玄関にお出かけ用カメラのリモコンを置いている。今朝使おうと思ったら、あれあれ?無い。どこへ持って行ったんだろう?探しても見つからない。小さいから、一旦どこかへ入ってしまうと見つかりにくいんだよね。ネットオークションで中古品を買うとするか。カメラのリモコン行方不明
非常ボタン押したのに列車通過…運転士は会社に報告せずJR東海道線岐阜・大垣市の踏切立往生…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-973730特発(特殊発光信号機)に気がつかないとなると、大事故になるぞ。特発:踏切の手間にある5角形の信号機、発光すると2個ずつ光って回る信号機。昔は発煙筒だったけど、その代わり。幸い、自動車が線路外にいたので事故にならなかったけど。これだったのね、24日に帰りの新幹線の車内で流れていた踏切障害の話は。非常ボタン押したのに列車通過…運転士は会社に報告せずJR東海道線岐阜・大垣市の踏切立往生…
「雷が落ちたようにドーンと…」火力発電所で爆発を伴う火災建物とつながるコンベアの複数箇所…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/region/tokaitv-20240131-1748-32543夏じゃなくて良かったな。あっていい事故じゃないけど。東電が入るとダメなのかな。「雷が落ちたようにドーンと…」火力発電所で爆発を伴う火災建物とつながるコンベアの複数箇所…
豊田自動織機の不正、背景にトヨタ頼みの「受託体質」特別調査委が会見
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_GK24SDBKDJP43BND6J7YZQX5A4受託体質だからじゃない。スケジュールを守らないと、ペナルティがあるからだ。しかし、それは言えないからね。それを言ったら、切られるし。ま、トヨタの下請けを絞って、従業員も絞って、国から助成をもらう体質を治さない限り、また出るんじゃないかな。もっとも、コバンザメのメディアは絶対突っ込めないだろうけどね。豊田自動織機の不正、背景にトヨタ頼みの「受託体質」特別調査委が会見
小川彩佳アナ、麻生氏「おばさん」発言「またこんなニュースをお伝えしないといけないのか」n…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20240130126報道しない自由を行使して、伝えなければいいじゃないか。足を引っ張りたいから、伝えるだけであって、ただの野次馬。生活が安定した輩の高見の見物じゃないか。そもそもこれをニュースとして伝えることも、バカバカしい。野党もそうだが、検察ごっこや子どものいじめみたいなことばかりしてるんじゃない。我々庶民の生活を良くすることを実践してくれ。小川彩佳アナ、麻生氏「おばさん」発言「またこんなニュースをお伝えしないといけないのか」n…
今日は明け。帰宅したら、NTT西日本からハガキが来ていた。???、重要なお知らせと書いてある。なんでせう?開封してみたら、情報漏洩の案内だった。まさか対象になっていると思わなかったよ。事件を肯定するわけじゃないけど、強盗をするものの知恵は守るものより上だからなぁ。これを知らない奴ら多くて困るよ。情報漏洩の案内
前髪が伸び過ぎて前が見えないので、床屋さんへ。12月同様、前髪を切ってもらって、横と後ろは裾を揃える程度。あ!後ろの長い髪の下になっている短い髪が、横を向いているので、それは切ってもらった。縮毛矯正が効いていないからねぇ。鏡で見て、なんで横に飛び出しているんだろうと不思議に思っていたんだけどね。切ってもらったから、スッキリした。3月は縮毛矯正をしないとダメかなぁ。グラボブ847再び
神戸へ行った時の晩御飯、さんちかの麺ロードにあるたもん庵でうどんをいただいた。その時、さんちか冬のスペシャルプレゼントの応募券をくれた。帰宅してから、図々しくスマホから応募しておいた。さんちか冬のスペシャルプレゼント応募
今日は泊り勤務なので、予約投稿。ルミナリエ公式グッズショップで買ってきた物を紹介。まずはトートバッグと言うか、847にとってはエコバッグ。'95年のルミナリエを思い出すデザインだ。いつも買う絵はがき今使っているキーホルダーがくたびれてきたので、キーホルダーもあとは募金をしたので、昨日で終わっちゃったんだよね。来年で阪神大震災から30年だよ。早いなぁ。ルミナリエ戦利品
スマホで撮った写真をリアルタイムでアップしたけど、ミラーレスで撮った写真を。まずは横から広角ズーム5.9mmで撮影した写真。まだ明るかったから、-1.0EVで撮影。ちょっと近寄って標準ズーム7.1mmで撮影。これも-1.0EVで撮影。入場開始時刻17:30になったので、入場しましょうとゲートへ向かったら、長蛇の列。こりゃたまらん、あ!公式グッズショップがある。出口に無いのが分っているので、先にグッズをお買い上げだぁと、ショップによってお買い物。(買ったものは、後ほどアップします)入場すると、正面ではなく斜め前。このアングルの1枚目はお袋が明るすぎとダメ出しをしたので、-3.0EVで撮り直した。そうしたら、OKがでた。フロントーネ正面はこれも-3.0EVで撮影。フロントーネのアップこれは-1.0EVで撮影。...神戸ルミナリエ2024メリケンパーク会場
阪急に乗って、まずは大阪梅田へ。京都線の特急は1号線、神戸線の特急は9号線。頭端式ホームの端を歩いて。阪急神戸線に乗るは初めて。京都線の特急は転換クロスシートでWi-Fiもあるのだが、神戸線の特急はロングシート、Wi-Fiも無い。なんか差があるなぁ。ま、それはともかく、岡本で降りてモンロワール本店へ行こうかと考えたけど、お袋の脚を考えてヤメ。素直に神戸三宮[阪急]へ。せっかく阪急で行ったので、旧パイ山へ。この上に乗るははばかられる。フラットな旧パイ山、何だかなぁ。阪急とJRをくぐって、三宮センター街へ。おっと!神戸マルイにあるリンツへ寄らなきゃ。リンツでマカロンとチョコレートをお買い上げ。次は靴下屋。お袋が5足お買い上げ。最後はモンロワール、生チョコとラヴィアンショコラをお買い上げ。ちょっと早いけど、晩御...三宮センター街とサンチカ
昼ご飯を食べた後、5系統のバスに乗って京都国立近代美術館へ。100系統が運休中だから、5系統。考えようによっては、東大路通を通らないから景色が変わって面白い。小林正和とその時代-ファイバーアート、その向かいへを見るのだ。これがね、撮影可だったらしいんだけど、気がつかずに最後に2作品撮っただけど。ま、それはともかく、作品はパンフを見てください。糸を束ねた作品。上は糸を弓なりにして重ねた作品。真ん中は糸を曲げて作った作品。下は竹と糸で作った作品。どれも素敵だったなぁ。1階にあったハンカチをつないだ作品二つ。カラフルな色遣い。紫と黄色、補色の組み合わせ。いや~、行ってよかったよ。見終えて外に出て、バス停へ行ったら雪が降ってきた⛄たまらんのう。46系統のバスに乗って四条河原町へ。ご存じの方も多いと思うが、四条河原...小林正和とその時代-ファイバーアート、その向かいへ
「自衛隊基地造ることで攻撃目標に」「非常に危ない」沖縄・玉城知事が南西防衛強化を危惧
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_defence_NADTHA5RNNKFJOP5VCF44FVEPYお花畑思想の知事らしい発言だな。それともシナから金をもらっているのかな。まあさぁ、自己中屁理屈こきまくり知事をいただく静岡県民が言っても、なんともならんけどさぁ。「自衛隊基地造ることで攻撃目標に」「非常に危ない」沖縄・玉城知事が南西防衛強化を危惧
デンソー製燃料ポンプ、金型変更で不具合かリコールは430万台に
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASS1V7538S1TUTIL038フ~~~~~ン、IATF16949(ISO16949)はまるで役に立っていないね。他人様には4M変更する時は6ヶ月前まで出せだとか、APQP(先行製品品質計画)をやれだとか、品質計画書を作れだとか、うるさいことを言っていながら、自身はこのざまか。死人も出ている案件の割に、扱いが小さいな。サプライヤーのための規格だとのたまわっているが、実際のところは下請けいじめの規格で元請け手抜きの規格だからな。外圧で系列を破壊されて、サプライヤーチェーンに置き換えられて、被害甚大。ま、自動車業界なんかこんなものさ。デンソー製燃料ポンプ、金型変更で不具合かリコールは430万台に
ネットオークションに東一のブロックコンデンサが出品されていた。手持ちが5個あるけど、6G-B8/8417PP用が無い。開始価格はクラシックコンポーネンツの販売価格とほぼ同じ。入札しておいたら、対抗無しで落札。これで6個、着々と部品が揃ってきた。あとは巻線型VRの購入だな。これがまた値が張るので、タイミングを図って買わないと。東一のブロックコンデンサ再び落札
末期がん患者「自分は桐島聡だ」爆破事件から半世紀、突然の告白
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS1V6QZ6S1VUTIL02Yすごいのが出てきたね。連続爆破事件はリアルタイムで知っている。本物だろうな。でも、残された時間が少ないから、どこまで解明できるかな。末期がん患者「自分は桐島聡だ」爆破事件から半世紀、突然の告白
美術館を見終えて、味噌フレークを買いに地下2階へ。そうそう京都へ行けるわけではないので、4本買ってきた。お弁当に使うからね。さて、お昼ごはん。11時前だったのと11階だと高いので、B2のイートインコーナーへ。鶏三和の親子丼もあったけど、今回は天一の天丼を。お袋は季節の天丼、847はかき揚げ天丼。東京系なので、ちょっと味がきついけど、美味しかったなぁ。これで一つ手持ちが増えた。天丼は美味しかった
ようやく美術館の話。楽焼きはあまり見たことが無いので、後学のために見に行った。お袋は好みじゃないと言って、ろくに見なかったけどね。847は黒地や白地にある緑がとても気に入った。形も手びねりを叩いて作ってあって、こういうのも良いなぁと思った。歳をとったのかなぁ、前は合わなかったんだけどね。石の作品も面白かったなぁ。いい目の保養になった。石をやく土をやく
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10111880いくら連絡済みであっても、25kV通電したままで作業に入らせるのは無謀でないかい。人命軽視も甚だしい。JR東、なにか手順がおかしいなぁ。まずは乗客の待避、それから停電、工事だと思うけどなぁ。乗客を運ぶことを優先したんだろうな。そうしないと、無知なメディアが叩くからな。どうせ、何をしても叩くメディアなんだから、毅然とした対応をすればいいんだよ。急がば回れだよ。作業員感電の事故現場リーダー「通電伝えていた」
昨日は行く先々で、ちょこちょこブログを書いていたので、どこへ行っていたかはご存じだと思うが。まずは新幹線で京都へ。名古屋付近から、空から白いものが落ちてきた。稲沢付近からバーバー振ってきて視界が悪くなってきた。昨日もアップしたけど、木曽川を渡る直前の名神の法面、雪が積もっていた。雪がほとんど降らない静岡県人にとっては(良くも悪くも)夢のような光景。これだから新幹線は徐行運転。所定のスジでは京都0943なのだが、到着したら10時を回っていた。夜までの時間があるので、困らないけどね。京都へ到着したので、美術館えきKYOTOへ。楽雅臣石をやく楽直入土をやくを見た。見終えて、B2へ降りて味噌フレークを4本お買い上げ。お昼ごはんを食べようとB2にある天一のイートインへ。11階の天一だととても高いのでB2。それでも高...昨日は
買い物へ行った帰りに隣町の洋菓子店へ。フロランタンを気に入ったからね。今日はケーキがたくさんあったので、モンブランを買ってきた。今食べているけど、際立ったとこがない。うまい部類には入るだけど。patisserieEMUQIのモンブラン
昨日遊びに行っちゃったので、今日買い物へ。実家へお袋を迎えに行ったら、洗濯物を干していた。で、洗濯機の脱水がきかないと言う。洗濯機の電源を入れてみたら、あれ?勝手にパルセーターがゆっくり回っている。しかもフタをするとロックがかかる。暴走か?電源プラグを抜いて、再びつないで、電源を入れたら、またパルセーターが回っている。ダメだ、これは壊れたな。あとどのくらい使うか分らないけど、買ってきた。27日の午後届くので、そう不自由しないだろう。実家の洗濯機、壊れた
昨日のお出かけの時系列がグチャグチャだけど、まずはパイ山の今から。まずはパイ山の説明を。関西在住の方や三宮大好きの方はご存じだと思うので、飛ばしてください。阪急三宮駅の北側、フラワーロード?沿いの広場(正式かどうか分らないけど、さんきたアモーレ広場)のこと。おっぱいに似た小山が3個あったので、通称パイ山。2015年2月27日にNHKのドキュメント72時間でもパイ山と言っている。ま、説明はそのくらいで。以前行った時、パイ山を見たんだけど、その次に行った時は工事で見られなくなっていた。で、2021年10月に新しい広場になって再出発。昨日は阪急で三宮へ行ったので、新しい広場を見に行ってきた。う~ん、なんだかなぁ。オブジェも悪くないんだけど、やっぱりパイ山の方がいいなぁ。パイ山の今
メリケンパークバス停からポートループに乗って、東遊園地を横目に見て、新神戸駅へ。新神戸駅1916発ののぞみ52号に乗れたので、乗っちゃえ。朝同様、米原付近の降雪でディレイ。しかしだ、のぞみ52号に乗ったおかげで、浜松に止まるひかり664号に名古屋で乗り換えることができた。浜松駅に21時半頃到着。会社へ土産と持って行って、それから実家へ。晩御飯をサンチカでうどんを食べたんだけど、腹が減ったのでコンビニへ行って小さなお弁当を買って、帰宅。やれやれ無事帰ってきた。無事帰宅
暗くなって、入場。出口側からだとお袋がバテちゃったので、東遊園地はパス。新神戸駅へ。神戸ルミナリエ
メリケンパーク到着
三宮到着。センター街へ行こう。三宮着
三宮到着。センター街へ行こう。三宮着
30分の特急を見送って、40分の特急で、三宮へ。大阪梅田着
阪急に乗って梅田へ。京都河原町
京都国立近代美術館の4階企画展の展示、見終えた。京都国立近代美術館
京都駅前でバス待ち。5系統バス待ち
雪景色木曽川
雪の影響で遅れがあるけど、無事出発。浜松駅出発
東北、上越、北陸新幹線が終日運休=架線トラブル停電、広範囲影響―復旧作業員2人けが・JR東
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-240123X545TVニュースで絵を見たけど、なんか疑問がいっぱい。まず、車両の屋根や窓ガラスに損傷があること。可動ブラケット(架線柱に付いている架線を支える腕)が曲がっていること。いちばん、分らないのは停電しているはずなのに、作業員が感電したこと。ATき電の負き電線の送電を止めなかったのかな?東北、上越、北陸新幹線が終日運休=架線トラブル停電、広範囲影響―復旧作業員2人けが・JR東
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20240123k0000m040269000c困りましたねぇ。明日、京都、神戸へ行く予定なんだけど。遅れるのは我慢できるけど、運休は勘弁。米原はほぼ終日雪の予報だしな。京都も11時頃から雪の予報だし。東海道新幹線、雪でダイヤ乱れる恐れ24日に大雪予想JR東海
TBS・沖縄方言禁止企画に批判、仲里依紗の長崎弁禁止はスルーに「他県はOKって、それこそ…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jprime/entertainment/jprime-30657差別かは是非を問わないが。多様性を叫んでいるメディアが、わざわざ多様性を否定するような企画をするってのはねぇ。東京一極集中の弊害だね。キー局も例えば、北海道に移転するとか、沖縄に移転するとかすれば、多少目が変わると思うけどね。TBS・沖縄方言禁止企画に批判、仲里依紗の長崎弁禁止はスルーに「他県はOKって、それこそ…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240122k0000m010111000cなんで撤回したの。真実を言っただけなの。谷川弥一氏「頭悪いね」発言「配慮足りなかった」と撤回
19日から神戸ルミナリエが始まった。YouTubeに動画が上がっているから、当然それを見る。有料エリアのフロントーネとガレリアを見ちゃうと、やっぱり行きたくなる。予定をよく練り直して、メリケンパークへ行くことに。お袋は障害者手帳があるから、ロハ入場できるけど、847は有料。万が一、当日券が入手できないと困るので、今日の帰りにミニストップへ行って前売り券を買ってきた。これで安泰。もっとも旧居留地の展示は諦めることに。お袋の脚を考えると無理はできない。前売り券を買ってきた
今日は遅番。帰宅して、TVをつけたら、日曜美術館のシッポが。そのまま、アートシーンへ。アートシーンを見ていたら、美術館「えき」KYOTOで樂雅臣樂直入をやっているのを知った。どうしようかな、伊勢丹の地下へ買い物へ行くんだから、行こうかな。昼ご飯を伊勢丹で食べるようにすれば、いいかな?水曜日までは日があるから、よく考えよう。夜のアートシーンを見て
今、ブラタモリを見ている。黒部川第4発電所の発電設備がでた。発電機が縦置きされているので、フランシス水車と思った。そうしたら、使用済みのペルトン水車が映った。え?ペルトン水車?ペルトン水車って横置きじゃないの?調べてみたら、縦置きのペルトン水車もあるんだ。知らなかったなぁ。勉強になったよ。黒四って縦型ペルトン水車だったんだ
先日、実家へ行く道沿いに新しい洋菓子屋さんが開店しているのを見つけた。建物を作っているのは気がついていたが、何ができるか分らなかった。で、今日行って、フロランタンとチーズケーキを買ってきた。裏はチーズケーキは横から見るとチーズケーキはそこそこのお味(まずいわけじゃない)フロランタンは美味しかったな。お袋はプリンとパウンドケーキを切ったのを買った。今度プリンを買いに行ってみようかな。このお店、インスタをやっているので、興味のある方はどうぞ。新しい洋菓子屋さんpatisserieEMURI
今日から神戸ルミナリエ。先にも書いたけど、24日に京都国立近代美術館経由でルミナリエへ行く。お袋の病院帰りに浜松駅へまわって、切符を買ってきた。行きは京都まで、帰りは新神戸から。お袋の脚と心臓がだいぶ弱っているので、かなり余裕を持った計画。切符を買ってきた
医者へ行ったあと、お袋を乗せて買い物へ。交叉点で信号待ち。青になったので、車を進めたら、左から信号無視の車に突っ込まれた。幸い、こちらは止まれたし、相手も左に切って止まったので、事故にならずに済んだ。ぶつからなかったから、よかったけど、あんなに堂々と信号無視されてはね。その後で、違う場所で右から突っ込まれそうになった。見通しの良いところで、こっちを見ていないことが分っていたので、ぶつかりそうにはならなかったけど。どちらも70代ぐらいのオッサンだったが、注意力が無い、自己中の運転では困るんだけどね。今まで平日の午後は出掛けなかったけど、勤めが変わって出掛けるようなって、結構怖い思いをしている。やはり午前中に出掛ける方がいいな。もう少しで事故るところだった
今日は休み、医者の日。午前中はお袋が病院へ行くの連れて行き、午後は自分の医者。なかなか忙しい一日。今日の診察は心エコー+心電図。心エコーの結果は左心房肥大、但し進行は無し。まあ、自転車での無酸素運動のせいで心臓肥大したからな。最近は椎間板ヘルニアでほとんど乗っていないし、乗ったところで無酸素運動はしないからね。無酸素運動、ある意味体によくないけど、心筋梗塞の際には死ななくて済む。まあ、やり過ぎはよくないと言ったところかな。心エコーの際、プローブを力強く押すので、あとで胸が痛かったよ。心エコー
共産・志位委員長が退任後任に田村智子氏、女性初23年ぶり交代
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240117k0000m010277000cやっと交代。しかしだ、どうやって選出されたんだろう?党大会で決定したんだろうけど、共産党得意の選出方法が不明瞭なんだよね。彼らに言わせれば、民主集中制で決めたなんだろうけど、外部から見たら不明朗極まりない。閑話休題。女性初は書く必要ないんじゃない。昨日のJALの次期社長が女性だと騒いでいたが。新旧メディア共々、声高に女性の社会進出言っている割に、いざ女性がトップになると大騒ぎ。と言うことは、メディアの意識は男性優位であって、女性がトップに立つのは気に入らないんじゃないの。もう少し自分たちの意識を変えないと、時代遅れになるよ。共産・志位委員長が退任後任に田村智子氏、女性初23年ぶり交代
今日は明け。10時ぐらいに帰宅。風呂に入りながら、洗濯。いつも通りだね。ま、それはともかく、ブランチを食べていたら、郵便屋さんがポストに何かを投函。食後に取りに行ったら、お宮から墓地使用料請求が来ていた。今年度は遅れたな、21年22年は12月に届いていたんだけどな。ま、午後は暇だから、銀行へ行ってお金を下ろして、そのままお宮へ。払ってきたから、また1年大丈夫。墓地使用料支払い
今日は泊り勤務だから、昨日に引き続き予約投稿。今日は絵じゃなくてグッズ。演劇で使用したブローチもちろんミュシャのデザイン。演劇で使用したボタン。ブローチ「アザミ」これはショップでレプリカを売っていた。お皿2枚それぞれを写すととレリーフ案内にもあったけど、マルチアーティストの先駆け。最後はパンフ裏を。これでミュシャ展終わり。ミュシャ展その3final
「党首公選」主張し除名、共産が再審査却下処分の元党職員が請求
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASS1J6GRLS1JUTFK01Tなんて民主的な政党でしょう。素晴らしい、とても素晴らしい。これでも共和制や共産主義を支持できますか(笑)「党首公選」主張し除名、共産が再審査却下処分の元党職員が請求
米軍兵士5人パラシュート訓練で演習場の外に降下風に流されたか静岡・東富士演習場
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/suttv/region/suttv-25191よろしくない事故だ。実戦だったら、この5人は戦死しているな。米軍兵士5人パラシュート訓練で演習場の外に降下風に流されたか静岡・東富士演習場
閉山中の富士山で遭難か…都内在住の53歳男性の行方わからず家族に登山へ行くと告げるも帰宅…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/suttv/region/suttv-25185ルール無視をしたんだ。雪が溶けるまで、ほっておけ。閉山中の富士山で遭難か…都内在住の53歳男性の行方わからず家族に登山へ行くと告げるも帰宅…
新千歳空港の国際線駐機場で大韓航空機がバックで移動中にキャセイパシフィック機に接触火災や…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/htb/region/htb-24361こりゃ、グラウンドのミスだなぁ。クリアランスを間違えたのかな?新千歳空港の国際線駐機場で大韓航空機がバックで移動中にキャセイパシフィック機に接触火災や…
今日は遅番だから、予約投稿。昨日の続き。え?これミュシャの絵なの?この絵、好きだなぁ、特に下の絵が好きだな。気に入ったから1枚ごと撮影。人の顔はミュシャらしいけど。鳥はそうは思えない。この線画が良いよね。20代の頃からこういう線画が好きで。ここからはメジャーどこ。まずはジスモンダ。保存状態が悪いな。847が好きなヒアシンス姫。これも保存状態が悪い。チマルコレクションは保存状態が悪いのが多いな。黄道十二宮ポスターが多いから、使用済み作品だろうな。これはなんだったかな?これ面白いよ、刺繍なんだ。アップで見るとほら、刺繍だよ。結構、細かいよね。847は知らなかったんだけど、お札や切手のデザインもしていたんだね。下中央が切手、他はお札。ビスケット缶は知っていたけど。今日はここまで。ミュシャ展その2
11時始業なので10時に家を出ればよい。出勤前のひととき、ブログを。日曜日は久しぶりにツゲさんところへ。VT25PPのインターステージトランスの結線方法と、バイアス電圧を訊きに。バイアス電圧は設計したんだから、分っているはずなんだけど、その資料が行方不明。計算するのが面倒になって、ツゲさんで訊いてきた。トランスの結線方法はほぼ思っていたとおりだった。ついでにバイアス電圧調整用のVRについても訊いてみた。847は巻線型VRで検討していたんだけど、親父曰く電流が流れないから炭素皮膜型VRでいい。なるほど、それならVRの値段はほぼ半額になるな。それでも6L6ULPP、2A3PP、VT25PP、3台分のVRは12個、結構な金額になる。まあ、道楽だから仕方ないけどね。困った時のツゲさん
時系列がグチャグチャだけど、レオニダス本山店へ寄ってから星が丘テラスへ行った。レオニダスはチョコレートとワッフルを。星が丘テラスは恵那川上屋へ。恵那川上屋では栗のフロランタンを。いつもなら、本山から星ヶ丘へ行くには東山動物園の前へでて、東山通を東進して星ヶ丘へ。東山通は車の通りは多いし、信号が多いので、あまり好きではない。で、星が丘テラスのHPを見ていたら、星が丘テラスと星ヶ丘三越の間の道、それが東山公園の南側に抜けていることが分った。このルートは途中まで使っているので、たぶん車の量が少なく、信号も少ないだろうとふんだ。で、昨日使ってみた。思った通り、車の量が少なくて走りやすい。距離は東山通を通るのより700mぐらい長い。あと、東山公園の中を突っ切るので、アップダウンが多い。とても名古屋市内とは思えない光...レオニダス本山店から星が丘テラス
やっとミュシャ展の話。30枚近く撮影したので、3回に分けて。まずは挿絵上から撮ったら、腕が写っちゃったぁ😓今度は腕の影が写り込まないように😊サラ・ベルナールの挿絵だって。なんかミュシャらしい絵、ちょっと怖い感じが😆見れば分る、サイン不要の絵だね。カレンダーの絵、似たようなのを堺市のアルフォンス・ミュシャ館で見た記憶が。あれ?ちょっとピンが甘い😓これはちゃんとピンが来ている。ミュシャの絵、好きなんだけど、ちょっと怖い感じがするんだよね。今回の展示にはなかったけど、スラバ叙事詩なんかとても怖い絵だもんね。え?こんな絵も描いていたんだね。え?食器、あ~カラトリーと言った方が良いか。今日はここまで。ミュシャ展その1
ミュシャ展は撮影可だったので、いっぱい撮っちゃって。だから、ミュシャ展は後ほど。予定通り、お袋は靴をお買い上げ。お昼ごはんは数十年ぶりに山本屋で味噌煮込みうどん。前に食べたのは、山本屋が北館の地下に有った時だ。まあ、そこまでは順当だったんだけど。結局、地下へ行ってお菓子を中心に食品をお買い上げ。まずは点天、いつもならひとくち餃子を買うんだけど、勤務の都合と目新しい焼売とチーズ春巻を買った。晩御飯に食べたけど、美味しかったなぁ。これはリピ有り。但し、期間限定の可能性があるので、買えないかもしれない。続いて、小布施堂の本くりかん。水ようかんらしい。続いて麻布かりんとのレーズンかりんと。続いて、モンロワールのサービス袋クラッシュアーモンド。松坂屋地下最後は黒船のポンタラスキュカステラを揚げたものらしい。一つ食べ...名古屋お菓子買い出しツアー
先に書いたけど、名古屋へ行ってきた。帰りは新東名で。岡崎SAでトイレ休憩。トイレへ行く道中に内藤ルネの自動販売機を発見。内藤ルネさん岡崎の出身だから、分かるけど。内藤ルネ自動販売機
松坂屋名古屋店で買い物。美術館でミュシャ展をやっているので、見に行った。ミュシャ展
今日は約4ヶ月ぶりに名古屋へ。予定はなかったんだけど、松坂屋でお袋が欲しがっている靴屋が来ているので、それを見に行く。せっかく行くのと訊きたいことがあるので、ツゲさんへも。行っていないと困るので、昨日TELしておいた。久しぶりに名古屋へ
スーパーへ行ったら、お一人様用刺身盛り合わせを売っていた。7種類8切れ入っていて、なかなかうまい。お一人様用刺身盛り合わせ
大阪のインデアンカレー(東京にもあるけどね)はキャベツのピクルスが付いてくる。お袋がそのピクルスが好き。先日、久しぶりに食べた際、リンゴ酢を使っているんじゃないかと推測。で、まずスーパーで売っているミツカンの純リンゴ酢を買ってみた。お袋が試してみたんだけど、ちょっと違うらしい。それではかんたん酢を買ってみましょうとミツカンの公式通販で探してみた。そうしたら、3本セットしかない。まあいいや、それを買ってみましょう。勤務の都合で今日の夜届くようにした。先ほど届いたので、明日お袋のところへ持って行きましょう。今度はどうかな?ミツカンのかんたん酢を買う
時系列が前後するけど、デパートで買ってきたものはベーカリーカンスケの金時豆のクレムダマンド断面はとメロンのクレムダマンド?(名前を忘れた)断面はパンとは別にじゃがいもHOUSEの道産コーンと帆立のグラタンコロッケ断面は晩御飯に食べたけど、パンはかなり美味しかったな。コロッケは微妙に味が薄かったな。まずいわけじゃないんだけど、味が遠いんだな。イモの甘みが遠いんだな。デパートで買ってきたものは
デパートでの買い物を済ませたら、まだ10時25分。おし!これなら30分のバスに乗れる。バスだと浜松駅から自宅最寄りのバス停まで約20分。道路状況によっては、電車+徒歩より早いこともある。余談はともかく、11時前に帰宅。洗濯しながら、入浴。入浴後、真っ裸で髪を乾かしていたら、ドアチャイム♪が。え?スッポンポンなんだけど😓誰何すると、宅配屋さん。ちょっと待ってくれと頼み、頭にタオルをのせたまま、ズボンだけ穿いて、応対した。届いた荷物は、業者の発注ミスで昨年届かなかったコウペンちゃんカレンダーだった。やれやれ、やっと届いたよ。やっと届いたコウペンちゃん
今日は明け、9時で終業。勤め先のデパートで買い物をして帰るので、開店までの時間、駅にあるドトールで朝ごはん。若者に人気のスタバも有るんだけど、味がね。タリーズも有るんだけど、コーヒーがちょっと薄い(とはいっても渋谷では使う)エスプレッソがあるのがありがたい。ベーコンエッグサンドとエスプレッソのセット、520円。まずまずだね。こういうことでもないと、朝から外食はないからな。そろそろ10時だ。デパートへ行くか。ドトールで朝食
ネットニュースでエクストリーム大家なる書籍を知った。お!これは読んでみたい。新刊でもいいけど、いつも通りネットオークションで探してみたら、お!あるじゃん。で、落札できて昨日届いた。まだ、読んでいないけど、面白そう。早く読みたいけど、明日は泊り。もう少し先だなぁ。エクストリーム大家を買う
今日は遅番。残業になっちゃって、終わったのが21時半。41分の電車があったので、電車で帰ってきたけど、帰宅したら22時をまわっちゃった。洗濯して、風呂に入って、ご飯を食べたら、こんな時刻。さあ、寝なきゃ。明日は早番だ。遅番で残業
演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止「雨の慕情」「舟唄」
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-240109-202401090000979病気とは言え、ちょっと早い。ご冥福を祈る。演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止「雨の慕情」「舟唄」
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20240108221857今日は休み。脱輪って?日本語として変な気がする。JR西の直発表はまだ無いので、どういう事故なのか分らないけど。想像するに給炭線から転車台へ進む際、逆転機を入れ間違えたのか、入れ替えを忘れて、車止めへ突っ込んで脱線かな。最後尾の両輪と言うのも理解しがたい。最後尾ってテンダー(炭水車)の台車のことかな?左右の車輪、輪軸でつながっているんだから、片方だけレールから外れることはあり得ない。一軸脱線なら、理解できるが。道楽でいろいろ知っていると、ツッコミどこ満載記事だな。記事非難はともかく、JR西の機関士、何をしていたんだろう?プロがプロで無くなっているなぁ。【速報】京都鉄道博物館で蒸気機関車が脱輪けが人なし
先日、ルミナリエへ行きたいと書いた。どうやって行くか検討していた。神戸だけだとイマイチうまくない。大阪か京都へ寄りましょうかと、美術館を調べたら、京都国立近代美術館で小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへと言う現代アートの展示があった。お!これは!京都へ寄って、阪急で三宮へ行けばいいか。で、最初いつもの調子で開館すぐに入館するように計画したけど、神戸で時間が余る。それではと、最初に味噌フレークを買って、お昼ご飯を食べてから美術館へ。展示を見てから神戸へ行けば、そこそこいい時刻に到着できそう。今日、実家へ行ってお袋にルミナリエへ行くか?と訊いたら、行くと言うので決定。そのうち切符を買ってこなきゃ。行程立案
今朝は明け、今帰り。9時半の電車に乗り遅れたので、9時50分の電車。豊橋からの電車が遅れたので、3分遅れに。電車遅れ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-240107X864アロハ航空243便を思い出させる事故だな。今回は窓だから、アロハ航空243便ほどじゃないけど。人も吸い出されず済んだから、不幸中の幸いだが。この機体がどのくらいの飛行時間があるか分らないけど。まあ、年明けから航空事故が続くね。旅客機の窓、離陸直後吹き飛ぶ=アラスカ航空、緊急着陸―米
昨日evergreen1976さんのブログでルミナリエが開催されることを知った。おぉ!ルミナリエか、コロナで開催していなかったからな、久しぶりに見たいぞ。いつから?19日から28日か。休みは、24,25が連休だな。24日に行ってきたいな。有料のところはまわっている時間がないだろうから、パスで。ルミナリエへ行きたい
篠山紀信さん急死、83歳宮沢りえ、樋口可南子でヘアヌードブームテーマ多様さ群抜く巨匠
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/nation/f-et-tp0-240105-202401040001476ご冥福を祈る。篠山紀信さん急死、83歳宮沢りえ、樋口可南子でヘアヌードブームテーマ多様さ群抜く巨匠
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20240104k0000m040238000c昨日勤務中に知ったんだけど。正月3が日、よくも災害が続くな。地震は天災だから、やむを得ない(被害に遭った人はそんなこと言ってられないけど)航空機滑走路上衝突と小倉の大火は人災だからなぁ。小倉は2年で3回も大火を出すって、どういうこと?木造家屋密集地かもしれないけど、北九の消防局が下手なんじゃないの?昔から言われているけど、浜松はうまい、静岡は下手。それと同じじゃないのかな。失火はやむ得ないけど(肯定しているわけじゃないですよ、ただミスは起きうるからと言う意味です)、小さく押さえ込むのか拡大させるのかは処置で決まる。ともかく、2024年...「家族のような店」は大火の中に避難叫んだうなぎ店主北九州
泊まり勤務。わかっていても、正月気分全く無し。今日は
今AWACSが降りた。何事?AWACS
今日は遅番だったので、ちょっと早く出勤して、メイワンへ。恭子さんお勧めの成城石井のジャムを買ってきた。もっともイチゴジャムではなくブルーベリージャムだけど。いつも買う明治屋のジャムは成城石井のジャムは糖度37度、明治屋のジャムは45度。さて、どんなものでしょうね。成城石井のジャム
日航機炎上、衝突した海保機の男性乗員5人死亡…旅客機からの脱出者は17人が負傷
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240102-567-OYT1T50110やらかしちゃったね。管制か海保のパイロットのミス臭いなぁ。RWYの前で待てを聞き間違えて、入っちゃったんだろうな。まあ、JALの乗客乗員に死者が出なかったのは何より。すごいと思ったのは、胴体は全焼だけど、主翼に火を回らせなかったことだな。主翼に火が入ったら、燃料に火がつくからね。昨日の地震といい、正月2日でいろいろありすぎ。日航機炎上、衝突した海保機の男性乗員5人死亡…旅客機からの脱出者は17人が負傷
輪島市中心部でビル倒壊、「頑張って」「起きて」呼びかけながら救助待つ…火災や爆発音も
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240101-567-OYT1T50146範囲が狭いけど、阪神並の被害だ。どこからエネルギーが供給されているか分らないけど、ひどいことだ。輪島市中心部でビル倒壊、「頑張って」「起きて」呼びかけながら救助待つ…火災や爆発音も
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/reuters/nation/reuters-20240101002志賀原発は無事かな。石川県能登で震度7の地震、大津波警報も
たった今、地震。かなり揺れたなあ。速報によると、新潟の方。被害が無ければいいが。地震
元日だけど、カップヌードル。ごちそうは無し。食べる物を消費していかないといけないので、お昼ご飯は謎肉まみれを。期待に違わず、たくさん謎肉が入っていた。味はふつうのと変わらないけどね。高いから、リピは無し。CUPNOODLE謎肉まみれ
川勝知事が自ら対立煽る?自民改革会議は「異常」「政局意識してすべてそちらに…」単独取材で…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/suttv/region/suttv-24893(二股の膏薬あるいは風見鶏)左派だからな、反省はしないし、過去の発言との整合性は無視だし、その場その場で自分が正義。県自民党も、もっとましな候補を立てて、次は奪還してよね。川勝知事が自ら対立煽る?自民改革会議は「異常」「政局意識してすべてそちらに…」単独取材で…
落ちていたナンバープレートから容疑者を割り出すひき逃げ容疑でベトナム人の男を逮捕浜松市東区
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/look/region/look-29636昨夜帰宅時にサイレンが鳴っていたが、これだったのかな。我々日本人もフランス人並に、日本に働きに来ている外国人は母国で食べていけない人だと認識しないといけなくなってきているのかな。落ちていたナンバープレートから容疑者を割り出すひき逃げ容疑でベトナム人の男を逮捕浜松市東区
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。個人的に激動の2023年が終わり、2024年が始まりました。今年はどんなイベントがあるんでしょうね。蒼山日菜さんの射手引神社ご祈祷済み「龍」のレーザー切り絵今年もよろしくお願いいたします
「ブログリーダー」を活用して、真理を黙って実行するさんをフォローしませんか?
玄関にお出かけ用カメラのリモコンを置いている。今朝使おうと思ったら、あれあれ?無い。どこへ持って行ったんだろう?探しても見つからない。小さいから、一旦どこかへ入ってしまうと見つかりにくいんだよね。ネットオークションで中古品を買うとするか。カメラのリモコン行方不明
ヤフーニュースで知ったんだけど畑が水浸し…いたずらで給水栓開けたか親子逮捕市の業務を妨害した疑い同様の被害70件以上愛知・江南市(中京テレビNEWS)-Yahoo!ニュースまたか。行為そのものは異なるけど、親子で犯罪をするとは2019年にあった浜松市・湖西市での列車妨害事件と同じ。世代はほぼ同じ。他人様に迷惑をかけてはいけないと言うことを、お母さんのおなかに置いてきたか。困ったことだ。またか
今日は公休。最近読んだ本を紹介しましょう。僕のマリ著常識のない喫茶店柏書房スマホに送られてくる情報で知ったんだけど、かなり面白かった。サービス業に勤めていると、あ~、あるあると共感できること多々あり。論われている側に回らないようにと気づかせてくれけどね。常識のない喫茶店
夕方の空を見に外へ出たら、コウモリが飛んでいた。標準ズームで撮っているので、豆粒。中央と下の中央付近に写っている。奴ら、早いし、チョウチョみたくヒラヒラ飛ぶから、ミラーレスの長玉で追うのはほぼ不可能。この写真には5匹写っている。家の上にコウモリが飛ぶ、夏になったなぁ。夏になったなぁ
今日は明け。昨夜は2業者の対応をしていたので、ブログ巡りもままならず、疲労困憊。今朝は富士付近で規制量を超える降雨があったようで、JRはダイヤが乱れていた。雨も降っていたので、バスで帰宅。ま、自宅近くのバス停に着いたときは止んでいたが。昼ご飯を食べた後、時計店へ。先日破損したメガネの修理を依頼。少し待っていると新しい鼻パッドに交換。これで使えるようになった。工賃と部品代合わせて500円、自分でやっては合わない。メガネ修理
今日は遅番で、20時退社。浜松2015発786Mに乗って帰宅する。で、今日はひかり520号が3分遅れで浜松に到着。その乗り継ぎ客を待っての発車。おかげで6分遅れで発車。まあ、'94年に三沢へバーズを見に行った帰り、はつかりが遅れて、盛岡駅でやまびこが待っていたことがあるから、文句は言えないが。余談はともかく、いつもなら105km/hか110km/hになると、ノッチオフして惰行運転になり、天竜川駅場内へ進入する直前ぐらいにブレーキ。ところがだ、今日は違った。110km/hに達してノッチオフしたんだけど、芳川を渡って地上に降りたらノッチオンして力行運転して110km/hをキープ。そろそろ天竜川駅場内へ進入の辺りまで力行して、ノッチオフと同時にブレーキ。ノッチオンと言っても、フルノッチではなく電流計の一目盛りだ...回復運転
出勤前にメガネを拭いていたら、左の鼻パッドが割れちゃったぁ。しかたないので、予備メガネで出勤。さすがに最初に事故った時に作ったメガネだから、18年11ヵ月使っている。まあ、しかたないかな。直るなら、直したい。ダメなら、新しく作るか。閑話休題。この前、日傘のタボを折っちゃって、カーボン樹脂なので修復不能っぽい。今度、車検と任意保険の更新。金を使うことばかりで、困ったことだよ。メガネ破損
石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘正義のミカタ(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュースわざわざ報道するな。相手のことを全く理解していない。奴らはネット情報を入手するのは朝飯前。孫子の兵法よろしく、交渉事(戦争も含む)の際、相手のことをよく調べるぞ。わざわざ火を大きくすることはない。こういうバカがいるから困る
今晩は天ぷら。最初はフライにしようと思っていたんだけど、小エビとイカを細かく刻んだのをみつけたので、天ぷらに。さかなはアジ、丸いのはホタテ。おいしかった。晩ご飯は天ぷら
今日の昼ご飯はカルボナーラ。お昼はカルボナーラ
ただいま勤務中。今日の晩ご飯はのりたま焼きうどん。添付品はしょうゆとのりたま。熱湯5分しょうゆを入れて、かき混ぜるとのりたまをかけるとけっこうおいしかったから、リピ有りなんだけど、限定品なので、手に入らない。のりたま焼きうどん
NHKの地球鉄道と言う番組をご存じだろうか?鉄ちゃんの847は欠かさず見ている。で、今週は雲南北西部シャングリラ天空の楽園へ!え?シャングリラ?ちょっと話が飛ぶけど、皆さんはシャングリラと聞いて何を思いますか?小説『失われた地平線』?ホーネットから発進したB-25による本土空襲?F.D.ルーズベルトが「(ドーリットル攻撃隊)発進地はシャングリラ」と言ったことか?空母CV-38シャングリラ?それとも、チャットモンチーの曲?847は最初に空母が思い浮かんだけど。ま、余談はともかく、いま中国にはシャングリラ市があるんだね。知らなかったよ、小説から名付けたようなんだけど、びっくりさ。明日は泊りなので、お休み予定です。シャングリラ(Shangri-La)
能登の地震「運がいい」自民・鶴保参院議員は発言を撤回被災地からは怒りの声【Nスタ】(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース失言と言えば、失言なんだけど。和歌山県での話と言うことを考えないといけない。和歌山県は南海トラフ巨大地震発生が予想されている。(ボキャ貧)だから、運がいいと言っちゃったんだろうな。ボキャブラリーが豊富で考えがちゃんとあれば、こんな言い方をしなかったと思うけどね。まあ、仲間内(和歌山県内)だからとの思いで、こんな発言をしちゃったんだろうな。ま、国権の最高機関を構成する人がこのざまだ、バカッターが際限なく生まれるわけだよ。バカッターが育つ遠因
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役!じつは世界最大のユーザー最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様(乗りものニュース) 自動車情報・ニュース-carview!記事からだとF-5Fも一緒に退役するのかわからないけど、RF-5Eが退役するそうだ。写真はUSAF26ASのF-5E'88年嘉手納基地名機と名エンジンだよね。アップデートしたり、改造したりで寿命を延ばしていたんだろうけど。そういえば、兄弟機のT-38もまだ使っているか。台湾のF-5退役
先日届いたひととき7月号の表紙に「木のえほん」が掲載されている。木のえほん?なんか面白そう。調べてみたら、HPがあった。(ひとときをまだ読んでいない)内容と作りはいいんだけど、お値段がね。対象の子供でもいれば、無理して買うんだろうけど、さすがにね。ミシン(鋸)で抜いて、おそらく面を取ってあるだろうから、高くなって当たり前なんだけどね。材が杉ってのが、なんかちょっとねと思っちゃうけど。しかたないよな、国策でどこの山も杉を植えたから、余っちゃっているんだよな。隈研吾の積み木も杉だし。木のえほん
【解説】トランプ政権の狙いとは?日本への書簡を最初に公開「不満の表れ」停滞する関税交渉の内容見直し強く迫る(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース政府も産業界も孫子の兵法を読んだ方がいいぞ。アメリカって国はおかしな国なんだから。売れない物を売りつける能力はないし、売れる物を作る(尊大だから)能力はないし。何より、関税代を乗せれられても、結局買うんだよ。25%の関税をかけるのなら、35%ぐらい値上げすればいいんだよ。先にも書いたけど、どうせ買うんだから。一時の間我慢できれば、構わないんだよ。孫子の兵法
〈学歴詐称疑惑〉「まあ、卒業してないんですけどね、ハハハ…」と周囲に軽く告白していた田久保市長に辞職勧告…パワハラ、モラハラの噂に「最悪議会なんて解散すればいい」発言も(集英社オンライン)-Yahoo!ニュースもう大人として終わったね。腹を切るべきだろうが、モラルハザードの人にはそんな感覚無いから、無理だな。モラルハザード
先ほど期日前投票へ行ってきた。選挙区困らなかったけど、比例区がね。期日前投票
先ほどネットニュースでJR東海の211系が甲種輸送される写真を見た。65ではなく、210が牽引したんだね。それにびっくり。いよいよ65牽引は終わり-廃車-かな。211系
まもなく休憩時間終了。今さらだけど、昼ご飯用のパンを持ってくるのを忘れた😵しかたないので、コンビニへ走ったよ。晩ご飯も買ってきた。今さらですが
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000360363含蓄のある苦言だから、笑わせてくれる。負けるつもりで出馬はしていないと思うけどね。日本で言うリベラルって自由主義ではないから。それと自分(の考え)が正義と凝り固まっているからね。「勝つ気ある?」立憲民主党に支持者が苦言
昨日はサボちゃったぁ😅ときめきの髪飾りの続き。丸梅紋象牙櫛・笄象牙に漆って、超贅沢。牡丹蒔絵螺鈿べっ甲櫛・いち止・前小僧・笄べっ甲に漆って、またも超贅沢。江戸時代って、今より華美じゃないかね。櫛は南蛮人蒔絵象牙櫛、簪と笄は卍文象牙簪・笄。櫛の蒔絵、高蒔絵だよ😲桜花文象牙櫛、簪・笄。赤漆なのかな?今日の最後は婚礼衣装白綸子地葵藤牡丹変わり花葵文様打掛。ときめきの髪飾りその3
スマホに届くネットニュースに東博でハローキティ展が開催されるのを知った。お!いいね。どれどれ、あ~、巡回展があるんだ。東博まで行くのはなかなか難しいので、巡回展があるのはありがたい。で、巡回展はどこへ、と見たら、comingsoonとなっていて不明。近くへ来ないかなぁ。ハローキティ展
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20240713153無教養だから因果応報という言葉を知らないらしい。事業仕分けで散々叩いておいて、いざ自分が叩かれると泣き言か。このダブルスタンダードがダメなんだよ。女だから?それでは小池さんは女でないのか。論理が破綻している。ダブスタと論理破綻があってはダメだよ。蓮舫氏国政復帰を否定「もう考えてない」自身への批判には「蓮舫だから叩いていいんだ的な空気…
今日は遅番なので、今のうちに。昨日の続き。まずは髪型の部位の説明。素養が無いから、これを見ないとわからない。元禄島田髷。櫛と簪はべっ甲!べっ甲の櫛、簪(かんざし)、笄(こうがい)簪は五三桐紋透かし彫り。左は草花蒔絵櫛、右は花蒔絵櫛。鶴蒔絵螺鈿櫛、笄。櫛の螺鈿。ときめきの髪飾りその2
ようやく細見美術館、ときめきの髪飾りの話。今日は遅くなったので、少しだけ。まずは花簪。藤かな?着物が2枚展示してあった。千鳥!千鳥だぁ!舞台衣装、泉鏡花作『日本橋』「お孝」千鳥袷文様着物札を撮るの忘れた💦これも舞台衣装。スタートからなかなかくる。ときめきの髪飾りその1
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024071401000178夜もトランプさんネタだけど。また、容疑者射殺だよ。これで真相は闇の中。一部報道では容疑者は共和党員と伝えられているが、それは誤りらしい。かの国は支持政党を登録必要がある。それで容疑者は共和党を支持している登録したらしい。それをわかっていないと、誤報道になる。トランプ氏暗殺未遂、演説中銃撃右耳負傷、容疑者の20歳男射殺
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024071401000178行為は許されるものではないが、それだけ反感を持っている人間がいるということだろうな。さすが銃社会だよ、トランプさんにしろ、観衆、シークレットサービスの対応の速さ。それはそれで良いのか悪いのか。トランプ氏、演説中銃撃で負傷か米東部の集会で、右耳近くに流血
やっと倉俣史郎のデザイン-記憶のなかの小宇宙の話。この展覧会、プロローグエリアだけ撮影可。847は正規の入り口から入らないので、プロローグエリアがわからなくて、撮影禁止エリアで撮影しそうになって、注意されちゃったぁ💦ま、それはともかく、一番見たかったミス・ブランチを見られた。正面は右側は後ろは左はなんて美しい椅子なんでしょう💖。この椅子はアクリル製。続いて硝子の椅子。青板ガラスだ、強度あるのかなぁ。姿は美しいけどね。右からは他にも素敵な家具類があって、テンション高め。やっぱり工芸品は楽しい💖倉俣史郎のデザイン-記憶のなかの小宇宙
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024071301000600内ゲバは立民の十八番だろう。烏合の衆が挙党一致ができるわけないだろう、臍が茶を沸かすぜ。立民・泉代表、退陣要求に反論「もめてる暇ない」挙党一致訴え
美術館の話はまだ。昨日のお昼ご飯は京都国立近代美術館内のカフェcaféde505(カフェ・ド・ゴマルゴ)で食べた。(雨降りなのでテラス席は使えなかった)お袋はフルーツサンド+ミックスサンドとオレンジジュース(どちらも写真無し)、847はきのこのトマトクリームパスタ。とグレープフルーツジュース。あ!フルーツサンドが左上に写っている。パスタはあっさりした味で食べやすい。たぶんキノコのダシが効いているのではないかと思う。キノコは3,4種類入っていた。美味しくいただいた。お袋がフルーツサンドを一つくれた。フルーツサンドはたぶん黄桃とバナナと生クリーム。大きさは小さい。京都だけあって、パンが美味しかった。あ!もちろん黄桃とバナナと生クリームも美味しかったよ。グレープフルーツジュースはフレッシュだとみえて、とても美味...昨日のお昼ご飯は
昨日は京都国立近代美術館へ倉俣史郎のデザイン-記憶のなかの小宇宙と、印刷/版画/グラフィックデザインの断層1957–1979と、2024年度第2回コレクション展(これはパンフレットがない)を見た。お昼ご飯はcaféde505(カフェ・ド・ゴマルゴ)で。向かいの京都市京セラ美術館で開催中の村上隆もののけ京都へは行かず、細見美術館へ。細見美術館では澤乃井櫛かんざし美術館所蔵ときめきの髪飾りを見た。岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前バス停から46系統のバスに乗って、四条高倉へ。四条高倉ではリンツショコラブティック&カフェへ。リンドールをお買い上げ。大丸京都店の前にいるので大丸京都店へ。永楽屋へちりめん山椒と琥珀を、モンロワールへチョコレートを、点天で一口餃子をお買い上げ。5系統のバスに乗って京都駅へ戻る...昨日は
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2024071201417562サングラス着用はいいでしょう。でもね、暑さ対策と言うのは変じゃない?紫外線対策とでも言っておけばいいのに。まあ、冷たく感じるタオルも含んでいるので、暑さ対策で半分あっているけど。当局の発表文がどうだったかわからないけど、違和感を感じない感性が怖いね。全警察官にサングラス着用で暑さ対策を周知個人が用意し派手な色や奇抜な形は着用しない大阪府警
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_IFKM26KY7NFVBGEIP55XNCPFFAこの市民連合とやらは無知で無礼な団体だね。石丸さんを泡沫と言うのは、失礼極まる。まあ、市民連合だけではなく、こんなことを嬉々として報道する産経新聞もいかがなのかと思うが。こんなことにコメントしている847も同族だけどね。都知事選で蓮舫氏支援の市民連合「1年後に忘れ去られていそうな泡まつに抜かれ、傷つく」
10日の話。遅番だったんだ。もう15分もすれば、終業といった頃にエアコンの警報発報😨泊りの人は業者と現場へ行っている。すかさず所長へ☎。復旧しない💦そうこうするうちに、別の業者さんが来社。業者さんの対応をして、泊りの点検に(泊りの人が業者と現場へ行っているからね)点検から戻ってきたら、泊りの人が戻ってきていた。不具合内容を伝えていたら、20時半を回っちゃった。遅くなったのはいいんだけど、電車が20:55までないんだよね。20:55の電車に乗ったら、あれ?211系6連だ。人がいないので、運転台やデッキを撮影。運転台、80年代後半の雰囲気あるなぁ。助手席側、編成番号のLL19が写っている。座っている座席から運転台方向を見ると211系は運転台の後ろに2人掛けの座席がある。(313系は無い)わかりにくいけど、銘板...211系車内
今日はお客様が来るので、清水白桃を出すことに。添付の食べ方通り、香りが強くなったし、少しだけ柔らかくなった感じなので、大丈夫だろう。皮は手で剝がせる。これなら大丈夫だ。桃をむくのは初めてなので、お客様が来る予定時刻の30分ぐらい前にむいた。そこまではよかったんだけどね、予定時刻の10分ぐらい前にお客様から☎遅れとの☎、遅れのは構わないけど、桃の色が変色していく😨それが困るんだよね。自分の分は先に食べちゃったよ😋しつこくない甘さ、甘さの中にわずかな酸味が。美味しい、やっぱり清水白桃だ。お客様たちも甘いと喜んで食べてくれた😄閑話休題。高い桃だなぁと思っていたが、昨日大丸京都店でほかの産地の桃を見たら、同じくらいの値段だった。あ~、良い桃ってそのくらいするのねと納得。清水白桃は美味しかった
美術館と清水白桃の話はまだ。京都駅でホームへ上るエスカレータのところへ来たら、きれいなお菓子が目に飛び込んできた。時間に余裕があるので、すぐ見に行っちゃう。先に見つけたのは俵屋吉富のボンボン、金魚の形をしていて、めちゃ可愛い。そして涼しげ。で、その横に同じ俵屋吉富の創作羊羹「水灯り」があった。お袋とどっちを買おうと相談して、羊羹をお買い上げ。中は羊羹の中に金魚が泳いでいる。透明な羊羹って、どうやって作るんだろう?まだ食べていないので、食レポは後日。創作羊羹水灯り(みずあかり)
今日の朝ご飯は、昨日買ってきた志津屋の京カルネとSIZUYAのアンパン(安納芋)。それぞれ袋を開けるととカルネは袋に書いてある通り、オーブントースターで少し温めて食べた。マーガリンが溶けて美味しかったなぁ。アンパンは安納芋がねっとりして食感も含めて美味しかった。今朝は京カルネ
時系列がグチャグチャだけど、ASTY京都(京都駅八条口)にあるnikinikiへ。賞味期限が本日中なので、17時過ぎまで残っている連中の分、お袋と847の分をお買い上げ。山鉾とお囃子をそれぞれ2個ずつ買った。お袋にどちらがいいかと訊いたら、お囃子がいいと言うので、山鉾を会社へ。夕食後、食べてみた。たぶんなんだけど、少しの白あんが入っていて、残りは生八つ橋。だから肉桂の香りと味がとても強い。小さいから、肉桂が強くてもそれほど気にならない。少しばかりの白あんと相まってとても美味しい。美味しいけど、先にも書いた通り賞味期限が本日中、配る土産には向かない。こんなを書いていると、恭子さんから早く清水白桃の食レポをしろとネジを巻かれそうだ。明日食べる予定だから、もう少し待ってくださいね😉nikiniki季節の生菓子
京都国立近代美術館から細見美術館へ移動中、岡崎公園交番横でクマゼミを発見!なんかメッチャ不安定な木にしがみついている。羽化途中なのかな?逃げもしない。右の羽が茎に引っかかっていたので、茎を取り除いてやった。クマゼミがいた