中小企業は事業を進めるうえで、金融機関からの借入が不可欠です。金融機関の進めるがままに毎回融資を受けていると、借入の本数が増え、毎月の返済額が増えて、資金繰りが返済で苦しくなるということはよくあるかと思います。今回は毎月の資金繰りを楽にする「融資の借り換え」について説明させていただきます。【融資の借り換えとは】融資の借り換えとは、言葉通り既存の借入を新規の借入で借り換えることです。借り換えは一般的に、折り返しと一本化の2パターンがございます。折り返しは、毎月の返済によって借入残高が減少した既存の融資を、また同じ金額などで借り換えをして、既存の融資を返済することです。これにより毎月の返済金額は変わらず、新規融資と既存融資の差引分の金額を手元に残すことができます。一方で一本化は、複数の既存の融資をまとめて新規...融資の借り換えの活用~尼崎市(武庫之荘)税理士笠原会計事務所~