chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是楽!(Enjoy it every day!) https://blog.goo.ne.jp/dairin61

アウトドア親父の徒然日記・・・。親父がその平凡な日々の中で楽しい美味しいと思ったものを気ままにメモ。

日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • モーニングだけではない、名古屋の喫茶店ランチ!

    今日のランチは名古屋が誇る喫茶店ランチだ。名古屋といえば喫茶店のモーニングで知られているが、ランチもなかなかのものだ。今日はこんな感じ。これで700円台。コスパ悪くないよね。あぁ〜ようやく3Qが終わった。とりあえず必達条件はクリアできたのでひと安心。疲れたぁ〜。本来であれば部下引き連れて大宴会といきたいところが、コロナ禍のため未だ自粛なので我慢。1人帰宅して芋焼酎で酔うことにしよう。モーニングだけではない、名古屋の喫茶店ランチ!

  • 鶏唐麻婆丼!

    今日も四半期の〆と言うことで朝から最後の駆け込み需要をかき集めるために奮闘・・・あぁ〜たまらんよ。っということでランチは高速のPAで済ませることに。そこで目についたのがオススメの文字が輝く鶏唐麻婆丼だ!おぉ〜鶏唐揚げと麻婆豆腐たっぷりの丼ってすごくない?更にラーメンついているなんてリーマンランチの味方だ。う〜ん、美味いとかそういうの超えた満腹感が最高だ。煮卵がいいよねぇ〜。あぁ〜食い過ぎたかも?なんとか数字めどがついたので、あとはうるさいし面倒臭いので直帰。この割り切りが必要だ。やることやったら強く出ないとね。意地もある。そんな中、今宵は新たに夏焼酎・ひめあやかを開栓。このひまわりのラベルいいよねぇ〜。もう夏は過ぎ去った感あるけど・・・。アテも手羽先、冷奴、煮鯖、更に我が家産のピーマンとパプリカたっぷりの青椒肉...鶏唐麻婆丼!

  • コスタリカ ジャガー ハニー!

    今朝は新たに限定豆「コスタリカジャガーハニー」を開封。「中米コスタリカから人気のハニーコーヒーが入荷しました!古くはフルウォッシュド・アラビカ高級品の産地として、近年はマイクロミルによるスペシャルティコーヒーの人気産地として知られるコスタリカ。注目の産地から密林の王者“ジャガー”の名を冠した、栽培地域限定・ハニープロセス精製によるコーヒーです。フローラルな甘さのある香りのジューシーな一杯をどうぞお楽しみください。」とのこと。肝心のお味は、「フローラルの甘さに香ばしいアーモンドを感じる香り。ジューシーな飲みくちからアプリコットやライムをイメージする酸味。ほのかにはちみつを想う甘さと、カカオやダークチョコのような苦みのあるコク。」との売り文句だが、なるほど流石コスタリカ珈琲豆だ。ジャガーと呼ばれるだけに苦味がガブッ...コスタリカジャガーハニー!

  • 今日のランチはかしわ定食!

    あぁ〜また四半期の〆・・・もう数字が足りなんっと上層部からは正直パワハラ。もう〜逃げたいよ。そんな中、今日のランチは行きつけの店「美波」でかしわ定食だ。そのままだと680円だったかな?自分は裏メニューで味噌汁から豚汁にVerUP!これで730円だったかな?コスパ最高!うん、精神的に病みそうだったので、元気出てきたぞぉ〜!あぁ〜ストレスって嫌だねぇ〜。ホントくたくただよ。パワハラはダメだって、管理職者は定期的に勉強会参加させられているが、その際に「毎月パワハラ受けています!」って発表したいくらいだ。今宵も芋焼酎に救ってもらおう。あぁ〜自分にはホント芋焼酎ちゃんがいてくれて良かった〜。先日の残りの酢クラゲと春雨サラダは疲れた時には最高のアテだし、メインのハンバーグの脇には我が家産のオクラちゃんが頑張れって励ましてく...今日のランチはかしわ定食!

  • 祝・ふくちゃん、10歳誕生日! (その2)

    今日は我が家のアイドル犬・ふくちゃんの10歳の誕生日!夜は当然ながら特別なバースデーディナーだ。もう〜香りでご馳走なのがわかっちゃって、我が家のペキトリオたち大興奮!注目のバースデーディナーはメインが大好物(もちろんふくちゃんの好物ね)の焼き鶏レバー!更に、バースデーケーキの代わりに芋大好きのふくちゃんのために焼き芋だ!まだぁ〜っと涙目で訴えかけてくるふくちゃん・・・これがいつもの必殺技だ。主役のふくちゃんはもちろん、今宵は脇役の黒ペキのくぅーちゃんとロンちゃんも大興奮!しかし、お前たち、レバーばっかりガツガツ食っちゃうな!もっとドッグフードとバランスよく食えよぉ〜。いやぁ〜ふくちゃん、満足顔だね。美味かっただろう。繰り返すが、犬の10歳は人間の56歳相当らしい。とうとう自分の歳越えていっちゃったかぁ〜。昔は1...祝・ふくちゃん、10歳誕生日!(その2)

  • 半沢直樹・・・うん??

    どうも週末2日間あっという間に終わってしまうなぁ〜。特に今日は朝から特に何という訳ではないのだが、色々することがあり淡々と時間がすぎていく・・・15時からは注目の競馬を見なくては、っということで無敗の2冠馬・コントレイルの完璧な勝利に圧倒され、先日肉離れっぽく脚を少々痛めたのでジョギングは今週末は自粛。っとなるとあっと言う間に晩飯。今宵は大好きな棒棒鶏と酢クラゲ!何でだか小さい頃から酢クラゲ好きなのだ。更にマッシュルームのアヒージョにマカロニ&ポテトサラダときたら、もう自分的にはパーフェクトディナーだ。もちろん、主役は芋焼酎。今宵は夏焼酎アロアロを完飲かな?う〜ん、流石に夏焼酎も残りわずか・・・なんだか寂しいなぁ〜。日曜日は唯一TVが楽しみ!20時からは大河ドラマ、そして21時からは注目の半沢直樹の最終回だ。ま...半沢直樹・・・うん??

  • 水耕栽培グリーンファーム(1号24th 2号17th) 〜 1号 24期セット!〜

    我が家の水耕栽培グリーンファームの1号の23期は終了。早速、撤収作業だ。過去最悪の出来とも言えた1号23期は色々な意味で勉強させてくれた。結論は野菜の種子の使用期限は大事ということだ。でも、このグリーンファームのいいところは清掃が簡単ということだ。軽い水掃除であっという間に綺麗になる。さっぱりしたら早速24期のセット作業スタートだ。適量の水をはってハイポネックス大さじ2杯入れたら準備OK!左上から時計回りでサニーレタス、美味タス、ルッコラ、紫からし菜、ちりめんちしゃ、サラダ菜の順にセット。セット完了したら、発芽モードのボタン押して、72時間の発芽モードへ。この間は仮装土の中だ。72時間後に自動点灯するのが待ち遠しいね。何度味わってもこのご対面ってワクワクする。今回も発芽率100%期待してるよぉ〜。水耕栽培グリーンファーム(1号24th2号17th)〜1号24期セット!〜

  • ホワイトニンニクの植え付け!

    ホームタマネギから遅れること約1ヶ月。満を持してニンニクの植え付け作業だ。今年も青森産のホワイトニンニク。おぉ〜ビニル袋の中で保管してあったが、おぉ〜袋の中はもう〜ガンガンニンニクの濃厚な香り・・・おいおい、4つあるうちの1つが理由はわからないが痛んでしまっていたようで、この強〜い香りの原因だったようだ。う〜ん、我慢できないほどの香りだぁ〜。昨シーズンはどうも失敗に終わってしまったので、今年こそリベンジ!バラの株元は害虫除けにいいのだが、バラが枝葉広げた姿を上手にイメージしてやらないと、思いっきり日陰になってしまって大失敗に終わる。よって、4つかな?を残してあとは全て小さめのプランターで栽培することに決定!さて、リベンジ成功となるかな?来年の6月頃の収穫が楽しみだ。更に、残ったホームタマネギも植え付けだ。8月末...ホワイトニンニクの植え付け!

  • あぁ〜ガラス吸水パイプ割れちゃったぁ〜!

    ようやく水も安定してきてひと安心の我が水草水槽。だって、まだ生体ってちょっとしか入っていないからね。もちろん。水質チェックした後に、、水換え&清掃を実施。美しいリリィー・クリアガラスのパイプも、やや汚れが目立ってきたのでこの際だから清掃を決断。折角の美しいガラスパイプも汚れてしまっては台無しだもんね。ところが、力入れすぎた?物の見事に吸水パイプが割れた。それも真っ二つに・・・。おいおい、そりゃ〜ないだろう?大ショック・・・。っとは言え、そのままという訳にもいかないので、急遽エーハイムの外部フィルターの付属の緑の吸水パイプに交換。今は後景ミス草が結構背伸びているので、上手く裏に隠れるので目立たないからいいものの・・・あぁ〜買ってまだ2ヶ月経っていないんんだぞぉ〜。あぁ〜泣きたくなってくる。反省。あぁ〜ガラス吸水パイプ割れちゃったぁ〜!

  • 祝・ふくちゃん、10歳誕生日! (その1)

    先日25日は我が家の癒し犬・ふくちゃんの10歳の誕生日!ペキニーズとしてはミニサイズのふくちゃん、その上サマーカット状態なので一見するとかなり幼犬のように見られること多いが、もう早いもので10歳。10歳って言えば人間で言えば56歳だとか・・・おいおい、とうとう歳抜かされちゃったかぁ〜?それでも、気持ちは1番若いふくちゃんは誰もいない公園の広場を大はしゃぎで走りまわっちゃうもんね!うん、今晩はみんなでお祝いしようねぇ〜。祝・ふくちゃん、10歳誕生日!(その1)

  • 水耕栽培グリーンファーム(1号23th 2号17th) 〜 1号 23期最終収穫!〜

    我が家の水耕栽培「グリーンファーム」の下段1号の23期は早いものですでに48日目。今朝が最終収穫だ。過去もっとも発芽率が悪かった最悪期となったが、やはり種子の使用期限って当たり前だけど大事なんだね・・・っと痛感させられた。でも、安心。上段の2号が22日目に入り、もう収穫ぼちぼちと収穫スタートし始めたもんね。今回初挑戦となるサラダ菜と紫からし菜が楽しみだ!早速、採りたて超新鮮なサラダを朝食で・・・っという前に、美味しいアイスコーヒーだ。今朝も極旨のゲイシャコーヒーだ。何せ幻とも言われる超高級コーヒー豆だからね。この独特のフルーティーさ、おぉ〜素晴らしい!ちなみにエチオピア産ね。早速、待ってました朝採り無農薬野菜たっぷりのサラダ!おぉ〜シャキシャキで美味〜い!更に、冷蔵庫でじーっと出番を待っていた我が家産のパプリカ...水耕栽培グリーンファーム(1号23th2号17th)〜1号23期最終収穫!〜

  • キング・オブ・コントって?

    今日はTVで半日お笑い番組やっていたけど、そのメインがキング・オブ・コント2020だったようだけど、どうなの?お笑いのメジャータイトルっていくつあるの?Mー1が1番でその次くらいに位置するタイトルかもしれないけど・・・審査員の評価ってどうなの?なんか自分の評価と全然違うけど?今宵は中華風のメニューと夏焼酎・アロアロ・・・おぉ〜美味い。焼酎が進むよ。でも、繰り返すけど、笑いの評価がよくわからん。結局今やベテランとも言えるジャルジャルが第13代のキングに輝いた。結果はいいよ。でも、審査員のメンツってあれでいいの?多少辛口になるかもしれないけど、ダウンタウン以外は小粒?もっと大御所の方が説得力あるような気がするけど・・・。更に、歴代の王者も東京03やロバート、バイキング、ハナコはわかるけど・・・その他ってどうなの?ま...キング・オブ・コントって?

  • 水質チェック!

    熱帯魚に再チャレンジし始めて、ようやく6週間。ひとつの山となる1ヶ月を終え、ようやく水が安定してきてくれた。栄養系ソイルのスタート時は厄介だとは聞いていたが、なるほど噂に違わぬ苔の闘いに少々疲れ気味・・・。でも、25年ぶりの再挑戦とは言え、昔は結構極めただけに、今となっても水や水草、ヌマエビを見ていれば水の具合は概ねわかる。ようやく水質も安定してきたような感じがするので、テトラ・テスト6in1でしっかりと水質確認作業だ。試験紙を水に数秒つけてやるだけでOK!1分後にリトマス試験紙のように色の変化で状態をテェックするのだ。うん、予想通り水質は完璧とまでは言わないが、pH、NO2、NO3、KH、GH、CL2全て合格範囲に入ってきた。厄介な亜硝酸塩が前回は引っかかっていたんだけど、無事クリア成功。あぁ〜ひと安心。しか...水質チェック!

  • シェーバーの替え刃!

    昨日シェーバーの替え刃を更新。平日は毎日使用するので、シェーバーはなくてはならないものの1つだが、替え刃ってホント高い。いやっちょっと高すぎない?だって、最高峰のシェーバーだって3万円ちょっと、うちのブラウン7シリーズですら1.5万円ほど・・・なのに替え刃が5.5千円って、やっぱり高い。とは言え、いざっ亜たらしいのに替えてみると、切れ味の違いにびっくり。今までとは全然違う。まぁ〜値段のことは納得できないが、その価値はよく理解した。でも、シェーバー自体の更新時って難しいよね。別に壊れるものでもないし・・・皆さんはどうされているんだろう?うちのもかれこれもう10年以上使ってるもんね。最近のは随分と良くなっているのかね?シェーバーの替え刃!

  • がんばれ〜夏野菜たちよ!

    我が家もすでに秋冬野菜たちの栽培がスタートしたが、未だ夏野菜も頑張っている。それがオクラとシシトウとピーマン、そして空芯菜だ。そのうち、今日は先の3つの収穫だ。まずは、オクラ!毎朝1個ずつしか収穫できないのが難?もっとガッツリと食いたいんだけどなぁ〜。食事の際には少なすぎてめだちゃ〜しない。続いては、ここまで大健闘のシシトウとピーマン!毎年夏野菜の最後は緑のみになってしまって彩がなくなってしまう。でも、この健気な姿、少し感動しちゃうほどだ。さて、いつまで続けるか・・・まだ蕾いっぱいつけているし、可哀想だよなぁ〜。あぁ〜悩ましい。がんばれ〜夏野菜たちよ!

  • 限定品 エチオピア グジ ゲレナ農園 ゲレザ ゲイシャ G-3 ナチュラル!

    今日を開封するコーヒーはあの幻と言われている「ゲイシャコーヒー」の「エチオピアグジゲレナ農園ゲレザゲイシャG-3ナチュラル」だ!「エチオピア産地の新しい区分、注目の「グジ地区」から、珍しい農園指定のコーヒーが入荷しました。しかも品種は話題のゲイシャ種!エチオピアで産まれたオリジナルゲイシャの繊細さと華やかさに加えて、グジ地区らしさを感じる甘さをもった魅惑の一杯。コストパフォーマンスに優れたエチオピア・ゲイシャコーヒーをどうぞお楽しみください。」とのこと。「ダージリンやジャスミンを感じる複雑な香り。グリーンマンゴーやパインを想わせる酸味。赤ワインのようなコクにサトウキビやミントをイメージする甘みと爽やかさ。」っと言われるが、実は話題のゲイシャ種は2度目。この独特のフルーティーさは他にない美味さ!香りも全然違うが、...限定品エチオピアグジゲレナ農園ゲレザゲイシャG-3ナチュラル!

  • とろろ食べ放題ランチにローストビーフ丼!

    今日は朝一で浜松へ。そして昼に名古屋に戻り、その後松阪へと大忙し。本来は浜松で餃子か鰻でも食いたいところだったが、時間が全くなくランチは名古屋に戻ってとることに。ならばっと可能な限り時間をとってとろろ食べ放題の店へ。日替わりランチはコロッケ定食。これにとろろご飯食べ放題に焼きおにぎりまで食べ放題。味噌汁もね。ここにコスパはホント素晴らしい。っということで糖質制限も忘れてたっぷり丼2杯食っちゃったよ〜。まずい?あぁ〜またまた四半期の〆が近づいてきた。来週は数字数字・・・っと頭いが痛いことになるだろう。もう思いっきりパワハラだもんね。訴えたいよ。あぁ〜こうなってくると悲しいかな、食欲も落ちてくる。そんな中、今宵は珍しくロースト丼!もちろん、ライスは低糖質ものを使用しているが、たっぷりローストビーフがのっているし、洋...とろろ食べ放題ランチにローストビーフ丼!

  • ぎんぶたの豚バラ肉のつけ蕎麦!

    今日のランチは最近はまっている「ぎんぶた」の豚バラ肉のつけ蕎麦!元々蕎麦好きなのに、このこってり豚バラ肉のつけ汁で頂く蕎麦って珍しい上にボリュームも満点。結構癖になる。美味い!今日は三重で夜遅くまで代理店会議。中々このコロナ禍ではいいトピックスもなく盛り上がりにかける・・・それでもテンション上げてもらわないと意味がないので、あぁ〜飴と鞭。じゃぁ〜軽く1杯という訳にもいかず、帰宅した頃には腹ペコのピークも過ぎてしまい、軽い晩飯で済ませる。あぁ〜その分空きっ腹に芋焼酎が染み渡って美味さ倍増。あぁ〜疲れたぁ〜。ぎんぶたの豚バラ肉のつけ蕎麦!

  • 4連休最後はファミリーで外食!

    折角の4連休のシルバーウィークもほぼほぼ外出なし・・・う〜ん、どうも寂しいということで、最終日の晩はファミリーで外食へ。昨夜予約しておいた名駅前というかか国際センター前駅が最寄りになるのかな?「ダイニングSILVA」へ。最後に外食くらいはいいだろう?店内は結構予約入っているようでどのテーブルもセット済みのようだが、我が家は早めの時間に入ったので、三密は問題なしだ。早速、全7品のコーススタート。まずは、本日のアミューズ!さつまいもと雲丹のムース。ヘェ〜洒落てるじゃない?っと口にしてみたらこれがえらく美味い!はじめサツマイモの甘みがぐ〜っと広がって、最後に雲丹の味わいが余韻としてしっかりと残る。おぉ〜美味い!!続いては「前菜の盛り合わせ」!定番の生ハムやレバームースなど安定の味わい。何よりボリュームが素晴らしい。と...4連休最後はファミリーで外食!

  • プランターの秋冬野菜セット!

    4連休の最終日は、昨日の地植えに続いてプランターの秋冬野菜のセット作業だ。これが結構厄介でハードワーク。まずは、春夏野菜で使用した土のリサイクル作業。黒ゴミ袋に入れてしばし煮沸消毒したつもりだが・・・あれだけ暑かったのに急に日差しが弱まったのでかなり心配・・・。それでもまぁ〜信じるしかないもんなぁ〜。9つあるプランターに再生土入れるだけでも一苦労。更に、リサイクル材を適量入れ、元肥入れたあと、最後に新品の培養土を追加してやれば完成だ。いやぁ〜腰にくる・・・もう〜汗だく。ロマネスコ!カリフローレ!ブロッコリー「夢ひびき」と「早生万蕾」!赤カリフラワー「遠州あか花やさい」、紫カリフラワー「バイオレットクイーン」!橙カリフラワー「シチリアンオレンジ」、ブロッコリー「シチリアンブロッコリー」!緑カリフラワー「シチリアン...プランターの秋冬野菜セット!

  • コース沿いには早くも彼岸花!

    今日は夕方から出かける予定が入っているので、珍しく午前中にランニングへ。気温は26℃と適温!のはずだったが、えらく暑い。いつもの夕方とは日差しが違うのだ。うぅ〜帽子かぶってこれば良かった。後悔。2日前に10km走ったので、元々今日は軽くと思っていたが・・・そんな余裕全くなく序盤から大失速。軽い熱中症っぽいのか?頭がクラクラするような?更に腹がえらく痛い上に、少し気分も悪い・・・うぅ〜最悪。これは無理はしないほうが良さそうだ。何となくボーッと走っていると、何やら赤いものが目に入る?うん、何だ?彼岸花だぁ〜。もう咲いているのか?早くない?でも、確かにもうお彼岸かぁ〜?植物ってえらいもんだね。猛暑だろうが何だろうが、ちゃんと季節を理解をしているようで、しっかりタイミングはかったように咲いてくるもんね。今週は台風襲来と...コース沿いには早くも彼岸花!

  • オクラ収穫と低糖エッグマフィン!

    昨日からいよいよ秋冬野菜たち本格的にスタートという感じで、我が家のミニ畑にもねのセット完了。そして、プランターの方も前準備はある程度できたので、今日はセット作業だ。う〜ん、悲しいがちょっと筋肉痛?更に腰もやや痛い・・・。いやぁ〜ホント情けない。そんな中、今朝もほんのちょっとだけど収穫だ。残っている春夏野菜はオクラと空芯菜のみ。どちらも夏を代表する野菜たちだ。まだもう少し頑張ってよね。ところで、オクラの花ってご存知ですか?いやぁ〜個人的には野菜界きっての名花!っと思ってるんだけど・・・思わずうっとりだ。今朝もオクラ1つだけど収穫。まだ暑い日もあるのでネバネバ野菜でカツ入れないとね。朝食は、今朝もお気に入りの低糖質イングリッシュマフィンブランだ。玉子をはさんでケチャップとマヨネーズで味付けすれば、待ってました低糖エ...オクラ収穫と低糖エッグマフィン!

  • 「松露 Colorful」コンビをゲット!

    夏焼酎のシーズンも終わり、焼酎界はいよいよ新焼酎のシーズン到来。っとその前に松露酒造さんより魅力的な限定酒が登場したので、慌ててゲットだ。それがこの松露Colorfulだ。おぉ〜なんてカラフルなラベルなんだ。しかし、この2本ラベル違いだけで中身は全く同じ・・・ってそりゃ〜ないだろう?玉茜と宮崎紅の2つのブレンド比率変えるとか?なんとかならなかったのかねぇ〜?「茜の華やかな香味を十分に引き出した、これまでの松露酒造の商品とは一線を画した酒質のいも焼酎です。白麹仕込みの玉茜の原酒と黒麹仕込みの宮崎紅の原酒(古酒)をブレンドし、30度に割水しています。配合も試行錯誤を重ね、辿り着いたこだわりの味です。楽しさを演出したいという想いから、ラベルを2色展開でご用意いたしました。」玉茜はフルーティーで優れた芋だ。更に紅芋ブレ...「松露Colorful」コンビをゲット!

  • 今宵はアロアロ&かき揚げ&玉こんにゃく&冷しゃぶ!

    今日は別に走った訳でもないの結構疲れた。やっぱり土いじりって疲れるんだねぇ〜。こういう日は芋焼酎で酔っ払って明日の活力としたい。夏焼酎・アロアロはガツンとぴったり。何せ今年のアロアロのテーマはサマーラブ2020だからね。情熱的な味わいだ。アテはかき揚げに玉蒟蒻。おいおい、すごくさりげないけどアテには最高!チビチビといきたいよね。最近、歳のせいか?濃い味がどうもイマイチ。さりげない味がいいんだよね。そしてメインは豚冷しゃぶ。何度食っても冷しゃぶは美味〜い。話変わって、俳優・斉藤洋介さんの訃報には驚いた、だってまだ69歳。早いよねぇ〜。斎藤さんはそれぞっ個性派俳優の典型。悪いけどあの顔が存在感ありすぎる。おそらくいい人なんだろうけど、その分悪役が良かったよねぇ〜。狂気的だったもんね。ホント惜しい。ただただご冥福を祈...今宵はアロアロ&かき揚げ&玉こんにゃく&冷しゃぶ!

  • 我が家のミニ畑の植え込み作業!

    よりによって今日はえらく暑い。30℃超えって今更いいよぉ〜。そんな中、汗だくになりながら我が家のミニ畑を耕しまくる。かれこれ約1時間弱がんばったかなぁ〜?これだけ耕してやればいいだろう。でも、いかにも柔らかそう〜ふわふわと言う畑出来上がると、頑張った分えらく嬉しくなっちゃうよね。うん、今シーズンはこの畑で勝負だ。今年がもう5年目。初心者ファーマーは卒業できたかな?早速、秋冬野菜たちの植え込み作業スタート!今シーズンもこのミニ畑には8つの苗をセットだ。土つくりが大変だが、植え込み作業は簡単。あっという間に完了だ。やはりプランターよりいくら狭くても地植えの方が環境はいい。1段と期待できると言うことで白、赤、橙、紫、緑カリフラワー、茎&紫茎ブロッコリーに決定!この時期は害虫対策が必須。しっかりと防虫ネットをセットして...我が家のミニ畑の植え込み作業!

  • 今シーズンの秋冬野菜、勢揃い!

    さて、この4連休で今シーズンの秋冬野菜たちを地道に購入。今年もカリフラワーとブロッコリーを中心にとりあえず19苗。ところが、購入した苗に青虫がついていたようで、迂闊だったのだが1/3ほどの苗にかなりの食害が・・・始めが肝心なのに、青虫のやつめぇ〜。よく見なかった自分も悪いんだけど・・・。まずは、定番の白カリフラワー「スノークラウン」!オレンジ&グリーンカリフラワー「シチリアンオレンジ」と「シチリアンイエローグリーン」!今シーズンの赤カリフラワーは「遠州あか花やさい」!紫カリフラワーは「シチリアンパープル」と「バイオレットクィーン」の2種類。そして左が紫キャベツの「ルビーボール」!スティックカリフラワー「カリフローレ」も挑戦だ。そして、1番のお気に入りのロマネスコは3つ!ここからはブロッコリー。右からブロッコリー...今シーズンの秋冬野菜、勢揃い!

  • ラベンダー&ゼラニウム!

    今日はかみさんがちょっとガーデニング作業。春夏の花々たちが終わりを迎え、少しだけ入れ替え。カントリーピケットフェンス前の小さな鉢にゼラニウムを入れ替え。12月まで咲くなんてえらく開花期が長いものだ。ビビッと赤はアクセントになっていいね。アーチ脇に対になっていうたラベンダーも今年の猛暑で1つは枯れてしまい、もう1つも絶体絶命?でも、どうも暑さのせいだけじゃないぞ?っということで、新たに耐暑性がすごく高いと言う長崎ラベンダーを購入しセット。イングリッシュラベンダーも富良野とかはブランド化されているが、長崎のラベンダー?よく知らないが期待しちゃおう。おいおい、出てくる出てくるコガネムシの幼虫たちが・・・これじゃ〜やられちゃうはずだ。別の鉢に写して、なんとか復活を願う。ラベンダーはひ弱そうだが、これくらい乗り越えてくれ...ラベンダー&ゼラニウム!

  • オクラ収穫!

    春夏野菜たちがほとんど終わってしまって、朝がちょっと寂しい・・・・毎朝のようになんらかの野菜を収穫してきただけにねぇ〜。春夏野菜は収穫期が長いのが嬉しい。反面、これから始まる秋冬野菜は収穫1回のみの一発屋が多く、収穫続くっていったらブロッコリーくらい?そう言う意味では、空芯菜とならび春夏野菜のオクラは今や貴重な存在だ。早速、先日購入した切りばさみを初使用!おぉ〜シャープだねぇ〜。摘果用なのでこれで十二分だ。オクラは2つ実っていたが、大きい方1つだけ収穫。もう1つは明日の楽しみにとっておこう。オクラちゃん、まだまだがんばれぇ〜!オクラ収穫!

  • 低糖質イングリッシュマフィン ブランと我が家産の空芯菜!

    あぁ〜眠い。だって、朝からゴルフ観戦・・・残念ながら松山選手も渋野選手も惨敗。やはり世界の壁は高〜いね。次回に期待だ。もう〜起きて結構経ったので腹ペコぺこ。まずは、ワンコたちの散歩済ませたら、待ってました朝食だ。今朝はお世話になっております〜低糖質イングリッシュマフィンブランだ。だって、糖質50%オフ!1個で糖質12.7g!正直に言うと10g切って欲しいのが本音だが、それでも50%オフだもんね。ありがたいもんだ。何より、かなりの低糖品食してきたが、個人的には1番美味いかな?まぁ〜何かを挟んで食べるからかもしれないけどね。それも機嫌逼迫品ということで20%オフで購入できたのでなお嬉しい。オフオフだらけだ。あぁ〜満足。食後は待ってました再びキリマンジャロAAでアイスコーヒー!今度は濃〜いのを抽出。キリマンジャロAA...低糖質イングリッシュマフィンブランと我が家産の空芯菜!

  • キリマンジャロAA!

    今日も新たに珈琲豆を開封。今朝はタンザニアが生んだアフリカ最高傑作「キリマンジャロAA」だ!「心地よい独特の酸味と強く甘い香り、喉越しも後味もスッキリとした上品な味わい。アフリカの力強さと優しさがそのまま感じられそうなコクとアロマが際立つコーヒーです。」とのこと。「年間1200ミリを越える豊富な雨量とアフリカ最高峰キリマンジャロの火山活動で積み重なった肥沃な火山灰土壌はコーヒー栽培に理想的な土地!完熟の大粒AAクラスの豆、甘い香り、濃厚なコク、そして透き通った味。タンザニアコーヒーは野生の大地が生み出したまさに傑作です。」っておいおい滅茶苦茶美味そうじゃん。今月のオススメ4種は全てノーマルロースト限定になるため、マグニフィカS自慢のレギュラー珈琲・カフェジャポーネだ。クレマたっぷりのアイスコーヒーはえらく美味い...キリマンジャロAA!

  • 夏焼酎! ALOALO SUMMER LOVE 2020!

    特にイベントごともなく淡々と4連休も折り返しへ・・・う〜ん、ニュース眺めていると全国的に賑わいが戻ってきているようで、なんだかすごく乗り遅れているような感じ・・・。なんだかGotoもいいけど、こんなに急にゆるんじゃって大丈夫なの?未だ自粛を続けているのが損しているような気になってくる・・・キャンプだって旅行、温泉だって行きたいのは当たり前。あぁ〜我慢も限界かも?仕方ない家飲みEnjoyするしかないっ。今宵は毎年のお楽しみの1つ夏焼酎「ALOALO」を開栓だ!あれっラベルも変わって随分と雰囲気が変貌?昨年までの「爽快ロック!」の合言葉の方が好きだったけど?アテもバランス最高!白身魚にミニさつま揚げもいいが、量はちょっとだけどポテトサラダとプリプリの牛モツ焼きがワンポイントで申し分ない。あぁ〜美味い!「毎年大人気の...夏焼酎!ALOALOSUMMERLOVE2020!

  • カーツの後は10km走へ!

    今日は最高気温26℃。いよいよスポーツの秋の気配が漂ってきたねぇ〜。よしっ今日は走るぞぉ〜。でもその前にまずは加圧トレーニング「カーツ」からスタートだ。両腕&脚を縛り上げて血流をコントロールし、たった10分間の軽い筋トレ運動で効果ありだ。カーツの後約1時間後に、早速ランニングへスタートだ。しかし、快適な気温だ。それだけテンションがドンドン上がっていく。無理せずゆっくりでいいからよしっ、今日は10km走だ。今年は猛暑だったので秋の気配遅かったが、もう9月も後半。知らぬ間に日の入りが早くなった。18時には暗くなってします。その前に夕焼け綺麗!まさに真っ赤に燃えるような夕焼き。秋だねぇ〜。無理せず6"29/kmというマイーペースだったので10kmも全然余裕。過去1番余裕があったかも?少しずつ体力&脚力ついてきたのかな...カーツの後は10km走へ!

  • うぅ〜腕時計2つ入院・・・。

    今日は悲しいバッドニュース・・・実は先日1番のお気に入りとも言えるフランクミューラーの「トランスアメリカ・ビーレトログラードセコンド」のブレスが切れた。昨秋にはゼンマイ切れで修理した際に、大枚払ってオーバーホールも実施。もう〜しばらく大丈夫かな?っと思っていたのに・・・。だって、2年半前にもブレス切れて修理したばかりだもんね。そう言えば4年前にも・・・場所は違うところなので仕方ないがホント頭にくる。まぁ〜もう20年以上使用しているし、超汗っかきの自分だけにブレスも傷むのはわかってるんだけど・・・やはりこれなりのコストかかるのでイラつく。実は、更に頭を痛くしているのが、ジャガールクルトの「マスタコンプレサーGMT」の竜頭の調子が悪く、これまたダウン。おいおい勘弁してくれよぉ〜。もう仕方ない一気に2つとも入院だ。あ...うぅ〜腕時計2つ入院・・・。

  • 久しぶりにCafeSoloでアメリカン!

    マグフィカSを購入してからというのもハマりっぱなしだったが、今朝は久しぶりに北欧・デンマークの斬新なコーヒーメーカー・evasolo社のCafeSoloの出番だ。豆は自分の誕生日に息子からプレゼントしてもらったキーコーヒーのスペシャルブレンドだ。「卓越した独自のブレンド技術で酸味と苦みを調和させた深い味わい。絶大な人気を誇るキーコーヒーの自信作です。とのこと。」北欧のデザインってホント素晴らしい!この斬新なのにシンプルで美しい、そして使いやすい・・・簡単といえばこれ以上のものはないのでは?っというくらいだもんね。コーヒー豆を適量入れて(0.6Lのお湯に対して約25~35gが目安)、お湯をMAX0.6Lまで入れ、簡単にかき混ぜたら、フィルターと蓋をセットすれば準備OK!後は4〜5分待てば美味しいアメリカンの出来上...久しぶりにCafeSoloでアメリカン!

  • 山雀!

    いやぁ〜今日は久しぶりに暑かった〜。それに人でもすごかったみたいだね?折角の4連休だ。対策していればもう〜ある程度いいだろう。自分的には何をする?っと言う訳ではないのだが、それなりに忙しくしていてあっという間に1日目終わっちゃったって感じ?でも、今日はやっぱりまずはビールだろう。う〜ん、うまい!ビールの後は、夏焼酎へスイッチ。今宵は山雀だ。「季節限定の山雀は、白麹とシロユタカ芋の組み合わせに、二次仕込みの際に添え麹として黄麹を加えて仕上げました。これにより甘く・やさしく・すっきりとした味わいの中に、やさしい余韻が残り、氷割り(ロック)、又は炭酸割り・水割り・冷酒でも薄まらず味わいある優雅な飲み心地を楽しめます。ひと時の涼を楽しみたいこの季節に、どうぞ楽笑甘杯でお飲み下さい。」とのこと。すき酒造といえば山猪がめち...山雀!

  • 初トリミング!

    お盆に立ち上げた我が家の水草水槽も早いものでもう1ヶ月経過・・・まさに苔との待ったなしの真剣勝負真っ只中。噂には聞いていたが、栄養型のソイル使用すると2ヶ月くらいは大変ってのを今実感。とにかく至る所に憎きアオミドロ達がはびこってくる。25年ぶりの再チャレンジとは言え、昔はレアなアピストたちを極めたアクアリストの1人。この手の苔対策は今も昔も変わっていないはず。ズバリ遮光だ。水草たちはか弱く見えるが実は強い。繁茂な水換えと遮光&消灯で2週間もすればアオミドロなどは大幅に駆除できるはず。理屈は変わらんものだ。っと言うことで、見た目悪いが昼間ダンボールで簡易遮光対策。ライトも消灯。これにて一気にアオミドロ減少傾向へ!うん、まだ途中だが方向性は間違っていないはず。ところが、この対策のデメリットが水草たちの間延びだ。一生...初トリミング!

  • 久しぶりに丸亀製麺!

    今日のランチはかみさんと久しぶりに丸亀製麺へ。いやぁ〜ホント何ヶ月ぶり?なんでこんなに遠ざかっちゃったかなぁ〜?でも、丸亀製麺は毎度楽しみ過ぎちゃうので危険なんだよねぇ〜。今日も我慢我慢と呟きながら列に列ぶことに。う〜ん、肉玉も美味そうだし、牛すき、釜揚げも肉うどんも美味そう・・・悩んだ結果シンプルに冷やしぶっかけをチョイス!トッピングは竹輪天と蓮根天もゲット。更に、無性に食いたくなったので稲荷寿しも2つ!無料の天かすと刻み葱をたっぷりかけていただきまーす!!う〜ん、結構なボリュームで大満足。うどんで腹一杯になるって悪くないねぇ〜。満腹。久しぶりに丸亀製麺!

  • 家庭菜園&水草用アイテムを購入!

    4連休の初日はかみさんとの買い物からスタート。買い物と言っても近所のホームセンターだけどね。まずは、家庭菜園用のアイテムを2つゲット。1つ目は土いじり等に必須のグローブ。高いのから安いのまで、グローブはホント色々あるが、バラ用ではないので安いもので十分・・・っということで、1番安いものをチョイス。続いては、先日自分の切りバサミをうっかり折ってしまったので、惜しいが更新。これ又、バラ用は別にあるので、摘果が中心なので刃先が細くて持ち易くて軽いものがいいっ。うん、グリップ感もちょうど良い。気に入った。最後に、こっちは家庭菜園ではなく水草用のトリミングハサミだ。現在、水草水槽は初期時の苔と大発生と格闘中。コケの元気を削ぐために約1週間遮光対策を施してきたので、水草達は一気にひょろっと間延びしちゃってジャングル状態。早...家庭菜園&水草用アイテムを購入!

  • 助かりますブランパン!

    さて、4連休スタート!っと言ってもどこか出かけよう!っと言う予定は全くない。それでもやる事はいっぱいあるので問題ないんだけど・・・やっぱりそろそろ出かけたい気はかなりアップしてきたから寂しいけどね。早朝のワンコ達の散歩済ませたらまずはモーニングコーヒーだ。今朝もマグニフィカSで美味しいラテ・・・っと思ったが、エスプレッソメーカーが淹れるレギュラーコーヒー「カフェジャポーネ」でアイスコーヒーに決定。クレマたっぷりのアイスコーヒーもいいんだよ。うん、1杯目はやはり濃いめだ。美味い!ちなみに豆はコロンビアスプレモのシティロースト。そして、朝食はお世話になっております。低糖パンのブランパン!これ1個でたった糖質2.2gだもん。ホント助かるよ。味はちょっとだけ癖あるけど、マーガリンつけたら全くノープロブレム。さて、4連休...助かりますブランパン!

  • 行きつけの店「美波」のかしわ定食!

    今日のランチは行きつけの居酒屋「美波」でかしわ定食!味噌汁を豚汁にVerUPだ。これで600円台だからコスパ最高なんだよね。うん、エネルギー充電完了だ。今日は蒸し暑かったなぁ〜。とりあえず4連休前までに済ませなくちゃいけないこと無事完了。うん、ひと安心だ。充実した日の芋焼酎の味は格別・・・アテもいいんだよ。お馴染みの柿安のオードブルセットに、国産黒毛和牛の一口ステーキにこれ又国産和牛のプリプリのモツ焼き!我が家産のミニトマトと我が家の水耕栽培の葉野菜がバッチリと脇を飾る。いやぁ〜最高だ。山雀が進むよ〜美味い!行きつけの店「美波」のかしわ定食!

  • 今日のランチはとろろご飯食べ放題!

    今日のランチは、最近お気に入りのとろろご飯食べ放題の店へ!とろろご飯いくら食ってもいいって最高だ。うん、今日も糖質制限のことちょっと忘れちゃおう。いくらでも喰えちゃう。さらに、メインは白身フライ&生姜焼き。うん、コスパ最高だ。超満腹。晩飯はさっぱりと竹輪からスタート。わさび醤油でチビチビと芋焼酎と頂くとバッチリ。そして、メインは天麩羅!おぉ〜なんとなく天麩羅食いたい気分だったのでありがたいねぇ〜。芋焼酎・山雀も美味〜い。いよいよ、菅内閣スタートしたが、個人的には悪くないイメージだ。どちらかと言うと各方面専門の方が着任したと言う気がする。派閥配分人事とも言われているが、ある程度仕方ないだろう。あとは宣言通り「仕事をする内閣」としての実績を残せるかどうかだ。ただ、民間人の登用なかったし、橋下氏の起用も噂にあっただけ...今日のランチはとろろご飯食べ放題!

  • 空芯菜収穫!

    あぁ〜昨日もちょっと飲みすぎた・・・色々あって、昨晩も最近ハマっているバルでガンガン飲んじゃったんだよなぁ〜。どうもしばらく外飲みご無沙汰していたので、まぁ〜仲間と飲むと酒が進む。あぁ〜美味い!先週と同じくまた終電でヘロヘロになって帰宅。あぁ〜朝も酒が残ってるぅ〜。まいった〜。こういう時は、粛々とルーチンワークに限る。今朝は夏野菜の代表格の1つの空芯菜を収穫!もう〜9月も中旬。夏野菜も残っているのは空芯菜とオクラのみ。っということで、オクラちゃんも収穫だ。うん、ガッツリと野菜食って目を覚まそう。空芯菜といえば、青菜炒め!本来はガッツリとニンニクたっぷりで炒めたいところだが、流石に朝なので・・・抑え気味で。でも、この空芯菜のシャキシャキ感美味いよねぇ〜。さりげなく低糖パンも貢献。あぁ〜身体重いが仕事だ。がんばれぇ...空芯菜収穫!

  • 今宵はコンビスイーツ!

    しかし、随分と暑さも数字的には30℃そこそこあるけど、体感的にはホント楽になった。超暑がりの自分にとっては疲労度が随分と違ってくる。そのせいか?仕事の充実度もアップ?あぁ〜帰宅後の芋焼酎の味も格別だ。枝豆もいいんだけど、今日的にはキクラゲとネギの玉子炒めは超最高のアテだ。何だろうこの優しい味わいが最近めちゃくちゃ好み。美味い!メインは我が家産のパプリカなどうちの野菜たっぷりの八宝菜!今宵の自分的にはやや濃い味だがいける。今宵はデザートありだ。自分はあまり詳しくないが流行りのコンビニスイーツ!豆乳プリンになんだっけなぁ〜チョコっぽいの・・・美味い。たまには甘いもんをアテに甘い芋焼酎頂くのも悪くないかも・・・でもやっぱり甘くないほうがいいかなぁ〜。今宵はコンビスイーツ!

  • 秋シーズン到来を待つバラちゃんたち!

    今朝は久しぶりに薔薇ネタ!暑かった夏もようやくなりを潜め、秋の気配を感じられるようになったこともあり、猛暑をじーっと耐えてきた我が家のバラたちも秋のシーズンに向けて静かに指導開始だ。強香種のエブリン、ローズ・ポンパドール。そして青薔薇のレイニーブルーも小さめの可愛い花を咲かせている。特に先の2種はもうプンプンと甘〜い香りを漂わせてくれる。ホントいい香りだ。今年の秋は短いのかなぁ〜?春ほどではないだろうが、2季咲き種も多いので秋の第2ピークが少し楽しみ。早速、ローズ・ポンパドールの花をカットしてダイニングで飾ってみる。う〜ん、ちょっと彩りがあるだけで気分が違うね。さぁ〜薔薇ちゃん達よ、秋がやってくるぞぉ〜咲き誇ってくれよぉ〜!秋シーズン到来を待つバラちゃんたち!

  • ナゴヤブッチャーズの炭火焼ハンバーグランチ!

    朝晩急に涼しくなってきてくれてホント嬉しい。大歓迎だね。さて、また新しい週が始まった、気合い入れていかないと・・・っということで、今日のランチは人気のナゴヤブッチャーズの炭火焼ハンバーグランチだ!うん、ボリュームも味もリーマンランチとしては最高レベル。納得だ。あぁ〜暑さがちょっとおさまってくれただけで、疲れ度が全然違う。あぁ〜有難や〜有難や〜。こうなると食欲もアップしてくる。晩飯はそのニーズにぴったり。芋焼酎のスタートにちくわの磯辺揚げは最高!そして鯖の味噌煮そして野菜たっぷりのチヂミ!どれも夏焼酎・天空七夕が進む。美味〜い!話変わって、予想通り圧勝で菅新総裁誕生!注目の次のための2位獲得争いは結局岸田さんが死守。う〜ん、石破さんの勢いはかなりダウンイメージ?1度首相やらせてあげたいけど、自民党にいる限りはよほ...ナゴヤブッチャーズの炭火焼ハンバーグランチ!

  • 労働の後のビールとカレーライス!

    いやぁ〜今日もがんばった。何がって、家庭菜園だ。だって、春夏野菜の撤収作業と秋冬野菜の土つくりってホント重労働。キツイのだ。プランター1つ手にしても重いしねぇ〜。ちょっと土耕しただけでも腰にくる・・・でも、労働の後には美味しいビールが待っていてくれる。くぅ〜まずは1杯目を一気飲み!おぉ〜最高!あぁ〜生き返った。本当は身体が走りたがっていたが、予想以上に土つくりに時間がかかるし披露するで断念。でも、畑仕事だけでも結構カロリー消費しているはずだ。晩飯からはいつも通り芋焼酎にスイッチ!今宵は爽やかな夏焼酎・赤兎馬ブルーボトルだ。週末ということで、かみさんの家事も休暇・・・っということで、アテはコンビ二の焼き鳥!うん、十分美味い。更に、メインは次女が作ったカレーライスだ。おぉ〜外食もいいけど、たまには娘がかみさんに代わ...労働の後のビールとカレーライス!

  • 秋冬野菜たちのためにハードワーク!

    今日はハードワークだ。いよいよ秋冬野菜たちのための準備開始!残っている春夏野菜はオクラと空心菜のみ。あとは地植えは全て撤収済み。面倒なのがプランターものだ。撤収作業は決して面倒ではない。その土の扱いだ。キュウリやメロン、トマトはどうも何らかの病にかかっていたようだし、ズッキーニやプランターはコガネムシの幼虫被害・・・ウィルスに害虫、しっかり対策してから秋冬野菜へ移行したい。っということで、土のリサイクルは定番の黒袋につめて熱殺菌が1番。丁度明日から3日間天気予報は晴れ。あえてコンクリの上に置いておけば、強い日差しとコンクリの跳ねっ返りで上下からの熱攻めが可能。この時期であれば3日もあれば十二分な効果が期待できるはず。プランターの対策完了した後は、我が家の、メインのミニ畑の土つくりのばんだ。こちらはゴミ袋など使っ...秋冬野菜たちのためにハードワーク!

  • 今日のランチはあんかけスパ!

    今日はかみさんと近所へ買い物。まずは腹が減ったのでランチだ。近所のスーパー内には以前ファミレス等入っていたが、今はマックやミスドくらいしか入っていない・・・仕方ないフードコートへ。う〜ん、名古屋名物の寿がきやもあるがどうもなぁ〜。結局聞いたこともない店だがあんかけスパに決定!今日のワンコインランチは「ポパイ」!最近の子はポパイと言われてもほうれん草のことイメージできるのかね?とりあえす、それに決定。あれっ、あんの色濃すぎな〜い?まるでカレールーのような?味も・・・正直言って美味くない。ちょっとしたレトルトの方が美味いかも?少なくともヨコイのレトルトの方が全然上だね。残念。とりあえず、満腹にはなったので買い物続行。今日の戦利品は水槽用のバクテリアと麦飯石。現在、ちょうどソイルから出てくる栄養素によって勢いづく苔た...今日のランチはあんかけスパ!

  • 今更ですが、オクラ収穫!

    今シーズンかなり忘れられていた存在のオクラ。可哀想に折角実をつけても見逃されちゃったりとホントごめんねぇ〜っという感じだ。っということで、今朝はしっかりと1つだけど収穫だ。今シーズンのオクラは「エメラルド」という品種。このエメラルドって「角のない緑色の丸莢で、肉質は特にやわらかくて食味がよい」とのこと。ほんと、あのオクラ独特のカクカクしていないもんね。夏野菜の代表格だが、まだ頑張ってくれよぉ〜。朝食では、昨日収穫した我が家産のアスパラガスを早速頂くことに!ハムと一緒に玉子炒めだ。おぉ〜この歯ごたえがたまらない。美味い!糖質制限のイングリッシュマフィンにナゲット、そして濃いめのスプレモのアイスコーヒー・・・おぉ〜完璧な朝食じゃない?最高だ。今更ですが、オクラ収穫!

  • 今月のコーヒー豆到着!

    毎月楽しみにしているのが、お気に入りの珈琲ショップの「おすすめ豆4種類お試しコーヒーセット」だ。昨日も今月9月分が到着。あえて普段自分が頼まない珈琲豆が届くので面白い。それにこれ注文すると送料が無料になるのも有難いしね。そんな今月の4種類は「エチオピアグジゲレナ農園ゲレザゲイシャG3ナチュラル、インドネシアリントンミトラG1、コスタリカジャガーハニー、キリマンジャロAA」。ミディアムローストでね。今月は比較的スッキリ系かな?楽しみ〜!そして、オススメの中でも、月一の特価品の「キリマンジャロAA」は別途ラテ用にフレンチローストで300g注文。酸味と香りが素晴らしいキリマンジャロのフレンチローストは苦味がましていい具合になってくれるかな?今月のコーヒー豆到着!

  • 天空七夕!

    今宵も夏限定の夏焼酎「天空七夕」を嗜む。「芋は鮮度にこだわった黄金千貫、米は国産米を使用し、ロック・水割りに最適なスッキリとした酒質に仕上げられた夏にピッタリの芋焼酎です。しっかりとしたコクとキレもありながら、熟成によるまろやかさとフルーティーさも合わせ持っています。夏の様々なシーンに合う夏季限定の芋焼酎をお楽しみ下さい。」とのこと。夏焼酎は20度が多い、この天空七夕は定番の25度。なのにまろやかで軽く飲める。うん、さすが夏焼酎テーストだ。何より今宵はアテもいいっ。メインはガッツリ鴨のロースト!鴨好きなんだよねぇ〜。そして、さりげなくパリパリサラダ!我が家産の中玉&ミニトマトが脇を添える。話変わって、明日早朝はテニス全米OPの大坂なおみちゃんだ。好不調の波が激しいなおみちゃんだが、今回はなんだかドシッとしている...天空七夕!

  • ねこねこチーズケーキのにゃんチー!

    今日の午後は春夏野菜たちの撤去作業で大忙し。いやぁ〜まだ暑いので超汗っかきの自分にとっては15分も外仕事すればもう全身汗だく。いやぁ〜疲れる。そんな中、かみさんから今日は美味しいおやつがあるよ!っと嬉しいお誘い。あぁ〜ちょうど良い休憩タイムだ。さて、どんなおやつかな?っと楽しみにリビングへ行ってみると猫の箱が・・・うん、なんだこれっ?ドキドキしながら蓋開けてみると、中には美味そうな猫型のバスクチーズケーキだ。おぉ〜美味そう!自分は知らなかったが、これっ人気の「ねこねこチーズケーキ」のにゃんチーなんだって。にゃんチーって??「高温焼成をすることでこんがりと焼き色を付け、バスク風に仕上げたチーズケーキ。軽やかな食感でさっぱりと食べれる、夏におすすめなスイーツです。」とのこと。おぉ〜しっとり美味い!チーズ味が濃厚!確...ねこねこチーズケーキのにゃんチー!

  • パプリカ最終収穫! 時期外れのアスパラガスも!

    今日は寂しいが、レッド&イエローのパプリカの最終収穫。水をいくらあげても全く元気が出ず心配していたが、最近の大雨でも全く状況が変わらず脱水症状・・・これは何か根本的な原因があるはず・・・っと少し茎を揺すってみると、あれっ抜けちゃいそう?おいおい、わかった。これはあいつしかない。憎きコガネムシの幼虫たちの仕業に違いない。仕方ない諦めてパプリカ2本とも抜くしかない。あれっ全く根がない?これじゃ〜たまったものではない。すると、おいおい出てくる出てくるコガネムシの幼虫たち。それも立派に成長した3令幼虫たちがゴロゴロ。うぅ〜憎たらしい。お前らのせいでパプリカが・・・。あれだけやられてしまったのに、最後の忘れ形見となった実を大切に収穫だ。逆に元気いっぱいなのがピーマンとシシトウ!いよいよ、春夏野菜もほとんど撤収。残ったのは...パプリカ最終収穫!時期外れのアスパラガスも!

  • 水耕栽培グリーンファーム(1号23th 2号17th) 〜 2号 双葉たち!〜

    先週末セットした水耕栽培グリーンファーム2号の野菜たちが、72時間の発芽モードをあけて元気一杯発芽してきてくれた。今回はザーッとみて9割弱。予想通り、やはり種子の使用期限切れが低発芽率の原因だったようだ。うん、ひと安心。サニーレタスサラダ菜「サンタクララ」ルッコラからし菜「コーラルリーフフェザー」レタス「ちりめんちしゃ」半結球レタス「美味タス」元気な双葉たちの姿を眺めながら、下段1号収穫し朝食だ。スーパ購入の野菜たちに半々で我が家産の葉野菜をミックス。ルッコラが入るだけで香りも味もパンチが効いて贅沢度がかなりアップする。う〜ん、美味い!水耕栽培グリーンファーム(1号23th2号17th)〜2号双葉たち!〜

  • コロンビアスプレモ!

    今朝も新たなコーヒー豆を開封。今月のショップのオススメコーヒー豆の「コロンビアスプレモ」だ。すでに4種のオススメセットで標準ロースト100gを美味しくいただいたが、今度は+20秒のシティーローストだ。「コロンビア・マイルドと呼ばれるように水洗式アラビカ種の生産量が世界第1位をほこり、なめらかで良質な味わいにファンの多い銘柄です。そのコロンビア産の上級規格が”スプレモ”。」とのこと。大粒の豆で良好な酸味、コク、柔らかい味を持つ高級品だもん。微妙なロースト違いの差を味わいたいね。早速、朝一の1杯目。マグニフィカSで濃〜い目のアイスラテを抽出だ。おぉ〜美味い。更にもう1杯お代わり。流石に2杯目となるとお気に入りのWウォールグラスも汗かいちゃうね。マグニフィカS導入しはや3ヶ月。色々試してみたが、やはりラテにはノーマル...コロンビアスプレモ!

  • 美味いぜっ〜カツ煮定食!

    今日のランチはずばりカツ煮定食!暑さもピークを過ぎたかな?っと言う時に、あえて熱々のカツ煮のチョイスってありだ。いやぁ〜豚カツと玉子とじのコラボって最高だ。いくらでも飯食えちゃいそうだ。今日も激しい雷雨にやられたねぇ〜。しかし、この1週間、雨激しすぎない?短時間とは言え、降り出したら怖いほどだもん。いつになったら清々しい秋晴れがやってきてくれんだろうか?今宵も〆さばアテに夏焼酎・天空七夕を嗜む。美味〜い。話変わるが、今日は東海豪雨から20年になるとかっ。もちろん、当時は千葉にいたので全く記憶にないのだが、かなりの被害だったようでゾーッとする。今思えばゲリラ豪雨の走りだったんだよね。今や全国どこで発生してもおかしくない。同じ場所で2度ってあるのかな?怖いねぇ〜。美味いぜっ〜カツ煮定食!

  • 「麦本三歩の好きなもの」 住野よる!

    「君の膵臓をたべたい」でブレイクした住野よるさんの6作目となる「麦本三歩の好きなもの」。今までとはかなり作風が違う。少ない登場人物の繊細な描写が上手い住野さんだが、今回はまさに少女コミックの世界。20代の主役と同世代の女性であればあるある!わかるわかる!と共感できるのかもしれないが、流石に親父には淡々と読み進めるしかない。まぁ〜面白くはないとことではないが、本作に関してはどうも論じるに値しない。繰り返すが、漫画の方があうだろう。ただし、楽しかったのがこの主役の麦本三歩ちゃんを誰でイメージするか?少し前だったら、観月ありさ?いやっ違う、石原ひとみ?浜辺美波?指原莉乃?やっぱり自分的には永野芽郁ちゃんだね。イメージぴったりだ。超気軽に読みたいっと言う時にはオススメだ。「麦本三歩の好きなもの」住野よる!

  • 最後のマンゴーいただこう!

    今シーズンのトロピカルフルーツは失敗だらけ・・・とにかく反省、反省、猛省続きだ。そんな中、1番期待していただけにガッカリ度でMAXだったのが、大好物のマンゴー!今年の収穫はたったの3つ。それもどれも残念な超極小サイズ。っということで、今朝その最後の1つを頂くことに!朝食後のデザートだ。残念ながらファミリーで切り分けるとたった数切れずつに・・・何せビワくらいのサイズだから仕方ない。これじゃ〜見ため悪い・・・でもね、味はめちゃくちゃ美味いのだ。この濃厚な甘さ!まさにマンゴーそのもの(当然だけどね)。いやぁ〜トロピカルだね〜!マンゴーは福岡在住時に沖縄出張でよく土産として買ってきていたので、その味はよく知っている。お世辞抜きで、宮崎のブランドマンゴー「太陽のタマゴ」にも負けないほどだ。あぁ〜美味い。問題はサイズのみだ...最後のマンゴーいただこう!

  • ぎんぶたの豚バラ肉のつけ蕎麦と豚肉ロースト!

    今日のランチは会社近くのぎんぶたへ!最近ちょっとハマっている「豚バラ肉のつけ蕎麦」をチョイスだ。蕎麦と飯って思う存分糖質だらけ・・・それも蕎麦は大盛りレベル。あぁ〜でも蕎麦好きにとっては蕎麦を豚汁につけて食って悪くないんだよねぇ〜。我慢できない自分が歯がゆい〜。しかし、今日もよく雨降ったものだ。愛知県内には記録的短時間大雨情報がでて、それはもうまさにバケツをひっくり返したような雨。やはり100mm/hってちょっと恐ろしさ感じるくらいだ。晩飯は夏焼酎・天空七夕と我が家産ナスとシシトウの和え物からスタート。う〜ん、これっホント美味い!まさに家庭菜園頑張ったご褒美だね。更に今宵はアボガドのチーズ乗せ?ネーミングよくわからんが美味い!グリーンピースも塩味が効いて芋焼酎にピッタリで負けていない。そして、メインは豚肉のロー...ぎんぶたの豚バラ肉のつけ蕎麦と豚肉ロースト!

  • 低糖大麦入りごはん!

    うぅ〜今朝もどうも酒が残って身体が重〜い。昨晩は思いっきり家飲みだったが、悲しいかな飲みすぎた。でも、飲みすぎただけであまり食っていないようで腹は減ったぁ〜。っと言うことで、今朝は無性にガッツリと食いた〜い。っということで、今朝は低糖が売りの「大麦入りごはん」だ。丁度、ごはん1膳分。これで糖質35%オフでたったの35g!まぁ〜それなりにあるけど糖質制限している者にとってはホント有難い。味は特に悪くないけど、見た目はちょっとボサッと見えて、しばらく冷凍してあったご飯をチンしたように見えるかも?それでもしっかり食えるのだ有難い。ご飯といえばタラコ!う〜ん、美味い。それなりに食えた朝食の後の、アイスラテは格別だね。あぁ〜今日も頑張れそうだ。低糖大麦入りごはん!

  • 今日のランチは牡蠣フライ定食!

    今日のランチは重要な仕事の前にしっかりととっておきたい・・・っと言うことで、チョイスしたのが自分的に最強ランチの1つとも言える牡蠣フライ定食だ!若い頃は決して特筆するべきものではなかったものの、歳とればとるほど、牡蠣フライの美味さがどんどん上がってくる?あぁ〜美味い。仕事は無事完了。っと言うよりは完璧。うん、良かったぁ〜。こう言う時の晩飯は美味さ倍増だよね。かみさんもわかってか?今宵のアテは刺し盛り!おいおい、特に鯵が最高!さらに大好物の揚げ春巻き!申し分ないね。大満足。話変わって、首相選挙の公示となったが、どうも出来レースで盛り上がりイマイチ?まぁ〜もう管さんn決まっちゃってるしね。派閥に属していない管さんが派閥の力で決まるっておかしな話だけどね・・・。まぁ〜個人的に安倍政策継承でとりあえずはいいと思うけどね...今日のランチは牡蠣フライ定食!

  • パプリカ&トマト収穫!

    いやぁ〜今朝は全身が重〜い。っと言うのも、昨日は久しぶりに終電まで飲んだのでかなり酒が残っている。コロナ禍で飲み会?っと怒られそうだけど、大勢ではなく部下3人連れてだけだし、店もしっかり対策しているバルだから問題ない(ガラガラだったし)。こういう朝はちょっと辛いが、ルーティンが1番いいっ。っということで、我が家の野菜ちゃんたちを収穫。もうラストスパート状態となっている中玉トマトとミニトマトとパプリカを収穫だ。濃いめのアイスラテで目を覚ましたら、あえてがっつりと朝食をたいらげる。多少二日酔い気味でも、外で読むときは飯の量えらく少な区なっちゃう自分は翌朝は必ず腹ペコ・・・うん、しっかりと食えた。さて、今日も重要な仕事が待っている・・・頑張らねば。パプリカ&トマト収穫!

  • 今日のランチはとろろ食べ放題!

    また新しい週が始まった。でも、悲しいかなっ今日もクレーム対応。折角の週最初の仕事はもっと前向きなものがいいけどねぇ〜。っとその前にランチ。今日は会社近くの店名忘れちゃったけど、とろろ食べ放題などコスパ最高のお店へ。何せ、ご飯食べ放題、焼きおにぎり食べ放題、そしてとろろ食べ放題っとリーマンにとって繰り返すが最高!メイン料理前に焼きおにぎりととろりご飯を軽くたいらげる。そして、日替わりのメインはカツの玉子とじ!もちろん、とろろご飯は大盛り2杯目。だって、美味いのだ。もう〜糖質制限は一旦忘れるしかない。これで800円台だからコスパも最高だ。あぁ〜ご馳走様でした。とりあえず、無事クレームをクロージングして帰宅。あぁ〜疲れた。こういう時こそ芋焼酎の力を借りないとっ!アテは好物の竹輪の磯辺揚げ!ズバリ最高だ。話変わって、今...今日のランチはとろろ食べ放題!

  • 夏の小牧!

    今宵もまずはビール!その後、夏焼酎にスイッチし「夏の小牧」を嗜む!「ジョイホワイトと紅さつまという2種類のさつま芋を使用しております。芋の特徴を活かせるようにジョイホワイトは白麹、紅さつまが黒麹で仕込み、それぞれの原酒をブレンドし、25度に割水したものです。夏の暑い日にはソーダ割りやロックで飲んで頂けるような焼酎となっております。」とのこと。今宵のメインはタコライス!それもかなりリッチなタコライスじゃない?本来はもっとキャベツやレタスがあるはずだが、その分トマトで補完。アボガドもかなり多めだもんね。う〜ん、美味い!爽やかな芋焼酎の中でも、この夏の小牧は思いっきりクリアボトルで夏らしさ申し分ない。話変わってこの時間帯、最強レベルと言われる台風10号が鹿児島に最接近している。かなり離れたここ東海エリアなのに明後日に...夏の小牧!

  • 島らっきょうの植え付け!

    先週のホームたまねぎに続いて、今日も秋冬野菜のセット作業だ。待ってましたぁ〜!いよいよ超大好物の島らっきょうの出番だ。もう〜1度ハマったら完全に虜とされてしまう島らっきょう!今シーズンはお思い切って3袋も準備だ。1袋で60cmプランター1つ分とのことだが、島らっきょうはかなり密になってもガンガンと増えてくれるので、ちょっと小さめかもしれないが、大小の発泡スチロールに植え付けちゃうことに。タマネギは深さいらないけど、島らっきょうは多少あった方が見た目が良くなる。注意しないといけないことは、途中で土寄せしてやらないといけないので、5cmほど余裕を残して置かないといかない。これっ忘れちゃうと島らっきょう独特のあの細長いスタイルになってくれず、普通のらっきょうみたいになってしまう。味は変わらないかもしれないが、やはりあ...島らっきょうの植え付け!

  • 「にしきや」のレトルトカレー!

    今日のランチは頂き物の「にしきや」のレトルトカレー!にしきやさんって宮城県岩沼市の西に位置する蔵王山麓にある素材厳選のこだわり派のレトルト専門メーカーなのだ。カレー系にも関わらずほぼ全ての素材が蔵王産と言うすごいカレーレトルトなのだ。以前、レモンクリームチキンカレーとジンジャーポークカレーを食したがえらく美味かったので思わず期待しちゃう。今回は「ゆずキーマカレー」!一見するといたって普通に見えるカレールーだが、これが一口するだけで違うのがわかる。おぉ〜後味が間違いなくゆず!ヘぇ〜こうきたかぁ〜っと納得。カレーって売り文句だけってのいっぱいがあるが、ここにしきやさんのはネーミング通りの味わいが期待できるのでホント試しがいあって楽しい。食後はもちろんアイスラテ!最近、自動エスプレッソメーカー・マグフィカSが我が家に...「にしきや」のレトルトカレー!

  • 炭焼きアイスコーヒー!

    今朝は新たにコーヒー豆「炭焼きアイスコーヒー」を開封。「炭焼きコーヒーはブラジル、コロンビア、インドネシアと3種類のアラビカ種を使用した当店自慢のオリジナルブレンドを炭火で焙煎できる特殊なロースターで備長炭を使用し、じっくりと丹念に焙煎しました。こだわりの深いアイスコーヒーをぜひお楽しみください」とのこと。「炭火を使用し、イタリアンローストの深煎りまで焙煎しました。炭火ならではの力強いコクと香り、そして深い味わい。エスプレッソにもおすすめです。」とのPR通り、インパクトある香りが素晴らしい。早速、マグニフィカSの上部扉をあけ、コーヒー豆を投入。まず、最初の1杯目はノーマルのアイスコーヒーでいこう!マグニフィカS自慢のカフェ・ジャポーネで抽出だ。あぁ〜改めていい香り!あれっえらく美味いけど・・・33円/gとコスパ...炭焼きアイスコーヒー!

  • マカロニグラタンに小豆アイス!

    あぁ〜流石に素人ジョガーにとって10kmは悲しいかなハードワーク。脚が思いっきり重〜い。かなりの疲労度・・・ホント情けない。それでも缶ビールのおかげで生き返った。ラン後のビールってなんでこんなに美味いんだぁ〜。もちろん、その後は芋焼酎にスイッチして晩飯だ。10km走り終えたあとは、流石に食欲はイマイチ。とにかく水分を欲してならない。そういう時、夏焼酎はぴったり!残りわずかとなってしまった「夏のまんねん」も20度とスッキリ飲みやすい。おぉ〜グイグイいける。アテは待ってましたブロッコリーやナスの紫蘇巻きの天ぷら!更に我が家産のピーマンと昆布の和え物とポテサラ!そして、メインは小さい頃からの好物とも言えるマカロニグラタンだ。もちろん、グラタン全般好きだが、中でも自分的にはマカロニなんだよなぁ〜。それも表面の焦げ目のつ...マカロニグラタンに小豆アイス!

  • 台風来る前に走っておこう!

    沖縄、九州の方はホント大変だろう?伊勢湾台風なみと言う歴史的な最強レベルの台風10号がいよいよやって来る。遠く離れたここ東海エリアにも大雨の恐れというから心配だ。この台風をきっかけに来週はずーっと雨の1週間になるとかっ・・・ならば台風前にしっかりと走っておこう!気温は17時過ぎても30℃あるのだが、流石に風が8月とはちょっと違ってきた。名古屋特有の重〜い夏のイメージはいくらか鳴りを潜めてくれてきたようだ。そして、BGMはAmazonPrimeで「ホップスforランニング」だ。ブルーノ・マーズ、デュア・リバ、テイラー・スウィフト等、ノリノリのUSAポップスの後押しは表題通りランニングにぴったり!明日の天気もよくわからんし、来週はずーっと雨ということで、走りだめではないが一気に走っておこう!っとテンション勝手にアッ...台風来る前に走っておこう!

  • ハロハロ 果実氷 白桃!

    今日はいきなり暑さ復活?台風のせいだろうか?9月なのに35℃っておかしくない?ならばっと、かみさん&娘たちのリクエストもあってミニストップでハロハロをゲットだ。318円と高いけど、美味いもんねぇ〜。かみさんと娘たちは果実氷いちご!そして、自分は果実氷白桃をチョイスだ!やっぱり桃だろう。おぉ〜桃の甘さとシャリシャリの歯ごたえが最高だ。繰り返すけど、コスパはやや高いような気はするけどね・・・。しかし、人気あるんだろうね。いつもミニストップのレジは結構列んでいて、必ずハロハロ買っている人いるもんなぁ〜。ハロハロ果実氷白桃!

  • 水耕栽培グリーンファーム(1号23th 2号17th) 〜 2号第17期セット!〜

    我が家のリビングダイニングには小さな畑がある。もちろん、室内で野菜たちを栽培する水耕栽培グリーンファームのことだけどね。上段2号はすでに70日経過。とっくに終了の時期だ。今朝で収穫全てすませたので、2号第16期を終えて、撤収作業だ。軽い水洗いで綺麗になってくれるのがグリーンファームのいいところだ。軽く1時間ほど日光消毒させたセット作業へ。水を適量入れたら、野菜たちの栄養分となるハイポネックスを大さじ2杯入れてやればいいだけ。あとは、スポンジセットしてやれば準備完了。改めてすご〜く簡単。前回あまりにも発芽率悪かったので(期限切ればかりだったので仕方ないのかも?)、思い切って4つ更新だ。多分、期限のものだと思うんだけど・・・もしかして気温?今夏はホント暑かったからなぁ〜。どうなんだろう?また、サラダ菜と紫色のからし...水耕栽培グリーンファーム(1号23th2号17th)〜2号第17期セット!〜

  • 春夏野菜等もラストスパート!

    今年の春夏野菜等もいよいよラストスパート。流石にこの猛暑のせいでどれも疲れてきている。そりゃ〜毎日35度近くの暑さだもん。野菜等もたまったものではないだろう。とうとうミニトマトも地植えの2本が残っているだけだが、どうも調子はイマイチ。一気に今朝収穫しちゃおう。この時期になると橙ミニトマトのロイヤルリッチの皮も固くなってきてしまうが、甘さjは申し分ない。あと1〜2回収穫したら終わりかなぁ〜?中玉トマトもたった1個だけど収穫。ナスも疲れてきた。遅くなったが思い切って剪定したけどどうかなぁ〜?ラストスパート頑張って欲しいけどなぁ〜。しかし、暑〜い。これから最強台風が迫ってくると言うのに、この猛暑ってやばくない?うっかりワンコたちの散歩遅れちゃったので、大失態!暑すぎだぁ〜。春夏野菜等もラストスパート!

  • 最後のパッションフルーツ!

    あぁ〜今シーズンは反省会だらけ・・・マンゴー、メロン、ライチ、アテモヤ、ブルーベリーっとフルーツ勢総崩れ?もう〜泣きたくなってくる。そして、今朝も反省会の気持ちを込めて、最後のパッションフルーツを朝食でいただくことに。しかし、あの強靭なパッションフルーツなのに収穫が数個って・・・何してたの?って感じだもんね。まずは、モーニングコーヒーだ。今朝の珈琲豆は「インドネシアフローレス花花」。今朝も濃〜いアイスラテだ。濃〜いやつね。朝食にワンポイントでフルーツあると気分がいいものだ。特にトロピカルフルーツあるとちょっと贅沢感ない?バナナとか一般的なトロピカルフルーツ以外はコスパ高くて、よほど好きな方でないとそうそう買わないもんね。そう言う意味では、高級フルーツが自前で食えるのは贅沢でいいものだ。今朝も食後に最後になってし...最後のパッションフルーツ!

  • ぎんぶたの豚バラ肉のつけ蕎麦!

    いやぁ〜今日は台風の影響か?昼前頃すごい雨が・・・こんなに台風から離れているのに、名駅を通るJR、名鉄、近鉄の全てが止まtちゃうなんてひどいものだ。更に、昨日出張していた福井では震度5の地震。おいおい、雨に地震ってホント怖いものだ。そんな中、ランチは会社近くの人気居酒屋「ぎんぶた」へ。迷った末「豚バラ肉のつけ蕎麦」をチョイスだ。あれっ、連日の蕎麦?大失敗。でもおろし蕎麦と豚汁のつけ蕎麦はぜんぜん違うのでよしっとしておこう。美味かったからね。あぁ〜今週も忙しかったなぁ〜。静岡出張に福井出張、どちらもクレームがらみだったので疲れ倍増だったし・・・なんだかようやく週末って感じだ。そんな夜は食欲もイマイチ?おっ、ちくわはこんな時にいいねぇ〜。わさびきかせてちびちびと芋焼酎とやるには最高だ。疲れのせいか?うっかり食後にリ...ぎんぶたの豚バラ肉のつけ蕎麦!

  • 越前おろしそば「あみだそば 遊歩庵」と焼き鯖寿司!

    今日は福井出張。朝から強風原因で特急しらさぎは遅れているし、更に今回もクレームからみなので、楽しいといえばランチで福井グルメを堪能しよう!と言うくらい。だって、蕎麦好きにとって福井は最高!越前おろしそばがあるからね。朝一のクレームがとりあえずちょっと早く終えられたので、12時前にランチタイム!待ってました福井駅近くの人気蕎麦店「あみだそば遊歩庵」へ!そば好きの間では知られる有名店なのに初入店。小さな店だけど、メニューは越前おろしそばのみと言う正統派だ。これぞっ頑なな蕎麦屋と言える。もちろん、迷わず越前おろしそば大を注文。それしかないしね。男らしくおろしをぶっかけて頂く。おぉ〜このピリ辛感がいいんだよねぇ〜。そしてこの腰のある平麺も素晴らしい。喉越し最高だ。ざる蕎麦や天ぷらそばもいいんだけど、やっぱりおろし蕎麦な...越前おろしそば「あみだそば遊歩庵」と焼き鯖寿司!

  • パプリカ&ピーマン収穫! そして桃!

    今朝は久しぶりに天気が悪い?もしかして最高気温も低い?これはこれでちょっと嬉しいかも?日差しがないと収穫作業も楽で嬉しい!ところが・・・外に出たらいきなり小雨ってそりゃ〜ないだろう?今朝はパプリカとピーマンが待っている!大急ぎで収穫だ。見てよ、この赤と黄色のパプリカたちを!そしてピーマンも負けていない。ちょっと水切れでふにゃっとしちゃってるところあるけど関係ない。早速、朝食で採りたてを頂く。我が家産ナスとトマトも加勢だ。美味い!我が家産の野菜たちは美味くてホントありがたいのだが、今朝の主役は申し訳ないがデザートとなった桃だ。だって、桃はマンゴーと並んで大好物!特にこの桃は、まとめていくらという安い桃ではなく、1個単位で売っている俗に言う贅沢桃だもんね。おぉ〜期待通りえらく美味〜い!!あぁ〜桃ちゃんのおかげで贅沢...パプリカ&ピーマン収穫!そして桃!

  • インドネシア フローレス 花花!

    今朝も新しい珈琲豆を開封。「インドネシアフローレス花花」だ!「人気の生産国インドネシア。マンデリンで有名なスマトラ島をはじめ、スラウェシ島やバリ島、ジャワ島と世界一の群島国家らしく、各島で人気のコーヒーが生産されています。そして花の島を意味する「フローレス島」から、今回久しぶりに、マンデリンとは一線を画すスマトラ式精製コーヒーが入荷しました!珈琲問屋が自信を持っておすすめしたい、爽やかで心地のよいコーヒーをぜひご賞味ください。」とのこと。ショップ曰く「爽やかなフローラルさにバニラやシナモンを感じる甘い香り。シルクのような飲みくちにライムやグリーンアップルを想わせるやわらかな酸味と甘み。スパイシーでカカオをイメージするコクとハーブ系の余韻。」らしい。早速、マグニフィカSで美味しいアイスラテだ。それも濃いやつね、濃...インドネシアフローレス花花!

  • 夏のまんねん!

    今日は朝からトラブルで浜松市へ。その後、これまたトラブル解決のために富士市へ移動。いやぁ〜静岡は長〜い。移動は意外と大変だ。とりあえず、全面解決というわけではないが、一時休戦となってひと安心。帰りの新幹線で駅弁&缶ビールやっちゃおうか?すごく迷ったけど我慢成功。帰宅後シャワー浴びたらまずは、ビールだ。そのあとは、もちろん芋焼酎にスイッチ。今宵は毎夏恒例の夏焼酎の「夏のまんねん」!「夏限定のアルコール度数20度ヴァージョン。自家栽培の原料芋「ダイチノユメ」と麹米に県産「夏の笑み」を使用。暑い夏にロックでひんやりと、爽快な甘味とキレをご堪能下さい。」とのこと。アルコール20度と軽いのでグングンといける。美味い!アテの味噌田楽と厚揚げ豆腐、そしてメインは野菜の肉巻き焼きだ。あぁ〜完璧。しかし、毎度このラベルって悩むん...夏のまんねん!

  • 今朝も美味しいぞ!パッションフルーツ!

    早いものでもう9月。しかし、朝の暑さは全然変わらず。いい加減暑さもほどほどにおさまって欲しいものだ。こういう朝は爽やかな味覚が1番!っということで、我が家産のパッションフルーツが丁度食べ頃!待ってましたぁ〜!朝食のデザートにぴったりなのだ。朝はガッツリ食うもんでもないし、さらっと食えるボリュームという点でまさにBEST!何より、このトロピカルな甘すっぱさが朝に最高だ。多くの方が眼が醒めるような酸っぱさをイメージしているかもしれないが、全然。まさにトロピカルジュースの味わいだ。あぁ〜爽やか!よしっ、暑さに負けずに今日も頑張れそうだ。今朝も美味しいぞ!パッションフルーツ!

  • ナゴヤブッチャーズの炭火焼ハンバーグランチ!

    今日のランチは会社近くの人気店ナゴヤブッチャーズ!迷わずチョイスしたのが炭火焼ハンバーグランチだ。もちろん、+100円でカレー追加だ。これがあるだけで自分だけかもしれないけど豪勢さがかなりアップする。100円でこれだけの満足感って悪くないんじゃない?夏バテかなぁ〜。最近全然食欲がない。いやっないとは言わないが、滅茶苦茶低い。やはり食えないとエネルギー補充できないのであまりよくないのはわかっているが、かみさん折角作ってくれたメイン料理を食えないって悪いんだけどねぇ〜。どうも胃が求めてくれない。今宵も枝豆と豆腐とスープ・・・ってこれじゃ〜ダメなんだけどねぇ〜。痩せれるかな?それでも今宵は、長女が作ってくれたバスクチーズケーキがある。よくわからんが、甘いものって身体にあまり良くないかもしれないが、疲れた時のエネルギー...ナゴヤブッチャーズの炭火焼ハンバーグランチ!

  • 川越!

    いよいよ今日で飲み終えちゃうかな?寂しいねぇ〜。自分的には芋焼酎は色々あるが、宮崎芋焼酎の代表格といえば、「月の中」「赤霧島」「日南娘」そしてこの「川越」だ。あれっ、通常3本柱っていうけど、4つになっちゃった。他にも千本桜や山猫やきろくなど代表格いっぱいあるので、これでも厳選した友利なんだけどね。「家族経営の小さな蔵元、川越酒造場がつくるこの芋焼酎「川越」は、無農薬・有機栽培の原料芋「黄金千貫」を、掘ったその日にかめ壺で仕込んだ芋焼酎です。豊かな風味のある味わいの芋焼酎に、しっとりとした味わいの米焼酎が少量だけ絶妙な割合でブレンドされています。まろやかな口当たりと、上品で飲み飽きしない味わい。」とのこと。何せ川越っと言えば、ANAファーストクラスで提供されたことで知られるようになったプレミアム焼酎だからね。とに...川越!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是楽!(Enjoy it every day!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是楽!(Enjoy it every day!)さん
ブログタイトル
日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
日々是楽!(Enjoy it every day!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用