先ほどネットニュースでJR東海の211系が甲種輸送される写真を見た。65ではなく、210が牽引したんだね。それにびっくり。いよいよ65牽引は終わり-廃車-かな。211系
【速報】岸田総理が政倫審出席の意向 「自民党総裁として政倫審に自ら出席し説明責任を果たす…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1022626手詰まり感、満載だなぁ。死んでこいと言えない上官ではダメなんですけどね。それに野党に迎合したように見えるよ。野党だって、子供じみて妥協ができないんだから。こう言うことが積もり積もって政治不信を招いていると思うが。政治なんか所詮妥協の産物、それを自分が絶対正義と主張しまくるのは違うと思うけどね。岸田さんもバカがうつったというとこかな。【速報】岸田総理が政倫審出席の意向 「自民党総裁として政倫審に自ら出席し説明責任を果たす…
昨年10月末に縮毛矯正をしたうえに、グラボブにした。髪を短くしたら、予想通り伸びてきた髪がツンツンしている。出掛ける前はドライヤーでブローして寝かせるけど、3時間もするとツンツンしてくる。こりゃダメだと、縮毛矯正の予約をしてきた。この長さだと4ヶ月に一度縮毛矯正しないとダメだなぁ。床屋を予約
帰宅してメールチェックをしたら、マルツから発送したとの連絡が。明日は今月最後の休みだから、受け取れる。どこへしまっておこう。明日部品が届く
最近、腰の痛みが取りきれなくなってきたのと、左脚がしびれっぱなしなので、こりゃブロック剤を処方してもらわないとダメだなぁと、整形外科を予約しておいた。で、今日行ってきた。お医者さん曰く、「検査しますか?手術しますか?」だって。治る見込みがあれば手術してもいいのだが、なにせ転職して3ヶ月、休みが取れない。「転職したばかりで、有給が無いから5月頃回答する。」と応えて、今回はブロック剤で対応。30日分処方してもらった。まあ、体に刃物を入れるのは3回目になるから、やってもいいんだけどね。どのくらい休まないと行けないかも訊いてからじゃないとね。整形外科へ行ってきた
「トランプ許した」批判が一転支持する黒人急増“もしトラ”現実に?予備選連勝の背景
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/world/tvasahinews-000338361記事の分析は、???と言うところもあるが、予備選でトランプ優勢の記事がこれしか見つけられなかったので。ベトナム戦争の頃のベトナムや今の韓国と同レベルになりつつあると言うことかな。経済が発展しても、下層の民は飯が食えないとこうなっちゃうんだよね。良くも悪くも実業家なので、戦争へ走ることないと思うけど、経済戦争には走るだろうね。「トランプ許した」批判が一転支持する黒人急増“もしトラ”現実に?予備選連勝の背景
ネットオークションに名建築で昼食大阪編が出品されていた。BSテレ東で放送したかどうか記憶に無く、ドラマの内容が全く分らない。もっとも、このドラマ、ドラマの内容なんざスカスカで、名建築を見ることが目的だから、かまわないんだけど。で、今日届いた。今、見ている。池田エライザさんの顔が変わったように見えるのは気のせい。ま、それはともかく、良い建築が出てくるねぇ。テレビ大阪制作のドラマ、なんか良いんだよね。名建築で昼食大阪編BDを買う
洗い物をしていて、右手の人差し指を切った。それほど、痛くないんだけど、出血がね。絆創膏を探したんだけど、見つからない。血があっちこっちに付くから困るんだよね。追記絆創膏発見、これで困らない。手を怪我した
3月ダイヤ改正の時刻表、今日発売なので買いに行ってきた。まだ、中を見ていないけどね😉ついでに静岡県の私鉄昭和~平成の記録も買ってきちゃったぁ😓懐かしい写真がいっぱい😂(旅客)時刻表を買ってきた
今、一昨日放送したヴギウギ音楽祭を見ている。最後の曲、番組オープニング曲ハッピー☆ヴギ。それを趣里さんを除く中納良恵さんとさかいゆうさんが歌った。で、中納良恵さんがEGO-WRAPPIN’の人だと知った。今の今まで、知らなかったぁ😓EGO-WRAPPIN’と言えば、色彩のブルースが大好きなんだけど。知らなかったぁ😓
今日の晩御飯はカキフライ。シーズン終盤だから、かなり大きくなっている。カキ2個では足りないので、アジと帆立も。今日は海老フライは無し。今日の晩御飯
昨日は泊りだったので、投稿お休み。昨日NHK総合の京コトはじめ、受け継がれる美琳派の世界だった。録画しておいて、今見ている。琳派の聖地である養源院が紹介された😂普通の人は隣の三十三間堂を知っているだろうけど、養源院はね。美術ファンでも京博どまりだろね。琳派マニアの847は当然行ったことある。テレビでも養源院を見ると「聖地!」と拝んでしまう👏聖地登場
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024022001000874子どもの規範とならないといけない大人がつるし上げをやっていてどうするの。法令違反があるのは、ほぼ確定だと思うけど、政倫審で(税金と時間の無駄遣い)する話ではなく、検察と裁判所でする話だろう。能登半島地震の対応が遅いと叩いておきながら、返す刀で予算成立の足を引っ張るって、矛盾も甚だしい。それを持ち上げている新旧メディアも同罪。今日のヴギウギで芸能記者が言っていた、芸能人と芸能記者は持ちつ持たれつと同じだよ。自民党が良いわけじゃないけど、国民を忘れた検察ごっこに明け暮れる野党とメディアは不要だよ。まあ、今の職場で地上波の報道バラエティを見ているが...政倫審に塩谷、武田氏出席と伝達自民、安倍派5人組は含まず
共産・田村智子委員長が「パワハラ発言」否定党員らは「批判超えた人格攻撃」と指摘
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_4RCYMED2NFPFRKLMP6AXG2X3UYまあ、左翼のお家芸だからなぁ。自分が正しくて、他者は間違い。これだから、日本では左翼が衰退していく。まあ、それでいいんですけど。共産・田村智子委員長が「パワハラ発言」否定党員らは「批判超えた人格攻撃」と指摘
アンプの部品(一部)を今のうちに買っておきましょうと、マルツの通販に注文。10台分の一部の部品なので結構な金額に。1台分ずつ買うと安いけど、部品の値段も上がっているし、ディスコンの可能性もあるから、今のうちに。アンプの部品を注文
今日は百貨店休館日2日目。作業量が半端じゃない。9時頃から終業間近まで作業しっぱなし。新しい職場で初めての経験。くたびれたぁ。明日は休みなのが助かる。くたびれたぁ。
帰りに駅地下へ行って焼き鳥をお買い上げ。日本一の横に成城石井があって、そこにチューリップ(ランチョンミート)小を売っている。いくつあるだろうと見たら、5個あった。買ってこうと5個全て買ってきた。小さいの売っているところ、少ないからね。チューリップ(ランチョンミート)小買い占め
今日は明けなんだけど、百貨店が休館日なので、いろいろ業者が入る。それのフォローをしていたのと、帰るタイミングを逃したのとで12時近くなってやっと帰路に。くたびれたぁ。くたびれたぁ
今日は遅番で、明日は泊り。ブログネタが無いので、今日はブログお休み。前述の通り、明日は泊りなので、ブログ連休です。今日はブログ休み
今日は遅番。出勤したら、扉に外出中の札が貼ってあった。あれ?何かあったな?戻ってきた人達を見たら、あれあれ?明けと泊りの人だった。早番は?不思議に思っていたら、明けの人が、Oさんはコロナで休みだ説明してくれた。と言うことで、今日は泊りと遅番だけの2名で勤務。明けの人が12時近くまでいてくれたけどね。土日祝日って不思議とトラブルが少ないので、何とかなったけどね。参ったね。職場でコロナ
今日は休み。定期の医者へ行ってきた。ビール呑んで、グータラ。今日はお休み
勤め先のデパートに恵那川上屋が出店していたので、昼休みに栗のフロランタンを買いに行った。レジに並んでいたら、モンブラン生チョコなるものを発見!買い!買い!とお買い上げ。中は蓋を開けると蓋を開けると栗の香りがフアンと漂ってきた。味は栗の味がほんのりする生チョコだった。重くなくて食べやすい。モンロワールのお買い得のほうがコスパに優れている。箱に入ったのだと、好みによるね。モンブラン生チョコ
ダイハツ新社長にトヨタの井上雅宏・中南米本部長…松林淳会長と奥平総一郎社長は退任
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240213-567-OYT1T50103無知なブンヤらしい書き方だな。親会社出身の社長をいただくと、ロクなことにならないんだけどね。前会社がそうだったけど、親が無理を言ってくると子は飲むしかないのだ。まして親会社出身社長だと、そうなる。トヨタがどこかから探してきて、あてがったならまだ良いんだけどね。グループ会社と言うと聞こえは良いけど、けじめがつかないことが多くなって、あまりよくない。ダイハツ新社長にトヨタの井上雅宏・中南米本部長…松林淳会長と奥平総一郎社長は退任
NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了メディア総局長「今年度で区切り」特番には含…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20240214-0235やむを得ないかなぁ。タモリさん、78歳だからなぁ。ギャラが高額だのと風聞も聞くけど、体力的な問題じゃないかな。ロケに何日かかるか知らないけど、毎週日本のどこかへ行ってロケって体力をそうとう使うと思うが。火野正平さんのこころ旅だって、走行距離相当減らしているからなぁ。NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了メディア総局長「今年度で区切り」特番には含…
今日は休み。和食展の報告、今日で終わりです。予告したとおり、料理です。まずは懐石料理。案内板を撮ったので、それをこれは今でも茶席で食べることできる形式ですね。続いて江戸時代の屋台料理。天ぷらですね。この頃の天ぷらは串に刺さっていたようです。なんか大阪の串カツみたい😆お寿司の屋台もあったんだけど、人だかりしていて撮れなかった。次は近代の中華料理。おなじみの料理が多いですね。時代が遡って、江戸時代のウナギの蒲焼きまるのまま。確かにこの形ならガマの穂ですね。江戸時代の花見弁当。初めて花見重の中に料理が詰まっているのを見た✌花見重に料理が入ると見事だねぇ。悪く言うつもりは無いが、どこかのお嬢さん方、徳利を見て水を入れるのかしら?と言っていた。オイオイと突っ込みを入れたくなったよ。明治期の午餐宮中での午餐らしいが、...和食展その4final
電車と乗用車が踏切で衝突、脱線車の運転手死亡愛知のJR飯田線
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS2F732LS2FOIPE00J1時間に5回の遮断を待てなかったのかな。東三河環状、そんなに渋滞する道でもないと思うが。踏切の中で止まっちゃったのかな。痛ましいことではあるが、二次元の車がルールを守らないとこう言うことになる。電車と乗用車が踏切で衝突、脱線車の運転手死亡愛知のJR飯田線
昨日の続き。まずは大根のレプリカ。もっともっとたくさんの種類があったんだけど、大勢の人が撮影していて、隅っこで撮ったので4つしか写っていない。大根って渡来野菜で、種類もたくさんある。守口大根と宮重(青首)大根は分るけど、他はさっぱり。桜島大根や練馬大根は名前を知っているけど、姿を見るのは初めて。続いてお米と大豆。日本人の食事は欠かせないよね。次はマグロ他のお魚もいっぱい展示してあったけど、これが一番迫力がある。一つだけ知らないマグロがいた。これ、何だか分りますか?って、解答が写っていましたね。麹カビです。和食には欠かせないです。知らなかっただけど、日本人が飼い慣らしたそうだ。麹といろいろなタネ麹。ここまでは素材が中心。明日からは料理が出てきます。和食展その3
今日は明け。10時ぐらいに帰宅。ブランチをお家で。ブランチと言えば響きがいいけど、実態はカップヌードルとコンビニ弁当。で、今日はイカまみれを食べてみた。確かにイカたくさん入っていたけど。味は普通のシーフードヌードルと変わらなかった。謎肉だらけのほうがインパクトがあった。カップヌードルイカまみれシーフードヌードル
和食展の続き、今日はキノコ。まずは食用キノコ加工品も混ぜて中段右端のキノコ、可愛い。これは食べられない、ベニテングダケ。どのキノコか忘れたけど、食用キノコでも量によっては毒になるのもあるそうだ。なかなか為になるな。和食展その2
トーハクでご飯を食べると高いので、科博へ。科博もレストランだと高いのでカフェへ。お昼ごはんは昨日投稿したとおり、ハヤシライス。お昼ごはんを食べたので、和食展を見に。入室すると会場地図があるのでもらってきた。まずは水の話から。日本の水がなぜ軟水なのか。山から海までが近くて急峻で水が早く流れるから。各都道府県での硬度の地図がほう、静岡県って中くらいの硬度なんだ。愛知県って軟水なんだね。石が展示してあってふんふん。石灰石が硬度を上げるんだね。ミネラルウォーターの地図があってほう、左下にヨーロッパのミネラルウォーターが桁違いに硬度が高いな。これじゃ、料理の質と内容が変わるよね。和食展その1
今夜のご飯はカキフライ。もちろん海老とタチも揚げた。カキは大きくておいしいなぁ😍カキフライ
天竜川駅にマルタイがいた。写真は昨日の夕方。今朝出勤時もいた。マルタイ
昨日出先でちょこちょこ投稿していたからおおよそはご存じだと思いますが。昨日はトーハク(東京国立博物館)で開催中の本阿弥光悦の大宇宙展、国立科学博物館で開催中の和食展を見に行ってきた。上野駅からトーハクへは台東区循環バス「めぐりん」に乗って。歩いて行ける距離なんだけど、お袋の脚を使わないようにするためにね。本阿弥光悦の大宇宙展は撮影不可。パンフで少し見てくださいね。パンフ表は舟橋蒔絵硯箱裏は光悦像。見開きになっていてそれぞれの代表作が掲載されている。入室すると、いきなり舟橋蒔絵硯箱がデンと鎮座している。847は直前に歴史探偵を見ていたので、あ~、説明通りだと感激してみてきた。それにしてもフタの膨らみ、あんなに大きいのね。なんで琳派の硯箱って、フタを膨らませるんだろう?刀はお袋も847も好きじゃないので、サラ...本阿弥光悦の大宇宙
国道1号バイパスで3台の玉突き事故2人を救急搬送…20代男性が意識不明の重体浜松市
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/look/region/look-32035これか!16:27に浜松駅到着後、スーパーを回って実家へ。実家から帰宅する時、国1(昔の人はバイパスと言うが今はバイパスでは無い)が渋滞しているのが見えた。写真の高架道路が国1、847は白い車の方向に走っている。高架下を走っている時、救急車のサイレンが上の方から聞こえた。記事には19時過ぎと書いてあるが、19時前だと思うな。847が実家を出たのが18:54で自宅に着いたのが19:00だからね。ま、そんなツッコミは蛇足で。何が原因か分らないけど、気の毒なことだ。国道1号バイパスで3台の玉突き事故2人を救急搬送…20代男性が意識不明の重体浜松市
金属製ケーブル100本以上持ち去られたかJR駅構内で線路のケーブル切断警察が捜査山口市
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tys/nation/tys-990417信号ケーブル切断というと過激派の犯行が思い起こされるけど。今さらそれは無いだろう。それに対象が山口市と言うことはないだろう。金属窃盗なら、納得できるが。金属製ケーブル100本以上持ち去られたかJR駅構内で線路のケーブル切断警察が捜査山口市
新東名のトンネルでキャリアカー火災、運転の男性軽傷・15人避難…新静岡IC―新清水JCT…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240209-567-OYT1T50136最近は東京へ行くのに新幹線で行くので、はまらなくて済んだが。死人が出なくて何より。新東名のトンネルでキャリアカー火災、運転の男性軽傷・15人避難…新静岡IC―新清水JCT…
小澤征爾さん死去、88歳心不全「世界のオザワ」世界的指揮者N響事件、長野五輪で音楽監督
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-240209-202402090001158残念だけど、天命だ。ご冥福を祈る。小澤征爾さん死去、88歳心不全「世界のオザワ」世界的指揮者N響事件、長野五輪で音楽監督
和食を見終えて、東京駅へ。大丸でシウマイ、モンロワールと鳩サブレーを買って、14:30。15:03のひかりにちょうど良い時刻。ひかり号に乗って、帰路に。酒匂川を渡った。ひかり号
科博のくじらカフェでお昼ご飯。くじらカフェ
到着トイレ待ち。トーハク
バス待ち上野着
丹沢山地も冠雪丹沢
先日の降雪で、富士山の下まで白い。十里木あたりも積雪しているのかな?富士山
予定通り、出発。まもなく掛川。新幹線
明日は上野公園へ。トーハクへ琳派の始祖、光悦を見に行くのだ。特別展「本阿弥光悦の大宇宙」9年前に聖地養源院へ宗達を見に行っているので、今度は光悦だ!せっかく上野公園へ行くので、トーハクの隣、国立科学博物館で開催中の和食も見てこよう。森アーツギャラリーでキース・ヘリング展を見てきたいが、お袋の脚が持たないから、ヤメ。現代アートより琳派だよ😁明日は上野公園
正月に買った成城石井のブルーベリージャムを開けた。色が濃い、粒がいっぱい入っている。明治屋のと並べて見ると左が成城石井、右が明治屋。味は微妙。糖度が低いので甘くなくて良いんだけど、酸味も弱い。明治屋のはちょっと甘いけど、酸味が強い。847は明治屋のでいいよ。比較してみた
JR東海道線踏切の非常ボタン押され上下24本運休、15本に遅れ7,200人に影響=JR東海
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sbs/region/sbs-986175今朝の出勤時、これに巻き込まれちゃって。今日は遅番だったので、天竜川10:28の浜松行きへ乗っていけばいい。で、10時ちょっと前に家を出て、天竜川駅に着いたら、なんか変。出発案内板に10:40発の豊橋行きが上に、その下に10:13発の豊橋行きが45分遅れと表示されていた。ん?どういうこと。幸い10:40発は掛川始発なので、これの影響を受けなくて定刻通り到着したけどね。でもいつもより12分遅れで行ったので、タイムカードが10:47だった。JR東海道線踏切の非常ボタン押され上下24本運休、15本に遅れ7,200人に影響=JR東海
リト@葉っぱ切り絵展 葉っぱの小旅行 in 静岡 その6 final
昨日の続き。大切な願い事、心を込めてみんなで飾ろうアップは続いて知ってるよ、君が毎日頑張っていることアップは次は連作うんとこしょ、どっこいしょアップはこの絵の続きはすっぽーーん!アップはね、連作でしょ。これで作品終わりです。土産は図録を。裏表紙はこの作品、できたときは緑色なんです。でも天然ですからね、色が変わっちゃうんですね。リト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡その6final
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS26655DS26UTIL02Cリチウムイオン電池、まだまだ発展途上なのかなぁ。それともラインでの品質作り込みが足りないのか。まあ、価格と品質は概ね比例関係にあるからな。デフレに慣れ過ぎた奴らにはその感覚が無いからな。山手線車内で発煙、内回り線運転一時見合わせ
今日の晩ご飯はカツ丼。ダシ汁の味付けを間違えて、ちょっとしょっぱい。今日はカツ丼
昨日の続き。そろそろホッと一息つきませんかアップで続いて、ほら、これでもう寒くないよアップはキリンの網目模様が素敵。次は心あたたまる一杯をあなたにアップは寒い時期には手ぶくろを買いにアップは優しい絵だよ。今日最後は新しい一年をどうかよろしくね!辰年らしいよね。明日で終わりです。リト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡その5
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000335569立法府で検察ごっこに明ける暮れる政党が政権交代?へそが茶を沸かすような発言だぜ。平社員が飲み屋で上司の悪口を言っているのと同レベル。まあ、メディアも政策ではなく政局を流した方が、権力批判しているように見えるからね。検察ごっこをしている暇があったら、我々庶民の暮らしを良くする政策をぶち上げて、それを通してくれよ。もっともこの前みたく原資が無い政策はダメだよ。立憲「政権交代」掲げ党大会野党連携や党支持率が課題
昨日の続き。冷めないうちに、こっちへおいでよアップで続いて自由に君らしく表現してみてアップで次は縦の作品ボクのアートギャラリーへようこそ!アップで再び横の作品大きなお芋さん、こんなにいっぱい採れたよこれはアップなし。一緒にゴールできたねアップで本日最後は可愛く描いてね、未来の天才画家さんアップで明日に続きます。リト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡その4
今日は泊り勤務だから予約投稿。昨日の続き。まんまるスイカさん、お裾分けありがとう!今年の花火はふたり一緒にアップで葉脈をうまく使っているよね。言わずと知れた富岳三十六景神奈川沖浪裏アップで葉っぱの形をうまく使っているね。波がすごい。舟にはウサギさんが😁美味しい新茶で一息どうぞアップでウサギさん、可愛い。みんなが知らない秘密の猫かふぇアップで今日最後はキミが見つけた秋、ボクにもよく見せて!アップで銀杏の葉っぱをうまく使っているね。また明日。リト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡その3
昨日の続き。見知らぬあなたにありがとう雨の日にありがとう願いをつなぐ七夕まつりアップでよく、柔らかい葉っぱを刻むよね。キミのお家かじっちゃってごめんねぼくらの夏祭りアップでどうやって刻んでいるんだろうね。振り返ったら、ほら君の後ろに・・・アップでぜったい手を離さないでね続きはまた明日。リト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡その2
今日は予定どおり、駿府博物館へ行ってきた。コースは自宅-実家-浜松IC-静岡IC-アピタ静岡-駿府博物館-静岡駅-田子の月(静岡本通店)-静岡IC-小笠PA-浜松IC-天竜川駅-実家-自宅。アピタ静岡は駿府博物館の駐車場。静岡駅はお昼ごはんと食品調達。小笠PAはトイレ休憩。天竜川駅は来週トーハクへ行くので、その切符を買いに。備忘録はそのくらいで。アピタ静岡の駐車場から駿府博物館まで(距離400m弱)歩いて行ったら、お袋の息が上がる。先週、京都・神戸へ行った時はそれほどではなかったんだけどな。また、冠動脈のどこが細くなっているのかな。余談はともかく、お袋の障害者手帳で847もロハ入場。障害者手帳提示の方はロハと書いてあったが、付添いについては記載がなく不明だったんだ。まま、それはともかく、作品は全て撮影可。...リト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡その1
駿府博物館で葉っぱの切り絵を見た。なかなかの力作。ちぃちゃぃけど、見応え十分。ミラーレスで全部撮ったので、帰宅してから。駿府博物館
昨日も書いたけど、今日は駿府博物館へ行く。数回行って場所は分っているけど、ナビを使ってやらにゃとナビをセット。駿府博物館で検索したら、あらら、昔の位置(国道一号線沿い)が表示された😲2015年に現在の位置に移転しているんだけどなぁ。ナビがちょうど移転の頃だから、間に合わなかったのかな。ま、駿府博物館の駐車場はアピタ静岡なので、アピタ静岡をセットした。ナビが古いと
昨日の話。和(なごみ)を引き取りに本屋へ。お袋、欲しい本があったようで、探したけど見つからなかった。実家へ戻ってから、何が欲しいよ?と訊いたら、じい散歩と続編のじい散歩妻の反乱だった。あ~、それは家にあるよと応えた。847は新聞広告で見て、欲しくなって買ったんだ。お袋も新聞広告で見て欲しくなったようだ。帰宅してから、持っていってやったよ。親子で同じ本を読みたいとは、なんか笑っちゃう。親子で読みたい本が同じ
明日は休み。1日行って、休みってのはねぇ。まあ、そういうところへ勤めたんだから、仕方ないんだけど。明日は静岡市にある駿府博物館へリト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in静岡を見に行く。撮影可と書いてあるので、カメラを持ってかなきゃ。作品の写真を見ると、意外と小さい。標準ズームを付けたカメラと望遠ズームを付けたカメラ2台持っていこう。明日は葉っぱを見に行く
「ブログリーダー」を活用して、真理を黙って実行するさんをフォローしませんか?
先ほどネットニュースでJR東海の211系が甲種輸送される写真を見た。65ではなく、210が牽引したんだね。それにびっくり。いよいよ65牽引は終わり-廃車-かな。211系
まもなく休憩時間終了。今さらだけど、昼ご飯用のパンを持ってくるのを忘れた😵しかたないので、コンビニへ走ったよ。晩ご飯も買ってきた。今さらですが
昨日は遅番の上、帰る間際に作業があって、くたびれちゃったぁ。今日は泊りなので、投稿はこれでおしまい。今日は泊り
過去3番目の早さ東海地方で梅雨明けを発表平年より15日、2024年より14日早い梅雨明け(静岡)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ))-Yahoo!ニュースもう梅雨明けだって。梅雨明けはいいけど、6月の降水量が例年の半分以下、夏に水不足になりそうだ。TVって犬並みのおつむだよね、そこへの言及がない。事象だけをピックアップして、前後関係や影響を追及できなんだから。米不足を煽ることはできても、もっと困ることに目が行かないんだから、困ったことだ。水不足が心配だ
時系列が逆だけど、昼ご飯はオムそば。今日は薄焼きたまごをきれいに焼けました。昼ご飯はオムそば
晩ご飯はから揚げ。晩ご飯はから揚げ
今日は公休。スーパーへ行くと、白いトウモロコシを売っていた。帰宅後、バーミキュラで蒸した。まだ食べていないので、味は不明。白いトウモロコシ
先日購入した贅沢フルーツの水ようかんぶどう、白桃、パイナップルをようやく食べた。これはこれでおいしかった。1年に1回食べたい。贅沢フルーツの水ようかんぶどう、白桃、パイナップル実食
【学歴詐称疑惑】伊東市・田久保市長に僅差で敗れた、“高卒”前市長の「必ず取り戻す」恨み節の行く先(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース学歴詐称は問題だが、もっと問題は自分には責任ないと言ったに等しい会見だよ。学歴詐称だけなら-公選法違反だけど-まだ、目をつぶれるけど。私は悪くないですよとけつをまくったのは、人間失格。ま、大学を除籍される前科があるんだから、人間に問題があるってことだろう。前市長も学歴に拘らず、政策で取り戻してくれよ。ま、前市長は政策に問題ありだから、どうしたものか。けつをまくったから、辞任だね
禁断の京都カーストー京都人があんまり言いたくないヒミツの話ーと言う出版前の本が俎上に上がっているようだ。「よりによって」禁断の"京都カースト"本に批判噴出、出版元「差別は助長しない」書店販売は中止、オンラインは予定通り発売(弁護士ドットコムニュース)-Yahoo!ニュースマイノリティーで情弱な奴らが声高に騒いでいるだけじゃないか。カーストと言う言葉を切り取って騒いでいる感もあるが。ま、過去に出版された本や番組を見れば、外部から見てもヒエラルキーはあると思うけどね。浜松在住の847でさえ、伏見区と聞くと京都じゃないと思うしね。せっかくだから、読んでみましょうと注文してみた。禁断の京都カーストー京都人があんまり言いたくないヒミツの話ー
縮毛矯正をしてきました。後ろで縛りたいんだけど、横の髪が短いから無理って言われちゃった。あと3cmぐらいほしいて言われた。縮毛矯正
雷が鳴っている。先ほど中電の雷情報を見た限りでは北の方だったけど、近づいてきたかな?まあ、瞬時電圧低下や瞬時停電にならなければ、いいや。雷が鳴っている
ネットの記事で成田名璃子著時帰りの神様という本を知った。読んでみたいとネットオークションで購入。先ほど届いたので、詠み始めた。ちょっとSF。読み終えた。かなり面白い。時帰りの神様
【速報】JRの寝台特急「サンライズ」車両から煙駅間で約3時間半にわたり停車けが人なし(MBSニュース)-Yahoo!ニュース大丈夫かな、老朽化が原因かな?サンライズが無くなりませんように。285系発煙
先週の土曜日に放送された新美の巨人たち明月院を今見ている。(BSテレ東なので、テレ東より遅れている)明月院か、名前は知っているし、行く道も途中までは知っている。でも、途中の北鎌倉葉祥明美術館までしか行かないからなぁ。番組を見る限り、良さそうだけど、混みそう。どなたかのブログで見たけど、どんなもんなんだろう?まあ、番組だけで我慢するかな。明月院
今日は公休。曇っている。まあ、少しばかり涼しいからいいけど。曇っている
クオーツ時計が壊れたので、ホイヤーの腕時計を使っていた。1カ月ぐらい使ったら、バンドが急速に劣化😭今日交換してきた。これでまた使える。時計バンド交換
先日のスズメの亡骸、実家へ持って行って埋葬してきた。847は伊勢系だけど、今回は悉皆成仏のノリで成仏してくれることを願う埋葬してきた
お昼はオムそば。玉子焼き、ちょっと失敗。おいしかったから、いいけど。お昼はオムそば
JR北海道また線路に置き忘れ特急北斗と缶が接触25日も2件「再発防止に取り組む」とコメント(HTB北海道ニュース)-Yahoo!ニュースまさか見張りがいませんでしたとは言わないだろうね。列車の運転士に工事区間の連絡がいっていなかったのかな?記事が不完全なので、分からないんだけど。工事区間の連絡がいっていれば、作業員が右手を挙げているの確認しているはずだし。ま、JR北海道の体たらくぶりを下請けもそっくりそのまま引き継いでいると言うことで。昨日も書いたけど、コミュニケーションができていないの真因じゃないのかな。明日は泊りなので、投稿をお休みする予定です。子(下請け)は親(発注元)を見て育つからね
一地方の東京知事選結果を全国放送で流すって、どういう神経。地方地方と声高に叫んでいるけど、東京=日本と勘違いしている。それとね、地方選挙結果が国政選挙に影響を与えると思っているのは、ステレオタイプだよ。バカしかしないよ。気がふれているメディア
今日買い物へ行ったら、幅は細いけど長い太刀魚を売っていた。おろしてあるので、何にでも使える。結局全部フライに大きなお皿が晩御飯用、小さいお皿は明日の昼御飯と晩御飯用。今日の晩御飯&明日の昼御飯
先にも書いた通り、遅番。勤務前に買い物をしたかったので、2本早い電車で。待っていたら、上り列車がきた。お!あの顔は315系。編成番号は見損なったので不明。313系転換クロス2連とつながっていて6両だった。少しずつ315系
今日は遅番。10時に家を出るので、日傘が必須。今日は長日傘で出勤しよう。絵柄は長日傘通勤デビュー
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sbs/region/sbs-1277496レックの言い分が正しいと思うね。民に責任を押し付ける姿勢は静岡(市)らしいよ。と言うか、官は往々にしてこんなものだが。ま、静岡市が際立つのだが。報道のしかたに問題ありだな。お涙頂戴では困るのだ。静岡新聞はレックの言い分しか掲載していなかったから評価できるけどね。「事故に対する恐怖心を含めてしっかり伝える」現場で活動し仲間失った署長の願い消防隊員ら4…
日差しが痛いので、日傘をさして出勤。長日傘でもよかったんだけど、tamakiniimeの折り畳みをチョイス。明日は長日傘で出勤しようかな。日傘通勤デビュー
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/abanet/region/abanet-117891任務の変更か?WWからMJに戻るのかな?最近は航空雑誌を読んでいないので、F35Aがワイルドウィーゼル機能を持っているか知らないけど。最新鋭F35A戦闘機米軍が三沢基地に配備へ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/look/region/look-39610こいつら、税金の無駄遣いの無能の集まりだ。能登半島地震なんか受けなくても、40~50年前、伊豆半島さんざん痛い目に遭ってきただろう。それを思い出せば、わかるだろう。南海トラフ地震が起きたら…能登半島地震を受け伊豆半島の初動体制の検討会が開かれる静岡・沼…
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/look/region/look-39606バッサリ切ったなぁ。まあ、オカルト信仰一掃になるんじゃない。「コミュニティづくりが重要な課題」土石流災害から3年静岡・鈴木県知事が幹部職員に訓示
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sbs/region/sbs-1275173閉塞信号か場内/出発信号かわからないけど、おそらく閉塞信号だろうね。1994年の片浜列車追突事故で、無閉塞運転をやめたのかな?そうでないと、運転見合わせにならないと思うが。この区間だと、鉄道以外の公共交通機関がないから困るぞ。JR東海道線信号機が「停止」を出し続ける線路設備の点検のため下りで運転見合わせ新居町駅〜…
昨日も暑かったけど、今日はまた一段と暑かった。会社の温度計(屋上の日陰に設置)、33.6℃!公式記録は35.6℃!まだ梅雨明け前なんだけど。屋上の点検へ行ったら、熱風が吹いてた。あまりの暑さに帰宅はバス。とても天竜川駅から20分歩いて帰るのはイヤだったからね。帰宅して窓を開けまわった。出窓の温度計、40℃だった。暑過ぎだよ。暑過ぎ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-1504696オカルト信仰の御用専門部会の意見、聴取の必要ないだろう。混乱の極みの事態を打開するために政治判断するのだ。批判すること自体間違いだし、それを嬉々として報道するのも、オカルト信仰だよ。山梨県内のリニア工事巡る3者合意静岡県、専門部会の意見聴取せず「政治判断」批判の声
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/suttv/region/suttv-27747このタイミングで前学長が批判するのがわからないけど。静大は象牙の塔にこもるのかね。民間企業では覚書だって契約書扱いだ。合意書があるのに、それを反故にしたんだからね。そのうえその合意書は契約書でないと言い切っているんだから。現学長のロジックは破綻しているし。ま、静岡vs浜松だから、水に油さ。「多数者の横暴」静大の石井前学長が静大を猛批判暗礁に乗り上げる浜松医大との統合再編めぐり
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-1502573デジタル空間に保存しなくても、模型を作って新駅舎の横に置けばいいのに。さすが静岡(市)だよ、名鉄本宿駅を知らないらしい。用宗駅舎を老朽化で建て替え、デジタル空間に保存静岡の市民団体「歴史に興味示すきっかけに」
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-1502577静岡県らしいよね(対応が遅い)以前常滑へ行ったとき、伊勢湾台風の高潮記録表示を見たよ。愛知県あるいは常滑市は緊張感を持って対応していると思われるね。巴川だから、県の対応となるんだろうけど、静岡市がやってもおかしくないと思うけどね。(やっぱり静岡市は県におんぶにだっこ)【七夕豪雨50年】洪水痕跡表示劣化受け静岡県が更新へ巴川流域の静岡市清水区など
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-1504276交通系ICカードを導入していないからという理由なら、まあしかたないでしょう。タッチ決済が交通系ICカードに取って代わるという記事を何かで読んだけど、クレカに定期機能をつけなければ、まず無理じゃないの。そんな煩瑣なこと(要は金がかかる)、交通系ICカードを導入できないところができるとは思えないが。そう考えてみると、遠鉄はすごいよね。勤め先だからと言ってほめるわけではないが、独自のICカードを運用しているからな。カードが一枚で済まないので面倒なんだけどね。そうそう、遠鉄バスにもタッチ決済が導入されつつある。過渡期なのでタッチ決済が搭載されているバスと無いバスがある。一度はやってみてもいい...伊豆箱根鉄道駿豆線24年度中にタッチ決済導入
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-336885声の大きいマイノリティを肯定的なマジョリティと同列に扱うのはちょっとね。WGIPに囚われていることを自覚していなメディアらしいね。TBSのヘリの記事を探しているんだけど、Gooだと見つからないんだよね。川崎市制100周年梅雨の晴れ間の飛躍祭音楽フェス盛り上がる
シュークリームを買ってきた。カスタードクリームだった。おいしかったからいいけど。シュークリーム
今月の勤務は連休があるので、京都へ行くことに。もちろん、いつも通り日帰りだけどね。京都国立近代美術館へ倉俣史郎のデザインと細見美術館へときめきの髪飾りを見に行くのだ。余力があれば、京都市京セラ美術館へ村上隆もののけ京都を見に行ってもいいんだけど。切符を買ってきた
今年もムクゲが咲いた。ムクゲ