chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是楽!(Enjoy it every day!) https://blog.goo.ne.jp/dairin61

アウトドア親父の徒然日記・・・。親父がその平凡な日々の中で楽しい美味しいと思ったものを気ままにメモ。

日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

日々是楽!(Enjoy it every day!)さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(IN) 18,161位 16,709位 16,666位 16,552位 16,573位 15,228位 16,643位 1,040,098サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 10 20/週
OUTポイント 10 120 90 60 60 70 80 490/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 304位 259位 261位 259位 257位 216位 263位 13,528サイト
ファミリーキャンプ 12位 10位 10位 10位 10位 9位 11位 1,412サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 6,457位 6,524位 6,989位 6,856位 6,444位 6,264位 6,118位 1,040,098サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 10 20/週
OUTポイント 10 120 90 60 60 70 80 490/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 68位 68位 73位 73位 65位 63位 61位 13,528サイト
ファミリーキャンプ 3位 3位 3位 3位 4位 4位 3位 1,412サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,098サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 10 20/週
OUTポイント 10 120 90 60 60 70 80 490/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,528サイト
ファミリーキャンプ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,412サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ビジホの朝食はガッツリと!

    今回はホテルルートイン金沢駅前に宿泊。無料で高層階のコンフォートルームにグレードアップとなったので、ベットもセミWかな?部屋は悪くない。ところがここモロに線路沿で高層階と言えどかなり電車がうるさい?う〜ん、ちょっと気になったなぁ〜?それでもここは最上階14階にラジウム人工温泉「旅人の湯」があるのがいいんだよね。更に22時半頃でも空いているのが何よりいいんだよね〜。やはりビジホで大浴場あると疲れの取れ具合が全然違ってくるもんね。(画像はサイトより拝借)さっぱりしたところで少し仕事だ。まぁ〜缶チューハイ飲みながらだけど・・・これくらい頑張っているのだ。勘弁してもらえることだろう?最近無糖のサワーも美味くなってきたものだ。肝心なのは朝食だ。ビジホの楽しみと言えば朝食が1番だもんね。よくある定番のバイキング形式だ...ビジホの朝食はガッツリと!

  • 金沢の夜は居酒屋「旬の肴と枠な酒 べに屋」へ!

    今日は岐阜で仕事済ませた後、車走らせ約3時間弱・・・金沢で19時より需要な仕事。終わったのは20時過ぎでビジホに着いたのが21時。あぁ〜疲れ果てたぁ〜。この歳になると3時間の運転だけでもへとへとになっちゃうのに、到着するやすぐに現地スタッフの期待を背負ってのプレゼンって老体に鞭打ちすぎじゃない?せめて加賀百万石・金沢だもん、ご褒美としてご馳走頂こう・・・っと思ったら期待のくろ屋とゆめりは休み、とっくりやも醍醐もととやも黒百合も終日いっぱい・・・ってがっかりさせるなよぉ〜。おいおい、春休みだから?どうしよう?途方に暮れされる・・・・そうだ、ホテル近くに最近はあまり聞かないが昔人気だった居酒屋思い出した。当時の販売店の懇親会だかで訪れたような?それが「旬の肴と枠な酒べに屋」だ。店内は居酒屋というよりはちょっと...金沢の夜は居酒屋「旬の肴と枠な酒べに屋」へ!

  • 「正欲」朝井リョウ!

    第34回柴田錬三郎賞受賞作で第19回本屋大賞にもノミネートされ、すご〜く話題にもなった朝井リョウ氏の「正欲」!なんて言ったってこのタイトルだよね。言っておくけど”性欲”じゃないからね?”正欲”だから変な期待しないでね。テーマは多様性で、それを性癖の観点から描いていく。いかにも現代的で扱いが難しい問題ではあるものの、その性癖が重くどうも上手く受け入れられず、なんだかずーっと愚痴を聞いているようで自分的にはどうも面白いとは思えなかったのが残念?とにかくずーっと暗く重いんだよね。こちらまで滅入ってしまう?っとは言え、ラストは正直自分の予想をいい意味で裏切った。なるほど、そうきたかぁ〜?っとてっきりハッピーエンドっぽく〆るのかと思っていたが、流石朝井氏。普通には終わらせないよね。そう考えるとまさに朝井ワールドその...「正欲」朝井リョウ!

  • アジア・エスニック百名店「ジョニーのビリヤニ」へ!

    アジア・エスニック百名店「ジョニーのビリヤニ」へ!

    金沢出張2日目は朝イチから北陸支店で打ち合わせ後、現地営業のフォローのため同行。終わったのはもう14時。このあとは福井へ移動だが、おいおいランチ食う時間ないじゃないかぁ〜!っとは言え側が減っては戦ができない典型なため、移動途中にこの時間でもランチ営業している先を探す・・・う〜ん、どうしよう?そこで閃いたのが15時までやっているアジア・エスニック百名店に名を連ねる人気店「ジョニーのビリヤニ」だ!何度か訪れているがビリヤニ好きの自分だが、ここは相当レベル高く超お気に入り店なので逆に嬉しい限りだ。今日は偶or奇数日でメニューが違うという面白いシステムで、今日は奇数日なのマトンビリヤニに決定だ!ちなみに前回は偶数日ということでマトンキーマビリヤニだったんだけど美味かったもんねぇ〜!もちろん+400円で大盛(450...アジア・エスニック百名店「ジョニーのビリヤニ」へ!

  • ビジホの朝食はガッツリと!

    ビジホの朝食はガッツリと!

    今回はホテルルートイン金沢駅前に宿泊。無料で高層階のコンフォートルームにグレードアップとなったので、ベットもセミWかな?部屋は悪くない。ところがここモロに線路沿で高層階と言えどかなり電車がうるさい?う〜ん、ちょっと気になったなぁ〜?それでもここは最上階14階にラジウム人工温泉「旅人の湯」があるのがいいんだよね。更に22時半頃でも空いているのが何よりいいんだよね〜。やはりビジホで大浴場あると疲れの取れ具合が全然違ってくるもんね。(画像はサイトより拝借)さっぱりしたところで少し仕事だ。まぁ〜缶チューハイ飲みながらだけど・・・これくらい頑張っているのだ。勘弁してもらえることだろう?最近無糖のサワーも美味くなってきたものだ。肝心なのは朝食だ。ビジホの楽しみと言えば朝食が1番だもんね。よくある定番のバイキング形式だ...ビジホの朝食はガッツリと!

  • 金沢の夜は居酒屋「旬の肴と枠な酒 べに屋」へ!

    金沢の夜は居酒屋「旬の肴と枠な酒 べに屋」へ!

    今日は岐阜で仕事済ませた後、車走らせ約3時間弱・・・金沢で19時より需要な仕事。終わったのは20時過ぎでビジホに着いたのが21時。あぁ〜疲れ果てたぁ〜。この歳になると3時間の運転だけでもへとへとになっちゃうのに、到着するやすぐに現地スタッフの期待を背負ってのプレゼンって老体に鞭打ちすぎじゃない?せめて加賀百万石・金沢だもん、ご褒美としてご馳走頂こう・・・っと思ったら期待のくろ屋とゆめりは休み、とっくりやも醍醐もととやも黒百合も終日いっぱい・・・ってがっかりさせるなよぉ〜。おいおい、春休みだから?どうしよう?途方に暮れされる・・・・そうだ、ホテル近くに最近はあまり聞かないが昔人気だった居酒屋思い出した。当時の販売店の懇親会だかで訪れたような?それが「旬の肴と枠な酒べに屋」だ。店内は居酒屋というよりはちょっと...金沢の夜は居酒屋「旬の肴と枠な酒べに屋」へ!

  • 「正欲」朝井リョウ!

    「正欲」朝井リョウ!

    第34回柴田錬三郎賞受賞作で第19回本屋大賞にもノミネートされ、すご〜く話題にもなった朝井リョウ氏の「正欲」!なんて言ったってこのタイトルだよね。言っておくけど”性欲”じゃないからね?”正欲”だから変な期待しないでね。テーマは多様性で、それを性癖の観点から描いていく。いかにも現代的で扱いが難しい問題ではあるものの、その性癖が重くどうも上手く受け入れられず、なんだかずーっと愚痴を聞いているようで自分的にはどうも面白いとは思えなかったのが残念?とにかくずーっと暗く重いんだよね。こちらまで滅入ってしまう?っとは言え、ラストは正直自分の予想をいい意味で裏切った。なるほど、そうきたかぁ〜?っとてっきりハッピーエンドっぽく〆るのかと思っていたが、流石朝井氏。普通には終わらせないよね。そう考えるとまさに朝井ワールドその...「正欲」朝井リョウ!

  • エメラルドマウンテン(フレンチロースト)!

    エメラルドマウンテン(フレンチロースト)!

    今朝も新たにコーヒー豆を開封だ。今回は皆さんご存じ”エメマン”こと「エメラルドマウンテン」だ!「コロンビア・アンデス山脈の麓、標高1,600mの豊かな自然の中で栽培されるコロンビア産コーヒー。カフェテロと呼ばれるコーヒー生産者が丹精を込めて一粒ずつコーヒーチェリーを手摘みで収穫し、その収穫されたコーヒーの実をアンデスの清水で水洗処理します。そのコロンビアで収穫されたコーヒー豆の中から選び抜かれたわずか3%にも満たないコーヒーだけが、宝石「エメラルド」の名を冠することができる、まさにコロンビアコーヒーの最高級品。その比類のない味わいと芳醇な香りは他のコーヒーでは決して出せません。一般のコーヒー豆とは一線を画すエメラルドマウンテン。比類なき深い味わいと素晴らしく芳醇な香り。コロンビアの最高級品をぜひお楽しみく...エメラルドマウンテン(フレンチロースト)!

  • 萬膳庵!

    萬膳庵!

    さて、久しぶりの萬膳&萬膳庵もあっという間に完飲。なんだかすごく寂しい・・・っと毎回自分で飲んでおきながら往生際が悪い?ならばっ悲しいが、萬膳庵よ!今宵しっかりと嗜ませてもらうとしようじゃないかっ!早速、晩飯だ。今宵はなんとなくカラフルで良くない?それもこれも我が家赤カリフラワーのピクルス&ブロッコリの昆布あえのおかげだろう。いいんじゃない?ブロッコリーって色々な食べ方があってホント偉いものだ。ニンニクと胡麻の風味がたまらないもんね。更に赤カリフラワーのピクルスの酸味が口直しに最高!いいコンビなんじゃない?そして、メインは先日の残ったかみさんお手製のメンチカツ!おぉ〜デカい!キャベツがサクサクでやはり市販品とはちょっと違うよね。美味〜い!更に今宵は筍ご飯まである。これはいくら糖質制限しているからといって我...萬膳庵!

  • ロマネスコと緑カリフラワー「シチリアンイエローグリーン」収穫!

    ロマネスコと緑カリフラワー「シチリアンイエローグリーン」収穫!

    我が家の秋冬野菜たちもいよいよピーク状態!今朝は地植えでしっかりと育った2つの野菜を満を持して収穫だ!収穫ラッシュを一気に迎えちゃったため、冷蔵庫はいっぱいで入らない。だからどれもやや遅れ気味くらいまで引っ張らないといけないのが歯痒〜い!まずは、我が家的には毎年定番となっているが、緑カリフラワーって珍しくない?シチリアン・イエローグリーンだ!うぅ〜地植えだけにヘビー級!ずしっと重たいのだ。この重みが思いっきり笑顔にさせる?やっぱり野菜は緑だとなんでも美味く感じさせるもんね。続いてはロマネスコだ!もう〜この美味さ知っちゃたら毎年継続は必須になっちゃうからね。とにかく甘いからね。こちらも負けずにヘビー級だ。ずしっーとくる重さがいいのだ。でも、このロマネスコとシチリアンイエローグリーンが同時に収穫できるって数年...ロマネスコと緑カリフラワー「シチリアンイエローグリーン」収穫!

  • ブラジルNo.2#18(シティロースト)!

    ブラジルNo.2#18(シティロースト)!

    今朝も新たに珈琲豆を開封!定番中の定番とも言える「ブラジルNo.2#18」のシティローストだ!「ブラジルは南米大陸の大半をしめる大きな国家、連邦共和国です。ブラジルといえばサンバやボサノバといった音楽、サッカーとならんでコーヒーでも有名ですね!ブラジルはコーヒーの栽培に適したコーヒーベルトに位置し、世界最大のコーヒー生産国。”ブラジルNo.2#18”は酸味が少なく、ほろにがでバランスのとれた味わいは飲みやすく大好評です。マイルドなこの口あたりの良さは、ブレンドのベースとしても不可欠な存在で、コロンビア産豆と同様種々のブレンドに用いられています。」とのこと。ブレンドのベースとなるだけに個性が強い訳ではない分、香り、苦味、甘さ、酸味、コクとどれに関しても満遍なく素晴らしい!流石安定の美味さだ。そして、今朝から...ブラジルNo.2#18(シティロースト)!

  • 今月も珈琲豆ゲット!

    今月も珈琲豆ゲット!

    今月も珈琲豆5つをゲットだ。毎月ショップおすすめの豆をセールプライスになっているので購入しているため、普段チョイスしないような豆もあるので楽しいと言うものだ。そんな中、今月はあのゲイシャ豆がセレクトされていて大興奮?現状ダントツでゲイシャ種が好きかも?だからこれだけ300gゲットだ。う〜ん楽しみ〜!ブラジルNo.2#18(シティ&フルシティ)エメラルドマウンテン(フレンチ)ハイチゾンビデザート(シティ)エチオピアカッファG3ジナブ農園ゲイシャナチュラル(ミディアム)今月も珈琲豆ゲット!

  • 「カリットギョウザ黄金」の焼餃子定食+水餃子!

    「カリットギョウザ黄金」の焼餃子定食+水餃子!

    今日のランチは黄金跨線橋下の「カリットギョウザ黄金」へ。ここの餃子はハッキリってかなり好き嫌い分かれるようで、うちのかみさんなんかも残念ながらダメ?苦手?な方なのだ。ご存じ「ホワイト餃子」に一見似ているのだが、更にその名の通りカリカリなのが特徴なのだ。コロナの影響もあり一時期、使い捨て皿やコップを使用していた時は正直引いてしまって足遠のいちゃったのは事実だが、最近は当たり前だが通常の皿等に戻ったので再評価。料理は同じとはいえ、やっぱり店舗なのに使い捨て皿ってないよぉ〜。味気ないもんね。しつこいが普通に戻ってもらってひと安心。ここは前菜的に桜漬け、もやしナムル、白菜浅漬けがフリーで食べられるのが嬉しいのだ。っとなれば遠慮なく頂くとしよう!でもスタッフの方から説明何もないので気づかない方も多いのでは?折角いい...「カリットギョウザ黄金」の焼餃子定食+水餃子!

  • 芋焼酎5本ゲット!

    芋焼酎5本ゲット!

    最近歳のせいか?もう〜じいちゃんのような早寝早起き生活のため、晩酌も少し飲むとすぐ眠くなっちゃうと言う寂しい生活をおくっている。そのため全体的に酒量が下がっているので健康的にはいいのかも?ならばっ休肝日もってい言われるけど、こればかりはダメなんだよなぁ〜。そんな中、毎春逃してがっかりしてきた月の中の新焼酎「春一番」をついにゲット成功!う〜ん、開栓が楽しみだ!月の中春一番新酒無濾過晴耕雨読淡紅川越きろく木桶蒸留芋焼酎5本ゲット!

  • 白&緑&赤カリフラワー&ロマネスコ一気に収穫!

    白&緑&赤カリフラワー&ロマネスコ一気に収穫!

    今日は3色のカリフラワーとロマネスコを一気に収穫だ。っと言っても多くが明白に収穫遅れとなってしまったのが反省だ。だって、前回収穫したカリフラワーたちが、まだたっぷり残っていて冷蔵庫がいっぱいで収穫しようにもできずにいたのだ。だから白&緑カリフラワーは完璧なヘビー級サイズで収穫できたものの、その他3つは開いちゃって見た目かなりイマイチ?食感もやや硬くなっちゃったかも?カリフラワー「スノークラウン」!緑カリフラワー「シチリアンイエローグリーン」!ロマネスコ!赤カリフラワー「遠州あか花やさい」!赤カリフラワー「遠州あか花やさい」!特に赤カリフラワーはどちらもプランター栽培とは言えひどいことに・・・まぁ〜今回も酢漬けにしちゃってピクルスとして食べるので全然問題ないんだけど?気持ちの問題だよね。どうせだもん、美しい...白&緑&赤カリフラワー&ロマネスコ一気に収穫!

  • 大好物のカリフラワーのホワイトソースかけ!

    大好物のカリフラワーのホワイトソースかけ!

    今日は注目の判決が出ましたねぇ〜。ようやくと言っていいけど世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令!そりゃ〜あれだけ高額献金の犠牲者が出れば当たり前だろう?宗教の自由と異常な高額献金は別物だ。っと言うか遅すぎだよ。っと言いながら今宵の晩飯はご馳走だ!っと言うのも大大好物のカリフラワーのホワイトソースかけだもん!待ってましたぁ〜って感じだ。もちろん我が家産のカリフラワーの出番だ。とにかく数あるカリフラワーレピシ中で最高と言っていいんじゃない?コリコリのカリフラワーとまったりホワイトソースの相性がたまらんのだ。ホント美味いから〜!メインは豚肉の香草焼き!おいおい、このオヤジにこのボリュームってダメだって〜。昼にどえらい豚野郎丼食ったばかりだぜ〜。もう〜自分の中の豚ソーンパンクだ?もたれた〜。今宵も相棒は...大好物のカリフラワーのホワイトソースかけ!

  • 人気「黒家 本店」の豚野郎丼 豚の蒲焼!

    人気「黒家 本店」の豚野郎丼 豚の蒲焼!

    今日は久しぶりに猛暑の町・多治見へ。多治見は暑いだけの町ではない。グルメもめちゃくちゃ充実していているのだ。こんな狭い町なのに麺類はじめ百名店が点在し、特に焼肉は「安福」や「古登里」など名店揃い!ホント美味いもん食うには事欠かないから嬉しいものだ。そんな焼肉名店ならぶ中、自分の1番のお気に入りは「黒家本店」だ!とにかくランチメニューが強力なのだ。目移りするとはこのこと。焼肉セットもいいのだが、豊富な丼メニューの中から1つ選ぶのが大変な程だもんね。各種炭焼き牛まぶし、ローストビーフ丼、炭焼き牛タン重、赤身とタン刺し丼・・・おいおい、どうする?まずは前菜3種と野菜サラダからだ。前菜には毎度極旨のローストビーフがついてくるんだよね。でも今回はっ牛肉刺しか?う〜ん、口にした途端溶けていく〜!このトロ〜み最高だ!前...人気「黒家本店」の豚野郎丼豚の蒲焼!

  • 名古屋駅前再開発構想!

    名古屋駅前再開発構想!

    一時期完全に停滞していた名古屋駅前再開発だが、いよいよ名鉄が正式発表!南北に高さ170m級2棟が長〜く並ぶ。これっ大名古屋ビルヂングクラスが南北に連なるんだからかなり駅前の風貌も変わることに・・・33年完成目指すそうだ。それに先駆け、いよいよ名鉄百貨店や近鉄パッセ、ホテルなどが来年までにどんどん閉店となる。しかし、従業員方々はその間どうなるんだろうか?一時的とはいえ名駅には高島屋系のなってしまうが大丈夫なのかね?肝心のリニア開業ものびのびとなり、今のところは34年以降って言われているよね。それより先に駅前開発終える予定のようだが、リニア自身もよくわからんからね?それにこれだけ駅前大工事となると不便なことも出てくるよね?合わせて名鉄の名古屋駅も大改築されると言うことなので、これは大賛成!だって全国でも最もわ...名古屋駅前再開発構想!

  • 「お食事処 歳」のカキフライ定食!

    「お食事処 歳」のカキフライ定食!

    さて、また新たな週のスタートだ。あぁ〜早速忙しい。そんな中、残念ながらランチは移動途中に済ませなければ・・・あいにく名神高速の事故渋滞で名古屋高速まで大渋滞っということで急遽ルート変更し下道で岐阜を目指す。ならばっ何度か食したことある清洲城手前の「お食事処歳」に決定だ!ここはたまたま見つけた典型的なローカルな居酒屋さんなのだが、魚料理が美味く、特に”本日のおすすめ”はコスパ悪くなく気に入っているのだ。早速、ボードを確認すると本ブリの照焼か塩焼き、アジフライにカキフライかぁ〜?う〜ん、どれも美味そうだなぁ〜どうしよう?かなり悩んだ結果、その名を見つけてしまったら必ず注文してしまう?カキフライ定食に決定だ!ご存じ牡蠣は"r"のつく月が旬!要は10〜4月まで(岩牡蠣は夏が旬だけどね)。大好物の牡蠣もシーズン後半...「お食事処歳」のカキフライ定食!

  • 娘の京都みやげ!② お濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」!

    娘の京都みやげ!② お濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」!

    今日も娘の京都みやげのおやつがある。もう〜京和菓子の名店「亀屋良長本店」の生菓子をもらって美味しく頂いからもう〜十分なのに・・・。更に昨日のお濃茶ラングドシャ「茶の菓」まで頂きほんと申し訳ないものだ。っとなれば有り難く頂くとしよう!っということで今日はお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」だ!「”茶の菓”を”生”の味わいにしたいという思いから生まれたお菓子です。厳選したお濃茶をたっぷり使い、ゆっくり火入れをしたお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」。風味にも食感にも”生”らしさを追求し、しっとりなめらかに仕上げました。」とのこと。う〜ん、先日の「茶の菓」を生で・・・って全然イメージつかないけど?まぁ〜いいっ開封してみよう!おぉ〜こういうことかぁ〜?とりあえずひと口・・・うわぁ〜超濃厚!!まるで生チョコだぁ〜。...娘の京都みやげ!②お濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」!

  • コース沿いの主役交代へ・・・!

    コース沿いの主役交代へ・・・!

    いやぁ〜今日は3月と言うのに暖かい飛び越えて暑〜い!だって20℃超えだもん。まるで初夏だよね。ランニングは暑いくらいだ。それでも寒いよりはこの陽気の方が気分は全然いいからね。早速、気分よくスタートだ!重度の花粉症で苦しんでいた際は春は地獄だったものだが、老化らしいが数年前のある時から花粉症が治っちゃったというか?消えてしまったと言うくらいにほぼ完治。っとなると一転春は快適!コース沿いには一気にチューリップたちが芽を出し始めたと思ったら、あれよあれよとすごいスピードで成長中。植物の力強さってホントすごいよね。チューリップは桜の後だから、早咲き種は4月中旬前には開花となるだろう。コース沿いずーっとならんでいるからね。ホント楽しみだ。これから咲き誇ろうと言うものあれば、去り行くものもいる。初春からの主役だった水...コース沿いの主役交代へ・・・!

  • 「にしき堂」の広島新銘菓・生もみじ!

    「にしき堂」の広島新銘菓・生もみじ!

    今日はおやつがある。会社で広島土産としてもらったのがこの「にしき堂」の広島新銘菓・生もみじだ!ヘぇ〜広島といえばもみじ饅頭だが。"生"と語るだけに何が違うの?おいおい興味津々・・・早速オープンだ。こしあんも粒あんもどちらもOKだからね!「お客様の声からヒントを得て、約10年かけて開発しました。生地に米粉を使用していますので、もちもちとした食感となっています。広島県産の米粉や北海道産小豆など、素材のこだわりから生まれた上品な味わいは「ザ・広島ブランド」として認定されました。にしき堂でしか味わえない大人気の広島新銘菓を、ぜひご賞味ください。」とのこと。おぉ〜なるほど・・・通常のもみじ饅頭と比べて生地が全くパサつかない?簡単に言えばしっとりともちもち!この食感確かに随分違う。これぞっ「ザ・広島ブランド」かぁ〜?...「にしき堂」の広島新銘菓・生もみじ!

  • 遅れちゃってごめん・・・バラたちへ寒肥!

    遅れちゃってごめん・・・バラたちへ寒肥!

    なんだか最近野菜たちも含め誤りまくっている?今日の謝罪ターゲットはバラだ。もう〜3月。本来寒肥は1〜2月に済ませないといけないの、ずばりサボっちゃいました。もう〜完全に目が動き始めちゃったので、ホント申し訳ない。鉢植えの方はかみさんに任せて、自分は地植えを担当だ。作業自体は単純。とにかくバラの株元をグルーっと穴掘るだけだ。バラの並びに掘り続けてトンネル作って、その穴に基本牛糞メイン、更に化成肥料等も合わせて投入し埋めれば完了。単純なんだけど穴掘り作業って結構キツいものなのだ。1ヶ月も遅れちゃったが、施さないよりは絶対にいいだろう?さてあと1ヶ月半後どんな姿を見せてくれるか?楽しみだ。遅れちゃってごめん・・・バラたちへ寒肥!

ブログリーダー」を活用して、日々是楽!(Enjoy it every day!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是楽!(Enjoy it every day!)さん
ブログタイトル
日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
日々是楽!(Enjoy it every day!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用