chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MaMico House https://www.mamicohouse.com

人生楽しく笑顔で過ごせるように…日々をつづります。

長男 小学生、次男 保育園の6歳離れた息子 二児 のママです。 日の出前から夜寝るまでノンストップで動いています。一度の人生を楽しく生きていけるように・・・

MaMico
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/08/21

arrow_drop_down
  • 2023年振り返る

    2023年ラスト。 年々早く一年が終わっていく。 大阪出張して、子供達冬休みのため一緒に実家帰省。 転校前の友達に会えて、特に次男嬉しそうにしていた。 転入した学校では友達との関係が良くなく、不登校気味。 古民家リノベーションできたら、小学校また転校。次はまた、一つ人が、少なくなるけど、みんなと仲良くできたらいいね。 3年後、中学校では、また合流するけどね。 長男、高校受験、相変わらずゲームばっかりしてるけど、 「勉強しなさい!」と言わなくても、学校の授業だけである程度の成績とってくるので、親から何も言わないほうが良さそう。 次男は言わないとだめな感じで、この先どうなるか心配だが。 趣味で珈琲…

  • 日付印 、西暦入のスタンプ探し

    日付印を探していたのですが、なかなか思うものがない。 欲しいハンコは、 ・西暦表示 ・スタンプ インク付 ・高さ3.5mm以下 シャチハタ スタンプ 回転ゴム印 本西暦日付 5号 印面参考 よこ19mm×縦3.3mm のインク付きがあれば…) ・月表示は数字で。「-1」ではなく「01」もしくは「1」月 インクなしだと、あるけれど、インク付が見つけれない。。 欧文の月があるが 、 SEPとか OCTとか… 。数字が欲しいんだけど! 「2023年12月24日」と、年月日が入ってるのもあったけど 高さ。5mmある。。ちょっとフォント大きいです。小さめがあれば…。 結局、探し回って、回って見つけたのが…

  • 田舎の町会費はやっぱり高い!

    古民家、リノベーション中なのですが、 そこの町会の入会金10,000円! 年会費 20,000円! 入会金って… 大阪で、入会金ってのはなかったし、 町会費、年間3,000円?3,600円、それぐらいの値段だったような。 人口が少ない分、どうしてもそれぐらいの費用になってしまうんでしょうね。 こればっかりはどうにもできない。 ほぼ毎月、何かの行事に参加が必要。 なぜか、女性参加限定の月もある。 行事予定の書類の下の方に、女子会がどうやらこうたらも、書かれていた…。 都会みたいに、お隣さんはすぐ横ってのはないから安心していたけど、、 遠い隣人さんと、町会に関わりコミュニケーション取る必要は、やは…

  • ふたご座流星群、1時間に60個見えるのか?

    昨晩の12月13日 21時から、ふたご座流星群の観測チャンスとのこと。 国立天文台によると、空の暗い環境で観察した場合に期待出来る流星数は、14日(木)21時頃で1時間に30個以上、15日(金)0時〜3時頃には1時間に70個にも達する可能性があるとされています。このクラスの好条件は8年ぶりとのことです。 実際に、21時過ぎ帽子かぶり、コートを着て、暖かくして外に。 たくさんの星が見え、 次男は「こんなにもたくさん星を見るのは初めて」と大阪から山口に移住してからゆっくりと空を見上げることもなかったので、とても良い機会となりました。 なかなか、流れ星が見えず、外灯がないところに行くと、 「暗くて怖…

  • 白菜の葉をむかずに食べてみた

    またまた道の駅で、お野菜を買い物カゴいっぱいに購入。 キャベツ1玉、大根1本、里芋、白ネギ、しいたけ、白菜1玉、ごぼう。 キャベツ、白菜は玉ごと、大根1本ごと購入したので、カゴいっぱいになります… 全部で1,200円。 ありがとうございます。 大根の葉を刻み、 フライパンや鍋でお湯を沸かし、大根の葉を入れる。 お湯を捨てて、ごま油をいれ、 大根の葉にごま油がいきわたれば 鰹節、醤油を入れ火をとめて、白ごまをふる。 大根の葉のふりかけの出来上がり。 ご飯のお供です! 白菜とごぼう、しいたけ、白ネギは、夕食のお鍋に入れます。 ここで気になったのが、「白菜の葉はどこまでむくのがいいのか」、調べると …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MaMicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MaMicoさん
ブログタイトル
MaMico House
フォロー
MaMico House

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用