chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そらママのひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • ゴーヤの佃煮を作りました。

    先日ゴーヤを頂いたので佃煮を作ってみました。ゴーヤ2本で約500グラムでした、縦に切り中のワタを取り除き2~3ミリに切りました、熱湯の中にくぐらせます、取り出して水気を切っておく鍋の中に醤油50cc砂糖100gm酢40ccを入れ水気を切ったゴーヤを入れる。鰹節を加えて水気がほぼ無くなるまで煮る後はゴマを入れて出来上がり、ゴーヤの苦みはほぼ無し、冷凍保存が出来ます。うふふ7月は今日でお終いですね、実は私1ヶ月毎日blogを書いた事がなかった、月に初めに1ヶ月きちんと書いてみようと~blogを始めて何年にもなるので初めて丸々1ヶ月書けました、この暑さで出かけることもほぼ無しネタのない日が続き苦しい内容の投稿もありましたが、まぁ~1ヶ月続けて書けたことは自分としては良かったです。拙い内容なのに読みに来て下さった...ゴーヤの佃煮を作りました。

  • 【体操男子団体】体操男子団体大逆転で 2大会ぶりの悲願達成 www

    【体操男子団体】体操男子団体大逆転で2大会ぶりの悲願達成www体操団体が逆転で金メダルを取った、エースの橋本さんの調子が悪く大きなミスがあったが、最後は鉄棒でしっかり逆転してくれた、実はこのメンバーの中に私の中学の後輩がいるんですよ~田舎の小さな中学校なのにオリンピック選手が出たなんて信じられない、それだけでも凄いことなのに~それも金をとったのですよ~凄い!他の言葉は見つかりません。今後種目別などあり競技は続きます、怪我無くご自分の力を発揮して頂きたいですね。【体操男子団体】体操男子団体大逆転で2大会ぶりの悲願達成www

  • 今日で一端リハは卒業します。

    今日は最後のリハビリに行ってきます、完全に元に戻った訳では無いけれど(痺れは多少残っている)後は日にち薬だと思っています。多分年齢的にも今後も痛みが出る可能性が有り、その時はその時だと思っている。今年はヤマユリに会いに行くことは出来なかった、何時も案内してくれていた、同い年の友はあちらの国に黙って行ってしまった、でも来年にはきっとヤマユリに会いに行きますね。オリンピックはリアルタイムでは見ないことにした、私にはきつすぎて翌日の生活に支障が出て倦怠感が半端ない。翌日のダイジェスト版で見るのが丁度良い。今日で一端リハは卒業します。

  • 【不可解判定】永山竜樹 「待て」後に締め技を続けられ失神 納得いかず抗議も判定は覆らず|柔道 男子60キロ級 準々決勝 永山竜樹 対 ガルリゴス

    【不可解判定】永山竜樹「待て」後に締め技を続けられ失神納得いかず抗議も判定は覆らず|柔道男子60キロ級準々決勝永山竜樹対ガルリゴスこの柔道の試合見ていました、審判は確かに「待て」と言った声を私ははっきり聞きました、でも相手の選手は首を絞め続け勝ちました、可笑しいやんか~これを勝ちと認めるなんて!反則してもいいの?永山さんは納得がいかず抗議をしましたが認められませんでした、ルールも分らない審判は即刻辞めて頂きたいです。今買い物から帰って来ました、汗がダラダラ流れて来ています、この暑さには参ってしまいますね。皆様も水分補給をしっかりして下さいね。【不可解判定】永山竜樹「待て」後に締め技を続けられ失神納得いかず抗議も判定は覆らず|柔道男子60キロ級準々決勝永山竜樹対ガルリゴス

  • パリ五輪、セーヌ川で開幕 日本選手団

    パリ五輪、セーヌ川で開幕日本選手団今朝3時過ぎに起きてTVで開会式を見ました、2時半から開会式が始まったようですが起きれませんでした。初めての水上での選手の入場式には驚きました、今日から8/11日まで16日間楽しませて頂きますね。テロや大きな事故がなく選手の皆様にはご自分の力を発揮して頂きたいと思っていますが、先ずは楽しんで来て欲しいです。パリ五輪、セーヌ川で開幕日本選手団

  • まるでブツブツ交換のようだけど~

    昨日夕方近所のMさんが自宅で採れたゴーヤを持って来てくれた、(ゴーヤは毎年届けてくれる)その前日はOさんが4/1に切ったスイカを持って来てくれた、またKさんが自宅で採ったキュウリを沢山持って来てくれた、(早速きゅうちゃん漬けを作った。)多分私と同じ様な考えを持っている方ばかりだと感じる、家族が少ないから自宅で食べきれない、傷んだりして捨てるのは勿体ないという想いからだと思う、Mさんには「ピーマン有るの?」「無い作っていないから」と私は台所に行って早々にピーマンを袋に詰めて渡した、まるでブツブツ交換のようだけど食品をロスしてしまうよりいいと、食べて頂けるのなら嬉しい、今日も朝からこれだけ収穫した家庭菜園をしていないお家に届けるつもり、以前は私は仕事をしていたので同じ団地に住む方と殆ど交流がなかったが、今は少...まるでブツブツ交換のようだけど~

  • 風鈴

    奈良おふさ観音の風鈴私は風鈴の音が好きで夏になると風鈴を軒下に吊り下げていた、風でゆられチリンチリンと鳴る、その音を聞くのが好きだった、でもGGに五月蠅いから止めて欲しいと言われそれ以後吊り下げなくなった、今時風鈴を軒下に吊り下げているお宅は無いのですが~今朝は4時過ぎから庭の草取りをした昨日降った雨で随分草取りが楽だった、豪雨は困るけど優しい雨が適度に降ってくれるのは大歓迎。風鈴

  • 素麺が美味しいですね。

    ここ毎日うだるような暑さです、昨日はリハに行ってきました、リハが終わったのが11時前車に乗っていても両腕がピリピリして痛い急遽薬局に飛び込んでアームカバーを購入、自宅には幾つも持っているのにね。この日は忘れてしまい急遽購入することになった、その後食材を買い自宅へ昼ご飯は素麺を茹でました、1輪では少し足らない2輪茹でました、ここ最近の昼食は素麺や冷やし中華の日が多い、口あたりがいいし食欲が無い時はこれが美味しい。素麺も色々なものがあります、大矢知素麺、三輪素麺、私は揖保の糸が好きです、この日は1人での昼食です、残り物と簡単な物だけです。皆さんはどのような物をお昼に召し上がっていらしゃるのでしょうか?自分の為にだけ作る昼食はっきり言って作りたくないです。素麺が美味しいですね。

  • 青じそジュースを作りました。

    昼寝を1時間以上したのに昨夜はよく眠れました、6時起床(これじゃ~暑くって歩けないし花の水やりだけしました)朝から蝉の大合唱です。小さな庭に青紫蘇が沢山育っていますが、こんなに沢山は要らない捨てるには勿体ないので、綺麗な葉だけを取り青じそジュースを作ってみました、作り方は赤紫蘇ジュースの作り方と同じです、1鍋に2リットルの水を入れて沸騰させます、2きれいに洗った青じそを400グラム入れて弱火で5分煮込む3青じそを取り出し砂糖250グラムクエン酸15グラム入れてよくかきまぜさます、4ペットボトルの容器に入れて冷蔵庫に保存(冷凍保存可能)飲んでみましたが青じそのいい香りがしますが、私的には赤紫蘇のジュースのほうが美味しいし好みです。好みでないけど捨てるには勿体ない少しお酒を飲んで見たい時焼酎を少しだけ入れて飲...青じそジュースを作りました。

  • ネッククーラー

    先日買い物に出かけた時レジのお姉さんがネッククーラーを着けていた、そういえば子供も大人もネッククーラを着けているのをよく見かけるようになった、こう暑くては少しでも快適に過ごせるのならと思い私も購入して来た、28度以下で自然凍結と書いてあったが?早速使ってみたらまぁまぁ涼しいかなぁ~もっと涼しくしたいときは冷凍庫に短時間入れ使ってみるとかなり涼しい。熱がが出た時に動脈を冷やすと解熱の効果がある、これは理にかなっている。そして私が寝る前にやっていることは、お風呂から上がりベットに入る前にパックをすることだ、20枚入っていて1000円ちょいと、これでお風呂上がりのほてりがとれる。これで気持ち良く眠りにつくことが出来るから毎晩パックをしている。数年前は充電式ハンディーファンを使っていたが外出時日傘を持って使うのは...ネッククーラー

  • 久しぶりに早朝ウオーキングに出かけられた。

    今朝は4時に覚醒出来た、ここ最近は5時から6時にしか覚醒出来ず、中々ウオーキングにはでかけられなかった、4時過ぎに自宅を出てウオーキングに出かけた、少しづつ空が明るくなるのを見るのは気持ちがいい、帰宅後花の水やりと洗車を済ませた、外仕事をするのは早朝か夕方の日が沈む頃しか出来ない、シャワー浴びて朝食を昨夜食べ過ぎた為食欲はないが、牛乳にバナナとレタス、ミニトマトを入れた飲み物と5枚切りのトーストを半分だけ。日中は暑いから出かけることは、ほぼなく家でごろごろしている、体重は増減なく163㎝58㎏をキープしている、後2~3K減量したいが、暑い夏を乗り切るためにはこのままでいいと思っている。久しぶりに早朝ウオーキングに出かけられた。

  • 車のドアが開かないよ~(..;)

    昨日14時半過ぎ食材で足らない物がありスーパーへ出かけようとリモコンでドアを開けようとしたが開けられない、予備のリモコンを持って来て試したが同じく開けられない、リモコンに差し込んであるキーで開けようとしたがウントモスントモ、電池切れかも知れないと電池交換を普段使っているリモコンと予備のリモコンを交換した、これで大丈夫と思ったがドアは開かなかった、JAFに連絡し30分ほどで見に来てくれた、リモコンに差し込んであるキーで開けてくれた、かなり堅いからしつかり力を入れて回さないといけないと言われたが、私の指は力が入らない(ペットボトルさえ開ける力さえない指なのだから)と話した。ちらっと見ただけで「バッテリーが上がっています」とエアコンも切りライトも切ってあるのに~???ハザードランプがついたままだったようだ、車は...車のドアが開かないよ~(..;)

  • 我が家の観葉植物

    お花も好きだけど観葉植物も好きで自宅で色々育てている、初めは育て方が分らなかったので枯らしていまうことが多かったが、今では元気に育てることが出来るようになった、これはその一つフイカス・ウインベラーもう我が家に来てから何年もなる、小さな鉢植えを買って大切に育てて来た、ちょいと形を変えたくってこのようなことをしてみました、細い針金が見えますか?暫くこのままにして枝の変形を楽しみます。自宅の室内にはポトス、パキラ、ユッカ、セローム、ホンコンカポックなど置いています、どれも育てやすい植物ばかりです。我が家の観葉植物

  • 暑い時期帽子を被った後髪の毛がペチャンとなる。

    日焼け予防の為に外出時は帽子を被って出かけることが多い、レストランや喫茶店では帽子を脱ぐことが多いが、帽子を脱いだら髪の毛がペッチャンとなる、これって本当に嫌なこと、帽子を被らず日傘で外出しても汗で髪がペッチャンコになる、先日TVでその予防策が放送されていた、帽子を脱いでドライシャンプーのスプレーを噴霧させると、ヘアースタイルが保てると、早速買って来ました、今朝使ってみましたが爽やかな香りがする未だ効果のほどは不明、外出時スプレーを持って出かけるのはちょいと言う方には、これを↓髪を拭くだけで無く身体も拭けるようです私も試してみるつもりです。暑い時期帽子を被った後髪の毛がペチャンとなる。

  • お天気が急変しすぎ。

    ヒメヒオウギズイセン昨日はお天気になったかと思ったら急にバケツをひくり返したような大雨が降ったりお天気が何度も何度も急変する、洗濯物は怖くって外には干せない浴室乾燥機を使っている。観葉植物の鉢増し作業をしたいが、この天気では中々進まない、慌てなくてもいい、と自分に言い聞かす。腰の痛みや痺れも出て来ている、もう無理は出来ない年齢になって来ている、明日から雨の予報は出ていない、そろそろ梅雨明けか?明けたら明たで厳しい暑さがやって来るそれも困る。blogのネタがないそれも困りもの。お天気が急変しすぎ。

  • 雨の街を

    昨日お昼頃、雷とともにバケツをひくり返したような酷い雨だった、食材を買いに出かけようと思ったが外に出るのは止めた。先日の二ユースでは松山城の側で崖崩れがあり住宅が崩壊しご家族が亡くなられたと、10年以上前に松山城を訪れたことを想い出した。今も九州地方では豪雨が大きな被害が出ない事を願っている、それにしても最近の梅雨時の雨は酷すぎる、昔はしとしと降っていたのに。。。日本の地の軟弱な事に驚くばかり、雨がふれば崖崩れや橋が壊れたり道路の損壊が各地でみられる、何とか出来ないのか?これじゃ安心して住めないよね。今朝はリハの予約がしてあります、もうすぐ出かけますね。雨の街を荒井由実YumiMatsutoyaコンサート音源(1976年)雨の街を

  • 朝から蝉が五月蠅いぐらいに鳴いている。

    先日から蝉の鳴き声を聞くようになった、今朝は五月蠅いぐらい鳴いている梅雨明けが近いと感じる。ここ数日はお天気が悪く雨が止んでいる間は草取り抜いても抜いても次から次へ草抜きが一段落したらシワーを浴びて少し横になる、昼寝をついついしてしまう、そのせいか夜は余り眠れない、昨夜はウインブルドン男子決勝戦を最後まで観てしまった、ジョコビッチも膝半月板手術3週間後なのによく頑張ったと思うが、21歳の青年アルカラスには完敗してしまった、これからはアルカラスの時代が来ると確信できるようないい試合だった。今朝の収穫野菜何とか消費したいが無理でしょう~近所の方に貰って頂こう。朝から蝉が五月蠅いぐらいに鳴いている。

  • 関宿近くの向日葵を見て来ました。

    穴虫の郷を後にして関宿の向日葵の咲き具合を見て来ました、約10キロ車を走らせれば関宿です、R1号線の道沿いに建つ道の駅に車を停めて向日葵を見て来ましたが、咲いているのは、ほんの一ヶ所だけだった、梅雨明け頃にドライブがてらに見にくることにしましょう、道の駅で蕗(ヤマブキ)が売られているので買って帰りました。小さな束が3束しかなかった、もう少し欲しかったのですが仕方がないですね。朝から蕗の(ヤマブキ)の佃煮を先ずはあく抜きをして1時間ほど水にさらします。関宿近くの向日葵を見て来ました。

  • 穴虫の郷の蓮の花

    穴虫の郷へ蓮の花を見に行きました、子供達は蓮の花よりザリガニ取りに夢中のようでした。穴虫の郷の蓮の花

  • 夏野菜を頂きました。

    昨日はGGの友達が野菜を届けて下さいました、ピーマン2袋ミニトマト2袋キュウリ、ナス、タマネギ食べきれない程の量です、野菜は新鮮な内に食べるのが一番美味しいのですが、きっと冷蔵庫の中に入れていても腐らせてしまいます、近所の高齢の方のお家にお裾分けして来ました。私ね、ナスも若い頃は食べたくなかった嫌いではなかったけれど、ナスが食卓に出てくると涙が出てきた、何故?幼い頃ナスが収穫出来る頃になると近所からナスが大きなブリキのバケツ一杯持って来て下さった、朝はナスの味噌汁、昼はナスの焼いた物、夜はナスの味噌和えや天ぷらが食卓に出た、多分あの頃に一生分のナスを食べたような気がする、母が作ってくれるナス料理多分美味しそうな顔をして食べていたと思うナスを見るともう要らない食べたくない、もう十分食べたよ~~~。。。やっと...夏野菜を頂きました。

  • ウオーキング中秋田犬に出会った。

    昨日は一雨欲しいと思っていたら雨が降り出した、ぽっぽつと、夕方には止んでしまった、その間に草取りをしたが、蒸し暑くって30分ほどで中止、今朝は雨が止んでいた4時半に家庭ゴミをゴミステーションに置きそのままウオーキング秋田犬に出会った、黒い秋田犬を初めて見た、おとなしく吠えることもない、暫し飼い主さんとお話を、私を振り返り見てくれている、又会えたらいいね。帰宅した頃から雨が本降りになって来た、朝夕鉢ものの花に水をやっているが即乾いてしまい葉が枯れかかっている、花たちも水を欲していたのでしょう。ウオーキング中秋田犬に出会った。

  • アイホンの機種変更をしました。

    今まで使っていたアイホンのバッテリーが8になって来た為機種変更して来ました、今まで使っていたは約4年間使いました、長い間ドコモだったが数年前にUQに変更した、(毎月の支払いが随分安くなった)今回はヤフーモバイルに、暫く使いUQに戻すつもりです(割引があるから)今回キャリアを変更したのはアイホンが安く買えるメリットがあったからです。機種変更に出かけたが時間がかかり少しうんざりしました。データー移行は3900円かかると言われた、じゃ~自分でやりますからと言ったら0円でいいと言うことで、(言ってみるものです)翌日データ移行をして頂きました2時間ほど時間がかかりました。前回のデーター移行は自分でやったけど2時間もかからなかったと思う。携帯電話会社の仕組み私には理解出来ない所があるんやけどなぁ~アイホンの機種変更をしました。

  • 1ヶ月半振りの美容院へ

    先日は美容院へ行ってカットとカラーリングをして貰った、およそ1ヶ月半振りだった、髪をブローしても跳ねてきて手におえなくなって来ていた、何処にも出かける予定がないと、ついつい美容院には足が向かなかった、アカンアカンきちんと行かなければと反省、この日の担当はAさんだった、Aさんがこの店に来るようになってから観葉植物が増え手入れもよくされるようになった。時々植物の話をするのも楽しみ。たった2センチ弱カットして貰っただけなのに頭が軽くなり気分もさっぱりした、泡のたたないシャンプの試供品を頂いた、お店を出たら焼け付くような暑さだった。1ヶ月半振りの美容院へ

  • GGの現在の様子 備忘録として

    紫陽花もそろそろ終盤を迎えています、少しづつ剪定しています。GGの現在の様子(備忘録として)5月半ば抗がん剤の治療が終りました、今すこしづつ食欲は出てきていますし美味しいという言葉を聞けるようになりました、味覚は多分未だ完全に戻っていないように思います(苦みがあるようです)6月の半ば頃までは食事中に詰まったような感じの声を出していましたが現在それも無くなりました、顔色も随分良くなりましたが、歩行時はふらついたりします、歩くことは辛いようで殆ど歩くことはしなくなりました(呼吸苦がある)去年の末に肺がんステージ4と言われました、肺がんステージ4の5年生存率は8パーセントと言われています、主治医は余命のことは何も話してくれませんが多分後何年も生きることは出来ないと私は思っています、9月にMRIを撮る予定です抗が...GGの現在の様子備忘録として

  • 昨夜はよく眠れた、ミニトマトはカラスに食べられることは無くなった。

    昨夜は6時間眠れた6時間眠れると身体が随分楽、その前の日は4時間だった私より少し上の方は眠れない眠れないとよく話される、眠剤を飲んでも眠れないと話される、私は眠剤は飲まない眠れなければ眠れないでいいと、カラスに食べられないように網でつつんだミニトマト大成功だ、網で保護した日からカラスに食べられることは無くなった。ピーマンも二人が食べるには十分な量が収穫出来ている。今朝はキュウリ2本収穫が出来た1本はサラダに後の1本はぬか漬けにしますね。昨夜はよく眠れた、ミニトマトはカラスに食べられることは無くなった。

  • 諭吉さんから渋さんへバトンタッチ

    今朝は2時に覚醒ゆっくり珈琲を飲みbコメントの返事を書いて花のみずやりを済ませウオーキングに出かけた、4時半頃の空です、多分今日も厳しい暑さになるでしょうね。今月の3日日銀は20年ぶりに新紙幣を発行した、新紙幣は偽造防止のために傾けると肖像の顔の向きが変る3Dホログラム技術を世界初取り入れたらしい、実際に手に取って確認したいけど未だ手に入っていないのでもう少し後で、大好きだった諭吉さん、いやいや私だけではなく老いも若きも男の方も女の方も大好きだったのでは、もうすぐ諭吉さんが私の手から離れ渋さんに変る、それにしても発行日に銀行に新札を求めて長蛇の列が、この暑さの中御苦労さんなことです、何もしないでもその内、諭吉さんは去って渋さんが私の側に来てくれるでしょう。ああ~それにしても、あの渋さんが~ちょいと違和感が...諭吉さんから渋さんへバトンタッチ

  • 夜間のエアコンの設定は?

    我が家の小さな歌壇にはセージル類がいくつかの種類が植えてあるその一つメドーセージここ最近の暑さは半端ないですねエアコン無しではとてもとても過ごせません、ほぼ1日中エアコンを使っています、昼間は適温に設定出来ますが、夜中は難しいですね、私はベットに入るまでは(21時から~22時には横になるます)冷房27度に設定し、いよいよ眠るときには除湿にして、昨夜は1時半頃寒くって目が覚めた、暫くして夏用の羽毛布団の上に毛布をかけて眠った、エアコンの設定は除湿のままにしておいた、よく眠るにはどうすれば良いか、難しいですね。夜間のエアコンの設定は?

  • 昨日の記事で気を悪くされた方達ごめんなさいね。

    この時期になると高校時代の友がヤマユリを見に行こうと毎年のように誘ってくれた、6月に白内障のOPをするから退院したら又写真を撮りに行こうねとLINEが来たまま、それから3ヶ月後に訃報が届いた、未だ60代、慌てて黄泉の国に旅たつなんて。。。。。昨日の私のblogの記事を読み心配して下さったようで、何時もより沢山コメントを頂きました、心配よりも気を悪くされたのではないかと気になります、どうかお許し下さいね、目の調子がわるいのは多分年齢のせいでしょう指の方も同じく年齢のせいかも、認めたくないのは確かですが、少しづつこの状態を受け止めていかなければと思っています。さてさて、これからは自分のペースで楽しんでいくことに致します。至らぬ私ですがキー悪くせんといて下さいね。昨日の記事で気を悪くされた方達ごめんなさいね。

  • 目と指の調子が悪いので。。。。

    高田本山の蓮の花私は出来る限り何か思うこと感じること等々みつけてはblogの記事にして書いている、備忘録として書く事も多い、特に何も無いときは何を書けばいいのか思案することが多々ある、読み手にすれば、つまらない記事だと思って下さっている方は多いと思う、それでもアクションボタンを押して下さる方には感謝しております。私もボタンを押して下さる方には出来る限り訪問し記事を読まさせて頂きボタンを押すようにしているが最近目の疲れが酷く長文を書かれている方の記事は読むのが辛くなって来ています(もう少し短く書けないのか?と内心は思う事がある)それに指の調子も悪くマウスでスクロールするのが辛い、(指の病気がある)と、いうことで今後長文のblogには訪問しアクションボタンを押すことを控えさせて頂きます目と指の調子が良い時は今...目と指の調子が悪いので。。。。

  • 高田本山の蓮の花

    昨日リハの帰りに本山の蓮の花の咲き具合を見てきました雨も小休止傘は要らなかった。山門をくぐると着物を着た女性が歩いていましたが他の方は誰もいなかった、蓮の花は、ぽつぽつ咲いている程度で殆どが蕾だった、目に入った蓮の花は豪華な感じで珍しい花だった、池の方に行ってみましたが、ここも少しだけしか開花していなかった、半夏生は去年より沢山咲いていました、着物を着た女性と暫し話を楽しんだ、普段から着物を着て生活していると話されたけど私にはちょいと無理かなぁ~雨がポツポツ降って来たので退散しました見頃は半月先頃かも知れませんね。毎日雨続きで自宅で籠もる生活これだけでも少し気分転換が出来のは良かった。高田本山の蓮の花

  • カラスと知恵比べだよね。

    先日やっとミニトマトが色づき収穫出来ると思っていたのに、夕方見に行ったら赤いミニトマトが無くなっていた、(去年は大きく色づいたトマトが半分食べられていた、)きっとカラスの仕業だと思った何とか対策をと思って考えついたのが、台所のゴミ処理袋だった、被せましたよ~多分これで大丈夫だと思う、カラスには負けられませんよね。側でキュウリが作ってあるのですがキュウリは全く被害がありません、トマトはカラスの好みの味なのでしょうね。今日はリハの日です出かけて来ます。おお~と今日から7月ですね、月日が経つのは早いですね。カラスと知恵比べだよね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そらママのひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらママのひとりごとさん
ブログタイトル
そらママのひとりごと
フォロー
そらママのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用