昨日ともあんさんのブログ「こどもとミニマリスト生活」の公開が終了してしまいました。 毎日更新をすごく楽しみにしていたので本当に残念です。 自分でもびっくりする程落ち込んでしまいました。同じように落ち込んでいる方は大勢いらっしゃるんじゃないでしょうか? 今日記事を書こうとパソコンの前に座っても、ともあんさんの事ばかり考えてしまって(←恋?)何も書けません。 なので今日はともあんさんの事をそのまま書こうと思います。 こんなにすごい人だったんだよっていうのを聞いて下さい。
料理苦手(嫌い)主婦でも作れた!「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」
料理が苦手なんですが、料理上手なお母さんにすごく憧れています。 毎日美味しいご飯を楽しそうにちゃちゃっと作れたり、美味しい手作りおやつを作ったり、真っ白のフリフリエプロンを付けていたり、そんなお母さんになりたいです。
家の中で寝室が一番好きです。 天気の良い日は午後になると南向きのリビングよりも北側の寝室に柔らかい光が入ってきます。 壁もシーツも白で光が反射してとても明るい空間になります。 窓の外は裏のお宅の庭があり緑が生い茂っています。 ちょっとしたジャングルかって程の生い茂りっぷりで裏の住人でも侵入困難なんじゃないかと思うのですが、それでも見ている分には野性味あふれた緑に癒やされまくりなのでありがたいのです。 そんな陽だまりの寝室で息子とお昼寝するのが最高に気持ちいいです。
今月こそ1日1記事を目標にしっかりブログを書こうと決めたのに、もう21日だなんて信じられません。 今月まだ5記事しか書いていないのです! 全部、風邪と居心地良すぎるリビングのせい!というわけで模様替えをしましたよ。
もう随分前に化粧道具を減らす為にマスカラをやめました。 マスカラをしなくても充分まつ毛はあると思っていたし、まつ毛バサバサにするよりもナチュラルなメイクに好みが変わってきていたので、何の抵抗もなくスンナリとマスカラをやめる事が出来ました。
待ちに待った、無印良品週間ですね! 物を減らすだけじゃだめだ!部屋をおしゃれにシンプルにしなくては!と決意した日から毎日カタログとにらめっこしてメジャー片手にあーでもないこーでもない、実際の商品を確かめに店舗に何度も足を運んでみたり、今日という日をとても楽しみにしていました!
模様替えが大好きです。 あれをこっちに置いたらどうだろう。これをあっちに置いたらどうだろう。 そんなことばかり考えて生活しています。 物を移動して空いた空間にいつもなら違うものを持ってきて埋めてしまうのですが、今回は置くものが見つからなくて、何もない空間を作る事が出来ました。 我が家の物の量が減って、置くものが無くなったわけではないのです。 最近収納用品の大切さに気づき(今さら)増やしていった所、収納力がすこぶるアップした結果なのです。 収納用品って大事!
妊娠・授乳中でも飲める風邪薬と風邪予防!なかなか治らないよね
夫婦揃って風邪をひいていました。 昔、一人暮らしの時に風邪をひくと、誰にも看病してもらえずに飲み物や食べるものや着替えに困り随分寂しい思いをし、家族が欲しいと思ったものでした。 そして今、家族3人暮らし。 風邪をひいても寂しくない。どころじゃない! ご飯は通常通り用意して食べさせなくてはいけないし、元気いっぱいの息子の遊び相手もしなくちゃいけない。夜泣きも通常通り、睡眠不足で体力回復できず。 風邪をひいてもゆっくり寝ていられないという過酷な現実でした。 幼児育児中のお母さんは風邪なんかひいている場合ではないですね。 我が家は息子1人ですけど、2人も3人もいるお母さんは一体どう乗り切っているのだ…
息子が生まれてから、ずっとおもちゃの収納方法に悩んできました。 大きないわゆるおもちゃ箱に全部入れてしまうのが良いのか、3段ぐらいの大きな引き出し収納ケースにまとめて入れてしまうのが良いのか、おもちゃ専用のラックがいいのか。 悩んで悩んで悩んでいるうちに、息子はもう1才半になってしまいました。 今までおもちゃ収納にと買ったのは100均の無印のメイクボックスにそっくりなケースだけです。安上がりすぎ。
「ブログリーダー」を活用して、まつりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。