chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 勝手口の日除け柵作り

    手前の柱にパイプの一端を固定し、日除けのカーテンを設置すべく、柱の左側に有った排水管を手前側に移動し、パイプの設置が出来る様に準備が出来た。勝手口の日除け柵作り

  • 閉店セールで椅子を

    佐伯の玉屋店で閉店セール(半額)で、(売値14000†12000が→購入7000+6000)購入、他も長椅子等4点を。《上の作業時休憩用椅子》《食卓様に》閉店セールで椅子を

  • 隠居小屋に移転進む

    約80%の移転を終えた、昨日、今日と夏日が続き、早朝にみしか作業が出来ません。隠居小屋に移転進む

  • 隠居小屋への移動前

    昨日は雨で作業中断、今朝も雨が残っていますので。明日以降にする予定、今日はそれどれの小屋内部を写真に収めました。《旧小屋の移動前の荷物》《隠居小屋、一部荷物移動してきた》隠居小屋への移動前

  • 隠居小屋への移転を開始

    旧家の小物入れ小屋から、隠居小屋への移転を少しずつ始めました、何時迄にと言う事も有りませんが、夏日前迄に運べる物は少しずつ、やろうと思います。《手前左側が旧小屋→右側が隠居小屋》隠居小屋への移転を開始

  • 隠居小屋の整理を

    住人(祖父母)が死去し50年忌を済ませましたが、その間は住人も無く、イモリの遊び場になっていましたが、本家の解体後一部を作業小屋にしていましたが、雨漏りがする様に成り、隠居を利用し保管場所とするべく、畳を上げ畑に敷き、空いた板張り床に物置にします。《隠居内部》《運搬前に湿気を取り軽くしています》隠居小屋の整理を

  • グリーンカーテン用瓜苗配布

    振興局にてニガウリの苗を無料配布日で(4本/1人)×2人分=8本を貰って来ました、早速東側のグリーンカーテン場所に植えました。グリーンカーテン用瓜苗配布

  • 遅咲きのサツキが咲きました

    昨年合併槽工事で移植して、初めての開花で何時もより花が少ない様な気がしますが、綺麗に咲いてくれました。遅咲きのサツキが咲きました

  • 旧家の庭に咲く花

    今年もシャクヤクが綺麗に咲きました、4月植樹した八重桜も順調に成長中、これから夏の高温対策で根元のブロックを置きました。《シャクヤク》《八重桜の暑さ対策》旧家の庭に咲く花

  • 上の家跡地の畑に網

    網掛け作業もやっと、最後の網掛けを終え、残りは網とパイプの固定作業だけに成りましたが、結構大変な作業に成ります、ボチボチ進めて完成させます。≪梯子に登り網を広げています≫≪ほゞ張り終えた柵の上部≫上の家跡地の畑に網

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、老後を楽しむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
老後を楽しむさん
ブログタイトル
老後を楽しむ
フォロー
老後を楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用