主に、スノーボードレビュー中心。冬はスノーボード、夏は盆踊りしながら、占い師の日々を綴っています。
長野県栄村の北野天満宮近くにある温泉です。久々のご飯付き温泉旅館なので、会席コー...
野沢温泉の山の反対側にある長野県と新潟県の県境、長野県栄村の村営スキー場に来ました。藤岡JCからでも、上信越より関越新潟回りの方が1時間半早いです。この日は前日の雨と、冬将軍も若干間に合わずリフトは、ファミリーゲレのみだから日券1,900円気温昼、1° 午後-2° 夕方-4°体感はそこから-2°無風リフトを待たない&乗っている時間が短い、のでミッドウェイトのファーストレーヤーとゴアテックスのウエアでちょうど良い感じです。
去年、年落ちが安かったので今年もブラックフライデーにお買い物。今回は、前日までが...
結構、とまならい、やみつき系お菓子ノムラのミレービスケット・コーヒー風味。スタバにホリデイ商品を買いに行ったら「それ今買いますか?」「プレゼント商品が出るので来週来てください」と言われたので素直に翌週行ってもらったカップは、ビスケットにぴったりでした。
野沢温泉スキー場Tune up shop『GLATT』さんで、シーズン終わりに頼んだ預かり付きフルチューンを受け取りました。エッジは90°でお願いしてたのですが緩い板なのに、カリカリバーンも難なくキレました。後ろを少しずらしても止めたいところでキープできるし、板の実力を最大限発揮できる状態というくらいよかったです。
スノーボードのアフターケアには、シックスパッドのパワーローラーとエステサロンのマッサージクリームが今年の一押し。足が格段に楽になる
晴れ、前日より気温差が大きい。ミッドウェイトのベースレイヤーが少し暑かったけど上は綿入りプルオーバーにして、ベンチで調整。夕方はこの装備だと寒いくらい。3時過ぎに日が傾くと第7の左のゲレンデは、カーーーーシャーーーという音がするくらいカリカリです。
のんびり着、小雪自然降雪0、全部降雪機。リフトは第1(正面のホーム)第7(左のリ...
一番好きなのは秋葉原の万世だけど、群馬に行ったら気になるのは、この二軒「焼き肉あ...
「ブログリーダー」を活用して、みしろんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。