chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MaMico House https://www.mamicohouse.com

人生楽しく笑顔で過ごせるように…日々をつづります。

長男 小学生、次男 保育園の6歳離れた息子 二児 のママです。 日の出前から夜寝るまでノンストップで動いています。一度の人生を楽しく生きていけるように・・・

MaMico
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/08/21

MaMicoさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,258サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,059サイト
2014年4月〜15年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,577サイト
2009年4月〜10年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,113サイト
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,905サイト
40代主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,871サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,258サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,059サイト
2014年4月〜15年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,577サイト
2009年4月〜10年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,113サイト
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,905サイト
40代主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,871サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,258サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,059サイト
2014年4月〜15年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,577サイト
2009年4月〜10年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,113サイト
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,905サイト
40代主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,871サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • りんごの皮まで食べてます!

    りんごの皮まで食べてます!

    おはようございます! りんご1個、200円近い金額で最近、売ってます。 5年前とかだと、安いのだと100円弱で売ってたのに… 移住してからは、野菜、果物とか、食べ物すべてが大阪と比べて新鮮さがあるのがわかります。 ですので、りんごの皮、もったいなく感じてきて、皮までたべます。 そのままでもいいけれど、ミックスジュースが好きなので、 ミキサーにかけて食べます。 りんこの皮、厚めに皮切ってます。 レモン数滴 豆乳メインで、牛乳ちょっとだけ足します ヨーグルトがあればヨーグルトもスプーン2、3杯いれて、 他に果物あれば、入れます。 バナナ、いちご、キウイ… 結構、お腹膨れます。 健康的です。 写真を…

  • 名門大洋フェリー 年末年始乗船しました。

    名門大洋フェリー 年末年始乗船しました。

    2023/12/31 名門大洋フェリー 南港発〜新門司港 2便に乗船。 当初2024/01/4に便に乗る予定だったが、冬休みを使って、年末大阪の実家に帰っていたのだが、1/4ではなく、年内には家に帰りたいと子供が言うので、年末の1週間前から予約ページを見て空きを確認してました。 ずーっと満席でしたが、キャンセル料がかかるぎりの前の日とか、やはり急な予定が入ったりで、ちょこちょこ見ていると空室が出ます。 その空室が偶然にも出た時に、部屋を確保! なんとか予約でき乗船できました。 3年ぶりにって言ったかな??レストランの前では年越しそばの待ちの列ができていましが、違う場所では鏡開きをするのを待つ人…

  • 高校生、ニモカ オートチャージクイックチャージできない、

    高校生、ニモカ オートチャージクイックチャージできない、

    長男が、高校生になり、バスで学校まで行くことになりました。 ありがたいことに、家から10分弱でバス停があります。ただ、そこから、 1時間半以上かけて学校に行きます。 朝6時15分に出て8時ぐらい‥ 2時間弱かかってますね。。。 自家用車だと50分ぐらいかかります。 バスは、通る道も違うので、毎日旅行ですね。お疲れ様です、長男。 帰りは、高校から最寄り駅 A駅まで友達と帰ることが増え、友達とはバイバイしてB駅まで行く。そこからバスが出て家の近くのバス停まで帰ってきます。 バスはIC定期を購入、電車を乗るときはチャージをしているのでそのカード電車に乗れます。 ただ、ちょくちょく電車代を請求されるま…

  • 湯本温泉に行くつもりが湯免温泉に行ったよ。

    湯本温泉に行くつもりが湯免温泉に行ったよ。

    山口県の湯本温泉に行きたいなと思って、検索していたら 湯免温泉ふれあいセンターというところが出てきて、大人500円でサウナもあるときた。 これは行ってみたいと思い 旦那に連れて行ってもらった。 家から40,50分程で到着予定とナビ。 途中、湯本温泉は、右と看板は出たがなぜかナビは左へと。 看板はセンザキッチン。 ん?センザキッチンには以前行ったことある、と思いなが走っていくと、 湯免温泉という看板を発見。 この看板、前見た!と思いながら、湯本温泉と湯免温泉の位置関係を検索すると 離れている。。 湯本温泉とは、ぜんぜん別のところに湯免温泉がありました。 まー500円だしなかなか物価が上がる中、5…

  • 山口県に移住して虹をよく見ます

    山口県に移住して虹をよく見ます

    金曜の晩から雨が振り、夜中スマホの緊急アラートが何度か鳴り響いてました。 土砂災害警戒地域に住む人は避難してくださいとか、レベル4でした。 洪水浸水想定地域の方も避難してください。とかも出てました 雨が降り続くとアラートが良くなります。 特に山口県来てから、よくなります。 それと、虹もよく見るようになりました。 大阪では半円の形すべてを見ることはなかなないことですが、 こっちでは2ヶ月前ぐらいにも見ました。 そして昨日は一粒万倍日+大安。 なんだかいいことがありそうでとても嬉しいですね。 ↑↑↑稲刈り後の畑の水にも反射して見える虹。 私だけかもしれないが 左側の山の頂上から左へうっすら虹がかか…

  • モンステラの花瓶に梅ジュースの瓶を使う

    モンステラの花瓶に梅ジュースの瓶を使う

    こんにちは〜 300均一だったかな、500円だったかな?琺瑯ぽい入れ物に水を入れて モンステラを最初は育ててたんだけど 大きくなってきて横に広がるので ペットボトルを切って高さを出していました。 けれど、またまた大きく育ち、 何かいいガラスの瓶がないか探してまして、 ニトリにちょうどよい高さの瓶があったんだけど 少し直径が小さくて細いので倒れてしまわないかと思い 購入しませんでした。 で、ずっと探し続けていたんだけど 梅ジュースを作るために100均で購入したガラス瓶が(値段は500円ぐらいだっかな?) 梅ジュースが出来上がり、洗って乾かして どこにしまおーかと考えてたけど あっ、この瓶だと頑丈…

  • 春休みフェリーと新幹線で移動のドタバタ

    春休みフェリーと新幹線で移動のドタバタ

    おはようございます。 仕事で大阪まで出張&私の実家で泊まり&子供達、一は春休みで一緒についてきました。 行きは、フェリーで、帰りは新幹線。 春休みで繁忙期のため、新幹線少し割高で、いつももう少し空席があるが、結構うまっている。 フェリーに関しては、3月初旬には取りたい日は、空きなし。 春休み、夏休み、冬休みは、予約開始と同時に予約しないとフェリーは、取りたい部屋の空きがない。 帰りの新幹線、5時半起床で、6時半までに実家を出ないと新幹線が間に合わないのに、 次男が朝もっと早く起きてゲームをしたかったと、グズりだす。 「6時半に出ないと新幹線は、間に合わなくなるから、帰りたくなかったら、このまま…

  • 3月の引越業者はなかなか見つからない

    3月の引越業者はなかなか見つからない

    おはようございます。 今、仮住まいのアパートに住んでおり、やっと今月末に引越が決まりした。 そこで問題なのが、荷物の移動。 新居まで、車で5分〜7分ぐらいのとこにありますが、今のアパートは2階。 我が家で1番大物の荷物は冷蔵庫と洗濯機。これを運ぶのをどうしようかと。 2月末までに退去することを決めそこから あーだ、こーだとしていたら3月中旬。 引っ越し業者の1番の繁忙期。 業者が見つかりません。 旦那がネットで見積り依頼しましたが、 3月はもう無理と。 一社だけ見積に家まで来てくれるけど、「ほぼいっぱいで3月は受けていない」と電話ですでに言われていましたが、見積に来てくれました。 トラックがす…

  • ココナッツオイルバナナケーキ

    ココナッツオイルバナナケーキ

    ココナッツオイルが半額で手に入り、レシピ検索して作成。 子供にどこで買ってきたん?と なかなか人気。 砂糖少なめで作りました。 米粉バージョンでもまた作りたいですね。

  • バリ得3/31まで。4/1以降はいつから予約できる

    バリ得3/31まで。4/1以降はいつから予約できる

    (全然関係ない写真だけど… 豊田湖畔公園にワカサギ釣りに行ってきました) 春休み、子供二人と私で大阪に行こうと思い、 4/1のバリ得 新幹線を予約したいが3/31までしか販売がない。 過去のヤフーの質問 知恵袋に投稿がありましたが、結局どうなったか、不明。 「根気よく待つ」って言う回答はあり。 で、フェリーをとりあえず予約。取り消し料は、200円かかるが、変更はたしか2回まで?シティライナー会員だと変更回数無制限? 詳しくはわからないが… 最近、大阪出張で、よくフェリー利用するので仮予約。(後日、大人2人+子1人→大人1人で別日予約変更 済。変更手数料0円) 大人2名、子供1人。 大阪南港(1…

  • 新大阪駅のシャッターは朝5時25分に開く

    新大阪駅のシャッターは朝5時25分に開く

    おはようございます。 山口移住してからは、大阪出張に月一回は行ってます。 行きはフェリー、帰りは新幹線を利用したり、 行きはフェリー、帰りもフェリーを利用したりしています。 朝06時06分発の電車は、バリ得8,100円で、 1,000円プラスでグリーン車に乗れます。(2024年1月時点) 土曜日でも早朝の新幹線は、空いており快適。 ただ3連休の土曜日は、グリーン車でも満席に近い状態のときもあります。2月が旧正月であるためかもしれません。 駅員さんに聞くと、改札は朝05:25からシャッターが開き、05:30から改札が開くそうです。 改札入り、急いでお弁当や飲み物を買うためにレジ待ちで列ができてい…

  • 仮住まいを楽しむ

    仮住まいを楽しむ

    11月末には… 12月末には… 冬休み中には… 引っ越したいと思うけど、 全くの素人がそんなに早く造れるわけもなく、 早くても3月末には なると、旦那に告げられ あまり急かしても仕方ないと、今の仮住まいを楽しもうと思う反面、 資金が底をつき始め、 いや、のんびりしてられぬと…私1人あせる。 古民家は旦那に任せて、私は働くしかない 。。。 サニタリールーム (浴室や洗面所、洗濯機置き場のあたり)のリノベーションは、大工さんがやってくれ、12月初めには完成。 壁紙も無事に決まり、黄色というか、金色はいい感じに。 早く古民家に住みたいな〜

  • 低音注意報が出たらどうするか

    低音注意報が出たらどうするか

    初めて聞いかな?一度ぐらいは聞いたことあるのかな?「低音注意報」が先日、出ていました。 検索して調べると、地域や季節によりに発令される基準が違います。 警報・注意報発表基準一覧表 気象庁 警報・注意報発表基準一覧表 自分の地域を見ておくとよいですね。PDFにされています。 冬場、低温注意報が出たときどうするか、何を注意するかは、 気温が低くなり、水道が凍結することがあげられています。 水道が凍結して、水道管破裂したり… となると、ある程度の水の準備。 鍋や、水筒などに水を準備しました。 お風呂のお湯は残ったままなので、それはトイレの水用になりますね。 たくさんはないけれど、ペットボトルの水…

  • 砂糖を食べるとまた、甘いものが食べたくなる。。

    砂糖を食べるとまた、甘いものが食べたくなる。。

    この度の令和6年1月1日に発生しました 「 令和6年能登半島地震」により 被害に遭われた皆様には心よりお見舞いを申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興そして被災された皆様の生活 が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 年末、大阪出張で、実家に行くついでに、子供たちも一緒に大阪へ行きました。 12/31のフェリーに乗り1/1に山口の家に戻ってきました。 年越しはフェリーの中で過ごしました。 旦那は、自分の実家に行って過ごしていたそうです。 フェリーは、以外と快適で、名門大洋フェリーを利用。南港発の2便に乗ったのですが、 部屋にあったテレビでのんびり紅白も見れ、3年ぶりの鏡…

  • 2023年振り返る

    2023年振り返る

    2023年ラスト。 年々早く一年が終わっていく。 大阪出張して、子供達冬休みのため一緒に実家帰省。 転校前の友達に会えて、特に次男嬉しそうにしていた。 転入した学校では友達との関係が良くなく、不登校気味。 古民家リノベーションできたら、小学校また転校。次はまた、一つ人が、少なくなるけど、みんなと仲良くできたらいいね。 3年後、中学校では、また合流するけどね。 長男、高校受験、相変わらずゲームばっかりしてるけど、 「勉強しなさい!」と言わなくても、学校の授業だけである程度の成績とってくるので、親から何も言わないほうが良さそう。 次男は言わないとだめな感じで、この先どうなるか心配だが。 趣味で珈琲…

  • 日付印 、西暦入のスタンプ探し

    日付印 、西暦入のスタンプ探し

    日付印を探していたのですが、なかなか思うものがない。 欲しいハンコは、 ・西暦表示 ・スタンプ インク付 ・高さ3.5mm以下 シャチハタ スタンプ 回転ゴム印 本西暦日付 5号 印面参考 よこ19mm×縦3.3mm のインク付きがあれば…) ・月表示は数字で。「-1」ではなく「01」もしくは「1」月 インクなしだと、あるけれど、インク付が見つけれない。。 欧文の月があるが 、 SEPとか OCTとか… 。数字が欲しいんだけど! 「2023年12月24日」と、年月日が入ってるのもあったけど 高さ。5mmある。。ちょっとフォント大きいです。小さめがあれば…。 結局、探し回って、回って見つけたのが…

  • 田舎の町会費はやっぱり高い!

    田舎の町会費はやっぱり高い!

    古民家、リノベーション中なのですが、 そこの町会の入会金10,000円! 年会費 20,000円! 入会金って… 大阪で、入会金ってのはなかったし、 町会費、年間3,000円?3,600円、それぐらいの値段だったような。 人口が少ない分、どうしてもそれぐらいの費用になってしまうんでしょうね。 こればっかりはどうにもできない。 ほぼ毎月、何かの行事に参加が必要。 なぜか、女性参加限定の月もある。 行事予定の書類の下の方に、女子会がどうやらこうたらも、書かれていた…。 都会みたいに、お隣さんはすぐ横ってのはないから安心していたけど、、 遠い隣人さんと、町会に関わりコミュニケーション取る必要は、やは…

  • ふたご座流星群、1時間に60個見えるのか?

    ふたご座流星群、1時間に60個見えるのか?

    昨晩の12月13日 21時から、ふたご座流星群の観測チャンスとのこと。 国立天文台によると、空の暗い環境で観察した場合に期待出来る流星数は、14日(木)21時頃で1時間に30個以上、15日(金)0時〜3時頃には1時間に70個にも達する可能性があるとされています。このクラスの好条件は8年ぶりとのことです。 実際に、21時過ぎ帽子かぶり、コートを着て、暖かくして外に。 たくさんの星が見え、 次男は「こんなにもたくさん星を見るのは初めて」と大阪から山口に移住してからゆっくりと空を見上げることもなかったので、とても良い機会となりました。 なかなか、流れ星が見えず、外灯がないところに行くと、 「暗くて怖…

  • 白菜の葉をむかずに食べてみた

    白菜の葉をむかずに食べてみた

    またまた道の駅で、お野菜を買い物カゴいっぱいに購入。 キャベツ1玉、大根1本、里芋、白ネギ、しいたけ、白菜1玉、ごぼう。 キャベツ、白菜は玉ごと、大根1本ごと購入したので、カゴいっぱいになります… 全部で1,200円。 ありがとうございます。 大根の葉を刻み、 フライパンや鍋でお湯を沸かし、大根の葉を入れる。 お湯を捨てて、ごま油をいれ、 大根の葉にごま油がいきわたれば 鰹節、醤油を入れ火をとめて、白ごまをふる。 大根の葉のふりかけの出来上がり。 ご飯のお供です! 白菜とごぼう、しいたけ、白ネギは、夕食のお鍋に入れます。 ここで気になったのが、「白菜の葉はどこまでむくのがいいのか」、調べると …

  • BOOK【ちいさいおうち】を読んで

    BOOK【ちいさいおうち】を読んで

    土曜授業があり、小学校へ行ってきました。 子供達が下校まで時間があり、待ちの時間があったので 下駄箱横にある図書室で本を見ていました。 そこに【ちいさいおうち】という本がありました。 おばあちゃんが住んでた、ちいさいおうち。 どんどん町になっていき、ちいさいおうちの周りには何もなかったのに、 いつの間にか年月が経ち高層ビルや、駅でちいさいおうちは、 お月様やお星さまは見えにくくなり 昼でも太陽の光が入りづらくなりました。 ある時、おばあちゃんのひひひひ…孫が、ちいさいおうちを移動させ もとのあった場所に似たとこへ移動しました。 って、お話。 だいたいこんな感じだったと思います。 移住する前は、…

ブログリーダー」を活用して、MaMicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MaMicoさん
ブログタイトル
MaMico House
フォロー
MaMico House

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用