chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そらママのひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • GGの介護認定の申請をして来ました。

    仕事を終え帰宅したのは14時40分頃だった、GGの「保健証」と「介護保険被保険者証」を持って役所に行ってきました、書類に色々と記入し「主治医に書いて頂く意見書」をもらい15分程で終わった、1年前から介護認定を受ける様にGGに話して来たが中々いい返事は貰えなかった、先週から右下肢の痛みが有り室内を歩くのも辛そうだった、全く外に出て歩かないから下肢が弱って来たと思っている、整形外科を受診しシップを貰いサポータを買って来たらしい、この先歩けなくなったら困る何とかスムーズに歩けるようになって欲しい、包括センターでリハビリをやっている利用するには介護認定が必要だと言われた、現在お風呂に入るのも辛そう、いずれ入浴の介助も必要になって来るだろうし、この先もっと色々なことが起こってきても介護認定を受けていなければ話になら...GGの介護認定の申請をして来ました。

  • エンドウの収穫

    種から育てたエンドウが毎日これぐらい収穫出来ています、食べきれないので近所のお友達にお裾分けをしています、自分で育てた野菜は甘くって美味しいです。GGが職場の方から頂いて来たチューリップの球根が大きくなり花を咲かせて来ています、ピンクのチューリップ中々可愛いです。エンドウの収穫

  • ブーゲンビリアの花を軒下に出しました。

    今朝試しにはてなblogに投稿しました、画像のUPはどうするのだろう?と思いましたが何とか出来ました、きっと慣れれば問題なくUP出来ると思います。我が家のブーゲンビリア2年程前に2ポットだけ残っていたのを連れて帰りました、今では1M程の大きさに育っています、冬はサンルームに入れています、先日やっと軒下に移動しました、特に手入れは要らず年中咲いてくれる楽ちんな花です、昔出かけたハワイやシンガポールをちょぴり思い出します。後は白やオレンジのブーゲンビリアが欲しいのですか、中々手に入りません、ネット購入では値段が高いので諦めています。ブーゲンビリアの花を軒下に出しました。

  • はてなblogに引っ越しが出来ました。

    gooblogからはてなblogに引っ越しするのは思ったより簡単だった、ただ長年続けて来たblogだっただけに引っ越しデータ作成に10時間ぐらいインポートには20時間近くかかった、未だ投稿はしていないけど、やっと自分の家が完成した感じ、投稿するのは難しいのか?簡単なのか分からないがやってみるしかない。そらママのひとりごと↑クリックして新しいブログを見て下さい。想い起こせば約20年前blogがやりたくって自分のPCを買って来た、田舎だったのでネットは地元のケーブルしか選択出来なかった、ネットを繋いでもらおうとケーブル会社に連絡を入れたが予約が待てなかったのでネットを繋ぐモデムなど届けて頂いた、自分でなんとかネットを繋ぐことが出来た(PCを触ることは今までほぼ無かった)文字も打てない私がネットを何とか繋いだ、...はてなblogに引っ越しが出来ました。

  • とりあえず「はてな」に引っ越し準備をしています。

    とりあえず「はてな」に引っ越し準備をしています只今インポート中ですが「はてな」ってどうなんやろ~早々に引っ越しされたブログを拝見させて頂いたが、まぁ~まぁ~想像以上にシンプルやしテンプレート有るんやろか?余り魅力を感じないのが正直な感想かなぁ~改めてgooblogの良さが分かった、もう一つのお勧めのAmebablogの方も引っ越かなぁ~自分にあったほうを選んだ方がいいみたい。とりあえず「はてな」に引っ越し準備をしています。

  • 伊奈富神社へ紫つつじを観に行ってきましたが~

    伊奈富神社(いのうじんじゃ)へ紫つつじを観に行って来ましたが、遅かった!です。ここはつつじのトンネルなのですが~散っていました、電車を観ながらお弁当を食べて来ました、外で食べるお弁当は格別に美味しかったです。先日開催されたF1鈴鹿サーキットの近くです。伊奈富神社へ紫つつじを観に行ってきましたが~

  • 抗がん剤の治療は出来ませんでした。

    1週間前ぐらいからGGは息苦しさを訴えていた、今日は抗がん剤の治療の日だったので一緒に診察について行くと話した、Drに酸素吸入の処方をお願いするつもりでいたGGは多分息苦しくてもDrには話さないだろうと思ったから、GGは付いてこなくてもいいと話したので付いていくことは出来ませんでした、診察をして頂き間質性肺炎を起こしているから抗がん剤治療は出来ないと、言われ帰宅したらしい、月1の抗がん剤治療が出来ないのは辛い。ここ最近は食事量も随分減ってきている、そのことも心配だった。私にはどうすることも出来ない様子見です。コメント欄はお休みさせて頂きます。抗がん剤の治療は出来ませんでした。

  • gooblog終了なんて~悲しすぎます。

    自分のblogを観てみると赤帯でこの様な文字が入って来ました2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。えええ~寝耳に水とはこのことやね、ショックです!長年親しんで来たblogが11月に終了なんて~考えてもいませんでした今後どうするか考えてみますね。皆様はどうされるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。gooblog終了なんて~悲しすぎます。

  • 衣替えを始めています。

    数年前に訪れた近江八幡の八幡堀少しblogから離れていましたね実は冬物の洗濯をしたり衣替えをしたりしていました、それと洋服箪笥の中や押し入れの整理したりしていました、要らない物は思い切って捨てなけれいけませんよね、それが中々進まなくってはかどりません困ったものです。午後も引き続き頑張りますね。花の写真も撮りに出かけたいのですが~衣替えを始めています。

  • 来た~

    毎月この時期になると固定資産税の通知が来る、来月には車の税金の通知が来る、我が家は家は2軒分だし車は2台分、年金生活者にとって春は頭の痛い季節。来た~

  • タケノコを頂きました♪♪

    昨日仕事から帰り一休みしていた所に近所の仲良しさんが来てくれた、タケノコを貰ったから食べて~と、大根を使ってあく抜きがしてあるからと~大根であく抜きは知りませんでした、ネットで調べてみると、大根であく抜きの仕方が有り分かったけど~少し苦みが有り、木の芽和えにはあわないと感じおかか煮をしました、タケノコは今年初めて食べ美味しかったです、以前はGGとタケノコ堀に出かけていましたがもう竹やぶに入る体力はありません、頂き物が頼りですOさんありがとう!タケノコを頂きました♪♪

  • 玄宮園と夢京橋キャッスルロード散策

    玄宮園へ行ってみましょう~初めて入る庭園です、玄宮園(げんきゅうえん)は、滋賀県彦根市にある旧大名庭園。国の特別史跡「彦根城跡」の区域、および隣接する楽々園とともに「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されている。2015年(平成27年)4月24日、「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」の構成文化財として日本遺産に認定された。ネットよりその後夢京橋キャスルロードを散策しだれ桜が咲いていましたが未だ5分咲ぐらいでしょうか~夢京橋キャッスルロードは彦根城外堀にかかる京橋の目の前から芹川、彦根市内方面へ距離で言えば200メートル白壁と黒格子で町並みの景観が統一されています。お土産屋さんと食事をする店が並んでいた昔の建物を再現したらしい、ここで近江牛のコロッケを買って食べた中々美味しいコロッケでした。お土産は...玄宮園と夢京橋キャッスルロード散策

  • ランチは鶴亀庵で伊吹蕎麦を食べてきました。

    この日のランチは以前入ったお蕎麦屋さんの鶴亀庵さんへ彦根城外堀近くにお店を構えていらしゃいます、前回来た時はお客さんが多く待たされたので開店早々に~伊吹蕎麦は大好きです、ここで食べれるのは嬉しいですね。天ぷらはさくさくでお蕎麦も美味しかったです。ランチは鶴亀庵で伊吹蕎麦を食べてきました。

  • 彦根城と桜

    昨日は1日中雨夕方から雷がなっていましたが今日は晴れてくれ、やっと花見に行くことが出来ました自宅より1時間40分片道80K弱私的にはドライブに行くには丁度いい距離です。国宝の彦根城です入場料は千円です中には何度も入っているのでパス桜は5分咲から8分咲といったところ数年ぶりの訪問でした。彦根城と桜

  • 梅酒を頂きました。

    先日自宅を留守にしていたら玄関前にGG宛ての荷物が置いてありました、帰宅早々GGが置手紙を開封し中に入っていたものを取り出すと、梅酒が入っていました梅酒は甘いのでGGは飲みません、私が頂きました、向かって左の瓶、美味しくって食前酒に頂きました、3日で飲み干しました、(普段はアルコールはほぼ飲まない私)梅酒がこんなにも美味しいなんて~知りませんでした、手ごろな値段の梅酒を買って来ましたが、これが全く美味しくなかったやはり美味しいものはそれなりの値段がするのですね。〇ゾンで調べてみると有りました早速ポチしますね。梅酒を頂きました。

  • 内科受診に行って来ました。

    シデコブシの花数年前から心電図に少し異常があった特に自覚症状がなかったから経過観察していた、先月から胸部痛があり立くらみも時々あったので心電図をとって頂くようにお願いした、胸部X-Pと骨密度も検査して頂いた、血液検査胸部X-Pも特に異常なし骨密度も年齢的には十分な量だったが不整脈はあるものの心電図は要観察今の所時々胸痛があるものの直ぐに収まる立ち眩みは収まっている、様子を診ましょうということになった。内科受診に行って来ました。

  • わらびが上がっていました。

    今朝はペットボトルの回収日ゴミステーションに捨ててきました、少し離れた所にわらびが上がっていました、早速採って来ましたよ~先日まで寒い寒いと言っていたが桜の花はほぼ満開になって来た、桜の満開を迎えるこの頃わらびが上がって来ます、目で桜を愛で舌ではわらびを味わいます、長い寒い冬を待ったご褒美です。先ほどから、わらびのあく抜きをしています。わらびが上がっていました。

  • ミニトマトの苗が育って来ました。

    3週間程前にミニトマトの種を蒔いたおいた、いつの間にか芽が出て来ていました、そろそろ植え替えたいと思っています、例年なら5月初旬に苗を買って植えていましたが、今年は種まきに挑戦しました果たして大きく育ち実がなるのかは、分かりませんが~楽しみです。ミニトマトの苗が育って来ました。

  • ミヤバカタガミが~

    ユキワリイチゲが少なくなっている反面増えていたのはミヤバカタガミだった、それも驚くほどに~去年までほんの少しだけ咲いていただけだったのに、急に増えていた、この調子で増えていけばユキワリイチゲ生息が脅かされるのでは?ミヤバカタガミが~

  • ユキワリイチゲの花を見に行って来ましたが~

    滋賀の土山にユキワリイチゲを見に行って来ました、神社の南側(野洲川)沿いに自生地がありますが一目見て驚きました、凄いことになっていたのです、もう10年近く毎年通っていました年々花は少なくなってはいるのですがこんなに酷い状態は初めてです、自生地には笹や雑草が生えていて花は随分少なくなっていました、余りのショックで言葉が出ませんでした。少し咲いている所を見つけて写真を撮りました、多分滋賀県でユキワリイチゲの群生地はここだけだだと思うのですが~去年の画像自宅より車で30分ほどで行けるので毎年楽しみにしていました、なんだか~ねぇ大切な宝物が壊されたような想いで帰宅しました。ユキワリイチゲの花を見に行って来ましたが~

  • エンドウが大きくなり花を咲かせています。

    今日朝の内は晴れていたが黄砂かそれとも霞がかかっている感じがしました、おまけに風も強く小雨もパラパラと降って来ました、でも頑張って草取りをしました、菜園のエンドウが大きくなって来ました菜園と言っても猫の額より狭いです。サヤエンドウとスナップエンドウの種を蒔いたのですが、どちらも同じ様な花が咲いています。収穫時になれば実を見れば分かるでしょうね。HCでは夏野菜が出回っていますピーマンなど植える予定ですが、その前に草取り頑張っています~でも寒いです!エンドウが大きくなり花を咲かせています。

  • 地元の桜が開花し始めました。

    東京では桜が見ごろを迎えているとTVのニュースで知りました。昨日買い物帰りに少し足を延ばして桜の様子を見て来ましたが、見ごろになるのにはもう少しかかりそうです~しだれ桜は少しほころびかけて来ましたがマダマダ先ですね。ソメイヨシノもう少し先ですね。下手な写真でお恥ずかしいですスマホで撮るのは難しいです。地元の桜が開花し始めました。

  • GGの体調が悪いし私も~

    ここ最近黄砂と花粉で目の調子が悪くPCは開けずに過ごしていた、それにGGの体調も悪かった、顔色は悪く息をするのも辛そうだった、食事もここ数日は殆ど摂れていなかった、夜中に目を醒ますと隣の部屋で寝ているGGの咳こんでいたので、安堵したり~今夜はグラタンが食べたいとリクエストがあったので作った、美味しいと言って食べてくれた(ほっ)抗がん剤の治療し1週間が経った抗がん剤が効いてきたのではと話す。そうだったらいいのだけど~GGの体調が悪いし私も~

  • 松阪笠松の河津桜

    笠松河津桜ロードは松阪市笠松町の農業水路沿いに約1.5kmの河津桜並木がある河津桜の本数は約350本ここ数年前からSNSの影響で訪れる方がおおくなった。この日は3月22日(土)仕事帰りに訪れたのは15時前だった、真夏日の暑さで風も強く吹いていた為花は元気がなく、時期的には遅く葉桜の所も見られた。松阪笠松の河津桜

  • 牡丹と鴨のランチ

    梅林を歩き廻りお腹が空いてきたので美晴荘別館でランチをすることにしました、ここには以前お邪魔したことがあります、牡丹(イノシシ)は以前何度も食べたことがあるので私は鴨定食を頂きました、友達は牡丹定食にしました、臭みも全くなくお肉は柔らかく美味しかったです、小鉢の山菜も美味しかったです。歴史ある古い建物の中で梅の花を見ながら頂きました。伊賀上野の料亭を移築したらしい。この日は何故か鍋は出来ないと言われ定食にしましたが、量も丁度良かったです。牡丹と鴨のランチ

  • 月ヶ瀬梅林に行って来ました。

    奈良県奈良市月ヶ瀬地区は、奈良県の北東端にある地区で、北は京都府南山城村、東は三重県伊賀市、南は山辺郡山添村に隣接しています。大正11年には名勝地に指定されました。ネットより自宅から1時間程で着きました、前回の訪問より10年以上経っています、梅の花は3~5分咲で今年は随分遅れています。まずまず咲いていたのはこの辺りだけでした。梅の花を見ながら歩きました5,4K程でした、9時に自宅を出て14時過ぎに帰宅しました見ごろは来週に入ってからでしょうね、いい時期に行くのは難しいですね。月ヶ瀬梅林に行って来ました。

  • いしだあゆみさんが亡くなったと~

    先週から風邪気味で食欲が落ちているし自宅ではほぼ動いていないTVの守ばかり~GGを誘ってランチに行って来ました、美味しかったと言って完食ご飯を食べたのは3日振り、兎も角食べなければ体力が落ちる来週から又抗がん剤が始まるし、帰宅後TVをつけたら歌手女優のいしだあゆみさんの訃報が入った、私より少し年上、昔はあゆみさんの歌を口ずさむことがあった、スレンダーで奇麗な方だったサンローランのドレス姿が素敵だったでも余りにも痩せすぎて拝見していても痛々しかった、(ちょいとぽっちゃりめが長生きすると言われている)76歳で亡くなるは早すぎですよね、ご冥福をお祈りいたします。ブルーライトヨコハマいしだあゆみ・フルコーラスBestcollectionいしだあゆみさんが亡くなったと~

  • 水仙の花が咲き出しました。

    私の小さな花壇にやっと咲き出したキズイセン今年は開花が遅かったですが忘れづに咲いてくれて嬉しいです。昨日まで咲いていなかったナルキッスサス・ナナナス?かなぁ~トリアンドルかも?花の名前は覚えるのが難しいです。今朝1輪だけ咲き出していました。朝から小雨が降っています風が強いです。先週末からGGの体調が悪く心配しましたが今朝やっと回復傾向肺炎など起こしてもらったら命取りになりかねない、まだ少ししか食事は摂れないけど気分は良くなったと話しくれて安堵しています。暖かかったり寒かったりで体調を崩しやすいから気をつけて欲しいです。水仙の花が咲き出しました。

  • 昨日はホワイトデーだった。

    昨日はホワイトデー頂きましたよ~昔なら2倍?3倍?返しだったけれど~今は?頂けただけでも嬉しいです。昨日はホワイトデーだった。

  • 家計はたいへんですよ~

    昨日は3.5K程ウオーキングをした足元に咲いていた花オオイヌノフグリ中々覚えられない名前です先週より沢山咲き出しました。昨日は晴れているものの黄砂の影響なのかピーカンではなかったが暖かい日でした、普段出来ない洗濯を沢山し部屋の掃除も隅々も丁寧に、床の拭き掃除も済ませました。そうそう米の備蓄米の落札が行われた60K21000円程に消費者の元に届くのにはもっと高くなるのでしょうね、米の値段は今後は今までの値段では買えないでしょうね、高値で落ち着くのではないでしょうか?育ちだかりの子供さんがいる御家庭は大変でしょうね、我が家は2人家族だから月に食べる量は5K弱ですから、多少値段が上がっても特に大きな負担がないけれど~でも多くの食品や他の生活必需品の値段が上がり家計は大変です、石破さんから10万円の商品券も届いて...家計はたいへんですよ~

  • 耳が痒いといいことがある?

    先週から右耳が痒く何度も耳掃除をしていたが、昨日は右耳の外耳に痛みがあり咽頭の方まで痛みがあった、酷くなれば耳鼻科に行くつもりでいたが、自宅にリンデロン薬があったので昨夜は耳浴して様子を見た、今朝痛みはほぼ消失していたが念のため今朝も耳浴をしておいた、多分もうこれで大丈夫でしょう~耳が痒いといいことがあると昔から言われているけれど、いいことなんて何にもなかったし外耳に傷をつけてしまった、耳掃除のしすぎには十分御注意してくださいね。今日は暖かい日になるそうですよ~耳が痒いといいことがある?

  • 昨日は暖かい日だった。

    ここ2日間ウオーキング頑張りました、9日4K久しぶりのウオーキングだったので少し足腰が痛かった。10日5,5K足腰の痛みは全くなかった。いつもウオーキングの時間は予め決めておく、時間が有ったら出かけるでは家事優先になってしまい結局は歩けなくなるから、今朝は予報どうり朝から冷たい雨が降っています、一雨ごとに暖かくなるのでしょうね、昨日はシーツ類を洗い布団など干しておいてよかった。ウオーキング中に観た藪椿の花椿の中で一番好きかも~何処にも出かけていないのでネタがなく困っています。何か書かなくては~これも頭の体操だと思っていますが~昨日は暖かい日だった。

  • 寒いけど草取り頑張りました。

    昨日は薄曇りの日で風は強く寒い日だった、しっかり着こんで草取りを頑張りました、出来る時にしなければ~花も少し植えましたGGが貰って来たキンギョソウと買って来たマーガレットの花を、仕事に行くようになり家のことが出来ない日々が続いていますが、でも夜はまぁまぁ~眠れるようになりダラダラしている時間がないから、メリハリがついて健康的になった気がするのは良かったかも。先日買って来たミニトマトの種今日はミニトマトの種まきに挑戦します、何時もは苗を買って来て5月の初旬に植えていたが、種から育ててみようと思った上手くいかなければ又苗を買えばいいだけ。寒いけど草取り頑張りました。

  • 座禅草

    私の住んでいる近くでは座禅草を見ることは出来ない、もう10年程前に滋賀県の湖西に座禅草の群生地に出かけたことがある、湖西に春の訪れを告げる植物として知られる座禅草、今津町弘川の湿原に群生している。お坊さんが座禅をしている姿に似ていることから名付けられたという「座禅草」は、高さ10~20cmのサトイモ科の植物、多分もう咲き出しているのでしょうね、でも湖西まで車で出かけることはもう無理、自宅から高島市今津町までは片道2時間以上かかる、HDの中から見つけた座禅草、私にはお坊さんが座禅をしているようには見えないけれど、愛犬のそらちゃんも元気で何処にでも一緒に出かけていたよね。座禅草

  • 未だボケていないよね。

    私の住む所の缶のゴミの収集は2週に1度です、お正月からたまった缶をゴミステーションに持って行くため袋につめて車に乗せた、仕事前にゴミステーションに寄って捨てようと自宅を5分前に出た、仕事から帰ったらなんと缶が車にそのまま積んであった、自宅を出る時ゴミステーションに行くには左にハンドルを切ますが、仕事に出る時は右に切ります、きっと何時ものように右に切り仕事に出かけてしまったのだ、、我ながらすっかり缶のことを忘れていた、あはははだよね。未だボケていないと思うけど~帰宅後倉庫に入れておいた、次の缶の時は忘れずに捨てなければ~未だボケていないよね。

  • 梅の見ごろはもう少し先のようですね。

    こちら梅の花の咲き具合は未だ3分咲ぐらいでしょうか?しだれ梅はまだまだ先ですね、FBの過去のお知らせの画像を見ていたら今年は例年にない寒さで随分遅れているように感じます、今日も雨は降らなかったけど風が冷たい一日でした。梅の見ごろはもう少し先のようですね。

  • 寒すぎます~

    先日までは暖かかったこのまま春になると思っていたが、2日前から冷たい雨が降り冬に逆戻り、今朝も冷たい雨が降っています、この冷たい雨を大船渡に届けて上げることが出来ればと思うのは皆さまきっと同じ想いでしょう~ね、本当に気の毒で心が痛みます、私ならきっときっと~心が折れてしまいます、一時も早く山火事が収まることを願わずにはいられません。寒すぎます~

  • 今日は雛まつりです。

    今日はひな祭りですね特にめでたいことは無い私です、お昼過ぎに雛ケーキを買い、ちらしずしを作って孫の仏壇に、供えに行きたいと思っています。ケーキを全く食べない息子もお下がりのケーキは食べるようですから、息子と嫁ちゃんの分も買って行きます。多分息子宅のお雛様はもう飾ってないでしょう。「はーちゃんも赤いべべ着る」と言い出し洋服の上に慌てて着せました、七五さん用の髪飾りも出してつけて上げました、お雛様のつもりになったのでしょうね。はな2歳の時です。今日は雛まつりです。

  • キンポウゲの花が咲き出しました。

    我が家の小さな花壇にキンポウゲが咲き出しました、道の駅で1株100円で随分前に購入して、少しづつ増えて来ました、黄色い花を見ると元気を頂けますね。昨日のウオーキングは6,3K9571歩今日は2,7K4293歩小雨が降って来たので早々と帰宅しました。キンポウゲの花が咲き出しました。

  • わかやで田楽を食べて来ました。

    今日はお友達のWちゃんと伊賀上野までドライブわかやでランチを楽しん来ました。サンシュの花が玄関にいけてありました、春の訪れを知らせてくれる可愛い花です。店内の様子田楽Aランチを~1年ぶりの訪問でした、創業200年の老舗のお店です。わかやはミシュランガイド掲載店です。江戸時代に建てられた建物の中で、炭火で豆腐田楽が焼かれていて建物内には、焦げた味噌の香ばしいにおいが立ち込めてます。斜め向かいは伊賀上野高校が建っています、平井堅さんや椎名桔平さんの母校なんですよ。お店の奥様におからを頂いて来ました、早速今夜にでもおからの煮物をつくりますね。わかやで田楽を食べて来ました。

  • 仕事は辞められなかった。

    木蓮の花が蕾をつけて来ました。1月一杯で仕事を辞めるつもりで辞表だしたが、辞められず未だ仕事に行っている、会社の経営方針には納得がいかない、全て社長の考えで決まっているパートの私が色々意見をいっても聞いては貰えない、所詮私はパート。一番は嫌な方が転勤になり私には辞めないで残って欲しいと言われた、嫌な方が今の職場からいなくなれば私としては働きやすい、辞表は提出済み何時辞めてもいいと了承は頂いてある、嫌な方がいなくなり職場は随分穏やかになった、嫌な方はー病気なのか?性格異常なのか?と思われる、こんな嫌な方と仕事をしたのは初めてだった。転勤されてほぼストレスが無くなり仕事が出来るようになった、この歳で働ける場所はもう多分ないでしょうからもう暫く続けることにした、5時間のパートだが業務に携わっているのは3時間程。...仕事は辞められなかった。

  • GGが退院して来ました。

    ショピングセンターで河津桜がほころびかけていました。昨日は先日の寒さはとはうって変わって暖かい日だった。GGが夕方には退院すると連絡があり帰宅した。19日に入院し25日退院今回の抗がん剤は大きな副作用もなく食事も問題なく摂れていた、体重減少もなかった、夕食はお刺身の盛り合わせとロールキャベツ手羽元の煮物だった、美味しいと言いながら食べくれていた、去年の抗がん剤の治療後は味覚異常があり食べる量は少なかったが、今回は味覚異常もなかった。来月早々に外来通院し検査をしてもらう予定検査結果で引き続き治療をして頂く予定。コメント欄はお休みさせて頂きます。GGが退院して来ました。

  • 担当の美容師さんが辞められるらしい。

    7~8年前に伊吹山の麓で撮ったセツブンソウ今日は雪のちらつく中美容院へ行って来た、担当のAさんが今月一杯で辞めると言われた「今日来て頂いて良かった報告が出来て」と「お店を変わるの」と聞いたら転職すると言われた、前々から美容師さんの仕事は大変だとは聞いていた、(やっぱりそうなんだ)今でこそお給料はそこそこ頂けるが年金は自分で国民年金をかけている、休日も月4回ほどだったと、将来のことを考えたら転職するしかないと話された、Aさんは39歳男性奥さんと子供を養っている、月1で私の髪のカットとカラーリングをして頂いている、色々な話して来たが若い方なのにアドバイスをしてくれたり何時も穏やかであり考えている発想が私には考えもつかないことを言ってくれたりで話すのが楽しみだった。残念だ!新しい職場は今の職場近くらしい、又出会...担当の美容師さんが辞められるらしい。

  • 久しぶりに歩いて来ました。

    今日は寒さが幾分か和らいだ感じがしたが、昼頃には雪がちらついて来たが今はやんでいます、久しぶりに近所をウオーキングこの道は車が通らないから安全です歩いている方は誰もいないですね、10分もしない内に身体がポカポカになって来ました。1時間20分程6,2K8843歩でした。コメント欄はお休みさせて頂きます。久しぶりに歩いて来ました。

  • 個人情報と言われれば~

    4年前に撮った菜の花と紅梅私の住んでいる所は田舎ですが、まぁまぁの戸数がある団地です、幾つかのブロックに分かれています、去年まで訃報があれば回覧板で知らせが届いていたのですが、今年から個人情報ということで訃報は知らせない事と決まったらしい、同じブロックに住んでいる方が1月末に亡くなったが、上記のことで知らせは無かった、今日その方の奥様が寒い中わざわざ挨拶に来て下さった、同じブロックを(28軒)1軒1軒回られたのでしょう、何だか気の毒で。。。。回覧板で知らせて頂いていたら1軒1軒回らなくても済んだのではないでしょうか?と思ってしまった、個人情報と言われれば何も言えないよね、いいのか?悪いのか?個人情報と言われれば~

  • 抗がん剤効果があったみたいです。

    1年ぶりの抗がん剤治療が始まりました。1月22日入院23日から抗がん剤治療2月7日退院2月19日入院血液検査CT検査、2月20日抗がん剤治療1月23日にして頂いた抗がん剤の効果があったのか癌は小さくなって来ているとDrから報告があったと。1週間程様子をみて退院と言われたらしい、現在副作用は脱毛のみ。コメント欄はお休みさせて頂きます。抗がん剤効果があったみたいです。

  • 梅の花が開花してきました。

    先週は暖かったのに先日から急に冷え込みが厳しくなって来た、昨日の朝は雪が少し積もっていたが、松阪や伊勢方面は全く雪は降らなかったと、昼過ぎにはお天気は回復してきたが冷え込みは相変わらず厳しい、梅の花も少しづつ開花してきているが紅梅はまだ蕾だった、画像はウオーキング中にスマホで撮ったもの今週一杯、寒さが一番厳しい時期もう少しの間、辛抱すればきっとすこしずつ春めいてくると思っている。今日からGGは大学病院へ入院抗がん剤治療が始まります。暫くの間は食事作りから解放されゆっくりさせて貰います。梅の花が開花してきました。

  • またまたスマートキーの電池切れ。

    先日15日土曜日、車のドアが開いたのですが、エンジンがかからなかった、何度もブレーキを踏みスタートボタンを押すもエンジンがかからなかった、そういえば数週間前よりドアが開けられずバックよりスマートキーを取り出してボタンを押していた、確か電池交換をして1年も経っていない気がする?夕方息子夫婦が自宅に来て夕飯を一緒に食べる約束がしてあった、夕食の準備のためスーパーにも出かけなくてはならない(焦った)JAFに連絡して取りあえずエンジンのかけ方を教えて頂いたが上手くいかず何度も試みている間にエンジンはかかった、無事買い物を済ませ息子夫婦と夕食を楽しんだ、翌日電池交換は自分で出来た(これで3度目難なく出来た)ネットで調べてみると↓スマートキーを電子レンジやパソコンなどの電磁波を発する機器の近くで保管していると、電磁波...またまたスマートキーの電池切れ。

  • 第二なぎさ公園

    このまま帰るには時間があり第二なぎさ公園に行ってみることにしました、近年はビワイチのスタート地点として、多くの自転車愛好家から親しまれています。もう少し若かったら自転車で琵琶湖一周したかったですが、今はもう無理ですね。公園内には、「琵琶湖サイクリストの聖地碑」や「BIWAKOモニュメント」があり、写真スポットとしても人気を集めているんですよ。この辺りには水鳥が見られるのですがこの日は鷺だけでした、見つめあっている鷺次回は向日葵の咲く頃に来たいと思っています。第二なぎさ公園

  • なぎさ公園の寒咲花菜を見に行ってきました。

    ランチの後なぎさ公園の寒咲花菜を見に行きました、比良山系の雪はまぁまぁ積もっていましたが、どんよりした雲がかかっていて少し残念でした、お目当ての寒咲花菜は先日の雪で花は傷んでいて余り奇麗ではなかった、青空と比良山の雪と奇麗な菜の花3拍子揃う日は中々出会えない、なぎさ公園の寒咲花菜を見に行ってきました。

  • 友達とイタリアンを楽しんで来ました。

    滋賀の友達とStagioneにイタリアンを食べに行って来ました、11時開店と同時にお店に入りましたが即満席になっていました。美味しいお店は皆さんよくご存じですね。ドンナランチ(多分何時も選んでいると思います)・前菜4種盛り・お好きなピザorパスタ・デザートは4種盛り・ドリンクはホット珈琲を頼みました。シラスと揚げナス青じそのあっさりオイルソース梅風味海老とマッシュルームの濃厚トマトクリームソーススパは同じものを頼まずシエアして頂きます。ドルチェも全て美味しかったです。珈琲は写真を撮り忘れました。年に数回しか行けないけれど、どれも美味しかったです。友達とイタリアンを楽しんで来ました。

  • 100均の店員さん

    昨日は食材を買いに行ったついでに近くにある100均に行った、欲しかったものは↓ヘアーカッター上手く使えるかどうかは分からないがGGのすその髪を整える為に~抗がん剤の副作用で髪の毛は殆ど抜けているが、すその髪が鬱陶しいから整えて上げるつもりで買いに行った、この商品中々見つけることが出来なかった店員さんに聞いたら即商品のある場所を教えてくれた以前にも同じ店員さんに聞いたら即置いてある場所を教えてくれた、100均には月に1度程しか行かないしほぼ買うことが無い商品は、何処に置いてあるかが分からないが、この店員さんに聞けば即教えてくれる、確か以前にいた店員さんの顔は見なくなり最近この店員さんがいる、多分勤めて数か月なにに~商品の置いてある場所が即言えるのは、凄いと思う、「私は凄いですね商品の陳列してある場所を全て把...100均の店員さん

  • こけちゃいました、いたた!

    昨日お出かけし帰る途中車止めのブロックに、つまずいてこけちゃいました、即立ち上がることが出来た、電動の車いすに乗った男の方が「大丈夫ですか?」と声をかけて下さった、「ありがとうございます大丈夫です」と他の方は誰もいなかったので良かった!左の頬と左の上腕を打ったみたい帰宅して痛みが増してきた、モーラステープを貼り様子をみている、特に腫れもなく問題なく左上肢は動かせる、ほっ!なんてこっちゃ~あははは気をつけなければねぇ~こけちゃいました、いたた!

  • 久しぶりに歩いて来ました。

    昨日は雪こそ降っていなかったが晴れたり曇ったりの寒い日だった、ビックリでしょう~凄い田舎に住んでいます目の前の山は長谷山です。ここ数日ウオーキングに出かけていなかったので、身体が重い、13時からウオーキングに出かけましたが誰も歩いていません、白梅はまだ固い蕾です、まだまだ春は遠い、歩いた距離は5,3K7701歩時間的には1時間と少し。久しぶりに歩いて来ました。

  • 梅の花の開花は未だですね。

    過去の画像から蔵出ししました。blogを拝見していると関東の方では梅の花の便りが拝見出来ますが、こちらでは未だ開花して来ていません、待ちどうしいですよね。8日の日、朝起きたら雪が少し積もっていましたその後は降ったり止んだりで積もる程ではなかったですが、寒かったです、今朝久しぶりに青空を見ることが出来ました、もう少しの辛抱辛抱ですね。雪国の方の生活はTVで拝見していて御苦労の程がいくらか分かります、1日何度も雪かきをされているようで大変ですよね、私の住んでいる所は温暖な気候ですから雪が降るのは珍しいです、今日は久しぶりにウオーキングに出かけようと思っています、もう~何日も出かけていないので身体が重い感じがします。その前に洗車をしなければ~それではお風邪など引かれませんように暖かくしてお過ごしくださいね。梅の花の開花は未だですね。

  • 今年こそは着物を着て出かけてみょう~

    和ダンスの中に沢山の着物が入っているが、殆ど仕付け糸がついたままで着たことが無い着物ばかりで勿体ない今年こそ着物を着て出かけてみようと思っている、取りあえず着たことがある着物2点を出してみた、この着物は結城紬着たのは数回だけ、こちらの着物は富山の紬だったと記憶している、着やすい着物で何度も何度も着て出かけたことがあった、若い頃は数分で着られたが今は着られるかどうか分からない、YouTubeで少し勉強してみようと思っている。(YouTube何でも教えてくれる)着物は地味であれば少し明るめの帯を締めればいいし、反対に着物が派手であれば落ち着いた色柄の帯をしめればいいと思う。タンスに眠らせておくのは勿体ないよね。今年こそ年数回でいいから着物を着るつもり。着物と帯があっていないかも知れませんねタンスの中を見て選ん...今年こそは着物を着て出かけてみょう~

  • GGが退院して来ました。

    垣根に遊びに来てくれたメジロとスズメ今日GGが退院して来た血液検査の結果が良かったのだと思う、何が食べたいのと聞いたらラーメンが食べたいと外に食べに行く?と聞いたらインスタントラーメンでいいと、自分で作って食べていた久しぶりのラーメン美味しかったと~早速会社に電話し退院したことを報告仕事は何時からでも出られると話していた多分10日から出勤する様だ、次回は19日入院20日から治療が始まるから又休ませてもらうと報告していた、令和2年3回程手術しその後肺炎を起こした時に退職することを社長に話した、社長は休んで貰って構わないが元気になったら又出て来て欲しいと言って下さった、その言葉がGGにはどれだけ励みになったことか?私も心の中でどれだけ感謝したことか、働くことはGGの生きている証社会に出ているという実感があるの...GGが退院して来ました。

  • 内科受診後GGの面会に行きました。

    ここ数日台風並みの強風が吹いていますがGGの様子を見に行って来ました、さぶかった!よ~1月22日に入院23日抗がん剤治療をしてもらった、その後特に副作用はほぼなく食事も普通に摂れている、そろそろ予定の入院日から2週間が経った、退院の話は少し出ているようだ、主治医より今日明日にも血液検査をして白血球が上がって来ているようなら退院にと話された様だ、白血球の値は言われなかったらしいが上記の話からやっはり白血球はかなりダウンしたと思われる、来週からの抗がん剤治療は通院ではなく入院してする予定だとも話されたらしい、未だはっきりしたことではないらしいが、昨日から髪の毛が抜け始めている(仕方がないけど本人にすれば気になるらしい)抗がん剤によって骨髄の機能が低下すると白血球(特に好中球)の数が減少します。一般的に抗がん剤...内科受診後GGの面会に行きました。

  • 内科受診をして来ました。

    アイスチュリップ(ベルファーム)昨日は〇〇病院へ行き内科受診をして来た、問題なく何時もの薬を2ヵ月分貰ってきた、骨粗鬆症の薬を服用しているので次回受診時は骨密度検査を勧められた、約10年前に腰の手術をしてもらった時に自骨を取り骨移植をしてもらった、その時に骨のお薬が処方された、その後の検査で骨密度は問題がなかったが、処方して頂けるので現在も服用している、気になるのは時々胸の痛みがあると話したら心電図を、肺の方も気になり胸部のレントゲンもお願いした、近くのクリニックで春頃から始まる成人病検診を予約していたが、そのクリニックには行かなくなった為、今、通っている病院で検査をして頂くことにした、ここには10年以上通院していたが車が乗れなくなったことを考えて近くのクリニックに変更したがダメだった(受診のたびストレス...内科受診をして来ました。

  • 昨日から立春

    2月2日の節分を経て2月3日から立春に、暦の上ではもう春ってことですね、昨日は風も強くなくまぁまぁのお天気だったので歩いて来ました、足元には仏の座が咲いていました、田んぼ道を歩くと水仙が沢山咲いていました、歩いている人は誰もいませんでした、1時間ほど歩き自宅に戻り少しだけ草取りをしました、草も沢山生えて来ています時間をみつけてすこしづつ頑張らなくては~途中で見た蝋梅の花今見ごろですねガラス細工のような可憐な花です。昨日から立春

  • 080の不明の電話は出ない方がいい。

    スマホに08007005305の着信があったが私は出なかった。電話番号を検索してみるとどうも詐欺電話、パナソニックを名乗るものでありながら正体は不明です。光熱費の削減をアピールし、太陽光ソーラーパネルや蓄電器の勧誘らしい。早速着信拒否に登録しておいたが、ついうっかり電話に出たらと思うと怖い、080で発信する電話は詐欺電話が多いらしい全てがそうだとは言えないが気をつけましょう!自宅の固定電話はほぼ使うことはないしかかってくる電話は、同じような勧誘電話が多い、ここ最近はかって来ることが少なくなった、詐欺をする方達は固定電話からスマホに変えたのか?080の不明の電話は出ない方がいい。

  • 嫁の父親が亡くなりました。

    昨日は仕事が終わってからスパーに寄り食材を買い、食材と香典を届けて来ました、実は嫁の父親が亡くなったと27日に連絡をもらいました、今火葬場が混んでいて通夜告別式は日延になったそうです、本日通夜明日告別式になったそうですがこんなことは初めてです、今までは希望する日に火葬が出来たのに、(亡くなる方が今の時期多いのか?)コロナが流行し葬儀は殆どが家族葬になりました、これはこれで凄くいいことだと思います、殆ど会うことも無くお付き合いもほどほどの方の葬儀に義理で参加しても余り意味がないし亡くなった方の極ごく濃い身内で静かにお見送りすることが一番ふさわしいと思います、嫁からは葬儀の出席や香典はやんわり断られましたが、気持ちだけの御香典を息子に届けてもらうために持って行きました。嫁の父親が亡くなりました。

  • 久しぶりにランチを楽しみました。

    昨日は久しぶりに友達に会うため滋賀まで出かけました、小川珈琲店で待ち合わせランチをしながらおしゃべを楽しみました、最近生野菜を食べていなかったので美味しく頂きました、私は季節のドリア友達は炭焼きチキンと九条ネギの和風スパ柚子胡椒風味アフタヌーンティセットどれも珈琲がついています大好きなオオガニック珈琲を頼みました、店内の様子をちょこっと~お客さんで一杯でしたよ~3食分食べた感じでお腹がパンパンで食べすぎました、帰宅しても夕食が食べれなかった、まぁ~たまにだからいいか~なぎさ公園の寒咲花菜は未だ見ごろを迎えていなかった。久しぶりにランチを楽しみました。

  • 風が強く寒いです。

    2025年の大寒(だいかん)は、1月20日(月曜日)から2月2日(日曜日)です。大寒は二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、1年の中で最も寒い季節だと言われています、朝起きたら室温は9度だった、先日までは10度から11度だったのに、即エアコンをいれた、眼の乾燥は凄かった何度も目薬を差した今朝の眼の乾燥が一番酷かった。今日も晴れるでしょうが先日から風がきつく吹いていて寒さが厳しい日が続いている、雪国の方は大変でしょうね、雪が降らないだけでもありがたい。先日からウオーキングは休んでいる風邪を引かないことが大事だからというわけで家に籠っています。風が強く寒いです。

  • 今年の節分は2月2日。

    ここ長い間「節分は2月3日、立春は2月4日」というパターンが続いたので、節分は2月3日と思い込んでいたが。今年の節分は2月2日だそうだ。節分とは立春の前日を意味するが立春は地球の公転周期によって変化するので、節分もそれに合わせて変化するそうだ。40年近く、節分が2月3日が続き、4年前に節分が2月2日だったそうだが長年の習慣から「節分は2月3日」という感覚が身についてしまっている。今年の節分は2月2日。

  • GGの面会に行って来ました。

    新し抗がん剤の治療を受ける為今月の22日に入院した、23日抗がん剤の点滴をしてもらった、入院前は1週間から10日程の入院と言われていたが、入院時2週間の入院と言われたらしい、抗がん剤の点滴は23日だけ、多分その後の治療は外来でして頂く予定、今回の入院は抗がん剤を入れた後急に白血球が下がる可能性があるので、様子見のようです、点滴後嘔気など無く食事は普通に摂れると、病院食だけでは可哀そうな気がして、お刺身、サラダ、肉など持って行った。約1年ぶりの入院面会時間は30分と制限されているが元気な姿を見ることが出来少し安心した。参考まで↓抗がん剤によって骨髄の機能が低下すると白血球(特に好中球)の数が減少します。一般的に抗がん剤治療開始後7から10日目頃から白血球の数が減り始め、10日目から14日目頃に最低になり、3...GGの面会に行って来ました。

  • 右頬のシミはほぼ消えて無くなった。

    去年の8月の半ば過ぎ右頬のイボを窒素で焼いてもらった、その後数回焼いてもらったがシミのようなものが残った軟膏を朝夕2回忘れず塗布していた毎日欠かさずは結構大変だった、お正月頃からシミがほぼ消えた、ほっ昨夜で軟膏が切れたので今日皮膚科に行って来ます。奇麗になった顔を見てもらうつもりです、1ヵ月に使う軟膏代もたいへんだったけど(保険外で自費で支払っていた)ほぼシミが取れたのは嬉しい。右頬のシミはほぼ消えて無くなった。

  • 電気の使用料

    我が家は中部電力を使っていてカテエネに登録してある、電気の使用料など見れるようにしてある、月別、日別、時間別が見れる、去年は随分暑かったので電気の使用料が前年度より増えている、又時間別には17時過ぎから特に増えているのは食事の準備で増えているし0時から増えているのは1日使う湯を沸かしているから増えるのは仕方がない、中電のカテエネに登録しておくと使った電気料にポイントを貰え、電気代の割引に使える僅かな金額だが利用している、数年前は暖房も全て電気を使っていたが今はエアコンとファンヒータを使用電気だけの暖房よりかなり安くなった今は未だ灯油を使うことが出来る、灯油を使うことができなくなったら暖房はエアコンだけになるだろうけど。電気の使用料

  • 最近日本酒をほんの少し頂いて眠ります。

    アルコールは殆ど飲めない私ですが最近日本酒をおちょこ1杯ほど毎晩飲んでいます、温まるし即入眠出来ます。途中覚醒はありません、22時頃から5時までぐっすり眠れます。お気にいりのお酒は伊賀の酒です、頂き物のお酒↓は彦左衛門です、私的には少し癖がある感じですがこれも美味しく頂きました。どちらも三重のお酒です。最近日本酒をほんの少し頂いて眠ります。

  • ビックリしなかっけど中居さんが引退されますね。

    昨日女性トラブルが報じられたタレントの中居さんが芸能界引退を発表した、当然でしょう、中居さんが引退したらそれで済む問題ではない、フジTVの局員が関与していたならフジも、ただでは済ませれない、第三者委員会を設置して調べると発表しているが、もし黒だったらフジの存続も難しい、私は真っ白だったとは考えられないけど、フジTVは観ないというか余りTVを見ない私はどうでもいいけど~全く関係ないフジの職員のことを思うと気の毒のような気もする、被害者と言われている方はここまで事が大きくなったことは想定内のことか?どう思っているのだろうか?金銭だけでは済まされないことだから中居さんを引退させフジを窮地に立たせる事が目的だったのか?よく分からない~ですね。ビックリしなかっけど中居さんが引退されますね。

  • 郵便局まで歩いてジオラマを見て来ました。

    近くの郵便局でFB友のYさんのジオラマ展をやっているのいでてくてく歩いて行きました。津の観音さんよく食べにいったうどんの幸助三華堂(ケーキ屋)昔時々買いに行きました。大森屋(うどん丼もののお店)ここにも昔時々出かけました。一部だけですがUPしましたどれも本物そっくりに作られています、多分閉められたお店もあるかと思いますが私が時々出かけていた当時のお店そっくりで懐かしかったです。Yさんはお友達のお友達でGGがジオラマの背景を描いて上げたことで交流が始まりました。Yさんは両下肢(多分大腿部から)欠損し片方の指は4本しかありませんが船の設計をされています、休日には車椅子バスをされており全国に試合に出かけたり時には中高生に車いすのバスケの講演もされている様です、私が一番感心することは兎も角前向きに生きている姿です...郵便局まで歩いてジオラマを見て来ました。

  • GG本日から入院

    1月の中旬にCTを撮ってもらい癌が大きくなっているということで新しい抗がん剤の治療をすることになった、今日入院することになり先ほど出かけて行った、予定は7日~10日間ぐらいでしょうか?肝臓への転移はみられなかったらしい、入院中に頭部のCTを撮ってもらうように話しておいた、主治医に話してみると返事有り、前回入院中、抗がん剤治療の時に失神し倒れたたことがあったので、くれぐれも気をつける様に話しておいた、入院する所は10Fここは昔から天国に近い病棟だと職員の間でささやかれているけど~元気に退院してくれることを願っています。暫く私はゆっくりさせて貰いますね。GG本日から入院

  • あと少しで辞められる。

    blogは出来るだけ毎日書こうと思っているが、ここの所、忙しかったしお出かけもしていないから、特に書くようなことも無かった、それに今日を含めて後5日出勤したら晴れて自由の身になれる、気が楽になった事は確か、70歳を過ぎた私が働くことに「信じられないわ~70歳にもなって働くなんて」と嫌味を何度も聞いた働くことは決してお金が欲しいと事ばかりではないのにねぇ~年金はいくら貰っているの?ご主人の年金はいくら貰っているの?預貯金はいくらあるの?など聞い来たり、他所の方の悪口ばかり聞くのも辛い、それに仕事を教えてくれないから自分で判断して仕事をしていたが、「ここではこういう風にやらない今までやっていたやり方でして欲しい」と言われたり、他の部所の方との会話をしないで欲しいととか、色々言われて来た(他所の方と話したら都合...あと少しで辞められる。

  • 暖かい日です庭作業頑張ります。

    昨日は風もなく暖かい日だった、今朝起きてみると風もなく暖かい日、早速庭の草取りや枯れた花をかたずけています、地植えにしていたバラの花も思い切って剪定をした、後は肥料を入れておきます、日本水仙の花は咲きだしていますが他の水仙は未だ芽が出始めただけ、スノフレークも芽が出て来ています、寒い寒いと言っていても自然界は春が一歩ず近づいている様です。さぁ~頑張って暖かい今日の日を無駄にしないで頑張りますね。暖かい日です庭作業頑張ります。

  • 照ノ富士が引退

    一人横綱として頑張って来た照ノ富士が引退されましたね、私の思いは少し遅い引退だったのではと思っていますが、序二段まで下がって再起し横綱までなられたのは並大抵のことでは無かったと思います、お疲れさまでした。横綱在位で半分以上休場の横綱はかってみたことがなかった、(横綱在位21場所で休場は13度)他の横綱の引き際が見事だった(白鳳を除いては)のではないでしょうか?どうぞゆっくり体を休ませて治療に励んで欲しいですね。最近相撲を楽しむようになりました、まだまだ四股名と顔が一致しませんが、ぼちぼち覚えていきたいたいと思っています。照ノ富士が引退

  • 久しぶりに大型ショピングモールへ出かけてみたが~

    昨日は仕事帰りに大型のショピングモールへ出かけた、特に買いたい物はなかったけれど、ちらちらと洋服売り場を覗いてみたバーゲンが始まっていて50%OFFが目に入った、気になったお店は冬ものは殆どなく春も物になっていた、残っているものはサイズが大きすぎるものばかりだった、まぁ~年に数回しか行かないから出口も迷う、平日の昼間だから客は少なく買い物をしている方も殆どいなかった、これでお店はやっていけるのか?と少し心配。気分転換になるかと思って出かけたが疲れるだけだった。久しぶりに大型ショピングモールへ出かけてみたが~

  • 赤塚植物園に行って来ました。

    植物園と言ってもお花屋さんです贈り物の花が多いから値段は凄く高く手が出ませんね。マーガレットも沢山並べられていましたが未だ早いので蕾が殆どです。花や観葉植物も以前に比べるとここ最近随分値上がりしています。買ったものはピンクのマーガレットと観葉植物のポニーテルを買って来ました。頑張って働いた自分へのご褒美です後8日間仕事が残っていますが、残りの仕事頑張りますね、他の職員さんからは何故辞めるの?もう少し続けて欲しいと言われます、この歳になると次の仕事は多分ないでしょうね、でも嫌な思いをしてまで仕事はしたくありません、人間関係の難しさも有りますが仕事先の考え方運営の仕方に疑問を持ちこれ以上続けることは私には無理だと思ったからです、中に入ってみないと分からないですよね、辞める選択が出来る私は未だ幸せなのかも知れま...赤塚植物園に行って来ました。

  • 老後のこと

    今朝ゴミをゴミステーションに捨てに行ったら、近所の方が老人施設に入るには、いったい幾らいるの?と聞いて来た、その方は数年前にご主人を亡くし遺族年金とパートの収入で生活されている、遺族年金は12万程頂いていると。近くにある施設に入ったら16~17万円+介護保険料と健康保険料を支払わなくてはいけない、自宅をそのままにしていれば固定資産税も払わなくてはいけない、それに施設に入っても衣類など買わなければいけないし美容にかかる費用も要る、ええそんなに要るの?と低額の施設に入れば11万円程だけど介護保険や健康保険料は払わなくてはいけないよ~と、ピンピンころりがいいと言うけれどそれは悪までも理想殆どの高齢者は現生活しか考えていない、よく一緒にウオーキングされる方も遺族年金は12万円自宅があるから十分生活は出来ると、その...老後のこと

  • 二十歳のつどいが行われたようです。

    今日私の住んでいる所の成人式は二十歳のつどいと名称を変えてサオリーナでとり行われたようです、私の時代は成人式は1月15日でしたね、その年その年で日が変わるのは何故かピント来ないのは私だけでしょうか?今年成人になられた方達おめでとうございます。雨も降らず雪も降らず曇り空ですがよかったと思います。私は成人式には出席していません、貧乏学生だったから振袖など買えませんでしたし、親も買う余裕がなかった今の様に貸衣装を借りる時代ではなかった、ちょいと寂しかったと記憶しています。二十歳のつどいが行われたようです。

  • 初雪が降りました。

    蝋梅の花が咲き出しました画像は蔵出し昨日は私の住んでいる所にも初雪が降りましたが、積もる程の雪ではなかった、買い物に出かけたのですが寒かったです、私の住んでいる所は雪が降っても年に数回、積もるほどの雪降りは、ほぼありません暖かい地域で有難いです。TVのニュースを観ていると日本海側の地域の雪の降る量は半端ない、あの状態で外に出ることは大変ですよね、雪により亡くなったかたもいらしゃる様で気をつけてお過ごしください。初雪が降りました。

  • 昨日のGGの検査結果は~

    昨日はこちらも随分冷え込んだ、朝から冷たい雨が少し降っていた、そんな中GGは大学病院へ出かけた、約5ヵ月振りのCT検査に検査の結果癌は大きくなっていたと~肝臓などへの転移は無かったようだ、部屋が空きしだい連絡が入り入院だそうです、(20日過ぎになる予定)抗がん剤を変えての治療が始まるそうです、1週間程入院しその後が外来にて抗がん剤治療、特にショックな顔はしていませんでしたが、内心は?「せっかく髪の毛が生えて来たのにまた坊主になるのやね」と今は何でも美味しく食べられているが又治療が始まると、食べられないものが出てくる食事を作る私も何を作れば食べてくれるのか?きっとまた悩むだろ。私が出来ることは体力が落ちないように頑張って食べられるものを作るぐらいしかないのやね。昨日のGGの検査結果は~

  • 姉が会いたいと言って来ているが~私は

    姉が数年前からパーキンソン病になり現在は車いす生活をしていると一番下の妹に会いに来て欲しいと去年連絡が入った、その時妹も私も会いたくないから会いに行かないと言っていたが、元日、姉から妹に元気な内に会いたい、ちーちゃんにも来て欲しいと言って来たらしい(ちーちゃんは私の愛称)姉妹でもお互い考え方や生き方色々な相違があり随分前から疎遠になっている、元旦の電話で妹は会いに行く気持ちになって来た様だが、私は、はっきり言って未だ会いたくない!会いに行く気持ちにはならない、あちらは少し雪が降る地域だから行くのは春になってからだが、それまで私に心の変化があるかも知れないし今のままかも、大きな喧嘩をしたこともないけれど~何となく何となく。。。姉妹であっても長い間会っていないから、お互い心のずれが大きな原因かも知れないが。病...姉が会いたいと言って来ているが~私は

  • 嬉しい電話がありました。

    日本水仙が咲き出しました。先日見知らぬ番号から携帯に電話が入ってきた、恐る恐る出てみると、「〇〇ですが覚えていますか?」と「覚えていますよ~Yさんでしょう」「懐かしいですよ」と後は何を話したかよく覚えていないけれど、一時期一緒に働いた方でよく自宅に遊びに行っていたが旦那さんの都合で関東に戻られた、暫くは賀状を交換したりこちらに来られた時に会っていたがいつの間にか途絶えてしまった、私は2年程会わなくなった方の携帯電話番号は消去しているが、なんとYさんは私の携帯番号をそのまま残してくれていた様だ、「貴女の夢を見たのよ~一度会いたい」と言って下さった、もう20年近く会っていないが声は昔のままだった、5月ごろだったか?ネットで内科のクリニックを探していた時、○○クリニック開院しましたという記事を目にした、○○クリ...嬉しい電話がありました。

  • gooblogの調子が悪く今やっと復旧出来たようです。

    今朝blogUPするのに何時間もかかった、blogは観れるのですが編集画面にログインできず、何度もやり直しやっとUPしたのですが、その後再びログインが全く出来なくなった、アクションボタンも丸い枠だけだった、昼過ぎgooblogに私の現在の不具合を報告しておいた、今やっとログイン出来沢山の方がアクションボタンを押して下さっていることが分かった、(18時48分現在)感謝しています。と言うことは皆さまの所は問題なかったのでしょうね、昨日は問題なくgooblogに記事をUP出来たのに~また問題なく使える方とそうでない方がいるのは?どうしたものでしょうね。gooblogの調子が悪く今やっと復旧出来たようです。

  • 恵みの雨でしょうが~

    今朝は小雨が降っていたが傘を差すほどではなく新年早々燃えるゴミをゴミステーションに置きに行った、ずっとお天気がいい日が続いていたので恵みの雨なんでしょうがもう少ししっかり降って欲しいです、空気が乾燥していて火事が多発、作物にも影響が出ているようですから野菜の高値は雨が降らないのも大きく影響しているようですから、年末GGが知人から貰って来たチュリップの球根を昨日植えました、チュリップの球根を植えたのは何年振りでしょう~記憶にないです、花の咲く時期が短いので球根を買ってまで私は植えませんが、せっかく頂いたものですから植えましたよ~どんな色が咲くのかは不明ですがこれも楽しみですね。恵みの雨でしょうが~

  • 懐かしい友に会うことが出来ました。

    お昼前に妹から電話が入りドライブに出かけた、途中柘植にあるカフェテラスアゼリアに寄ってランチを日替わり定食を頂いた鮭のムニエル定食久しぶりの訪問ママさんは大島の紬に白い割烹着姿だった、今では和服を着る方は殆どいらしゃらないですよね素敵だった。窓の外はリスやタヌキや小鳥たちが遊びに来ていた、リスに出会うのは初めてだった。妹が初詣は未だ行っていないということで干支の神社へ案内する、帰りかげに見覚えがある顔、がっちゃんママ?と声をかけるとそうそう~そらママ?多分20年ぶりかなぁ~時々一緒にお茶をした友だった、いつのまにか疎遠になってしまったが~あの時はよくして頂いたね、思わず抱き合った目はウルウル、以前よりかなり痩せられていたように感じた、色々と病気をされた様で現在は落ち着いていると話された。こんな所で懐かしい...懐かしい友に会うことが出来ました。

  • お正月も終わりました。

    去年はお正月早々能登で大きな地震があり沢山の方が亡くなったり住む家が破壊され復興にはマダマダ時間がかかりますよね、当たり前の生活が出来ることが一番だと改めて感じた年でした、お正月もあっと言う間に終わってしまい、早く元の生活に戻すようにしなければと思い昨日は少しだけウオーキングに出かけました、風もなく穏やかな日でしたこの様な日が続くことを願いながら一歩一歩と歩きました。何事もない当たり前の生活が出来ることを一番の幸せと思いながら。仕事も今月1杯で終わりです、それじゃ~行って来ますね。お正月も終わりました。

  • gooblogがサイバー攻撃を受けた。

    昨日出かける前にコメントのお返事を書かなければと思ったが、blogに繋がることは出来なかった、ひょっとしてPCが壊れたのかと一瞬思ったが、FBやInstagram他の所には繋がったのでPCの故障ではないと思った、どうもサイバー攻撃を受けたみたい、誰が何のためにと思ったが~今朝5時ごろやっとgooblogに繋がった良かった良かった。安心しました。gooblogがサイバー攻撃を受けた。

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます、暖かい元旦を迎えました、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。お昼前に起きてお雑煮とおせちでお祝いをしました、その後地元に神社に初詣に行きました、小判を抱いた白蛇の干支をくぐりぬけお詣りしてきました。三重県の「ジャンボ干支」は、昭和61年(1986)から制作され奉納(設置)されており、その年々の干支を潜り抜けることにより「家族円満、万民和楽、五穀豊穣」を願います。材料は金属や木で骨組みを作り、発泡スチロールを張り巡らせ、それを削って形を整えた後、塗装をして完成です。作り上げるのに毎年数か月を要する地域住民の知恵が詰まった大作です。その年の世相に合ったジャンボ干支(十二支)作りを農業後継者達「城山十二人衆」からボランティアグループ「ふるさと愛好会」に受け継がれた今も、毎年12月...明けましておめでとうございます。

  • 今年も有難うございました。

    今年も残り少なくなりましたね、皆様には色々お世話になりました私の拙いブログにアクションボタンを押して下さったり暖かいコメントを下さり感謝感謝で一杯です。来年も元気一杯頑張っていくつもりです、どうか宜しくお願いいたします皆様には穏やかな新年をお迎えて頂けることを願っています。今年も有難うございました。

  • ええ~えらいこっちゃ~

    去年は御節料理は注文しなかった、息子宅には中華の御節我が家は和風の御節を今年は早めに御節料理を予約をしておいた、明日にも届くだろうとネットで確認したら、なんとキャンセルしてあった????どうして?頭が真っ白キャンセルした記憶が全くないのに~えええどうしましょう。明日頑張って出来る範囲で作らなくては~ええ~えらいこっちゃ~

  • GGの仕事納め

    GGさんの仕事納めが昨日だった、月2~10日程出勤している何度も辞めさせて欲しいと会社に話して来たが、体調の良いときだけでも来て欲しいと言われ未だに仕事に行っている、もう辞めたらと何度も話したこともあったが、座っているだけの仕事だから家にいても職場にいても同じと話す、仕事から帰って来たら30分程座り休憩をしている、しんどいのでしょう~ね。職場の人と話したり外に出ることで気分転換になるのでしょうね、冬の賞与も、ほんの少し頂きました、そして昨日は卵を沢山頂いて来ました、卵は毎年、年末に頂きます(85個ぐらい)子供の所や近所の方にお分けします。そして昨日はお肉屋さんの商品券を頂いて来ました、(1万円分)朝日屋は松阪牛だけ扱っている津市でも有名なお店です年末になると松阪牛を求めて沢山の方が並ばれます三重に住んでい...GGの仕事納め

  • NTTファイナンスから電話が~

    スマホにNTTファイナンスから電話が、料金が未納になっていると~NTTファイナンスなんて使ったこともないしこれは詐欺電話ですよね、+から始まる電話番号は海外からかけている電話です、無視をしましょうね。それとメールでJAからもJAは使ったこともないので無視して迷惑メールに入れていますが、何度も来るので困ります。FBにも外国人から友達申請が来ます殆どの方の職業が医師友達はいない適当な写真を数枚張り付けているだけ、医師なんて遊んでいる暇なんてないはずロマンス詐欺に誘導するのでしょうね、皆様気をつけましょうね。NTTファイナンスから電話が~

  • 久しぶりにウオーキングに出かけました。

    昨日は暖かく自宅周りをかたずけた、葉が沢山落ちていたので掃いて奇麗にしておいた、自宅周囲の道も草取りをして掃いておいた風吹けばまたゴミが集まるでしょうが~その後ウオーキングに出かけた1時間程4K程身体がポカポカして気持ち良かった。今またコロナに罹る方がちらほらインフルに罹る人もいる、年末何かと忙しいけど人が集まる場所にはマスクを手洗い、うがいは忘れずにしなければいけないと思っている。沢山食べてしっかり眠ることは一番大事。白いシャコバが咲き出して来ました、葉が少し元気がないように思います、来春は植え替えて元気にして上げようと思っています。久しぶりにウオーキングに出かけました。

  • 今日は暖かい日です♪♪♪

    今日は暖かい日です風も殆どなく穏やかです、この様な日は外仕事をしなければなんか勿体ないよね、私は朝から外仕事頑張っています。お出かけはパートと買い物だけでネタがないので何も書けません、悪しからず~今日は暖かい日です♪♪♪

  • クリスマスのちょいと苦い思い出

    イブの夜私は19時まで仕事だった敷地内に寮があり仕事を終えて私は寮に帰って来た、寮は3階建て部屋は30部屋ぐらいはあったと思う、(女子寮)電気がついている部屋は1つだけだった、1Fの寮母さんの部屋だけが電気がついていた、今夜はクリスマスイブだったのだと初めて気が付いた、仕事だったから誰も誘ってくれなかったのか?親しくしている人もいなかったし、ゆっくりお風呂に入りお菓子やパンをつまんだだけの食事だった、あの頃、門限が22時だった22時になっても誰も帰って来なかった、23時頃、私の窓に石ころが飛んできた窓の外を見ると寮の方達が帰って来た、玄関は鍵がかかっていたので私は玄関の鍵を開けた、多分寮母さんは気が付いていたと思うが何も言わなかった。あの頃カラオケなんかは無かったしスナックでも行ったのか?それとも皆で外食...クリスマスのちょいと苦い思い出

  • 葉ボタンの寄せ植えを作りました。

    ここ数日は寒かった日中に雹のようなものが降りだしたり、夜中は雨風が強かったし日中も雨が降ったりで寒かった、本格的に冬がやって来たのだと実感した、昨日は外仕事を予定していたが小雨が降り出来なかったが、葉ボタンの寄せ植えだけは幾つか作った、これで5月上旬まで楽しめますね。大掃除は相変わらずはかどらないけれどぼちぼちやっています。葉ボタンの寄せ植えを作りました。

  • 昨日は冬至だったのやね。

    何かと気ぜわしくしていたので昨日は冬至だったことを忘れていました、毎年ゆづ湯に入っていたのにね、ゆづは買ってあったのに~今夜お風呂にゆづを入れてゆづ湯を楽しみますね。今日からすこしづつ昼間の時間が長くなるようですね。昨日は冬至だったのやね。

  • 今年最後の美容院へ ぼ~と生きていたらアカン

    昨日は今年最後の美容院へ行ってきました、年末が近づいているせいかお客さんは次から次に何時もの日より多かった私は毎月20日頃に出かけています、予約をしているのでほぼ待ち時間はなかった、その後スーパーに2軒ほど行き帰宅したのは14時半だった、スーパーの店内は正月用品が沢山並べられていました、私はクリスマス後に正月用品を買うつもりですが、買い忘れが無いように無駄なものは買わない様に必要なものをメモ書きにしておくつもりです、ガソリンも19日から大幅に値上げしたようですね、18日は何故か平日なのにスタンドに車が並んでいた、ぼーと生きていたんやね~こんなに大幅に値上げしていたの気が付かんかったよ~もう遅いけど今日仕事帰りにでも今年最後の給油に行ってきます。今年最後の美容院へぼ~と生きていたらアカン

  • 大掃除ぼちぼちやっています。

    ぼちぼち大掃除にかかっていますが中々進まないのが現状です、掃除をしなければいけない所を書き出し壁に貼っておきます、出来た場所は印をつけておきます。GGも自分が出来る所は少しづつやってくれています、例えば照明器具を奇麗にしてくれたりしています、我が家はほぼLED電球に変わっていますから年末の電球の取り換えはなくなりましたが照明器具の中に虫が入っているので掃除をしてもらいます、カーテン等は私が出来るので私がやりますが、カーテンを外したり取り付けたりはやってもらいます。各自の部屋は各自ですることにしています、トイレや浴室は先日済ませました後はキッチンですね。まぁ~大掃除をしなくてもお正月はやって来ますから出来る所からぼちぼちやっていきますね。今日は少し暖かいようですから頑張りますね。大掃除ぼちぼちやっています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そらママのひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらママのひとりごとさん
ブログタイトル
そらママのひとりごと
フォロー
そらママのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用