増益予想が出ると思っていたので驚きました。決算説明資料が出ていないのでよく分かりませんが、売上は変わらず伸びているので費用と開設数が...

  • 積立投資(NISA)【62ヶ月目】

    コメント8、9月に引き続き、10月も100万円分のスポット買いを行いました。どうにかして11月と12月も買うはずなので、未来の投資元本に反映させておきました。すごい傾斜です。傾斜のせいで分かりにくいですが、含み益額が過去最高です。そしてそして、ついにNISA枠だけで1,000万円突破ですヽ(^o^)丿これから我が家の資産の基盤となるインデックスファンドたちよ、大きく育ってください。...

  • 【投資成績】2024年44週

    今週はインデックスファンドを100万円分買いました。こんな高値圏で買いたくありませんでしたが、11月、12月が今より安値になるとは限らないので仕方なし・・・。現金もないのに無理して買ったので、子どもがいる家庭とは思えないくらい現金持ってないです。未来の私が今の資産割合を見たら、 ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンとするでしょう。個別株についてぶつぶつグリムスがもう少し上げてくれたら資金を移せるのに・・・というかもうすぐ...

  • 【投資成績】2024年43週

    今週は下がりっぱなしの1週間でした。楽しくありませんでした・・・(笑)売買は、IPOで当選した東京メトロの売却と、金曜日の場中に株主優待を発表したモバイルファクトリーの買い売りです。東京メトロは初値1,630円ではなく、少し上がるのを待って1,720円で売却。1,200円→1,720円で5.2万円ごちそうさまでした(*´Д`)モバイルファクトリーは場中の優待発表だったので、引けのPTSで高く売れそうだと思い買いました。買った後に銘柄...

  • つみたて投資とウエル活の相性が良い

    今月の20日は休日でしたので久々にウエル活をしてきました。毎月20日にウエルシア薬局等でWAON POINTを200ポイント以上利用すると1.5倍分のお買い物をすることができます。日用品や食料品を実質33%引きでお買い物ができ・・・るんやで。今回はウエル活による1.5倍の他にもブラックフライデーやら色んなキャンペーンが被っていたので、黒字商品もあったようですね。私は複数のポイントサイトに登録していないので黒字案件はありませ...

  • 【投資成績】2024年42週

    ご自慢のフィットイージーは小休止。いつの間にかS&P500が高値圏まで戻してきました。例年だとここから年末に向けて上昇相場が続くイメージですが・・・まだNISA枠で買えてないから待っててほしい・・・(ノ´Д`)さて、今週の売買はありませんが、話題の東京地下鉄が100株のみですがIPO当選です。IPOチャレンジポイントを使わずにきちんとした株に当選したのって初めてかもしれません。記憶にないだけかな・・・もう今年は個別株...

  • 【投資成績】2024年41週

    今週は、下落してPER9倍ラインに引っ掛かったチャームケアを買いました。買ってる場合じゃないんですけどねー現金欲しいんですけどねー。おーん。というか、かつてPFにいながらも現金よりマシ枠に落ち、そろそろ売って現金に変えたいイオンFSが全然株価上がってくれんのですよ。つい最近2Qを発表してこの数字なのに下落。PER:12.0倍PBR:0.57倍配当利回り:4.3%前期のマイナス分が元に戻っただけと見られているんでしょう...

  • 【投資成績】2024年40週

    今週の売買はありませんでした。ほんとどうでもいいんですけど、年間パフォーマンスが3%ptずつ差があって感動しました(゚∀゚)先週の今頃は日経平均先物の下げ幅に恐ろしさを感じて震えていましたね。結局、今週の日経平均自体は-3.0%とコケてはいましたが、大したことありませんでした。そして、現在の日経平均先物は+930円と期待感で震えています。アセットアロケーションの変化今までは日本市場の値動きに合わせるように私の資...

  • 積立投資(NISA)【61ヶ月目】

    コメント9月も100万円分のスポット買いを行いました。グラフが壊れちゃうよぉ・・・パフォーマンスなんて二の次で、投資元本をつぎ込み続けます(;´∀`)これでクレカ購入を除き、残す枠は320万円・・・いけるのか・・・?オーバーヒート状態で買い続けているので、来年からどう頑張っても毎月20万円の計240万円ですな。残り枠は個別株を特定から移し替えですかね。...

  • 【投資成績】2024年39週

    今週はグリムスを少し売却。あとメニコンのナンピン分を売却しました。来月のインデックス買いに備えて現金を増やします。9月の権利落ちも通過しました。12月に貰えるであろうお楽しみ(配当金)を未来の自分に送りました。そして、今年の最高パフォーマンスを記録していたのは28週目なのですが、そのとき記録していた年初来+20%ラインまであと1.9%ptのところまで戻ってきました!(゚∀゚)ヨッ‼パチパチ‼しかし・・・日経平均先物は2,400...

  • 【投資成績】2024年38週

    今週の売買はありません。15週間ぶりにPF銘柄が全てプラスとなった週でした。こういうアゲアゲの時こそ売らんといけんですよなぁ・・・現金が必要だと分かっているのに。フィットイージーが決算通過し爆上げフィットイージーを購入してから僅か1ヵ月半で2倍高達成です!(*‘∀‘)上場後初めての決算発表を良い形で終えました。決算翌営業日の寄りはマイナススタートだったので、手放した人にとって悔しすぎる結果になっています。...

  • 【投資成績】2024年37週

    新しい週が始まってから先週の分を更新。・・・もう覚えてませんね(;^ω^)売買としては、ブラックマンデーが起こりそうだったのでインデックスファンドを100万円分買いました。もうこれでほんとに現金がアカン状態となってしまったので、インデックスファンドを買うための残り枠320万円と余分に若干の資金を確保しておかなければなりません。また、チャームケアが下落基調であり、PER9倍ラインで買えそうでしたが買いませんでした...

  • 【投資成績】2024年36週

    今週は大きく下げていたアンビスの買い増しのみです。アンビスが週間で17%も下落した原因は、パーキンソン病専門老人ホームで不正受給か 運営会社「事実は一切ない」サンウェルズが過剰訪問で不正な診療報酬をもらってるのではという報道を受け大幅下落。同業という形で巻き込まれた連れ安でした。同業とは言っても業態は違うので、アンビスに報道にあった同じような不正の可能性はないと思いますが、診療報酬の改定に影響を及ぼ...

  • 積立投資(NISA)【60ヶ月目】

    コメント8月の急落時に今年初のスポット買いを行いました。元本が大きく増えたせいで、今月は増えたのか減ったのか分かりにくいですが、先月に比べて22万円くらい含み益が減りました。待ちに待って若干安いところで買えたので少し満足感を感じました。年初から見ればまだ高いんですけど今年の終わりも近づいてきたので残りのNISA枠を埋めるためのスケジュール感を考えました。一旦1人当たりで考えると、9,10,11,12月のクレカ積立...

  • 【投資成績】2024年35週

    月初めはどうなってしまうのかと悲観した8月ですが、終わってみれば月間パフォーマンスは微減で着地しました。新NISAで投資を始めた新人たちを手荒にふるい落としましたね。急な値動きに耐えられた人たちは残ったので、次はじりじりとした下げ相場で苦しめてくるのかもしれない( ̄д ̄)今週はグリムスとチャームケアを一部売却しました。それでも保有比率1位2位は揺るぎません。今年のNISA枠をインデックスファンドで埋...

  • 【投資成績】2024年34週

    今週の売買はありません。保有比率が小さく、買い増そうと思っていたダブルエーは自力の株価上昇で大きくなりました。頼もしいです。来年の権利日までに、新設された600株~の優待を貰うために次回の権利日までに家族間で持ち替えをしなくてはいけません( ・´ー・`)PFにある成長期待で保有している銘柄は保有額が大きいので、株主優待があると利回りが低かったとしても保有額の暴力で良いものが貰えるのが嬉しいです。フィットイー...

  • 【投資成績】2024年33週

    歴史的な暴落から一転、反発週となりました。4営業日で日経平均+3,037円(;^ω^)今のところは勇気をもって買い増した人は成功だったようです。私がPFで買い増せたのはフィットイージーの新規購入とチャームケアのナンピンのみ。数年後、フィットイージーの購入価格を見て、あの歴代1位の下げ幅の日に買ったんだよな~(;´∀`)と思い出すきっかけとなるかもしれません。もう下げるなよ。今週はグリムスを少しだけ売りました。下が...

  • グリムス【2025年3月期1Q】

    決算短信株価(2年チャート)前営業日比-129円をつけてから反転+177円(+8.1%)引け業績モメンタム比較指標株価:2,362円EPS:187.0PER:12.6倍1株配当:57円配当利回り:2.41%所感前期1Qが良すぎたためか見た目が悪く、朝一は売られました。その見た目が悪い原因と実情は、前期は燃料調整費の期ズレで3.2億円も利益が大きく出てたんだよ!事業そのものは右肩あがりだから大丈夫だよ!とのこと。たしかに前期から3億円引く...

  • チャーム・ケア・コーポレーション【2024年6月期4Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算翌営業日-131円(-9.7%)業績モメンタム比較指標株価:1,219円 (1,704円)EPS:145.9 (113.3)PER:8.4倍 (15.0倍)1株配当:34円 (26円)配当利回り:2.79% (1.52%)()内は3Q後所感まず配当金について、2024年6月期 配当金が26円→30円の4円増配2025年6月期 配当金が30円→34円の4円増配予想と嬉しいダブル増配です。2024年6月期は、売上・利...

  • 【新規購入】フィットイージーがPF仲間入り

    先週末に市場の雰囲気が調整段階に入ったことを感じて、お買い得な銘柄はないかと探していると、お?これは面白いぞ?PFに加えてもいいんじゃないか?と目にとまった銘柄です。まさか買付日に日経平均歴代1位の下落がくるとは思っていませんでしたが、下落に巻き込まれながら買うことができました。212A フィットイージー株式会社アミューズメントフィットネスクラブ(24時間営業)の運営、企画、FC展開事業を行っています。全国...

  • 【投資成績】2024年32週

    月曜日は前日比-347万円を喰らいました( ;∀;)前営業日で自身過去最大の下落を受けていたのに、翌営業日にその倍以上の下落を喰らうなんて・・・やりすぎ。2日間で500万超えの損失となりました。弱小投資家にこの額は辛い。今週の売買は、フィットイージーを新規購入チャームケアをPER買いインカムゲイン目的でライオン2名義目購入インカムゲイン目的でシードを新規購入インカムゲイン目的でソフトバンク2名義目購入ゲンキードラ...

  • 積立投資(NISA)【59ヶ月目】

    コメント私の願いが通じたのか、今月分からは少し安売りしてくれるようです。このグラフを作成した翌日からさらに円高は進み146円台まで落ちてきました。今回の下落は、直近で見れば悲しい出来事ですが、未来の私から見ると嬉しい出来事です。今年なかなか買えずにいた積み立て以外のスポット買い注文をやっとこさ入れることができました。来月のグラフは元本がにょきっ!となっていると思います。そういえば、小さいころニャッキ...

  • 【投資成績】2024年31週

    うわーーん(ノ´Д`)金曜日は前日比-169万円を喰らいました( ;∀;)こんなに下がったのは初めてかも。ゲンキーだけは本決算発表のおかげで週間プラスでした。営利はついに大台の100億円予想。予想の数字が雑だと思ったし、注目の配当金は0.5円増配予想で笑ってしまいました( ・´ー・`)昼食は本来食べたかったお弁当を我慢して意識して300円安く済ませました。同じように300円の節約をあと5633日行えば損失はチャラになります。15年半か・...

  • 【投資成績】2024年30週

    今年2番目の下げ幅となりました。(1番目は16週目)みんな仲良く下げたのなら問題ありません。インデックスファンドの基準価額が下落したことでやっとこさ安く買えるかと喜びましたが、まだ6月定期買付けの水準に戻っただけですもんね。大きく下落した日にスポット買いしようかとスマホに手が伸びましたが注文は出し(せ)ませんでした。このまま5月水準まで下落してくれと願うのは贅沢でしょうか(´・ω`・)ソフトバンクGは日経平...

  • 高成長株を3年間観察しよう【2年3ヵ月目】

    毎月シリーズです。高成長株を観察し始めてから2年3ヵ月経ちました。2024年6月30日時点の株価です。騰落率順に並び替えた表がこちら毎月シリーズとか言っておきながら2ヶ月に1回ペースになってきました。デクセリアルズがぐいぐい上がっていますが、他銘柄はそれほど動かず面白みにかける・・・(;^ω^)この表の中に霞ヶ関キャピタルを入れていたらやっぱり高成長株は夢を見れるねーというお話ができたかもしれません。5倍にな...

  • 【投資成績】2024年29週

    my週間パフォーマンスの連続上昇は7週でストップしました。いやーなかなかお厳しい週でした。年初来+20%できゃっきゃしていたら殴られました。よく分かりませんがアンビスは強かったです。コロナで・・・(自粛)投資信託がガツンと下げてくれたイメージがありましたが、こうして見るとそんなことありませんね。4週間前の基準価額に戻っただけでした。円高に戻りつつあるし、投資信託を購入するのはもうちょっと欲張って先延ば...

  • 【投資成績】2024年28週

    今週の売買はありません。私の資産額は投資信託のパフォーマンス反映が1日遅れる仕様上、私のパフォーマンスが有利に見えている週です。両投資信託はS&P500が1日で2.5%下落した日の値動きが反映済み。私はまだ。来週のお楽しみ(;´∀`)そのおかげか今年初の+20%到達です。どこまで増えていくのか・・・金銭感覚が狂いそうというか、投資をしているとこんなに増えるんだという感覚が狂いそうです。過熱感ある時こそ冷静に・...

  • 【投資成績】2024年27週

    年間パフォーマンスが日経平均に抜かれてしまいました(;^ω^)いつの間にか最高値チャレンジをしてますね。新たに買いたい日本の大型株はないので、私の資産が増えるという意味で頑張ってほしいです。日経平均の上昇につられてかPF大型株であるSBGが上場来高値を更新。やってくれますわ(∩´∀`)∩私が保有しているSBGは今年が旧NISAの最終年にあたります。今年中は売る予定はないのでとりあえず今年は精一杯値上がりしてほしい...

  • 積立投資(NISA)【58ヶ月目】

    コメント円安パワーの恩恵を受けたS&P500が年初来+30%と絶好調です。この半年間で80万円入金しただけなのに、229万円増えてる・・・。いや~もう~新NISA初年度のスタートダッシュでこんなに上がるとは(ノ´Д`)年初と比べたらこれから買う2年目分、3年目分・・・5年目分・・・すべて+30%上乗せされた価格ってことですよ(;´∀`)いやまあ高いな 買いたくないな 待とうかな でもなんかいやどうだろう まあちょっとなあ買わ...

  • 【投資成績】2024年26週

    今週は6月末の権利日がありました。ウェルス・マネジメントを優待権利分からはみ出してナンピン買いしていた分を売却。今思えば何をしている会社なのか自分が理解していないのによくこれだけ保有していたなと思います。リスク取りすぎ・・・反省。チャームケアは6月が権利月で期末一括配当を吐き出し。PF内の保有額は2→4位まで下げましたが、これは良い団子状態で理想的です。きれいに1:3:3です。そういえばこの週末は...

  • 【投資成績】2024年25週

    ゲンキードラッグが2分割と少し早めの権利落ち。(6月20日)優待のクオカードは今回が最後になります。株式分割して買いやすくなったとはいえ、誰が地方ドラッグストアの株を買うんでしょうね。←優待なくなったけど配当利回りは0.5%にも満たないし・・・指標は、PER14.3 PBR1.86 ROE12.41というわけで株主還元ではなく出店・成長・株価上昇を期待して保有しています。我が家が貰えるクオカード優待がかなり減った気がします。...

  • 【投資成績】2024年24週

    ついに私のパフォーマンスが日経平均を追い抜きました。うぉーい!グロース株に追い風が吹くと良い感じで伸びてくれます。東グロもこのまま上がってくれるなら、22週目にした底値予想はぴったんこだったということになります('◇')ゞ 22週目>この辺りが東グロの底かなと思っていますが・・・甘いですか?(笑)今後も底値を探るような辛い展開になったときはグロースの信用評価損益率(買い)を判断材料にしようと思います。信用勢...

  • 積立投資(NISA)【57ヶ月目】

    コメント前年度末から170万円増えました。(元本含む)NISA枠の投資元本から270万円増えました。歴代で見ても突出したペースで増え続けているであろう今、買い増しができず悔しい思いをする一方。持っていて良かった、この上げ相場に取り残されなくて良かったという思いもあります。買い増すタイミングがはかれないまま、半年が過ぎようとしています。今年は年初一括投資が正解だったか・・・。ドル円は157円あたりです。せめて150...

  • 【投資成績】2024年23週

    今週はキャッシュ不足を感じたため和弘食品を一部売却しました。だって、え、、、我が家の現金少なすぎ・・・状態でしたので。資産がまあまあ増えてきた(先輩方からするとまだまだ)ので、少しは守りも意識しないといけないと思い現金を作ろうとしています。上昇相場だと勝手にリスク資産の割合が増えてしまうんですよね。嬉しい悩みです。どの銘柄にも割高感は感じていませんが、PFを見渡した時に一番過熱感あるように見えたわ...

  • 【投資成績】2024年22週

    今週は先週に続いてグリムスの買い増しを行いました。苦しい展開が続きましたが金曜日に+234円(+11.5%)と大幅反発。一旦、買い増し終了です。安値でみるとPER10.55倍・配当利回り2.9%水準まで売られました。こんなバーゲンセールでいいんですか、と思いながら買わせていただき(@_@;)1銘柄で投資割合が30%と多く見えますが、投資信託やインカムゲイン株も含めた資産全体で見ればそこまで大きくなく、去年のある時点で42%占め...

  • チャームケアをPER基準で売買中

    最近はチャームケアを頻繁に売買しています。PERラインに達したので・・・定期売買で・・・等々呟いたり記載してるやつです。一体何をしているのかというと、チャームケアの株価がPER13.0倍や14.0倍とキリが良いラインに達し、前回売買した倍数と異なる倍数であれば買うか売るかしています。何故、1,400円や1,500円みたいな株価のキリがいいところではなく、PERのキリが良い値を採用しているかというと、株価のキリが良い数字って...

  • 【投資成績】2024年21週

    がっつりお金が減りましたァァァァ!!!東グロがこれだけ掘ってるんだから引っ張られますわな( ・´ー・`)今年の9週目に最高値+8.1%を付けてから2ヶ月ちょっとで-13.9%へと22ptの下げ幅はなかなかに強烈です。でも今は我慢のしどころです。松井証券が発表しているグロースの信用評価損益率(買い)が-25.9%とのことなので、もう底は近いのではないかと思います。根拠はないですが、2023年にマザーズ指数が底をつけた43週目のグ...

  • 高成長株を3年間観察しよう【2年】【2年1ヵ月目】

    毎月シリーズです。高成長株を観察し始めてから2年1ヵ月経ちました。2024年4月30日時点の株価です。騰落率順に並び替えた表がこちら期首予想後の業績修正を全く反映していなかったので反映させました。赤っぽいのは上方、青っぽいのは下方です。そして、上表の1ヵ月前である記念すべき2周年の記事をすっぽかしました。(笑)(笑)(笑)その時の表はこちらお?このときは2倍高も2銘柄あって良さげな雰囲気でしたが、4月に全体的...

  • ウィルグループ【2024年3月期4Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算翌営業日は-83円(-7.8%)業績モメンタム比較指標株価:987円EPS:72.2PER:13.7倍1株配当:44円配当利回り:4.46%所感今回の決算を受け、優待が貰える分を残し売却しました。理由は、・以前から成長が停滞気味だったことに加え、中期経営計画が崩壊(取り下げ)したことからも分かるように今後が更に不透明となったこと。・前々から株主還元に関する方針に疑義をもっていたこと。・人材派遣業...

  • 【投資成績】2024年20週

    今週の売買 PER14倍まで落ちてきたチャームケアを買い戻し。 本決算と来期予想を受け、ウィルグループを優待貰える分を残し全て売却。 インカムゲイン株としてメニコンを新規購入。ウィルグループはここでさようならです( ;∀;)PFでも最古参であり約8年のお付き合いでしたが、インカムゲイン株へと格下げです。配当利回り4.5%の優待利回り4.1%は立派ですが、あの決算では・・・。PF内の比率が入れ替わりました。和弘食品...

  • グリムス【2024年3月期4Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算翌営業日-1円業績モメンタム比較指標株価:2,231円EPS:187.0PER:11.9倍1株配当:57円配当利回り:2.55%所感売上高は未達も利益は好調を維持。市場価格が低く推移したことで、小売電気事業にて売上高が減った代わりに利益が増加。本決算を受け、株価は+122~-92円と動いたのち前日比ほぼ変わらずの-1円で引けました。私としては急騰してもおかしくない決算だと思いましたが物足りない値動きに...

  • アンビス【2024年9月期2Q】

    決算短信株価(2年チャート)業績モメンタム比較指標株価:2,266円EPS:74.0PER:30.6倍1株配当:4円配当利回り:0.18%所感前回の決算発表までの間にPERが30倍を下回ったときがあったので買い増しました。1Q発表直後は2,588円だったんですけどねー・・・下げ基調です。介護報酬2024の改定の影響は4月からということで2Qには反映されず、3Qからのはずです。3Qで大きく崩れなければ、次改定があるまでの今後3年間は一旦...

  • ケンタッキーアプリ改悪による客数推移

    本題のケンタッキーに入る前に、江崎グリコで発生したシステム障害(ほぼ全てのチルド食品が出荷停止)による下方修正は売上高△150億円、営業利益△50億円と発表されました。 →当社グループにおけるシステム障害および今後の見通し(通期連結業績予想の修正)について今の世の中は想像している以上にシステム頼みであり、そう簡単には復旧ができない代物のようです。では、本題。ケンタッキーフライドチキンのアプリがびっくりする...

  • チャーム・ケア・コーポレーション【2024年6月期3Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算翌営業日+199円(+13.2%)業績モメンタム比較指標株価:1,704円EPS:113.3PER:15.0倍1株配当:26円配当利回り:1.52%所感介護事業は逝去による退去者数の増加というパワーワードがありながらも高入居率を維持し好調に推移。顧客数(老人)は増え続けるばかりなのでしばらくは安定。業績の好調さがようやく株価にも反映されてきました。今年度の不動産売却が2件予定されていますがどちらも最...

  • 【投資成績】2024年19週

    今週はアンビスを少し購入。チャームケアを少し売却。結果的にはチャームケアの資金がアンビスに移った形です。チャームケアの売買作戦は上手くいってるのかしら(´・д・`)あと数回売買できたらチャートに売買印を付けて確認してみたいと思います。それよりも9月頃に来期予想の数字が変わるんですけど、予想PERラインが動いたら売買ラインどうしようかなーなんて早すぎる検討モード・・・(笑)上手くいってたら考えましょうかね。...

  • 積立投資(NISA)【56ヶ月目】

    コメントあーあ、円安になりすぎてどんどん追加投資しにくくなっていく・・・orz我が家はこれから10年くらいかけて夫婦のNISA枠3,600万円を埋めていく予定でして、当たり前ですが安いところで買っておきたいです。2024~2033年くらいのスパンで見たときに今はどれくらいの水準にいるのでしょう?やっぱりまだ安い位置にいるんでしょうね・・・直近で値上がりしすぎだと思っても、10年後に振り返ってみると円安でブーストしたように...

  • 【投資成績】2024年18週

    今週はアンビスを買い増しました。Twitterに書いている通り、ここの業界に詳しいわけではないので自信を持った買い増しではありませんが、アンビスの成長率を考えればPER30倍割れは拾っとこうという感じです。株価が上がれば売るような100株です。年初来パフォーマンスはS&P500に7%pt差です。2日に投資信託の基準価額が1日で1.5%下落しており、私のパフォーマンスには反映されていないので実際はこれ以上の差があります。...

  • 【投資成績】2024年17週

    今週は株主優待制度を新設したソフトバンクを10株だけ購入しました。PFにあるソフトバンクGとは違い子会社のキャリアの方です。株式分割後の100株保有で1000円分のPayPayポイントが貰えるとのことです。初回の権利日が2026年3月とかなり先ですが、2025年3月からの継続保有条件があるとのことで早めの購入です。これから11ヶ月の間に買っておけばいいのですが、下がれば家族名義で追撃します。大企業への2万円程の投資は抵抗...

  • 【投資成績】2024年16週

    ついこないだ投資パフォーマンスの記事を更新したと思ったのにもう週末ですか。あっという間です。今週はでっかいやっばいのがきましたねヽ(;´Д`)ノ日経-6.2%、東グロ-7.1%と週あたりで今年一番下落したであろう週(多分)となりました。今週の売買は特になく、チャームケアがPER13倍ラインまで落ちてきたので定期購入しました。PER14倍ラインとの差額だけ得しています。この売買は年間通してどんな損益が出るのでしょうね。毎年...

  • 【投資成績】2024年15週

    和弘食品が配当方針の変更と17円→65円の増配を発表。大盤振る舞いのように見えますが、今期の予想EPSが430円なのでまだまだ余裕です。一方でPF外にて保有しているイオンFSより本決算発表がありましたが、来期の増配がなく現状維持だったので大きく売られました。今の風潮として配当金は大正義です。キリンHDからビールの優待が届きました。ビールが好きらしい会社の子に見せると、え、いいな!株始めたいです!教えてください...

  • 積立投資(NISA)【55ヶ月目】

    コメントクレカ積立の投資可能額が10万円となりました。ですので、5月買付分より投資元本(新NISA)を2人分の20万円積み立てるグラフへ変更しました。最低でもこのラインでいきます。我が家の2024年分の新NISA枠を埋めるためには、この定期的な買付の他にあと420万円分買わないといけません。こう聞くとなんか無理そうな気もする…(;^ω^)100万円のスポット買いを4回でしょ?年初来10%超えのパフォーマンスを出しているファンドを...

  • 【投資成績】2024年14週

    終わってみてみれば。東グロ指数がこんなに下落していてビックリ( ゚Д゚)株価を上げるためにはちょくちょく調整してもらわんといかんので、今週は必要な調整週だったと思うことにします。最近、資産の増え方がおかしすぎて感覚もおかしくなってますからね。引き締めましょう。せっかくの調整相場だったようなので観察銘柄を確認してみるも買い注文を入れるほどの銘柄はなく・・・やっぱり新NISAの投資信託優先です。でも、年初来で10...

  • SBI証券のクレカ積立は”利用期間”の注意が必要

    三井住友カードのクレジットカード積立ポイント付与率のページを眺めていて気づきました。ゴールドカードの100万円修行期間で100万円利用を満たしている=1%還元を受けられると思っていたのですが、クレカ積立上限額10万円引上げ記念キャンペーンがあるおかげで、初めはカード入会月までの利用額と還元率のサイクルが少しずれるみたいですね。 →「三井住友カード つみたて投資」サービス内容改定のお知らせ →ゴールドの解説ペ...

  • 【投資成績】2024年13週

    3月権利落ち耐え~~今年のインカムゲイン株からはアルコニックスとOCHIが新規獲得です。少ないなぁと思ったらPFに和弘食品もいました。優待の内容的には和弘食品が一番楽しみだったり(笑)今年は優待獲りよりも新NISA枠を埋めることに要点を置いているので、ぐっと我慢して現金を厚めに持っています。厚めに持ったまま買えそうにないのが悩み・・・。チャームケアがPER14倍超えたところで再び100株売り。株価が上がりっぱな...

  • 【投資成績】2024年12週

    指数には二・三歩出遅れていますが、資産は順調に増えて人生来高値を更新中です。たった1日で1ヵ月働いて得られる給与以上に増えていく心地よい気分を味わっています。PFでは特に和弘食品が好調で、上場来高値を更新しています。みんな3月権利の北海道産品詰合せが欲しいんだろう( ・´ー・`)あとここから10%上げれば2倍高達成です(*^◯^*)未だPERが一桁なので十分射程圏内です。グリムスとアンビスはどちらかというと出遅れて...

  • 【投資成績】2024年11週

    日本市場はいったん調整。ソフトバンクGは日経の倍以上下がるんですか・・・今週はチャームケアをPER13倍の1,473円で100株売りました。PF銘柄では今年初の売買になるでしょうか。ここはボックス相場が続くので、PER12倍の1,360円で買い戻し、PER14倍の1,586円でまた売却する作戦です。100株単位の売買なので気休め程度です。この作戦が上手くいくよりも、上に突き抜けてくれることを期待します(@_@;)そういえば中国に関連する...

  • 【投資成績】2024年10週

    今度こそ私のパフォーマンスは東グロを抜き去りました(*^^)vこれを最後に今年もパフォーマンスで抜かれることはないでしょう(*^^)vばいなら(*^^)v人生来高値を更新しており、人生で一番お金持ちです。はっは。でも先物は久しぶりに大きく下落しちゃってますね。狙ってる3月優待株が安く買えたらいいなぁ・・・(現金ない)アンビスが買値割れしていたので指値注文を入れてましたがささらず。介護報酬改定の影響か分かりませんが下...

  • 高成長株を3年間観察しよう【1年11ヵ月目】

    毎月シリーズです。高成長株を観察し始めてから1年11ヵ月経ちました。2024年2月29日時点の株価です。騰落率順に並び替えた表がこちらレーザーテックとデクセリアルズが買われました。いいですね、人気者は買われて。私が選んだ銘柄なんて・・・ふんっ3年経過後には2倍高銘柄が3銘柄くらいあるのかなと思ってます。ハンバーガー(50%下落)は5銘柄出てきそうですね・・・...

  • 積立投資(NISA)【54ヶ月目】

    コメント先月から比べて38万円も増えました。10万円の入金と28万円分の上昇です。今年から投資を始めた会社の新人ちゃんもニコニコのようです。新卒ながらクレカつみたてを始める嗅覚。やりますねぇ。社会人1年目の年に新NISA制度が始まるんですから、そこの部分でも持ってます。投資の楽しい部分は経験できているようなので、あとは下落相場でも積み立てを続けることができるのか。自分のつみたてよりも後輩ちゃんのつみたて人生...

  • 【投資成績】2024年9週

    先週そして私のパフォーマンスは東グロを抜き去りました(*^^)vこれを最後に今年もパフォーマンスで抜かれることはないでしょう(*^^)vばいなら(*^^)v(´・д・`)今週はついに特定口座で保有していたインデックスファンドを売却しました。いつかは特定枠で保有していた分をNISA枠にて持ち替えるつもりでいたので、元々今年のどこかでは売るつもりでした。NISA枠での買付と同時に売っても良かったのですが、ビビビと体に電気が流れて今...

  • 【投資成績】2024年8週

    2024年2月、日経平均株価は史上最高値を更新しました。次は40,000円にチャレンジですか?4万て・・・4万?4万より2万のほうがしっくりくるなぁ(´・д・`)そして私のパフォーマンスは東グロを抜き去りました(*^^)vこれを最後に今年もパフォーマンスで抜かれることはないでしょう(*^^)vばいなら(*^^)vまぁ、、PF銘柄はソフトバンクGと和弘食品以外は先週下げた分の自然反発です。しかし、私みたいな相場の流れにうまく乗れて...

  • 今年の確定申告は特に悩みますわ

    確定申告の季節ですね。毎年しているくせに前年したことを覚えていなくて毎回同じようなことで悩んでいるのですが、今年は特に悩んでいます。私の分と子の分です。私の分の悩み世帯主である私の分については、配当所得にて総合課税を選択するか否かについてです。令和4年分までは所得税で総合課税、住民税は申告不要制度を選択することができました。それが令和5年分からは所得税と住民税の課税方式を一致させる改正があり、所得...

  • グリムス【2024年3月期3Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算発表前日に上方修正を発表-180円(-8.7%)決算発表翌営業日は-32円(-1.7%)業績モメンタム比較指標株価:1,869円EPS:151.5PER:12.3倍1株配当:46円配当利回り:2.46%所感何も問題なく順調に進んでいる決算でした。保守的な上方修正だったので株価は下落しました。電力市場価格が低下すると、売上高は減るものの、利益は増える。電力市場価格が高騰すると、売上高が増えて、利益は減る。困...

  • 【投資成績】2024年7週

    うわ、、、一人負け(ノ´Д`)グリムスの決算に対する反応がよろしくなかったですね。右肩上がりで成長を続けてきて今期も+44%予想なのに、このPER評価はきっつい( ;∀;)あんまり下げると泣いちゃうぞ!ワイが泣いたらすぐばぁばがきておまえなんか○しちゃうぞ。こんなチャート、上に折っちゃうぞ!チャームケアとアンビスの介護系コンビも好決算から垂れてきました。いつもの展開なので決算後上がったタイミングで一部売れば良かった...

  • エアウォレット登録で3,000ポイントGET

    久々にポイ活をしました(*^◯^*)エアウォレットに新規登録&口座追加&出金で3,000Pontaポイントです。2024年2月29日(木)まで。以前から同様のキャンペーンをやっているのを何度か確認していましたが、今回はいつもに比べて紹介コード入力で500Pontaポイント多く獲得することができるので私の食指が動きました。証券口座等の登録をスマホ上で完結できる人であればすぐ終わります。30分もかかりませんでした。たった3,000ポ...

  • アンビス【2024年9月期1Q】

    決算短信株価(2年チャート)決算翌営業日-131円(-4.8%)業績モメンタム比較指標株価:2,588円EPS:74.02PER:35.0倍1株配当:4円配当利回り:0.15%所感通期予想である営利105億円予想は、1Qの2,635(百万円)を単純に4倍するだけで達成する数字です。グラフを見ると分かるように、四半期毎に右肩上がりなので234Qでは1Q以上の利益が期待でき、今期も予想に対する上振れ期待が大きいです。もうすぐ、たった1四半期で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロスキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロスキーさん
ブログタイトル
富裕層を目指す父の資産形成
フォロー
富裕層を目指す父の資産形成

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用