ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
☆目の前の人の不機嫌な顔色に敏感に反応してしまうのは・・
今、大人のあなたが、 目の前の人の不機嫌な顔色に敏感に反応して 私が怒らせてしまったのだろうかとか 私が機嫌を悪くさせてしまったんだろうかと 怖くなったり、 …
2023/10/20 10:30
☆雨の日に思い出した母への「罪悪感」
朝から晴れていたのに、急に降り出した雨に、 洗濯物を急いで取り込みながら 長い間、母に対して持っていた 「罪悪感」をふと思い出しました。 こんにちは、 心…
2023/08/22 19:14
【13話(完)】心を失くした操り人形 両親に支配され翻弄された50年を終えて思うこと
こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 暫く更新出来ずに、申し訳ございません。 7月末に階段から落ち、 その勢いで頭を強打し切り縫合、 安静にとのこ…
2023/08/19 07:17
【12話】子どもの頃に親に傷つけられた者同士・・ 残されていた大きな課題
こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 13回に渡り、私の人生の振り返りとして 改めて、幼少期から辿りながら 自分を見失っていくプロセスと アダルトチ…
2023/07/26 17:10
【11話】葛藤と自己の確立と両親との分離 長い間見ていた悪夢・・
2023/07/18 17:45
【第10話】私の人生を返して・・・驚愕した現実 (一般公開用)
2023/07/13 21:29
※【第10話】私の人生を返して・・ 驚愕した現実(アメンバー用)
2023/07/13 08:57
【第9話】母ありきの私の心 再開した上辺だけの親子関係・・
2023/07/07 23:03
【第8話】三度目の転機と限界
2023/07/06 22:32
【第7話】苦渋の決断 危害を与えるだけの親はもういらない
2023/07/04 17:02
【第6話】苦悩する子育てと二度の転機
2023/07/03 22:25
【第5話】ただただ認められたい愛されたい。
2023/06/29 17:38
※【第4話】自分を失くしたまま再び支配され翻弄されていく
2023/06/29 09:10
【第3話】親という権力を使った暴力と支配
こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 13回に渡り、私の人生の振り返りとして 改めて、幼少期から辿りながら 自分を見失っていくプロセスと アダルト…
2023/06/16 18:35
【第2話】繰り返された暴力と支配と自己喪失(閲覧注意)
こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 前回から、私の人生の振り返りとして 改めて、幼少期から辿りながら 自分を見失っていくプロセスと アダルトチル…
2023/06/14 18:22
【第1話】許されることのない絶対的支配と敗北
こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 今回から13回(予定)に分けて、 アダルトチルドレンだった私の人生の 振り返りを書いていくことにしました。 …
2023/06/12 22:05
☆母が泣き虫と弱虫が大嫌いだった理由
私は、今、 自分のこれまでのアダルトチルドレンの 人生の振り返りを改めて書いていて 近いうちにアップする予定なのですが、 初回に出てくる 子どもの頃から母に言…
2023/06/09 17:25
☆カウンセラーの過去の経験で、目の前の人の未来が決まってしまうことほど危険なことはない。
最近、他のカウンセラーさんのyou tubeなどを見ていて とても危険だと思うことがあるので、 書いていこうと思います。 こんにちは、 心理カウンセラーの…
2023/06/07 19:30
☆毒親のトリセツ 愛がわからない
もうすぐ梅雨入りですね・・ 梅雨といえば、 私は紫陽花が嫌いだったことを思い出します。 ちなみに、向日葵やチューリップ、ガーベラも 同じく・・ なぜ…
2023/06/05 17:25
☆毒親育ち 愛と憎しみの狭間で好きと嫌いの狭間で
毒親育ちやアダルトチルドレンの苦悩の理由の1つに 親への、愛と憎しみの狭間にいる 好きと嫌いの狭間にいる ということがあります。 こんにちは、 心理カウン…
2023/05/23 16:45
☆母の日で思うこと
14日は、母の日でしたね こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 私が、母の日で思い出すのが、 私のプレゼントを母は喜んでくれないということを …
2023/05/16 17:00
☆パニック障害 誰にも助けて貰えない
先日、私が夫の発達障害から来る妻がなる 「カサンドラ症候群」だったことを書きました。 書きながら過去を振り返っていたんだけど、 私の人生の後半、約20年の間…
2023/05/12 16:25
☆毒親育ちが優柔不断な理由
「毒親育ちは優柔不断」が多いと言われているけれど、 生まれた時から優柔不断だったはずもなく、 ちゃんと自分で選べていたんです。 こんにちは、 心理カウン…
2023/05/10 17:40
☆「カサンドラ症候群」を経験して思うこと・・それは妻だけではなく。
先日書いた↓こちらで、 夫が「自閉症スペクトラム障害」だったため コミュニケーションがとれず、 その影響で、私が長い間「カサンドラ症候群」だった ということに…
2023/04/24 17:50
☆発達障害だった夫のこと クリスマスケーキと車検の日
今日は、発達障害だった夫のことを 初めて書かせて頂こうと思います。 以前から下書きをしていましたが、 アップするかどうか迷っておりました。 けれど、似たよう…
2023/04/15 17:38
☆「目立ってはいけない!普通であれ!」という呪縛
先日、姉と実家へ行った時のお話です。 こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 たまたま姉と私で、 あるお店の店員さんの制服の話になり Aのお店は可…
2023/03/08 13:08
☆毒親育ちの大人が「いつまでも親のせいにするんじゃない・甘えているんじゃない」と言われるけれど
毒親育ちやアダルトチルドレンの人が自分の辛さを話すと 「いつまでも、親のせいにしているんじゃない」とか 「いつまでも、甘えているんじゃない」と 言われるとよく…
2023/03/05 10:27
☆毒親のトリセツ 「ごめんなさい」を言わない・謝らない・罪を認めない理由
毒親さんの多くに、「ごめんなさい」を言わない(言えない) 謝らない(謝れない) 罪を認めない(認められない) 言い訳ばかりする、人のせいにする、ということが…
2023/03/03 08:45
☆毒親さんのトリセツ 過干渉の理由
毒親さんが、毒親と言われてしまう理由の1つに 子どもとの間に心の境界線がなく 子どもの人生にズカズカと入り込んでは 口出しをしたり先回りしたりする 「過干渉」…
2023/02/26 17:13
☆毒親のトリセツ 親の子守りを子どもさせる親の心理
毒親さんの元で育つ子こどもは、 無意識でありながらも、親の機嫌をとらないと、 嫌われると思ったり 見捨てられると思ったり 居場所を失くすと思ったり 身の危険を…
2023/02/20 09:55
☆毒親のトリセツ 毒親の心の成り立ちとしくみと思い
最近、よく「毒親」という言葉を耳にするようになりました そして、私もこのブログで使わせて頂いております。 賛否両論あるかと思いますし、 私も、数年前に、初め…
2023/02/16 10:02
☆「成功してはいけない」という古傷 心のブレーキ禁止令
禁止令・心のブレーキシリーズ第3弾 (いつのまにかシリーズになりました) 今日は、私を、子どもの頃から何度も襲ってきた 「成功してはいけない」について書いて…
2023/02/13 11:25
☆☆コンビニなどで態度が気に入らないと怒っている人やクレイマーの心理
コンビニやスーパーなどで、 店員に接客の態度が気に入らないと怒鳴っている人やクレイマーを たまに見かけることがあります。 私は、それを見るたびに、 自分が、…
2023/02/11 23:10
☆もし、あなたが「どう頑張っても幸せになれない」のだとしたら・・心のブレーキ禁止令
もし、あなたが「どう頑張っても幸せになれない」 のだとしたら・・ こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 先日、子どもの頃の経験やトラウマから来る…
2023/02/06 16:30
☆「愛してはいけない、愛されてはいけない」という古傷 心のブレーキ禁止令
「愛してはいけない、愛されてはいけない」 「目の前の人を、信じではいけない」 そんな悲しい思いが、心の中にあるとするのなら・・ こんにちは、 心理カウンセ…
2023/02/03 16:16
☆生き辛さの原因は「人間関係の基礎を学んでいない」ということ
生きづらさの原因は、 ほとんど”人間関係にある”と言われています。 こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 人は子どもの頃に、主に”家族”を通し 「人…
2023/02/02 08:38
□カウンセリングのご案内
ご訪問、ありがとうございます。 私のカウンセリングは「心理学の理論」「心屋の手法」「私の経験」の3本立てのオリジナルカウンセリングです。 あなたの、生き辛さ…
2023/02/01 16:54
子どもが子どもらしくいられない家族「機能不全家族」
今回は、子どもが子どもらしくいられない家族 「機能不全家族」についてです。 先日、TV朝日で 「イエゾン・こどものこころの診療所」第2話で 小4の女の子が心…
2023/02/01 16:45
☆子どもが大嫌いな理由 息子の場合 「甘え」という忘れもの②
先日、専門学校の研修(全部で3日)で 初日に2歳児を受け持ち、 「子どもが、大嫌い」と長年、言っていた息子が、 たった1日で「子どもは、可愛いい」 と、大きく…
2023/01/31 08:46
☆子どもが大嫌いな理由 息子の場合 未完了の甘え①
先日、「未完了の甘え」について書かせて頂いたのだけど、 息子のことで、リンクすることがあったので 書いていこうと思います。 こんにちは、 心理カウンセラー…
2023/01/30 09:44
☆お母さん自身の甘えが未完了だと、子どもを甘えさせてあげられない
子どもを、甘えさせてあげられない 子どもを愛せない・・・ そう悩んでいるお母さんが多いんです。 お母さん自身の甘えが未完了だと 子どもを、甘えさせてあげられ…
2023/01/26 17:24
☆高校の友達に、ありがとうとごめんねを言えた日②
昨日のこちらの続きです。 前回を、お読み頂かなくても 内容は、お解りになるかと思います。 こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 昨日書いた、高校…
2023/01/25 09:42
☆高校の友達に、ごめんねとありがとうを言えた日①
先日、久し振りに 高校時代の友人2人に会ってきました。 こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 私は、人生の棚卸を始めてから 「いつか人生が終わ…
2023/01/24 10:26
☆叩かないとわからない子どもがいるのではなく・・
叩かないと解らない子どもがいるのではなく、 叩くことでしか、解決出来ない親がいる 叩くことしか、出来ない親がいるという方に その親の背景に、目を向けて欲しい…
2023/01/23 10:57
☆親や環境に恵まれなかったとしても・・
私達、アダルトチルドレンや毒親さん育ちは 親に恵まれなかったり、 環境に恵まれなかったりすることが多いので 不平等、不公平、不条理、理不尽な人生だと 思うこと…
2023/01/21 17:06
親との過去の辛い出来事を、何度も思い出して苦しい時には・・
親との過去の辛い出来事を 何度も思い出して苦しい時や 忘れようとしても忘れられない時は・・ こんにちは、 心理カウンセラーのりんこです。 それが苦しく…
2023/01/20 16:23
息子につけてしまった心の傷に向き合った時の話
息子は、大人になった今でも、 子どもの頃から同じ怖い夢をみることに 悩まされていました。 こんにちは 心理カウンセラーのりんこです。 それは、いつも青…
2023/01/19 16:39
目の前の人に、無条件の愛を求めてしまうのは・・
もし、知らず知らずのうちに 目の前の人に、無条件の愛を求めてしまうのは、 もしかすると、 子どもの頃、親に条件付きで愛された もしくは、 親が出した要求をクリ…
2023/01/18 10:35
あなたの為には、自分の為に・・
今日は、お正月早々にあった驚いた出来事を 書いていきたいと思います。 おはようございます、 心理カウンセラーのりんこです。 今日は、朝にアップです。 カ…
2023/01/15 09:27
天国と地獄があるのではなく・・
「天国と地獄」とタイトルにありますが、 怪しいものでもスピリチュアルもありません。 昨日書いた、「怖れ」について思うことで 「あの世に、天国と地獄があるので…
2023/01/14 18:50
□「とっちめてやる!」と思っていても、最後には・・・
日頃から気に食わない相手を「いつか、とっちめてやる!」と心の奥で思っていて、落ち度やアラを見つけてはほら見たことかとそれを指摘して相手をとことん追い込んで自分…
2019/12/27 11:40
□あなたもお母さんの操り人形ではありませんか?
お母さんが困ってるからお母さんが可哀そうだからお母さんの役に立たなければいけないお母さんの機嫌を取らなければいけないそれが出来なければ、私が悪い、私に罪があ…
2019/12/24 13:20
□親を憎んだままでは、幸せになれないのですか?
親を恨んだままでは、幸せになれないそんな言葉をみかけると自分に言われているようで苦しくなってしまいます。やはり、親を恨んだまま親を憎んだまま親を嫌いなまま、…
2019/12/21 12:20
□いつもお母さんの愚痴の聞き役ではありませんか?
あなたは、子どもの頃から お母さんの愚痴の聞き役ではありませんか?そして、同じことを何度も言ってくるのでどうにかしてあげたい、何とかしてあげたいと思い何度も…
2019/12/13 10:00
□自分を「育て直す」「育て直しをする」
自分を「育て直す」「育て直しをする」という言葉を心理学やカウンセリングでたまに使うのだけど、先日、改めて聞いて、数年前に「何をやってるの?マジですか?!」と…
2019/12/07 12:55
□この命を再び輝かせたい
2年前の過去記事が上がってきました。今でもこの思いは変わっていないので加筆訂正し、再掲させて頂きたいと思います。こんにちは心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子…
2019/12/05 14:25
□自分の為に嘆いてあげよう。
親を憎んではいけない恨んではいけないそう言う人もいるけれど・・・(私も散々言われました)こんにちは心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。憎みたければ憎…
2019/11/29 11:10
□その後、ちょっと不思議なことがあった話
先日、「全部キライ」一部が全部を書きながら4年程前に亡くなった彼女のことを思い出していたのだけど、その後に、ちょっと不思議なことがあったので書いていこうと思…
2019/11/23 10:30
★「全部キライ」 一部が全部
私の翻訳機は「一部が全部になる翻訳機」になっていました。こんにちは、心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。何度読みかえしても、過去の私そのもので首がもげ…
2019/11/20 10:15
□お母さんが覚えていないのは・・・
それは、お母さんの感情麻痺が激しかった、あるいは、カーッとなっての感情的な行動だったからこそ覚えていないのかもしれません。こんにちは心理カウンセラーのりんこ…
2019/11/16 15:00
□「この世のしくみ」この自分で生きること②
こんにちは心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。またまたお久し振りとなってしまい申し訳けございません。実は、90歳と高齢の父が階段から落ち入院騒ぎとな…
2019/06/11 11:30
□「この世のしくみ」この自分で生きること①
こんにちは 心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。 昨年から私の心がどんどん変化していて昨年の4月にこのブログの下書きをしていたのだけれど上手く言葉に…
2019/05/14 11:15
□優しくしてもらっても、疑ってしまうのは・・・
人から優しくして貰っても心から喜べなかったり疑ったりしてしまうのは・・・こんにちは心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。私も、散々疑って疑って最後には…
2019/03/21 12:20
□「楽しむこと」に罪悪感があるのは・・・
楽しむことに罪悪感があったり後ろめたい気持ちになったりしっくりこなかったりする場合、心の中に「楽しんではいけない」という禁止令やブレーキがあるからかもしれま…
2019/03/18 11:50
□自分をありのままで受け取れるからこそ、人もありのままで受け取れる
先日、「サワコの朝」にお笑い芸人のみやぞんがゲストで出ていました。明るいこと家が貧しかったこと以外あまり知らなかったのだけど、 投げかけられた質問への答えの1…
2019/03/15 10:40
”■気づかなければ、先に進めない。”
過去記事が上がってきました。私がいつもお伝えしたいことの基本はこれだなと思います。必要な人に届きますように・・・
2019/03/12 13:16
□自分だけ幸せになってもいいですか?幸せになるのが怖いです。
自分だけ幸せになってもいいですか?幸せになるのが怖いです。とメールカウンセリングで質問がありました。アダルトチルドレンはそういう方が多くいらっしゃるのでこちら…
2019/03/05 09:15
■自分の人生は自分が「主役」なのだということ。
心理学を学び心屋を学びあんなに数年前までごちゃごちゃしていた自分の心がシンプルになっていくのを日々感じています。心ってとても複雑で難しいものだと思い込んでいた…
2019/02/28 10:50
□どんな理不尽な人生だったとしても、過去であったとしても・・・
私が自分の苦しさや生きづらさに気がついた時には、 自分が一体誰なのか自分がどんな人間なのか全くわかりませんでした。親からの支配の中で育ち親の顔色を見ては親の機…
2019/02/23 10:35
□我慢は自分の心を殺しながら生きるのと同じ
「やりたいことやれない(させてもらえない)人生」を続けていると自分が、心が、どんどん死んでいく。 「やりたくないことをする(させられる)人生」を続けていると自…
2019/02/19 13:25
□いい娘だったのに突然拒否される「毒親」
2年前に書いた記事が上がって来たので、リブログします。改めて読み返して思うのは、”いい娘”を演じていたけれど、親を「毒親」と呼べるようになったということは、…
2019/02/15 09:50
□父親のその地雷は”あなた”ではなく・・・
先日のこちらにコメントを頂いたのだけど、長いのでこちらにお返事を書かせて頂きたいと思います。こんにちは心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。私が過去にそ…
2019/02/11 12:45
□「虐待について」されてきた側してきた側から思うこと②
本当に焦点を当てなければいけないのは虐待してしまった父親の心と母親の心だと思うのです。何故そうしてしまったのか、なぜそうなってしまったのかそこを解明しない限り…
2019/02/09 12:35
□「虐待について」されてきた側してきた側から思うこと。
今、ニュースやワイドショーで10歳の子どもの虐待の事件を取り上げていますが、この件に関して大きく取り上げられているのはなぜか児相や教育委員会の対応に関しての…
2019/02/07 10:25
□過酷な人生を生きてきたあなたへ
こんにちは心理カウンセラーのりんこ(栗原扶美子)です。私が過去にそうであったように親子関係で悩んでいる方やアダルトチルドレンの方が楽に自由に生きられるようにサ…
2019/02/03 09:45
□失笑恐怖症・会食恐怖症・過敏性腸症候群について②
私は、「会食恐怖症」「過敏性腸症候群」で散々苦しい思いをしてきたので過去を思い出しながら、そうそう!と頷きながら観ました。こちら の続きです。こんにちは心理…
2019/01/26 09:45
□失笑恐怖症・会食恐怖症・過敏性腸症候群について①
先日、TVの「ザ!世界仰天ニュース」で「失笑恐怖症」「会食恐怖症」「過敏性腸症候群」の心の病特集をご覧になりましたか?私は、「会食恐怖症」「過敏性腸症候群」…
2019/01/24 10:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定カウンセラーりんこ(Rinco)さんをフォローしませんか?