友だちに誘われて、奈良の“采女祭”に行って来ました。 (采女とは、奈良時代の帝に仕えていた女官の職名らしい) 天平衣装をまとって、花扇奉納行列に参加して、
今年の夏は、暑かった! 若い頃、甘酒なんて 「イヤッ!」と言っていた私だけど 今年の夏は、好んで飲んでいました。 きっかけは、疲れがなかなか取れなかったこと。 甘酒の成分は、点滴と同じ&n
4か月ぶりに朝のウオーキングを開始した。 そこで目に留まったものは…落葉した木々たち 冬の寒空の中 何も纏わず 自分の姿をさらけ出し 天に向かって まっすぐ伸びる メタセコイア
2〜3か月前から洗濯時の回転音がうるさくて、 テレビの声も聞き取れにくくなっていた我が家の洗濯機、 とうとう、買い替えました。 なっなんな〜ん
JUGEMテーマ:今日のお買い物 解体セールの最終日、梅田の百貨店へ行ってきました。残っているものは、菓子類・海苔・お茶・ハム、そして調味料が少々などなど人も少なく、見て回りやすい。欲しかったけど、近所の百貨店ではなかった &ld
石清水八幡宮へ初詣に行ってきました。3日だったので、混雑することもなくスムーズに参拝することができました。今までは、10分でただひたすら登っていた階段のある参道も今年は周りの石垣や木々、くすの木・アラカシ・モデル竹林などを見
その3 はらはらどきどきのひとり旅 6月 尾瀬へ行ってきました。 沼山峠から見晴の山小屋で一泊し 鳩待峠へ 2泊3日のおひとり様限定ツアー トレッキングシューズを履いて、リュックを背負って 長い距離を歩くのは
はらはらどきどき初体験その2 皮膚科でシミ取り 若い頃からあまり美容には関心がなく、 日焼け止めクリームを塗るなんてことはしていませんでした。 その結果、シミが目立ち始め いろいろな美白クリームを使っても 効き目がな
今年もあと3時間を残すのみとりました。今年は、60歳から61歳へ 60代始まりの年ということもあって心おどらせながら新年を迎えました。そして、新聞に入っていたお試し読本 そこに書いてあった「今年こそどきどき暮らす」この言葉が心に
パーマをかけたのはいいけど、どう考えてもかかりすぎ! 「クルクルブラシで伸ばしながら乾かしたらいい」なんて言うけど、 「私は、持ってないよ!」「100円ショップで売っているよ!」 私は、ブラシを使ってスタイリングするのが嫌
ここ30年間ほとんどパーマをかけなかった私が、パーマをかけようと思った。髪のボリューウムがなくなり、帽子を被るとペタンコヘアーになる。パーマをかけたら少しはボリュームアップになるかなと期待してかけたのだが、鏡に映った私は、かみな
10月に入ってから、何かしら忙しい日々を過ごしています。旅行(カンボジアのアンコールワット)の説明会に行き、パスポートの申請、日帰りツアー(鈴虫寺)そして、衣替え 冬への準備をはじめました。日中は、まだまだ暑いのに 夜になると太
京都の鈴虫寺へ行ってきました。 軽快な話しぶりの住職の説法と7,000匹の鈴虫の鳴き声に耳を傾け、 おいしいお茶と菓子をいただきました。 そして、ひとつだけお願いを叶えに家まで来てくださるという、 わらじを履いたお地蔵
テレビで “おせちの内覧会”の様子が放映されていました。まだ9月なのに…「はや〜い」と思っていた矢先、私の家にも届きました。“おせちのカタログ” ご予約承り9月28日
息子が、小学生の時に作った作品です。 ガラスの瓶に、 紙粘土を張り付け
この二日間、説明書を片手にブログのデザインを変えようと奮闘してきたけど、思うようにいきません。フリースペースに、ブログバーツを貼り付けることができたのはいいけど、一部文字が重なっている。 間を空けることはできないの&helli
今まで横目使いだった首巻タオルまさか自分がするとは、思ってもみなかった。きっかけは、朝のウォーキング首の日焼け止めにと巻いたのがはじまり滴り落ちる汗も拭けるし、ハンカチ代わりにもなる。いたって便利! 家族からは、「そ
「 60歳から、まさに自分の人生が始まる」 この言葉が、ず〜っと心に残っていました。
時の経つのは早いもので、還暦から一年が経ちました。 そして、気づいたこと “体と心(気持)は反比例” 心はどんどん若返っていくのに、体は齢に逆らえません。 今までできていたストレッチ、 同じようにしよう
朝 5時起床 5時15分〜30分に家を出て 片道25分 鶴見緑地ま
放送していた 「美味し〜い」に釣られて “うまいもの物産展” に行ってきました。 案の定、すご〜い人盛り 店員さんは、笑顔の可愛い若い女の人 ひとりだけ 注文を受けて、包装し
今、鶴見緑地公園では “サルビアの花” が満開です。 いつもいつも思っ〜てた サルビアの花を〜 ずっとず〜っと昔、私の若かりし頃の歌です。 この歌を口
エコクラフト(紙バンド)で作る “かご・バスケット”の短期講座に行ってきました。今回はシンプルな “かご”初めての経験、不器用な私にできるかなぁ〜ちょっと不安はありましたけど、「できなきゃ、先
昨年末から始めた、朝刊の “beパズル” 「ボケ防止になるかなぁ〜」のつもりで始めたものが、 今では、「待ち遠し〜ぃ 土曜日」になっています。 土曜日の朝一番にすることは、先週のパズルの答えの確認!
1〜2年前から冬は防寒用に、夏は日焼け止めに ロングスカーフを頻繁に使うようになりました。 ロングスカーフは、外出時には良いのですが、 家事をするには、邪魔になることが多く、 使い勝
“ アカパックン ” って知っていますか? お風呂に浮かべると皮脂を吸収し、 お湯をきれいにするというものなんですけど・・・ 「また、こんなものを入れて!」と
主人が撮った写真です。 以前から、プリントして欲しいと言っていたんですけど、
ブログを始めたのをきっかけに家の中、身の回りを見直したいと思っています。それも楽しみながら・・・さぁ 何からはじめようかな
「ブログリーダー」を活用して、kawaじゅんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。