毎年恒例のさくらんぼが米国の友人から届きました有り難いことで嬉しいです早速食べましたが美味いです今日は定期健診の日でしたが主治医が学会出張で不在代診だったのですが少し甲状腺の値が悪く薬の追加ですまあ体重は何とか維持なのでまあそれだけで由としています今日はマイナンバーカードの更新意外と簡単に済みましたそして参議院選挙の期日前投票多くをこなしたので疲労困憊ですさくらんぼ
娘夫婦と孫二人が高知に帰ってきました高知の家も見納めです庭の芝生で遊んだ事を思い出したことでしょう爺は体調が悪く帰るのを断念です高知大学の演舞場でのよさこいと帯屋町商店街のよさこいも楽しんだようですその昔は家族で追手筋のメイン会場で数年間踊って元気な姿が思い出します孫にとっては子供ん頃のいい思い出ですもうよさこい祭りにも行くことはないかもです夜は我が家で夕食会でした爺が出られないので家になりました皆には申し訳ないことですが色々な話が出来て嬉しい一日です孫はそれぞれ忙しいようです明日の朝には京都とと東京に帰りますよさこいの夏
荒れ放題の庭ですが今年も妖艶な檜扇咲きましたこの後種子はぬばたまになりますぬばたまは黒や夜の枕詞万葉集他多くの和歌に読まれています檜扇は宮中で使われた扇です大河ドラマの紫の君にも出てきますあの時代にも咲いていたと思うと歴史を感じてしまいますお花を何とかしたくってもマンションなのでどうしようもないです庭の色々なお花も見納めです何とか残せないかと香川の友人に相談農家なので幾らでも植えてあげますとのこと嬉しいことなので何種類かは持って行きたいです檜扇
8月になりました今年は特別に暑そうですねえ昨日のタイトル真面目に英訳してくださった方まことに申し訳ありませんでしたyoumytothinksotodayofhotfish「ゆうまいと思えど今日の暑さかな」7月19日は定期検診日でした癌の方は相も変らぬ状態です喉やその他痛い処は痛いと言っても我慢が出来る範疇です相変わらず食欲はありませんでも頑張って食べてはいますが薬の副作用のようですが便が固まったり下痢したりで体重が減るばかりが困ったことです今の課題は何とか体重を増やすことですがこの暑さで運動も出来ず大変ですまた19日には久しぶりに循環器科も受診です長く見てもらっていなかったので薬などもう飲まなくってもと相談しています色々検査をし次回8月9日に結論です7月20日には高知に行ってきました高知の家が処分できそう...秋海棠西瓜の色に咲きにけりー芭蕉
「ブログリーダー」を活用して、過客さんをフォローしませんか?
毎年恒例のさくらんぼが米国の友人から届きました有り難いことで嬉しいです早速食べましたが美味いです今日は定期健診の日でしたが主治医が学会出張で不在代診だったのですが少し甲状腺の値が悪く薬の追加ですまあ体重は何とか維持なのでまあそれだけで由としています今日はマイナンバーカードの更新意外と簡単に済みましたそして参議院選挙の期日前投票多くをこなしたので疲労困憊ですさくらんぼ
昨日の16時頃に買い物に出る妻に伴ってスーパーでした普通は荷物持ちなんでしょうがその荷物さえ持てない情けない冷房の効いた室内をカートで歩くだけこれもリハビリのつもりです外は暑くって歩けないですからね空を見ると物凄く大きな積乱雲です異常なくらいに発達をしていましたのでこれは大雨になりそうと予感でした案の状夕方に夕立がありました夕立って普通は数十分以上は降り長ければ1時間は降ると思うのですが何と数分で降りやみました焼け石に水とはまさにこのことです空は青空に変わりましてアスファルト面は乾いていますなんてこった涼しく等なりません今月に入って猛烈に暑い性か体調がよくなく食欲もわきません何とか頑張って食べていますが流動物にバナナ、トマト、リンゴなどは何とか食べられますが後は嫌々口に運びます今日もこの後も暑そうですね困...夕立
三朝温泉から7㎞程の所に三徳山三佛寺投入堂があります前から一度行きたいと思っていましたが300段の階段はとても無理ですしそこからさらに登山道があるようです聞きましたら双眼鏡があって駐車場から見えるとのことでそこから双眼鏡で確認してカメラで何とか写してきました情けないですが下から何とか拝観です瀬戸大橋を渡るのも久しぶりです息子に運転してもらっていますので初めて助手席からの風景です瀬戸大橋を撮りたかったので目的は達しましたが上手くは撮れないですねそれにしても毎日が暑すぎます毎日寝転がってばかり困ったことです三徳山三佛寺投入堂
今回の旅の目的は温泉湯治ですが世界でも有数のラドン含有量の三朝ですここにはラドン熱気浴というのがあります高濃度のラドン含む温泉水をミスト状にしてあり40分程横になって吸気を繰り返します温度33度、湿度99%の部屋の中です周辺の人もあまりよく見えない状態です勿論大浴場も露天風呂もありますよ良い体験が出来て目的は達しました意外と多くの人が来ていましたので気候の良い時に連泊で来たいなと思うのですがさてさてどうなります事やらですラドンラジュームつながりで三朝にはキューリー夫人の銅像が建ちキューリー広場も出来てイベントもあるようですたまたまですが7月4日は命日だそうですラドン熱気浴キューリー夫人像
三朝温泉の街中の風景です有名な河原の露天風呂昼間に入るのは勇気がいります三朝小唄のモニュメント文化財にもなってる大旅館昔ながらの温泉街も残っています三朝神社にも参拝してきました毎日が暑すぎて何処にも出られません三朝温泉街
6月29日三朝温泉に湯治に行きました友人が鳥取県立美術館が良いですよとのこと意外と近いことと当日は無料開放とのこととにかくも行って見ようと行きましたがこの日はかなり暑かったですね日曜とあって子供や学生も多かったです隣になしっこ館がありまして二十世紀梨を中心とした展示があります梨の木の大木がありましたが凄いですねえ物凄い車と人だったので何事かと思えば有名なアナの講演会がありましたよ暑いのでやっぱりソフトクリームですが情けないことにこの量を持て余します鳥取県立美術館となしっこ館
今日は自衛隊定期演奏会に行きました友人からチケットを頂いたので高松駅近くまで行ってきました今日はかなり暑かったですが素晴らしい演奏を聞けて良かったですホール内は満席で立ってる人もいましたこのようにたくさんの人とはびっくりです友人には感謝感謝です自衛隊定期演奏会
大先輩から枇杷をいただきましたこの方は野菜菜園に最近は果物迄色々と研究熱心で素晴らしいものをそして美味しいものを作っていますそこが凄いと感心します免許証を返納して電動自転車にしたとかなりの距離を自転車で持ってきてくれました連絡を受け野菜など妻が貰いに行っていましたこの暑さなので何とも申し訳ない次第ですしかも写真の何倍もの個数でした早速いただきましたが美味いです枇杷
6月4日には夜の遠出娘婿の運転で娘とともに蛍狩りです後輩の家まで蛍を見に行きました大きな蛍が乱舞していて最高でしたが写真を撮るのは難しいですねえ捕まえてもらって撮りました勿論放してあげましたよ6月7日には高校の同窓会に行ってきました息子に車に乗せてもらい高知でした長年お世話になった人に最後のご挨拶です幸い会いたい人に会えてよかったです僕らのいた学級は定員割れをしていました時代も変わり少子化もあるでしょうが残念ですそして元の会社の後輩の役員はもう知らない人ですし今回の参加者も凄く少なくなっていましたかっては最大勢力を誇っていましたので僕も当て職で長年役員を務めてきました今回は理事も辞退し皆さんにご挨拶でした今後は元の会社への採用ももうないかと思われます時代の流れとは言え寂しいものですね蛍
5月30日は定期検診日でした血液検査など普段どうりですこの日は6週に一度の点滴でした体重も51kg位で過ごせています副作用も依然同様なんですがあまり意識しない位で過ごしています周辺の田は麦が黄色くなったままでしたが昨31日に全ての田が刈り取られました田植えの準備はまだこれからのようですサツキの花がやっときれいになってきました今年は何もかも遅いようです麦刈りが終わりました
5月9日は定期健診でした特に異常はありません前回は主治医が出張で不在この日にCTの所見を聞きました肺の影が少し多いかもです当初よりは少ないままなので次回まで様子を見ようとのことですまあジタバタしても仕方ないです体重が50kg位に増えていますのでまあ大丈夫だろうと思っています10日は昔の友のゴルフの会でしたが夜の懇親会に参加しました若い人たちとの会話が楽しいですこの会では銘酒を飲む会でもあり久しぶりに美味しいお酒を飲みました11日は母の日の家族食事会ですこの日も銘酒飲み比べをいただき2日ともに1合以上飲んでしまいました何故か酒が絶好調なんですがこのあとちょっと自制しましょう周辺のツツジの咲き具合が余りよくないいいとこ撮りで載せておきます近況報告
連休はいいお天気が続きました鯉のぼりも楽しそうに泳いでいます何時も満員の公園なんですが何と殆ど人がいないですよ家族でお出かけなんでしょうね体調の事なんですが特に悪くはなってないのでそれで良い方だと思っていますよ高く登るや鯉のぼり
聞け万国の労働者轟わたるメーデーの示威者に起る足どりと未来をつぐる鬨の声♪今日はメーデーすよね労働者の祭典ですが昨今はメーデーを知らない人も多い戦後は総評を中心として時々ストライキを打って凄い活躍でしたが今は静かですその中心は官公庁であり国労・動労・自治労・日教組などまだまだたくさんですが浮かんできます色々な組織が民営化と共に労働組合も組織が弱くなってきましたまあ戦後すぐの時期には給料が安く皆が食うのに困っていましたので大衆には大いに支持されました高度成長の波に乗って豊かになり食うことには困らなくなりましたので労働組合の意義が薄れてきたかと思います連合のメーデーはもう終わっています連休の真ん中では参加者も少ないようです時代と共に色々なことに変化がありますこのような歌を知ってる人もいないことでしょう写真はツ...聞け万国の労働者メーデー歌
散歩道で気が付きましたもう麦の穂が出てきました先日迄寒かったのであっという間に麦の穂ですよ18日は定期検診日血液検査とCT検査ですがあまり変化は無いようです抗がん剤を調節していますが当面これで行こうと思っていますこの日は免疫療法の点滴もしました麦の穂
12日13日と高知に行ってきました学友同窓会の総会講演会懇親会でした久しぶりに多くの友人と会い楽しい時間を過ごすことが出来ましたただ高知の別の友人が亡くなっていたようで今回そのことを知りましたので13日は雨も降ってはいましたが頑張ってお線香をあげに行ってきましたお家が三階建てで三階まではきつかったですねお土産などを買うためにとさの里に寄りました娘からの依頼で生食用の鰹と土佐巻きといい巻き寿司ですがニンニク入りのたたきが入っていますそれとニンニクヌタを買いましたそしてこのニロギを見つけました何とこれで150円は安いですし旨いですよ最近はあまり見かけないように思います実はお線香を上げにいった友人の奥様から土佐のしぼりたて生酒松翁をいただきました何か逆に申し訳ない気持ちですがこのニロギを焼きポン酢がけで食すとこ...ニロギ
周辺の公園などの桜満開が続いています散歩の道の桜たちです長く咲いていて嬉しい明日からは雨風の予報これで見納めかもです体調もまずまずです桜満開
陽光桜はソメイヨシノより少し早く咲きます暖かい処でも寒い処でもきれいに咲くようそして病気にも強い桜で愛媛で出来ました教師であった高岡さんは戦死した教え子の鎮魂をこめ世界平和を願っていますこの桜が出来てあっという間に40年が過ぎ日本各地で見られるようになりましたいえいえ今では世界各地で植えられています3月27日には花見の会があり参加しました昨年は参加できなかったですが今年は頑張って行ってきました高松の開花は26日でしたので栗林公園の桜は少しだけの花でした食事会には参加しましてごはん以外は全て食べました散策やお茶会は歩けない座れないので不参加です抹茶も大好きなのでちょっと残念です28日は日赤の定期健診でした血液検査は何時もと変わらずです抗がん剤の副作用を極力回避したく抗がん剤を休む回数を調整していますがおかげ...陽光桜
引田の河津桜が満開だろうということで20日に家族で見に行きましたが5分咲きまだまだこれからの状態でした写真はいいとこ撮りですよ新聞によると2週間以上遅れてるようで今日あたりは満開のようですそれでも多くの人で賑わっていますここに冷凍の寿司の自動販売機があり焼鯖とオリーブ牛の両方を試しに買ってみましたが美味いですそこから津田の松原に行ってきましたもう何十年ぶりでしょうか周辺が随分変わった気がしますここに全国の松原の松がありました何所も行ったことのある場所で懐かしいです津田では生シラスお買い求めましたと言ってもこれも冷凍になっていますこれもまた美味かったですねえ引田の河津桜・津田の松原
19日の朝目覚めると雪が降って銀世界でした朝食をとって部屋に帰るとかなりの積雪ですこれにはびっくりしましたですよ9時50分に宿を出発して加賀温泉駅へ時間があるので生もののお土産を買い12時24分新幹線つるぎ21号に乗りました13時14分サンダーバードで大阪へところが湖西線が強風で普通になり米原経由に変更になりましたので大阪に着いたのは30分近く遅れました変わった大阪駅を見学予定が高速バスの時間のこともありそのままバスへ家には19時過ぎに着いていました僕にとっての大冒険の旅何とか成功ですこれもみな妻のサポートのおかげ感謝です今回の旅は山中温泉の思い出の他に実は格別に安い値段も理由のひとつです土産の写真を載せておきます獅子の里の大吟醸が美味かったです昔の癖が出て土産は酒のアテが多いなあ!最後は大雪の湯治旅4
3日目の18日は朝から快晴でした昨日同様にゆっくりと朝の出発でこの日は片山津温泉に行きました遠く白山と連峰がきれいに見えました最近は何処の温泉も同じですが昔ながらの温泉町の風情はなく大きなホテルが立ち並んでいますね温泉排湯所、広場の足湯、浮御堂芸妓検番「花舘」などを載せておきます連日海鮮など和食ばかりが続きます少しパン食など食べたい気分でしたので駅構内にあるピザ屋さんで昼食でした街に出るのは最後なので土産を買います鞄に積めて整理をしておきたいからですそこからまた山中温泉に行きました昨日時間がなく見なかった芭蕉の舘です奥の細道の最後の方で山中温泉に立ち寄りここで何日か過ごし曾良と別れた場所ですこの舘は元は大きな旅館であったのですが大火を免れ今は市が管理しています芭蕉の多くの資料も価値がありますがこの旅館その...片山津・芭蕉の舘湯治旅3
アメリカには2度行ったことがある一度目は1979年だから45年前になる二度目に行った時からも35年になる西海岸には昔から日本人が多かったが一度目の東海岸には日本人はあまりいなかった二度目に行った時には日本人で溢れて国連の周辺で修学旅行生まで見かけた10年間で随分と変わったように思ういずれも最初の予定の時は一番寄りたかった場所であるサンフランシスコ経由だったのに2度とも予定が変わって行けなかった昨年のこと単独で行くことを計画うまく飛行機が手配できなかったその後の癌騒動でもう行けないかもサンフランシスコ湾の金門橋に立ち想い出のサンフランシスコ♪を唄うのが夢だったんです行ったこともない人間が言うのは歌の歌詞とは合わないかもですがねえサンフランシスコの友人が毎年送ってくれるサクランボ何時も美味しくいただき嬉しいこ...想い出のサンフランシスコ♪
今日は新札の発行で盛り上がっていますねえ僕は古いお札を残しておきたいと思っています先日娘からの差し入れで鮎を塩焼きにして食べた久しぶりの鮎美味かった鮎漁師だった従兄弟が毎年何度か持ってきてくれた母と喜んで食べたのも思い出若い頃には鮎好きの先輩に誘われ河原に落鮎取りに出かけた勿論酒とビールと塩の持参河原に着くと枯れ木を集め火をたく何故か知らずだが平たい石を見つけてそれも火にかけろと言われた鮎は串刺しにしても食べたが石の上で焼いた鮎も旨かった思い出で一句詠んでみた石を焼き鮎を焼つつ酒の宴鮎
娘夫婦が京都に行っていました今年の大河ドラマの舞台石山寺に行き紫式部に会ったとか紫式部が住んでいた屋敷跡蘆山寺にも行ってきたようですここでの厄除けのお札に感謝です京都のお菓子もたくさんでした今はこのような甘いものが美味いです30日の日曜日の大河ドラマの最後たまたまこの蘆山寺が放映されましたこの日もたくさんの人で溢れて大賑わいの京都石山寺だったようですがテレビの影響もあるのでこの週末はまた凄い人でしょうね蘆山寺
友人から届きものがあった何と北海道のお土産白い恋人懐かしいです久しぶりに食べたのですがこれは凄く美味しく食べられましたブログ友の重鎮から大吟醸の幻をいただいた今の自分には猫に小判かもだが頑張って味わいたいと思うありがとうございました感謝です白い恋人と幻
6月は21・22日と高知に帰った弟の協力で粗大ごみの片付けです庭もあまり手入れをしないので荒れ放題それでもギボウシ・紫苑が咲いている家も処分をしなくってはなのでこれももう見納めになるかもしれない28日は日赤での検査の日血液検査をしCTを撮った今回は点滴治療の日でもあった今迄と変わりはなく良くはなっていない少し期待もあったがまあこんなものらしい主治医との話し合いもあったが元々の狭心症の薬について検討が必要だこの後も薬の副作用と戦いながら長く頑張るしかないようだ頑張ろう!庭のギボウシと紫苑
倦怠感という言葉は知っていたがどの様なことかは解からないままであった医学的にも厳密な定義はないようで「だるい「しんどい「身体が重い「疲れやすい」その様な状態をいうようである癌などの治療でよく見られる現象のようだ今まさにその状態を実感している息子曰く気合が足らんのじゃあ!まさにそのとうりであるとは思うしかしどうしようもなく気だるい眠気も伴い横になるとすぐに寝てしまうこのようにして気力も落ちていくだろうとも思う何とか気を取り直して頑張らなくってはである珍しくしばらく飲んでない酒が置いてある父の日らしく息子が買ってきたようだ抗がん剤について医師とも相談済みなので数日間薬を飲むのを休んでみようと思うそして酒でも飲んでみようか酒は禁止されてはいないので倦怠感とは
ここには癌のことを書いていますが前回からはあまり変わった事はありません相変わらず喉も痛みが抜けません癌とは関係ないようですが左肩があがらず痛みが増しています色々な副作用もそのままですがどれも辛抱できる範囲です一番辛いのがつわり状態ですこれは当初から同じくでこの後もあまり改善しないかもです見た時は食べたいと思うこともありますでも実際に食べようとするとその匂いだけであげそうになりますでも食べなくっては体力が落ちるので我慢して食べていますが難しいです果物とか流動物は比較的食べられますしかしグレイプフルーツは禁止ですしカフェインも控えるようにですこの先何とか頑張らなくってはです写真は麦茶ならぬ牟岐茶です新しく開発された新製品レモンなど垂らすとブルーになってなかなかにきれいですよつわりが長くひどいです
サツキの花がきれいな5月です花が賞味期限にならないうちにブログを書いておきます写真はマンションの入り口です薬代と医療費はある所で打ち切りですそれ以上は払わなくていいと言うことです日本の保険制度のいい処ですね僕の場合月の初めに支払うと次はゼロ円です癌の治療薬はそれだけ高いと言うことですねそして治療費も同じくかなり高くなります月の初めに医療費をかなり取られると後は医療費がゼロ円のことがあります最近はそのことが解ってきたので会計に書類を出して待つのですがゼロ円だから早く出そうに思うのですがそれが何故か時間がかかるんですよねアハハ17日に血液検査と診察でしたそして6週に一度の化学療法点滴を受けました甲状腺が良くならないので薬が追加です喉の痛みもまたひどいのでこの後に耳鼻咽喉科で見てもらう予定です相変わらず食欲があ...癌になって初めて知ったこと
今日は朝から息子の車に乗せて貰って高知の実家に帰ってきました色々な花もたくさん咲いていましたが写真があまりよくありません近くの田圃もかなりの青田です少しの間に凄く変わっています帰りに紙のこいのぼりも見てきました清流仁淀川を鯉のぼりが泳いでいますこのイベントも最近は凄い人気になって大勢の人出で賑わっています何とか頑張って帰ってきましたよ紙のこいのぼり
3月の末に高松オルネがオープンしました高松駅の駅ビルの改築でしょうかオルネとは方言かな?おるね・いるねという意味3階建てで多くのお店が入っていましたまあどういうものか見に行ったのですが年輩の男にはあまり用事がないかもです周辺も回って写真はたくさん撮ってきました行くときに新しく出来たと言ってももう数年が過ぎていますが琴電の高架の駅から乗りました現役時に通勤に乗った懐かしい電車です4月13日の土曜日は高知です息子に乗せて帰ってもらいました放送大学学友同窓会の総会があり所長の講演会がありましたので何とか頑張って顔を出してきました抗がん剤を休んでいたのでその後はかなり楽になりました少しだけの安らぎです高松オルネ
今年は遅めの桜でしたがきれいです近くの池の堤防の桜です(4月10日)4月5日は通院治療の日でした前の先生が転勤になり主治医が変わりました10月の頃から現在の状態をA4・2枚にまとめて提出に説明しました医大から来た若い先生ですが色々とよく話を聞いていただき嬉しいです今回はCTの検査もありました残念なら1月の時とあまり変わらずです2月から3月にかけて喉の痛みや咳などの副作用が再発していました簡体にはには行かないことは解っていましたがこのような繰り返しが続くを実感した次第です癌の状態があまり変わってないのですが増えてるのではないので薬は効いているようです血圧が飛び上がったので(180)降圧剤が追加さて甲状腺も悪いままです眠気や倦怠感も凄いことから抗がん剤を少し休むのはと相談しましたら一度2~3日位休みますかとの...主治医が変わった
昨日は薬の副作用のことで薬は毒の持論を展開したが今日もその続きを書きておきますお酒は40年以上にわたって浴びるように飲んできました酒は百薬の長ともよく云ってきました心臓の手術を筆頭に多くの病気でしたがなぜか肝機能だけが大丈夫でした癌になって食欲も酒欲もありません飲んでも旨くないんですよね息子が最近は良いビールがたくさんできてる少し味でも見たらと進めてくれますが少しくらいとやってみても旨くないですねえ酒だけは自信をもって生きてきたので人生を否定されてる感じですこれも抗がん剤の副作用のようですまあ長く楽しんできたので良いとしますかでもやっぱり寂しいことです写真は周辺で満開の陽光桜です酒は百薬の長
3月に入ってもかなり寒かったですね何時もの病状の他に胃痛になりました絶食してその後はおかゆと雑炊ですそれですぐに良くなりましたが体重が減ったまま回復が遅いですその後歯が痛くなっています固いものが食べられません専ら流動物ばかりなんですこれもどうしようもないですねえ3月12日に1月と同じ温泉に湯治に出かけましたコンサートがいい感じなのですが今回はあまり体調が良くなかったです帰って血圧が180まで飛びあがった14日が通院の日で測定でもやはり高いままで158であった血圧を下げる薬が追加された最近は喉の方もまた痛くなりそして声がまた出なくなっている前々から薬は毒だから極力飲みたくないと言っていた薬がまた増えてしまった抗がん剤は飲まなくってはならないしそれによって癌は少なくなるかもだが副作用で他の処が悪くなる薬は毒を...薬は毒3月の出来事
健大高崎初優勝おめでとうございます決勝戦にふさわしいいい試合でした表彰式が終わった甲子園健大高崎の校旗が萎んでいたが途中できれいに開いてよく見えたその時球児がかすかに微笑んだいい光景で印象的だった阪神のことですが開幕から0行進新記録の負け方でしたが26インニング目に森下の本塁打何とか巨人に1勝出来てよかったです健大高崎初優勝
今日からもう3月早いですね2月は1日に甲状腺が悪くなりましたが22日の検査でもまだ改善されず薬が少し多くなりました次回には何とか改善したいものです足が思うようには動かないのは変らず喉が少し痛いくらいで他は痛くないです何とか普通の生活は出来ています雨と寒さであまり歩けてないですが近くの公園の蝋梅がきれいでした最近は子供たちにも世話をかけています14日は娘からバレンタインチョコここに載せてお礼のつもりです24日25日は京都の旅でした直前の体調がイマイチでしたが何とか行けてよかったです今後も出来る限り出かけたいです29日には確定申告で高知に帰りました小雨の中の高速バス2時間です弟の車に乗って家に帰りました東京の孫がゴルフをやるようなので僕の古いゴルフ道具を送りました球もたくさんあるので入れてやりました2月の中間...2月の総括
今回の旅の目的はこのホテルで二条城のすぐ近くです入口には昔のお屋敷の門で中庭も見応えがありますが24日は夕方に入り25日は小雨になったので写真が上手くないのが残念ですお部屋の中も素晴らしいですし美味しいお菓とジュースが用意でした食事も美味しいものが次々です写真の全部は載せられないので少しだけを載せておきます小雨が降りますし混雑も予想されるので予定の観光は取りやめましたが最高にいい日になりましたよ京都でのホテル
安倍晴明は陰陽師としてあまりにも有名ですね今やってる大河ドラマにも出てきます25日は小雨が降っていましたが少しだけご挨拶をしてきました写真に説明があります晴明神社
24日伏見稲荷の後は八坂神社に行きました何所も凄い渋滞ですから大変です神社が見えてきましたが駐車場がありません円山公園の入り口に古い駐車場を見つけそこに入って行き駐車しましたが地下でしたエレベーターがないので階段を歩きです3階ありますので僕は大変でしたまあ何とか上がれましたのでこれも成果です八坂神社も孫娘の案内で見学ですがここも凄い人出で歩くのも大変でしたここでもまた珍しいものを発見日本最初の和歌の碑でしたよ読めませんので帰って少し調べました日本で最初の和歌は以下の通りだそうで八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を雲が幾重にも湧く出雲の地で、妻との新居によい場所を見つけた妻のために垣根を幾重にも造ろう・・・が意味のようです八坂神社は(すさのおのみこと)を祭神としていますので作者(すさのおのみこ...八坂神社
2月24日(土)は早朝に高松を出発娘婿の車に乗せて貰って京都行でした体調も少しだけ良さそうなので久しぶりに家族旅行でした明石大橋も何年振りでしょう新名神が出来京都まで早くなりました最初に伏見稲荷に行きましたが連休の中日の京都ですから物凄い渋滞に巻き込まれて大変です直ぐ近くまで行っていたのに一方通行で大きく遠回り、アハハ何所もそうなんですが着物姿をよく見かけますが外人さんです本殿に参拝の後にまだ少し頑張って鳥居が長く続く入口まで行ってきました何とかここまでは頑張って歩けましたよここで珍しいものを発見しました鳥居の前に足場を組んでありましたがこの足場が昔ながらの丸太足場でしたそして番線で束縛ですから凄いです僕の最初の職場がこのような仕事でしたシノと番線を腰にして高所作業です高い処の危険な作業もありました辛い思...伏見稲荷
2月1日は血液検査でした1月11日にCTの検査で癌が少なくなったと報告したばかりやっぱりそうは甘くないですねえ一筋縄ではいかないですよ多分抗がん剤の副作用でしょうが甲状腺が悪くなっているようで薬を飲むことになりました咳が再発していることや喉の渇きがかなりあること等で次回22日に診察を受ける予定ですでも元気で普通の生活は出来ています2日には弟が関東から帰ってきました高松から車に乗せて貰って高知ですしばらくは実家の面倒を見てもらいます色々なことを頼んできましたそしてまた色々な物を持ち帰りましたが椿がたくさん咲いていたなど写真を撮る予定がまた忘れ残念です帰りは高速バスで帰ってきましたがいつの間にか高速バスのルートが変わり我が家からはかなり遠くに停まりますそこからはバスに乗り換えになりましたルート的にはそのほうが...一筋縄ではいかない