chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続 とら箱 https://blog.goo.ne.jp/ltd_exp_typ82_dc

実家に戻り、後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 電気屋で鉄道模型が趣味です。 一番の鉄友は父だった

続 とら箱
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/30

arrow_drop_down
  • クム1000

    短命に終わったピギーバック輸送、狭軌の車両限界なら無理がありました。好きな車両で八丁畷で撮影しています。最後に見たのは今はなき浪花貨物駅でした。今月も終わり、明日は二百十日。クム1000

  • ブルートレイン3車両をつくる 151

    本日発売分です。「いなば」→「出雲3」が今の「サンライズ出雲」になりました。「紀伊」は59-2で廃止、津発が2300過ぎなので1度だけ見に行ったことがあります。関西から引越して久しぶりに見たブルートレインは懐かしく思いました。DF50が引く姿ははるか西の故郷を思い出しました。ブルートレイン3車両をつくる151

  • キシ80の屋根

    三菱グレーに塗りました。落ち着いた感じになりました。キシ80の屋根

  • 直線部のボード

    手持ちの900×450mmの台枠をつなぎ合わせます。直線部のボード

  • マスキング

    テレビで浦和のサポーターの暴動を見てたら上尾事件を思い出しました。「翔んで埼玉」なんて言われてますが、、、キシ80の屋根上のマスキングをしました。近日中にキハ80の増備があります。マスキング

  • 塗装

    中学1年の昭和50年の話です。ユニバーサル模型で子供の日のセールでプラカラーを貰いました。方眼紙でキハ80を作るべく星電社でユニットクーラーを買って試しに筆塗りしてみました。プラの地のままよりよくなったと思いましたが、完成品のほとんどは塗装されてませんでした。マスキングしてクーラーを塗ります。塗装

  • キシ80

    高校生の時に購入したキシ80です。長編成化を考えて動力化できるようになってます。インサイドギア→トラクションモーター→カツミのフライホィール動力、そして今回のMPに至ります。キシ80

  • 70系繊細復旧客車

    営業用として運用されたのは見たことがなく、乗ったことがある人は知ってます(父です)。救援車としてはこの1枚のみ撮影してました。1984年3月17日、出雲市70系繊細復旧客車

  • ブルートレイン3車両をつくる 150

    本日発売分です。2段ハネの登場で個室寝台になったオロネ25の解説です。本来は寝台の設置をセルフサービスにするのが目的でした。考えれば欧州のMU型寝台車を1人個室にしたような感じです。今日は会社の展示会で都内に行きました。帰りに寄り道し買い物。FS348は何に使おうか、、、ブルートレイン3車両をつくる150

  • 今月のピクトリアルから

    ピクトリアルだけに今月号は資料性が高く、キハ81用として製造されたキロ80は水タンクが屋根上に増設されなかったことやキハ82の両渡などの記述があります。今月のピクトリアルから

  • 阪神5000系

    野球は連勝してる阪神ですが模型はカツミから5000系が製品化されるようです。来年度引退のようですが同じクーラー(三菱電機MAU-13)を搭載してる8000系の旧タイプも引退と思われます。阪神5000系

  • キハ80系の動力

    古い80系の中間車を動力化するので床下機器を組み立てました。この作業は楽しいのですが、自分の手垢で汚れてますのでこの後洗います。忙しい中の楽しい時間です。キハ80系の動力

  • EF65-1000 更新工事 ㉑

    今年は暑さを引きずりそうでまだまだ忙しい日々が続きそうです。ウェイトにトップガードのブルーを塗りました。EF65-1000更新工事㉑

  • 2023JAM

    今年も刺激を求めお台場へ、こんな番組あったなぁ、SLブームだったからね。イモンのブースにて、どうしても目が行ってしまいます。目的のイベント限定品、本物。これも欲しかったので、練習用です。例にもれず、今年も刺激を受けました。2023JAM

  • EN22

    諦めてたEN22が入手できたので部品を探し出してきました。さて気持ちは昂れど手が遅いので。明日はJAM、刺激を求めに行きます。EN22

  • ブルートレイン3車両をつくる 149

    本日発売分です。「なは」は沖縄の本土復帰を願った名前でした。1994年9月、三ノ宮から鳥栖まで「なは」のレガートシートに乗りました。廃止前の2008年3月の「あかつき」と比べて元々がグリーン車だけに静粛で起きたら竹下でした。鳥栖で「なは」から降りて「あかつき」を見送りそばを食べて、柳川の実家に向かいました。廃止が発表された「みずほ」に乗るべく熊本に向かいましたが、かつての熊本駅のヤードは広かったです。熊本では「はやぶさ」が先発、電源車と1号車のオハネフ25-100が昨夜というか今朝の「なは」の車輛でした。今日は送り火、墓参りを理由にブルートレインに乗ることもできなくなりました。ブルートレインも送り火に送られたことでしょう。ブルートレイン3車両をつくる149

  • 台風

    山陰地方をはじめ西日本一帯はは大きな被害のようです。鳥取県は廃止前の倉吉線に乗った思い出があります。客車が目的でしたので関金までしか乗りませんでした。ふと思い出した40年近く前の画像、被害も鉄道の被害も心配です。台風

  • 古い部品

    盆の二日目、ふと棚を見れば、古い部品が出てきました。内容がこれ、床下機器はお譲りしましたが古い規格のマクラバリが阪神電車の床板に使えそうです。ホクトモデルが閉店するときに譲ってもらいましたが店主はまもなくお亡くなりになられました。明日は終戦の日。古い部品

  • 阪神 5000→7840Mc 3800→7940T

    本日でgooblogで4000日目になりました。10年以上続けてますが、読み返せば同じようなことばかり書いてるメモのようなものと思ってます。先輩のブログにコメントをしたときにある人に「自分のことを書きたくてたまらないんだろ。自分のことを書きたければ自分のホームグラウンドを持とうよ。」と言われて始めましたがよく持ったものだと思います。馬はこの暑さで休止状態ですが運転会共に続けたいと思います。先頭車はコダマの阪神5000系ベースで中間車はファニックスの3800のジャンクベースです。JAMで刺激を受けた阪神電車ですがどこまでできるやら。阪神5000→7840Mc3800→7940T

  • 動力ユニット

    仕事に追われこの暑さですが、仕事も趣味も滞りEF65は放置状態です。こっちをやろうと思いながら、運転会を開催する体力もなく暑さに負けてますが、仕事でも何でもダラダラやると進みません。しかしもっと熱い思いをするのがマウイ島。犠牲者も増える一方で心配です。日航機事故から38年、747リタイアすれどたくさん運びました。母が「せめてハワイには行ってみたい。」と言いました。ハワイには行くことはありませんでしたがヨーロッパには行きました。動力ユニット

  • 塗装の剥離

    タミヤの剥離剤を使って試してみました。古の鉄板のインサイドギアの床板とフジモデルの床板です。鉄板は酸洗いできますが、アルミ板は水素が発生して溶けますので(小学生の理科レベル)シンナーで洗います。塗装の剥離

  • ブルートレイン3車両をつくる 148

    昨日発売分です。「おおぞら」は夜行運用もありましたが、付随車を連結できるのはキハ80系と違い大馬力機関をなのでできたことでしょう。キハ80系はトレーラーが1両あってもきついくらいでした。キサシ181の大量の休車を見て500HPエンジンを搭載して食堂側を客室にして厨房側に放熱器をおいて80系に連結して出力不足を解消しようと考えたことがあります。キハ58にキハ65を連結する様子で運用区間は五新腺で京都発新宮行きの列車でした。ブルートレイン3車両をつくる148

  • 長崎原爆忌

    今年の式典は天候不順で屋内で行われます。犠牲者と被爆し亡くなった方の冥福を心から祈ります。日米の悲惨な結末は落とした方も落とされた方も、本当は普通の人なんです。戦争が歴史の教科書や社会見学の中でなく、自分の家族に及ぶと現実に感じます。長崎の原子爆弾は父が技術者になることを断念しましたし、当時小倉に伯父が住んでたので小倉に落ちれば伯父の代わりに父が家を継がなければならなかったのです。父の人生に影響した戦争ですが父が1931年産まれなので、満州事変が始まった年で子供のころから旧制中学に入ってから、戦争と一緒だったのです。今も紛争の報道を見て不快感を感じてる様子で、特に2001年の戦争は不快な様子を感じました。両親ともに戦後、直接アメリカ人と接触しアメリカの文明の高さに驚くことになります。自分はかじった程度です...長崎原爆忌

  • 洗浄

    東海道新幹線の車内のワゴン販売が10月末をもって廃止されグリーン車限定になるようです。あることがあって東海系の販売は利用しないことにしてましたが、持ち込みが増えたのが理由のようです。利用しないとは言っても酒だけは別で、ビールは頻繁に買ってました。ダイソーで見つけました。車体や床板の洗浄に便利です。ステンレス製です。洗浄

  • キハ80系の動力

    EN22が手に入ったので手持ちの中間車に動力を取付けます。しばらくぶりの雨で塗装ができないかもしれません。キハ80系の動力

  • ロンサムレディー号

    この日は日本人の被爆者の話がほとんどですが米兵の被爆者の話もあります。不幸にも呉空襲で広島に連行され不幸にも被爆しした米兵がいました。自分の国の兵器で犠牲になったのですが、二十歳そこそこの青年、苦しみながら亡くなったと聞きます。太平洋戦争は欧州のアジア侵略が飛び火し本来は日米は戦争を避ける方針でしたが、お互いの国が最大の犠牲を払うことになりました。欧州の紛争はアメリカの立場上「対岸の火事」というわけにはいかないのが辛いところです。画像は「米軍勇士」と米国人、日本人共に敵兵を敬う気持ちがあり、丁寧に十字架を建てたのがその気持ちです。ロンサムレディー号

  • モハ181も発掘

    物置部屋を整理してたら古いもが出てきました。仕掛の山に埋もれます。モハ181も発掘

  • 消耗品

    塗装もやるのでステンレスのトレーとスチールウールを購入しました。消耗品は100均で充分ですが、このトレーは200円でした。消耗品

  • 流通在庫

    先月、都内の模型店で台車を探してる人がいました。代用できる台車もなく話はまとまらなかったようです。10系以降の客車の台車はオロネ10のTR60やオシ17のTR53を別にしてTR50の場合初期がTR50、そして後期がTR200(ナハネフ11やオユ12)でほぼ同一になります。画像は日光モデルのTR55で形式の上では20系客車用ですが12系以降のTR217の代用に使います。TR55は800mmの車輪ですが模型では気にすることないでしょう。流通在庫

  • ブルートレイン3車両をつくる 147

    暦の上では8月は秋ですが、まだまだ暑く雷が鳴る始末ですが、これ以上災害が発生しないことを望むのみです。暑くないと差し支える仕事ですが、半分熱中症にかかりながらも動き回ってます。二百十日を過ぎて彼岸を過ぎれば暑さから涼しさに移り寒さに至り再び彼岸に向かいます。二百十日は夏目漱石が熊本に赴任してた時のことですが、夏目漱石の作品で自分が好きなのは「坊ちゃん」です。特に最後に赤シャツを成敗する描写が素晴らしいのですが、このことこそ「飛ぶ鳥跡を濁さず」です。この言葉は「飛ぶ鳥」側が使う言葉ですが「跡」側が使うことは多々あります。これは「跡」側に疚しいことがあるからです。ずいぶん昔に「ブラック」な小さな会社に勤めたことがありますが、退職するときに専務(社長の息子)に「飛ぶ鳥跡を濁さず」と言われたことがあります。「たた...ブルートレイン3車両をつくる147

  • こころのともしび 2023年 8月

    「苦しみは生きている証」、日々の変化があり楽は忘れやすいですが苦は忘れない、かもしれません。南無阿弥陀仏こころのともしび2023年8月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、続 とら箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
続 とら箱さん
ブログタイトル
続 とら箱
フォロー
続 とら箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用