chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホトケノザー仏の座ー春の七草

    春の七草にホトケノザと言うのがある。仏さまが座るところという名前。どうしてこんな名前がついたのか疑問を持ったが、その名の植物を見て納得した。葉っぱが蓮華の座の形をしている。仏さまが座っているのは蓮華の上だからだ。群生しているところを見つけたので、パチリ!(群生しているホトケノザ/その1)(少し大きくしてホトケノザーその2)これでは葉が蓮華の座布団には見えませんね。拡大して見ましょう。仏の座が分かりますでしょうか?(ホトケノザーその3)ピンクの花の根元が蓮華の座になっているのが、分かりますでしょうか?(ホトケノザの花の座をご覧くださいーその4)ホトケノザー仏の座ー春の七草

  • ツバキ

    椿と言えば、赤いものと勝手に決めていましたが、白赤の混合の花の一枝を頂戴しました。花瓶に挿しましたので、ご覧ください。ツバキ

  • キリスト教徒の殉教

    ボクは将来先生になりたくて、中学から外国語では有名な外国人経営の私立校の受験をしました。入学テストは面接だけ、ボクと保護者である母が、別々の部屋で面接を受けました。受験したのは同じ小学校から同級生と二人だけ、合格はボクだけでした。戦後の食糧難の時期に、教育に金をかける家庭は多くありませんでした。金持ちの家であった訳でなく、安給料の公務員(警察官)の倅でした。面接は学問の話はなく、にこやかに世間話をしただけの印象で、何も覚えていません。しかし、母親の面接の話を聞いて、合格を納得しました。「子供は学校の先生になりたくて、大学まで通わせるつもりです。」と答えてきた話を聞いて、納得でたのです。同級生の家庭は下駄の鼻緒つくり職人の家庭で、この面接での答えは、「義務教育の中学で終わらせる。」でした。戦後三年目の話です...キリスト教徒の殉教

  • 夏の装い?

    気温が異常に高い日が続きます。植物も負けじと花開いて、秋に実が付くのか心配です。初夏の五月に咲く姫リンゴがもう咲きました。1か月早いですね。(姫リンゴの木)(姫リンゴの花)クヌギの木の花?が枝先にたわわに垂れ下がっています。(クヌギと花)(クヌギの花)栗の木と同じで、5房に一個ほどしか、いいえ、五十房に一個かも知れませんが、実が付くと大きなどんぐりになります。夏の装い?

  • 御衣黄ー八重さくら

    緑の花をつける八重さくらー正式名は「御衣黄/ぎょいこう」花が散る間際には、緑の花がピンクに変わる。(2023年4月のブログをご覧ください)昨年までは、たくさんの花をつけていたが、枝が朽ちてきたので途中からバッサリ切り落してしまった。残った枝にわずかに残ったグリーンの花を、ご覧ください。(緑色の八重さくら1)(緑色の八重さくら2)グリーンの八重桜。この緑が、花が散るころにピンクに変わります。(2023年4月のブログをご覧ください)ガールスカウトが植樹した二本のソメイヨシノ。(枝垂れサクラも満開)御衣黄ー八重さくら

  • 桜満開

    ご近所の早咲きさくらが満開となった。この家には、庭に五本の同じ桜が咲いている。少し赤み掛かった奇麗な桜!(さくら1)(さくら2)(さくら3)(さくら4)我がマンションの前庭の三本のソメイヨシノも満開になった。(道路側から撮ったサクラ)(同じ桜を上から見ると)桜満開

  • さくら祭り

    ソメイヨシノの開花時期が、東京で3/17予定が3/20になり、それが3/25になり、さらに伸びて3/29に開花した。昨年より13日遅れとか・・・それでも桜まつりは満開を予定してか、3/31に開催された。二面もある野球場を貸し切っての「桜まつり」この会場の周りには、ソメイヨシノの大木がぐるりと取り巻いているが、花は、よく目に見ても、まだ3分咲き。それでも席はガラ空きだが、舞台を整えて、各町会が沖縄の歌や踊り、歌謡ショウなどなど、いつもより少ない観客でも頑張っていた。(桜まつりの舞台)それでも運営係は、キチンと準備万端整えて、入場案内から、出口での来場御礼係など、きめ細かく設定されていた。(係りの方たち?の準備)盛況に終わった桜まつり。ソメイヨシノならぬ桜はあっちこっちで満開であった。さくら祭り

  • 分数ーその2

    二分の一足す三分の一は、通分して6分の5になりますね。式で書くと通分して、1/2+1/3=5/6ボクが小6の時の答えは2/5でした。つまり、分母同士足して「5」、分子同士足して「2」です。1/2+1/3=2/5(誤)この時の同級生の60%が2/5が正しいと、残り20%が5/6が正しいと言いました。この時、下記の問題だと、どう答えたか分かりません。問題:1/2+1/3=?(近い数字を下記から選べ)「0」「1」「2」「5」ボクが小6だったら、2/5ですから、「2」と答えたかな?それとも「5」と答えたでしょうか?これは70年前の仮定の話ですが・・・。現在の優秀中学校の2年生は、分数では全員「5/6」と答えました。これで正解ですが、上の問題の回答ではありません。上の問題の解答数字は、約40%の生徒が「5」が正しい...分数ーその2

  • 分数-その1

    ボクは小学校1~6年生までで、授業らしい授業を受けていない。国民小学校から小学校に途中から変わった。だからというわけではないが、算数には弱いが、数学には滅法強いと自負している。と言い訳で、加減乗除も分数にも弱い。(以下の記事はある雑誌に出ていました。)「2分の1と、3分の1をプラスすると、次のどの数字に近いですか?」答え「0」「1」「2」「5」さあ、皆さん答えてください。大変むつかしいと思う人、なぁ~んだ簡単と思う人。それぞれでしょうが、今、成績優秀と言われるある中高一貫校の中学2年生に訊ねたそうです。そうしたら、答えは「5」と回答した人が約40%で、残りの約50%が「1」でした。(予約すると、以上が雑誌に出ていた内容です。)さて、優秀な読者の皆さん!どちらが正しいでしょう?(つづく)分数-その1

  • ニリンソウー二輪草

    二輪草の花が咲いた。板橋区の花で、(区の花「リンリンちゃん」板橋区ホームページから)いつもは桜の咲く時と同じですが、異常気温の寒さゆえに、今年は二輪草だけが先に咲いている。桜が満開の頃には、二輪草も満開になるに違いない。(3/28の二輪草)(まだ、まばらな二輪草)(YouTubeに載せた「にりん草」をご覧ください。)にりん草(板橋区の花)満開の桜の下に咲く様子がお分かりになるでしょうか?ニリンソウー二輪草

  • ことわざー「風が吹くと桶屋が儲かる」

    3/18(月)は朝から強風が吹き荒れた。それで思い出したのが、このことわざー「風が吹くと桶屋が儲かる」。「物事は思わぬ所に影響する」という意味がある。風が吹くと→ほこりが舞い、→ほこりが舞えば→目に入りめくらが増え、→めくらが増えれば→門付けが増え(三味線を使う人が増え)→三味線が足りなくなる。→三味線が足りなくなると→猫が減る(三味線の皮は猫の皮)→猫が減れば→ネズミが増える、→ネズミが増えれば桶をかじり→桶が足りなくなり、→桶を作る人(桶屋)が儲かる。ここまで書いてあるメモに次のことが、LifeisShortbutArtisLong.と書いてあり、すぐ下に「天は二物を与えず」とあり、これがどんな意味がよく分からない。不思議である。ことわざー「風が吹くと桶屋が儲かる」

  • 春の花

    もちろん代表的なのが桜、しかもソメイヨシノ。まだ開花の宣言がないどころか、やっと花芽が赤く色づいて見えるようになった。東京は明日から、明日から気温が上がると、何度か騙され続けて、桜の開花予定も、最初の3/17からどんどん後ろへ伸びて、3/25には開花?もう予定の話はあきらめた。春と言えば菜の花東京では珍しく、咲いているのを見つけた。(山茱萸/さんしゅゆ)(山茱萸ーその2)(その3)春はピンクか黄色が良い。明るくて将来を感じさせてくれる。黄色の代表が菜の花、タンポポ。タンポポはまだ見かけない。(菜の花)カメラって、本当に重宝。四角の枠の中に入れれば、一面の菜の花を想像していただける。そしてピンクが桜、サクラは桜でも、桜桃/サクランボ。(桜桃)公園にサクランボの木は4本あるが、その内の2本。(桜桃その2)ソメ...春の花

  • 出羽三山 羽黒山(芭蕉の道を歩く 68)

    いよいよブログのネタ切れになってきた。これは2012年の旅の記録です。下書きのまま残っていましたので、掲載します。(羽黒山)バスに揺られて羽黒山につく。(出羽三山の配置地図)頂上のバスターミナルには、すでに先客のバスが来ている。回りは古い杉木立が並んでいて、これこそ古い神社、という感じだ。ボクにとっては、箱根の杉並木、日光東照宮の杉並木を想い起こさせる。(羽黒山山頂のバスターミナル)昼食をとって、羽黒山神社へ。杉並木の中を抜けて、しばらく行くと左手奥に、蜂子(はちこ)皇子陵があり、墓には菊の御紋があり、今も宮内庁管理で、宮内庁と記され事務所用の小屋がある。(*)蜂子皇子は父の崇俊天皇(西暦592年)が、蘇我馬子によって暗殺されたため、蘇我馬子から逃れるため、海を船で北に向かい鶴岡市由良にたどり着いた。カラ...出羽三山羽黒山(芭蕉の道を歩く68)

  • 花壇

    散歩途中の公園の花壇ご近所のグループが春夏秋冬に、植え替え管理されている。(冬の部)花壇

  • もくれんー木蓮2

    昨年3/15に木蓮が10日に開花したと報告した。(クリックして閲覧する。)今年はついこの間まで暑いくらい気温が上昇して、木蓮の開花は早いと想像していたが、今年も開花はほぼ同じ日の3/11となった。(今年の白木蓮)全ての花が天を向いて咲いている。これが木蓮の特徴だ。こぶしは上下左右勝手な向きで咲く。(お隣のお寺に咲くこぶし)(こぶしを拡大して)もくれんー木蓮2

  • 春の風

    今日(3/18)は朝から北西の風が強風で、予報では8~10メートルの風だというので、朝の散歩は、風を通さないジャンパーに着替えて、出かけた。南に向かうときは、背中をぐいぐい押されるようで、時には駆け足になりそう。逆に北に向かうときは、体を前倒しにして、力いっぱいボートのオールを漕いでいるようで、それでもなかなか前に進まない。風が収まるまで、外へ出るのは危険が伴う。少し控えようと時間調整している。予報では、今日一日荒れた天気になりそう。春の風

  • 月山の八合目ー弥陀ヶ原湿原(芭蕉の道を歩く 70)

    (車窓から見た月山ー遠くの奥に見える右側の山)(月山の弥陀ヶ原湿原)芭蕉は、出羽三山では、羽黒山から月山・湯殿山と参詣して、湯殿山ー月山ー羽黒山と戻り、鶴岡に行っている。昨日羽黒山へ行ったから、芭蕉と同じように、月山に向う。月山に向うといっても、羽黒山の階段ですら昇れない年寄りのボクは、標高1984mある月山には、八合目までバスにお願いする。八合目まで行ったとしても、そこから頂上まで行ってかえるには、健脚の方で2時間半かかると言うから、ボク達は月山の雰囲気だけ味わう意味で、八合目にある弥陀ヶ原湿原を歩く事になっている。2012年の旅の記録です。(月山ー弥陀ヶ原湿原)湿原とは言いながら、1時間ほど前までガスが掛かって、一メートル前も見えない状態であった場所。幸運と言うのか、風がガスを払いのけて見晴らしが良く...月山の八合目ー弥陀ヶ原湿原(芭蕉の道を歩く70)

  • さくら、桜、サクラ

    ボクの中では、・「さくら」はソメイヨシノ、・「桜」はその他の桜(大島桜、桜桃、寒緋桜とか)、・「サクラ」は詐欺師など。その中で、今日は「桜」をご近所で見つけた。散歩の帰り道、ずいぶん鮮やかな花の色を見つけた。近づいてみると釣鐘状の花で緋色をしている。沖縄を訪ねた時、早咲きの桜と覚えた。その桜、寒緋桜と覚えた。(釣鐘状の緋色をした桜)(寒緋桜その二)今春一番の桜でした。さくら、桜、サクラ

  • ピンピンコロリ

    歌の文句のようだが、違って、年寄りの神様への最後のお願いのようだ。死ぬ寸前までは、ぴんぴんしていて、うるさく小言を言っていたクソジジ、クソババが、ある時、コロリと息を引き取る、これが理想的な生涯であろう。ボクのおじさんが、二人そうだった。日ごろの行いも良かった。一人目、農家で息子と麦畑を作る際中のこと、ちょうど午後3時になったので、野良に持って行っていたお湯を入れた魔法瓶とお茶の葉、二人分のお茶碗と急須とお盆。牛を引いて畝を作っている倅に、「おーい!お茶が入ったぞ!」そう90歳の叔父さんが倅を呼んだ。牛を土手に結わえてから、倅が父親の休んでいる所に行くと、親父は土手を背に気持ちよさそうに眠っている。お茶は二人分入っている。お茶が少し冷めているのに気付いた倅、「親父!お茶が冷めしまうぞ!」と言うも、土手を背...ピンピンコロリ

  • 公園の桜

    公園の桜で一番最初に花開くのは、サクランボの花、今日見たら半開きになっていた。(つぼみがはち切れんばかりの桜桃)ところどころ半開きになっている。今日から一週間晴れが続きそうで、二~三日後には満開になりそう。(半開きの桜桃)全体としては枝先に白いものがあるなという感じ。満開になるのは一週間後だろうか・・・この後アンズの花が花開き、そして期待のソメイヨシノになるのだが、気温が思いやられる。公園の桜

  • アーメン!!!

    中学校の英語で習った「主の祈り」75年経って、散歩中にふと思い出した。なぜ思い出したか分からないが、全文を覚えている。首に白いカラーをつけた高齢の神父様が、英語の授業で最初に教えてくださった。そのあと時間にして50分後には全文を覚えていた。そして生涯忘れ得ぬものとなった。ボクはクリスチャンではないが、物事の考え方がキリスト教的であると指摘される。・・・不思議だ。(英語で覚えた「主の祈り」)「OurFather,Whoartinheaven,HallowedbeThyName.ThyKingdomcome.ThyWillbedone,onearthasitisinHeaven.Giveusthisdayourdailybread.Andforgiveusourtrespasses,asweforgiveth...アーメン!!!

  • 羽黒山 五重塔(芭蕉の道を歩く 69)

    2019年に旅した記録です。(長~い階段)(五重塔)羽黒山の三神合祭殿に来るには、麓から2446段の2kmの及ぶ階段を、一の坂、二の坂、三の坂と登ってくるのが普通であるが、この階段を登るには年寄りには厳しかろうと、旅行社が前もって組んだ計画が、バスで最初に羽黒山頂のバスターミナルへ到着、そして、三神合祭殿に出る、であった。参拝後、バスで山を下り、羽黒山への入り口、出羽三山神社への石の鳥居をくぐり、その後ろにある古風な随身門をくぐり、恐るべき長が~いの階段に沿って、祓川(はらいがわ)を神橋で渡り、右手の祓川神社を横に見て進む。(出羽三山神社の石の鳥居)(古風な随身門)(祓川を渡る神橋)(橋の向こうに見える祓川神社)(祓川神社後ろの須賀の滝が見える)祓川神社の後ろにある滝、須賀の滝は、江戸時代に遠く月山から水...羽黒山五重塔(芭蕉の道を歩く69)

  • おうばい(黄梅)

    黄梅が花を付けた。黄色で小ぶりで可愛らしいが、枯れ枝が目立ってしまい、興醒めの感が否めない。もっと花が沢山付けば面白い。おうばい(黄梅)

  • 大山街道

    旧中山道にこの大山街道への分起点となっている所が、中山道第一番目の宿場・板橋宿から,2kmほど蕨宿へ向かった所で、中山道一番最初の難所とされた清水坂に、入る直前にある。(大山道への分岐点)写真正面の家の右側の道が旧中山道で清水坂の入り口。左側の道が大山道になっている。写真で見難いのですが、正面にあるエアコンの室外機右横に、庚申塔と大山への案内塔と板橋区教育委員会の標識が並んで立っている。(板橋区の案内標識)家の横に分岐点となる庚申塔と富士・大山道標がある。板橋区の案内に書かれているように、(庚申塔と富士・大山への道標)庚申塔の左側面には、練馬一里「是(これ)より富士山大山道柳沢四里府中七里」と刻まれている。ここにある「柳沢」とは、環状八号線の谷原交差点を東方から北に右折して、富士街道に入り西東京市(元の保...大山街道

  • 沈丁花

    赤い沈丁花が咲いていました。ご近所の庭にあります。(庭の沈丁花)夕方には素敵な香りを放ちます。沈丁花

  • 春一番に次ぐ春二番

    2/20未明の強風と雨に打たれて、枯れた芝生の葉は南風に吹き飛ばされて、緑地へと一変した。(枯れた一面の芝生であった地面)(一夜にして目立つ緑地に)(枯れ芝生から一変して緑地になった。)よく見ると米粒以下の大きさの三つ葉のクローバが、オオイヌノフグリと言われる可愛い花が、そして名前さえ知らない雑草が、一斉に芽を出し、あるものは花を咲かせている。(オオイヌノフグリの可憐な花)(春の七草のひとつ「仏の座」も咲いていました。)夜中の温風はボクの住むマンションの梅の木も一斉に花開いた。(マンションの梅の木)(少し拡大して)(更に拡大した梅の花)散歩には好いの季節になってきました。2/20の気象予報では、関東地方の最高気温は22℃という。心なしか桜のつぼみも、少し膨らんで赤みが増してきたように思える。卒業式や入学式...春一番に次ぐ春二番

  • PC下取り

    10年以上使ったPC(Windows8.1)、Windows10にupdateして使っていたが、反応が悪くなり、良くしようと試みたところ、さらに悪くなったので、Windows10を清掃したつもりが、8.1に戻ってしまい、さらに悪いことに、フリーズして動かなくなった。仕方なくPCを新調して、、Windows11にした。古いPCは下取りにしたが、初期化がうまく行かず、メーカーに問い合わせてくれと、英語で言ってきた。Microsoftに問い合わせしようかと思ったが、販売店に下取り処分してもらうPC、販売店に持ち込み、事情を話したら、初期化を試みるという。目の前でPCの初期化を始めたが、そもそもPCが開かないで、メーカーに問い合わせをと、言って来るだけ。販売店のPCに詳しい人に尋ねても、結果は同じで、物理的に破壊...PC下取り

  • おひま?

    娘からLINEで「おひまですか?」と言ってきた。このように言ってくる時は、お昼一緒にいかが?という意味だ。暇はいっぱいある爺だ。二つ返事で、親子三人で昼食を共にした。新しくできた「EBISUBAR」グラスに敷いてあったもの、店員さんに食後に、「記念に頂戴」と言ったら、新しいのを下さった。さすがサッポロビール。JR山手線の「恵比寿駅」、名前の由来は、昔はここにサッポロビールのエビス工場があったから。(エビスの名前は、七福神の恵比寿様の名前からとったものJR恵比寿駅はエビスビール運搬のため停車した駅だから、Wikipediaより要約)何のことはない、川口ではビアホールが昼食を提供している。オープンした時、旦那と一杯やりに来たそうな。それではと言うことで、ビールを注文して、定食の昼食を肴にして飲んだ。昼間のアル...おひま?

  • 河津さくら

    春一番の桜は静岡県の河津町で見られ、名前を河津サクラと言います。TVで話題になりますが、考えたら近所にも一本あることを思い出し、寄ってみました。八分咲きほどですが咲いていました。以前お訪ねしたところ、ちょうど満開で、偶然その家の奥様が外出されるのに出会いました。「きれいに咲いていますね。」とボク。「亡くなった主人が植えたものです」とご主人を思い出されたのか、静かに話されたのが印象的でした。そんなことを思い出しながら桜の写真を撮って、ふと表札を見ると、法人名に変わっていました。思えば訪ねたのは10年以上前のこと。代が変わってしまったようで、わが身の齢を思い出し、少し寂しくなりながら綴っております。河津さくら

  • ふるさと

    ♪ふるさと♪この歌を子供の頃覚えた。歌の出だし、「うさぎおいしかのやま」と覚えてしまった。頭の中では、「ウサギ追い鹿の山」なのである。少し大きくなって、「兎追いし彼の山」故郷の山々で「兎を追いかけたあの山」であることが分かった。ずいぶん長い間、このことが頭にこびりついて離れなかった。どうしてだろう・・・故郷|歌詞付き|日本の歌百選|兎追いしかの山ふるさと

  • 東京には大雪!

    2/5午後から降り出した雪は、積雪8㎝とニュースで流れた。ボクは朝から、散歩に出ようかどうしようか、思案していたが、「滑って転んで、救急車のお世話なんて、好い年の爺さんがやることではないでしょ」カミさんの一言で外出を諦めた。これまでに毎日の散歩は、雨の日も風の日も雪の日も欠かさず23年間、宮沢賢治の詩のように続けていたのが、これで途切れることになる。夕方18時頃、外を見ると、庭の葉のない枝に雪が降り積もって、桜が満開になったように見えたが、翌朝になったら、雪はきれいさっぱり無くなり。もとの枯れ枝の桜になっていた。それでも東京にしては大雪であった。翌朝、散歩に出ると、いつもの公園の芝生には雪だるまが幾つもあった。(公園の雪だるま)見方によってはいろいろ想像されますが、中にお母さんらしきダルマに見えるもの。ワ...東京には大雪!

  • 自動販売機

    能登半島地震における断水で、生き延びるために、自動販売機を壊して、中の売り物の水やジュース類で渇きを凌いだと、ニュースで流れた。中の商品を盗んだようなニュースに聞こえたが、すぐそのあとに続いて、自動販売機の取扱業者から、「緊急の場合は、自動販売機開閉の鍵は管理者が持っているし、災害時には利用しても良いと販売機に書いてあります」以上の内容が明示されており、利用するのは一向に構わないという。そこで自動販売機を改めて眺めて見ました。なるほど、大きく明示してありました。普段は、飲み物と値段と、お金を入れると大きな音とともに商品が出て、おつりが必要な時には、きちんとお釣りが出てくる。そんなことに注意していて、災害時には利用が出来るなどと、大きく明示されているの見ていませんでした。新しい発見でした。(大きく書かれた災...自動販売機

  • 朝ドラ「ブギウギ」

    今週の初めは、昭和22年になった。生活のすべてが、生き残るためであった。それが日本の置かれた状態だった。つまり食べ物を必死で探し求めていた。主食はサツマイモ、コメは高価な買い物であった。ドラマのような肺結核で亡くなる若者がボクの身近にもいた。ボクはこの時小6であった。校庭を耕して、サツマイモ作りに励んだ時代が、少し遠のいていく時だ。そんな中、勉強はほとんどしていない。算数の分数は現在では小3で覚えるが、ボクは小6のS23年3月に学んだ。それも来週には卒業式が控えている。先生が、「½+⅓=答えは?」と黒板に書いて質問する。ボクたち6年生殆どが手を挙げて、「ハイ!⅖です。」「正しいと思う人」と先生。生徒のほとんどが手を挙げる。「違う答えの人?」二~三人の人が手を挙げる。一人の生徒が答える。「ハイ!6分の5です...朝ドラ「ブギウギ」

  • 春が来た

    春の気温になってきた?梅が盛んに咲いている。まず蝋梅、次いで紅梅、そして白梅。(蝋梅)(クロ-ズアップして)(紅梅)(白梅)小鳥たちにも春が来た。鳩もカラスもオスがメスを追いかけている。オスがメスを追いかけるのは、人も動物も同じだ。ただ人と動物の違いは、人はシーズンを問わず、いつでも、メスを追いかける。春が来た

  • 2024年最初の満月

    1/26はボクの誕生日。奇しくも最初の満月の日に当たろうとは考えもしませんでした。そこで撮った写真がこれ。1月は「ウルフムーン」(日本語にするとオオカミ月)アメリカ先住民が満月に独自の名前をつけることで、季節の変化を捉えていた伝統に由来しています。満月に向かって遠吠えするオオカミを想像してください。彼女を探しているのでしょうか?悲しげなオオカミの声が聞こえて来そうです。(ネットから)2024年最初の満月

  • すき焼き

    1/21のこと、ヴィンテージ・ワインならぬ「ヴィンテー爺のつぶや記」のブログに、すき焼きの記事があり、気温の寒さが重なり、季節柄美味しそうだったので、我が家もすき焼きにしてもらった。さて、すき焼き鍋は?どこに閉まった?やっと探し出して広げて、思い出した。ヴィンテージな「すき焼き鍋の箱」、ボロボロで、これでは今後の保管が効かない。(ヴィンテージなすき焼き鍋の箱とその鍋)箱には「松屋特撰すき焼き鍋」と書いてある。結婚した年の冬、寒さが募り、「こんな時には、すき焼きが食べたいなぁ」と、呟いたのがきっかけで、買うことになった鍋。新婚当時は、あれが無い、これが無い、季節が変わるごとに、足りないものに気が付き、その都度買い増していた家財道具の一つ。結婚して、もう60年経つ、年期もの。このヴィンテージ鍋で今夜はすき焼き...すき焼き

  • 冬の陽当たり

    我が家は集合住宅の五階の一室です。南向きに三室あり、一番東に、六畳の畳の寝室、真ん中にリビング兼キッチン、西側に十三畳の洋室と並んでいます。冬は太陽が南に下がるため、部屋いっぱいに陽が差しこみ、汗ばむほどで、陽が昇ると、部屋の暖房は止めます。朝、十時ころの陽差し、1月は部屋の半分ほど、太陽が差し込みます。(その陽差しの状況)夏は太陽の位置が、北側に移動するので、陽ざしは屋根の上にあるのですが、上階の部屋が遮ってくれます。マンションの部屋選びのコツは、1)部屋が南向きであること。(東向きは、夏の朝太陽の日が部屋に入る、西向きの部屋は西日が避けられない)2)上下左右に太陽の日が当たらないように、他の部屋があること。(下の部屋は太陽の光に関係がないが、夏は冷房、冬は暖房を入れるから、その上の部屋は床冷房、床暖房...冬の陽当たり

  • 縁切り榎

    日本橋を起点とする五街道(東海道、中山道、奥州街道、日光街道、甲州街道)が、江戸時代初期に出来た。その五街道の一つ中山道の第一の宿場町が、現在の板橋です。板橋の名称は、板橋宿内にある川(現石神井川)にかかる板の橋に由来します。その昔、旧中山道を探しながら歩いた時、旧街道筋の旧跡を見て回りました。そのお陰で、早飛脚なら15日、皇女和宮の行列でも25日で、旧中山道を歩き終えるのに、ボクは49日かかりました。東海道53次、中山道69次として知られる各宿場に到着して、宿場の観光ボランティアに、「板橋から来ました、旧中山道を歩いています。」と言うと、尋ねられることは、一様に、「板橋宿には、板の橋はありますか?縁切り榎は残っていますか?」の二点でした。各宿場では、中山道について勉強されるとき、板橋については、その橋と...縁切り榎

  • トイレと洗面化粧台のリフォーム

    1/10トイレと洗面化粧台のリフォームをした。ボク自身は何も不自由には思わないが、カミさんが腰と足に力が入らないのと、便座の位置が低いので、立ち上がるのが困難だという。便座を高くして、立ち上がるのに手すりが必要になった。便器と洗面化粧台を交換することにした。我が家のトイレには、電球で明かりをつける以外の電源がなく、ボクが欲しいウオシュレットが付かない。まず電源を引くこと、二つ目に立ち上がるのに手すりを付けること、便器そのもの坐位が高いこと、が条件でトイレの便器交換となった。新しくなったトイレと洗面化粧台の写真。1.洗面化粧台。2.トイレと手すり。40年使ってきたトイレの坐位より位置が高い、それと立ち上がるのに掴まる手すりが付いた。座った場所が暖かい、お尻を洗う水洗(温水の)もできる。願ったり叶ったりだ。昨...トイレと洗面化粧台のリフォーム

  • ぐるっと板橋スタンプラリー

    住民の健康を願って、自治体がウオーキングを推奨している。観光アプリ「ITA-マニア」のアプリで「ぐるっと板橋スタンプラリー」開始。スタンプ設置は区内公共20施設で、デジタルスタンプラリー開催。自治体自慢の施設を知らせようとすることが、狙いなのかもしれない。20か所の施設を回り切った人に記念品を。まず最初にご近所の(1)小豆沢体育館板橋区の体育館、東京オリンピックの際、イタリアのバレーボール選手団にこの体育館を貸した。また、聖火リレーの板場区の出発拠点となった。外国人に分かるようになのか、小豆沢体育館の文字はどこにも見えない。体育館の入り口には、外国語。どのようにスタンプするのかと思ったら、各会場にORコードが掲載せれており、コードを読み取ると、その施設のデジタルスタンプがスマホに転写される仕組み。(2)板...ぐるっと板橋スタンプラリー

  • モクレン―木蓮

    サクラと同じ時期に咲くモクレンの蕾が,今大きくなっている。(モクレンの花芽)モクレンの木の遠景。昨年の春3/10に花開いたモクレン。昨年咲いたモクレンの花。今年も同じような時期に咲くのでしょうか?モクレン―木蓮

  • 2024年の夕焼け富士

    この日の朝は曇りで陽がなく、散歩に震えながら出かけたが、帰り道になると、熱いくらいの日差しで、帰宅すると汗だくのシャツを着替えるほどでした。夕方16:30頃西の空を眺めると、富士山が夕日を背負ってとても美しく見えた。皆さんにお裾分けしたくて・・・ご覧ください。今日の夕焼けもまた富士山をシルエットにしている。2024年の夕焼け富士

  • 明けましておめでとうございます。

    明けまして、おめでとうございます。生まれてより、88回目を迎える正月です。長い人生には、誰にも起きているとおもいますが、沢山の苦難がありました。その苦難を乗り越えて今日までこれたことに、感謝しております。今後の人生も楽しみながら笑顔で過ごせるように精進して参りたいと存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。明けましておめでとうございます。

  • ウオーキングーwalking

    北区と板橋区の合同企画のウオーキング。まず初めに、板橋郷土資料館(1)をスタートして→板橋中央図書館(2)→残念ながら撮ったつもりの写真が無い。(思わぬところにファイルしていました。)板橋中央図書館です。次が田端駅北口から二分の田畑文士村記念館(3)→芥川龍之介が住んだところで、当時の文豪たちが、この近辺に沢山住んでいたところに、田畑文士村記念館が出来た。漫画家が集まった常盤荘のようなもの。(文士村記念館)次が、飛鳥山おみやげ館(4)→飛鳥山は渋沢栄一が住んだ場所で、江戸時代から桜見物で賑わったところ。今でも春のサクラの時期には賑やかな場所にある、飛鳥山おみやげ館。最後が、板橋ボランティアセンター(5)ここが終着点。ここで渋沢栄一の携帯用LEDを頂く。完歩記念品に「携帯の渋沢栄一LED」→渋沢栄一の顎のあ...ウオーキングーwalking

  • クリスマス=Christmas

    Disember24thisChrismasEve.=12月24日はクリスマスのイヴ(前夜祭)です。と言う意味、中学校の英語の時間に習った。どういう訳か、クリスマスが来ると、この一行を思い出す。そのクリスマスは「ジングル・ベル」をジャンジャン鳴らして、にぎやかに祝うということを知ったのは、1949年頃だと思う。ボクが知っているChristmas=Christmass=キリストの生誕を祝うミサでした。それは静かなお祝いの祈りと言ったほうが、合っているでしょう。以下はYoutubeからカトリック目黒教会のクリスマスミサ生誕祭のミサは荘厳で静粛で、ボクの知っているのは、黒いベールに覆われた女子学生が一人一人火のついた蠟燭を一本づつもって、教会を出て、闇夜を一列に並んでしずしずと歩くキャンドルサービスです。それで...クリスマス=Christmas

  • 痛ましい物語(1707年の富士山噴火)

    ご近所の門の中にお地蔵さんがあり、そのお地蔵さんのためにいつも門が開いている。(門)一歩中に入らないと、板橋の史跡になっているお地蔵さんが見られない。(中へ這って撮ったお地蔵さん)屋根がついて、お花が添えられ、お地蔵さんには、寒いからマントが掛けられ帽子まで被せてある。毎日手入れされている。(近づいて撮ったお地蔵さん)お地蔵さんの隣にある石碑には、「大般若供養村内安全」と書かれている。富士山の噴火による火山灰が、関東地方に降り積もり、埋まって亡くなった方々を供養した石碑です。そう話したら、友人が「約300キロほどの富士山から、噴火した火山灰が東京都板橋区に降り積もったとは考えられない」と言う。「偏西風に載って飛んできたと考えれば、有りうることだよ」と答えた。資料によれば、約一週間降り続いたという。きょう一...痛ましい物語(1707年の富士山噴火)

  • 東京の防災

    防災と言えば、思い出すのが、関東大震災。以来100年となり、都民の防災意識高揚に地区単位、都道府県単位で消防庁が中心となって、催しが目立つ。東京に地震が起きる可能性は、今後30年間に80%はあると警告している。80%の数字をどのように受け止めるか、人によって違うだろうが、例えば、キリンビールがシェア50%と超えると、バーや居酒屋に行って「ビール!」って言えばキリンが出てくる。アサヒがドライを出して、あっという間に50%に近付いたら、不思議なことにバーや居酒屋ではビールはアサヒになってしまう。50%でさえこうだから、80%と言ったら、ほぼ100%地震は起きるということだ。話を戻そう。80%の確率で発生するというのに、意外に皆さん感じていなくて、地震保険に入っていない人が多い。もっとも、ボクはこの80%を身近...東京の防災

  • どうする家康2ー松月院

    前回、巨砲(おおづつ)の話で松月院を紹介した。巨砲使って高島秋帆が徳丸が原(今の高島平)で、洋式の軍隊演習をした。その時、この松月院を本陣と定めたので、高島秋帆にかかわる記念すべきものが残っている。その松月院の門前。曹洞宗の禅宗で松月院萬古山宝持寺。門を入ると境内は広い。第二の門まで広場があって、ボクが訪ねたときは、少年がサッカーで遊んでいた。(第二の門)(第二の門から見た奥にある本堂)(第二の門から第一の門を振り返る、境内の広さが解る)(その間に滑稽なベンチがある)(「おててをあわせておがみましょう」と小僧の像がある)(前回紹介した大砲と、下に丸い弾薬二個)この松月院には、家康からもらった朱印状が残されている。少し見難い説明書きですが、板橋区教育委員会の説明によりますと、家康かもらった40石の朱印地を、...どうする家康2ー松月院

  • どうする家康ー大阪城攻撃に使われた巨砲(おおづつ)

    TVドラマ「どうする家康」の大阪城攻撃に巨砲が使われた。画面の中でみた巨砲の実物を、何処で見たのか思い出していると、板橋区の郷土資料館を思い出した。この郷土資料館の前に巨砲が三門も据えてあるのだ。見に行ったら、ボクと同じような人たち(?)が、見に来ていたのには驚いた。何時も閑散としている資料館なのに、今日はどうしたのだろう、と思うほどの人たちであった。その巨砲三門が陳列してある。(大砲)「どうする家康」のTV画面では、俵の上に設置されていたが、巨砲の外見は全く同じであった。なぜこんな大砲が、板橋郷土資料館に置いてあるかと言うと、板橋区の徳丸が原で高島秋帆(たかしましゅうはん)が日本で初めて大筒を使って、軍事演習をした縁によるものです。また、この演習の本陣が今の松月院でした。その記念に高島秋帆が使った大砲と...どうする家康ー大阪城攻撃に使われた巨砲(おおづつ)

  • 旧古河庭園ー都立庭園

    バラの花が見ごろとTVで紹介されたので、旧古河庭園(都立庭園)に行ってきました。ジョサイア・コンドル設計の洋館と洋風のバラ園が見どころという。ジョサイア・コンドルはイギリス人、東京大学工学部建築学科教授で、西洋建築の教師であった。ですから、この庭園ではバラの花と西洋建築の洋館が素晴らしい。訪ねたら、バラの花は日照りで、花びらが萎れかかっていた。写真を撮るのにバラに気を付けながら、背景の建物を撮った。帰り際に、「バラの一口ようかん」買った。下は旧古河庭園の入場券、シニアは半額の70円だった。旧古河庭園ー都立庭園

  • 夕焼けの空

    夕焼けの空は秋が深まるほど美しい。我が家から西を見れば、いつも富士山は見えるが、この夕焼け空の富士山が絵としては一番美しい。スマホで撮った夕焼け富士。やはり写真としては、もう少しと言うところか・・・夕焼けの空

  • 童謡の数々(4)

    (手毬歌「あんたがたどこさ」の歌詞付の椅子)この手毬唄については、歌詞の出来上がりにいろいろな説があるようです。歌詞の中に「ひご」、「熊本」が出てくるから、熊本県の歌と思われがちですが、「ひごさひごのどこさくまもとさくまもとどこさせんばさ」のように「さ」が沢山出てきますが、「さ」は東京の方言だから、東京でできた歌ではないかと、二分されます。そのあとに続く、「熊本どこさ船場させんばやまにはたぬきがおってさ」の「せんば」はあっても、「やま」のせんば山が無いのです。仙波山はどこにあるの?と調べた人がいて、それは埼玉県川越市の古墳がどうやら、仙波山だといいます。それではどうしてこの歌が出来たかと言うと、幕末、薩長軍が討幕のために川越まで進軍して、付近の子供たちが「お侍さんたちはどこから来たの?」「肥後だよ」という...童謡の数々(4)

  • 童謡の数々(3)

    毎日散歩する公園の休憩所。(休憩所)公園の休憩所の椅子に書かれた(「うさぎとかめ」の迷路)ご存じの「ウサギと亀の競争」の話。ウサギと亀があの山の上までどちらが先に到着するか、競争するお話。カメがあまり遅いので途中でウサギが一休みしている間に、カメが追い越して、到着するという話。(油断大敵)と教わった。(「ちゃつみ」の童謡と遊び方が描いてある)(上は「茶摘み」の童謡歌)夏も近づく八十八夜」と歌は続くが、子供のころ八十八夜というのは、何日の夜から数えて八十八夜か知っているかと、父の質問に答えられなくて、教えてもらったのが「春分の日からだよ」父はどうしてこんなことを質問したかと言うと、自分の誕生日が春分の日だったからだ。この質問でボクは二つのことを覚えた。一つ、父の誕生日、二つ目にはお茶を摘み始める時期のことで...童謡の数々(3)

  • 童謡の数々(2)

    童謡「おちゃらか」「おちゃらか」は子供のころに母親と遊んだ記憶がある。しかし下の迷路については、ネットで調べたら、どうやらイソップ物語の「ウサギとオオカミの決闘」のようですが、ボクは知りません。ご存じの方教えてください。(オオカミに気を付けてお家へ帰ろう)と書かれている。童謡の数々(2)

  • 休憩所の童謡の数々(1)

    いつも散歩する「スポーツの森公園」にある休憩所に、コンクリート製の面白い丸椅子がある。(休憩所)休憩所の向こう側にサッカー場があり、観覧席も見えるが、このサッカー場はもともと練習場として造られたもの。今回の話題は、ここにある休憩所の椅子の話だ。下に丸いコンクリートの椅子があって、ここに遊びに来る人の格好の休憩場所になっている。椅子は全部で8個あるが、その上にご覧のように何か書いてある。書いてあるのは二種類あって、一つは迷路、一つは童謡歌詞である。(迷路は童話「桃太郎」をあらわしたもの)(キビ団子を食べて桃太郎に会いに行こう)と、遊び方が書いてある。(わらべうた「かごめ」の歌詞)わらべ歌「かごめ」の歌詞は、写真の通りである。子どもの頃女友達と、こんな遊びをした記憶がよみがえる。散歩の帰りには童心に帰って、こ...休憩所の童謡の数々(1)

  • 11月の満月

    11月の満月は、27日の18:27分でしたので、18;30に空を見たら、暗闇に煌煌と輝いていました。当日の朝、ベランダから西の空を見たら、冠雪した富士山が見えましたので、今日は大丈夫かな?(いつもは夕方から曇りのち雨になる、こんなケースが多かったので)(朝見た富士山)夕方見た富士山、夕焼けが美しかった。満月は東の空ですが、綺麗でした。欧米では、この月の満月をビーバー・ムーンと言うそうです。この時期にビーバーがせっせと巣づくりをするかららしい。11月の満月

  • サザンカの花

    バス停脇の山茶花が咲いている。山茶花を見ると思い出すことがある。慶応大学のゴルフ部にいた友人のU君が、千葉の名門ゴルフ場へ誘ってくれる時期になる。山茶花の花びらの散るところを見ると毎年思い出す。ゴルフ場の入り口には、上着を着用くださいと立て看板があるゴルフ場、今時珍しい。「学生時代にゴルフ部に入ったと言ったら、親父がゴルフ場会員権を五万円で買ってくれたゴルフ場」だと言っていた。今やうん千万円はくだらないだろう。三つのコースがあり、いつもゲームの易しいコースを選んで誘ってくれた。サザンカの花を見ると思い出す。その彼も、鬼籍に入って三年になる。ご冥福を祈るばかりである。ボクは80歳になって、ゴルフをやめて、マイ・カーも処分し免許証も返納した。ゴルフに誘ったり、誘われたりしないように・・・当初は少し寂しかった・...サザンカの花

  • 東京で感動した

    今日、内科医院でコロナワクチン7回目を摂取した。家を出たら、すぐ、ぽつりぽつり雨が降ってきた。天気予報では、午前中は曇りで、午後から風と雨になるとのことだったが、ワクチン注射の予約が午前11時だった。家に帰る前には降らないだろうと、そのまま摂取する医院へ行った。予定の10分前に到着するのが、ボクの約束時間を守る習慣だ。予定通り摂取が終わって、帰りのエレベーターに乗ったら、上から降りてきた女性が濡れた傘を持っているので、雨は少し降っているのですかと聞いたら、ボクの身なりを眺めまわして、傘をボクが持ってないのを確認して、くだんの女性が答えた。「う~ん、降っているかと聞かれて、はい降っていますと答えにくい量の雨です。家までどのくらいの距離があるのですか?」と聞かれる。「7~8分です。」とボク。そう答えたら、女性...東京で感動した

  • ボージョレイ・ヌーボー

    ボージョレイ・ヌーボーの解禁が、何時ものように11月16日にやってきた。たまたま、スーパーに行ったら、そのワインがずらりと並んでいる。いつもはヌーボーだからと言って、ワインを買うことはないのですが、たまたま、今朝のラジオで話題になっていたので、係の人に、国産の今年のワインは、入荷していませんかと尋ねたら、「まだ入っていません」と言うから、買うことにしたが、夫婦二人で750mlは飲みきれないので、半分の容量のワインを求めた。案の定、小さなワインでも、二人では飲みあぐねて、あと一杯ほど残ってしまった。ボージョレイ・ヌーボー

  • すすき

    ススキを見ると、どうゆう訳かゴンドラの唄を思い出してしまう。その河原のススキではないが、早く咲いたのと、今回のように遅いススキと、異常気象のせいでしょうね・・・多分・・・早く咲いたススキ(9月頃)今回のススキ(11月)ゴンドラの唄を知らない人へ、録音状態がよくありませんが、YouTubeからお聞きください。森繁久彌ゴンドラの唄今日という日が幸せな一日でありますように・・・すすき

  • 祝 誕生会

    娘と一緒に、中華料理店でランチ、カミさんの誕生会をした。その時の前菜、娘とカミさんがビール中ジョッキ、ボクはグラスビールで乾杯。その後、よもやま話で、今日は娘の亭主は、富士スピードウエイでレースを楽しんでいるらしい。自動車は電気自動車が主流になろうとしているのに、スポーツ車ガソリンタイプを買ったと、娘の話。その車が、車両代700万円だったらしい。カミさんが、月賦で勝ったの?と聞くと、「いいえ、現金で」「よくそんなお金があるのね。」「パパのへそくり」と言う。(料理店の入口にあった中国の彫刻。ガラスで囲ってあったので、写真を撮っているボクが写っている。)話変わって、一人息子(ボクには孫息子)が今年1月に結婚して、その彼女の愛称がミーちゃんという。同じ愛称の孫娘ミーちゃんがいるのに、どうやって呼び分けよう・・・...祝誕生会

  • 今日のスーパー

    Tストアのスーパーへ行ったら、正月のお供え餅を売っていた。先日、スーパーのIモールへ行ったら、クリスマスツリーが飾ってあった。まだ11月の半ばです。クリスマスツリーはともかく、正月のお飾りは、いくら何でも早すぎませんか?それとも昨年の売れ残り?早く処分しないと、と店長さんが考えたのでしょうか・・・恐れ入り谷の鬼子母神ですね。な~か消費者が馬鹿にされたようで・・・今日のスーパー

  • いつものこと 終活について

    終活もやることが無くて、今は朝と午後の食後の散歩とボケない工夫をしております。ボケないように、頭を使いたいと考えて、俳句にしようか?短歌にしようか?思い迷っています。俳句は17文字で表現の数に限りがあると同時に、季語を入れなければなりません。短歌はみそひと(三十一の事)文字と言って、31文字あるから俳句の17文字より表現が、やさしいのように思える。まず季語が分からなければならない。季語って?勉強したことはありませんが、季節を表す言葉と考えております。厄介なことに、季語が一句の中に二つ入るのを嫌います。「落葉散る雪のようにひらひらと」と俳句に入れると、季語は二つ入ってしまいます。どうしてこんなことを書くかというと、昨日、こんなことを考えながら、俳句を試みたのです。・木漏れ日に映えて落ち葉が雪のようこれでは「...いつものこと終活について

  • 読めない漢字 「只管」

    読めませんね。他にもあります。a.只管b.心太c.子守熊d.独活ボクはb.しか読めませんでした。いかがでしょうか?a.ただかん?b.ところてんc.こもりくま?d.どっかつ?無理やりこう読みましたが、意味をなしていませんね。賞金が付いている訳ではありません。また、当用漢字にあるのか、ないのかも知りません。正解は、a.ひたすらb.ところてんc.こあら(動物の「コアラ」)d.うど(独活の大木の「ウド」でした。最近、ボケないように、難読漢字のパズルをしていて、読めなかった文字を書きました。読めない漢字「只管」

  • セイタカアワダチソウ

    名は体を表すといいますが、この草の名前はほんとうに体を表しています。セイタカは背の高いを言い、ソウは草、そしてアワダチは泡が立っているようなの意味。かなり手前から写真を撮った。そのセイタカアワダチソウの群れの花の写真。近づいて撮ると、ボクがバンザイして、その手の高さに花はある。ボクは背の高さ163cm、手を挙げると手の位置は、高さ約190cm。まさにセイタカである。アワダチの泡が立っているようなの意味は、この花がタンポポのように実が出来ると分かります。本当に泡立っているように見えるのです。それでアワダチ草の意味が分かります。しばらくお待ちを・・・また、報告します。セイタカアワダチソウ

  • すみだジャズフェスティバル

    10/14・15の二日間にわたって、すみだストリート・ジャズ・フェスティバルが行われると聞いて、早速、10/14に出かけた。墨田区内の28か所で、公園やちょっとした広場で、一日中ジャズの演奏が行われる。1時間ごとにビッグバンドは交代する。演奏に参加したジャズバンドは数えきれない。電車の都合で、ボクはJR両国駅前の、両国広小路会場へ向かった。AM.10時から開催されているらしく、駅前の広場ではジャズの演奏は始まっていた。その昔、アメリカのジャズのメッカ、トランペットの名手ルイ・アームストロングを産んだ、ニューオルリーンズの街にいるような錯覚に襲われた。今日は、東京の墨田区の街中がジャズの演奏であふれいる、演奏者は社会人のアマ集団で、「この指とまれ」の感じで集まった集団だと、その集団の代表者が語った。凡そ1分...すみだジャズフェスティバル

  • 南天が色づき始めた

    今年ももう11月に入った。すぐ正月が来る。暮れに赤い実をつける南天が色づき始めた。(南天の実)(拡大して)これが暮れには真っ赤になるのだろうか?いささか心配ではある。南天が色づき始めた

  • 10月の満月

    10月の満月は29日AM.5:24。朝、起きられそうも無いから、前日の撮影で我慢しよう。(これが我慢する月)前日に撮影しておいて正解だった!当日の空は、生憎、一面の雲に覆われて、月も星も、何も見えなかった。珍しくAM.4:30に起きたのに・・・10月の満月はHunterMoonというそうです。狩猟の月と言うのでしょうね。(HunterMoon)10月の満月

  • ハロウイーンのお化け

    ハロウイーンは10月31日から11月1日に渡るお祭りで、「この世と霊界との間に目に見えない「門」が開き、この両方の世界の間で自由に行き来が可能となると、信じられていたからである。死霊がこの世界に迷い込むと信じられていた。親戚や親友らなどの良い霊もこの日に家に帰るとされ、火を燃やしたり、ご馳走を楽しむ日である。また、悪魔やお化けなどの怖い仮装をすることで、悪い死霊から身を隠すとされている。」(wikipediaより)この説明を見ると、ハロウイーンは日本のお彼岸に似ているようです。ハロウイーンと言えば、カボチャのお化けしか思い出せない。霊界の門が開くから、妖怪がこの世に出てきてもおかしくない。だから渋谷のスクランブルに妖怪に扮装して、人が沢山集まるのだ。そんなことはできないボクは、子供たちにカボチャの妖怪を作...ハロウイーンのお化け

  • しょうがの花

    ショウガの花を生まれて始めて見た。長生きするといろんな新しいことに出会う。今更ながら思った。(ショウガの花)ところでしょうがのことを英語でジンジャーというそうだが、ジンジャーエールはショウガを使った飲み物?どんな味がするのか飲んでみたい。エールとは言いながら、アルコールは入ってなさそうですが・・・しょうがの花

  • 金木犀の香り

    先月の中秋の名月の折、メディアのアナウンサーが「名月と金木犀の香りが、秋を教えてくれます。」と話した。その時、東京では金木犀の香りはもちろん、花芽さえつけていなかった。それから2~3日して大きな金木犀に一枝だけ花芽をつけているのを見つけた。それがこの写真。その後さらに3日後に、枝にびっしり花をつけるや、あたりに香りをまき散らした。いつもの甘~い香りに満足した。金木犀の香り

  • 湯湯婆の文字読めますか?

    表題の文字、日本語なのに読めなくて、書くこともできません。①何と読みましょうか?ユユババア?ユ~ユバア?②鹿をさして馬となすこれはどんな意味?馬鹿、バカ?の語源?③御御御付これ何と読みます?サンミフ?オオオツケ?ぎょぎょ漁夫?①正解:湯たんぽこれは書けませんし、読むこともできませんでした。②正解:人を欺き愚弄すること馬鹿の語源に近いですね。③正解:おみおつけ読めませんよねえ!湯湯婆の文字読めますか?

  • 逆さ提灯のような

    面白い花なのか実なのか、赤い提灯を逆さにしたようのものが、木にぶら下がっている。散歩の途中で見かけた。それがこの写真Googleのレンズで調べたら。ウキツリボク、アブチロン、チロリアンランプ、三つ出てきた。家に帰って、PCで調べたら、wikipediaにあった。要約すると、和名:ウキツリボク(浮釣木)、ブラジル原産。吊り下げたランタンに見立てられる赤と黄色のコントラストが鮮やかな花を咲かせ、温室栽培や、鉢植え・地植えの庭木として観賞用に栽培される。園芸においてはチロリアンランプとも呼ばれる。なるほど、魚釣りに使うウキに似ているから、ウキツリボク(浮釣木)、ヨーロッパ風のランプに似ているから、チロリアンランプ、どうしてか知らないが、イギリス名アブチロン。面白い形の花があるものですね。逆さ提灯のような

  • 狂い咲き

    夏の暑さが続いて、今度は冬を思わせるような気温に変わる、今年の異常気象で体力にない高齢者は体が、適応していかない。先週は、高温の後、急激な異常低温の移り、体調がすぐれず、ぬるい御風呂につかって、早々と20時ころ布団に入ったが、翌朝、7時過ぎに起こされてやっと目覚めたが、気分はよくなっていた。振り返れば、11時間も前後不覚で寝ていたのだ。その後、最高気温が20度を割るなど、乱高下の甚だしい気温が続いたが、年寄りにはもう勘弁してほしい空模様、影響は年寄りだけと思っていたら、枝垂桜にも影響しているのを発見した。しだれ桜が狂い咲きしていたのです。一か所だけではありません、この写真の花の右奥にも、白く開花しているのがお分かりかと・・・狂い咲き

  • ムベなるかな

    古い言葉で「むべなるかな」は、奈良時代の高貴な方が、お使いになる言葉のように感じる。「いかにも、そのとおりでござる」と言う意味。意味から察するに上品な言葉のようです。そのムベの木が散歩する公園の、お手洗いの裏手にございます。早い話、公衆便所の裏手に植えてある。そして今、そのムベの実がなって居ります。ご覧ください。(ムベの木)始めて見たとき、アケビかと思ったが、調べていくうちに、「アケビ科ムベ属であり、アケビに似て食べられるし、アケビより甘いが、アケビに似て食べにくいことが分かった。(ムベの実/ネットから)さらに皇室のほか、天智天皇を祭る近江神宮、靖国神社に献上していると言う。なお、茎や根は野木瓜(やもっか)という生薬で利尿剤となる。」(Wikipediaより)なるほど、むべなるかなと、納得できた。今日一日...ムベなるかな

  • やまぼうし

    ヤマボウシは五月の連休頃に、山に入って、白い花が咲き乱れているのを見ると、遅咲きの山桜かな?と思い近づくと、ヤマボウシであることが多い。このヤマボウシに実がなることを知らなかった。さらにその実は食べられるそうで、皮の中の果肉は甘くて美味しいらしい。(ヤマボウシの実)写真のように、実は葉の裏側にあるので、ちょっと見つけ難い。長いこと実があることを知らなかったのも、これが原因かもしれない。今日という日が、良い日でありますように!!やまぼうし

  • 中秋の名月と金木犀(きんもくせい)

    9月の終わりに「中秋の名月」が見られる、それを期待していたら、気象予報士が、「関東地方は曇りで、僅かな雲の切れ間を待って名月が見えるかもしれない。」と放送しているので、予備に前日(9/24)に撮った写真。これでも十分名月に見えるが、名月29日の夜は、曇り空を何度も何度も見上げたが、お月様は見えない。それを言い訳にして、ビールが少し進みました。そんな時、TVでアナウンサーが、「中秋の名月と金木犀の香りが秋を教えてくれます。」と話した。オヤ!!金木犀(きんもくせい)がもう咲いたのか?やや疑問に思いながらも、秋を期待した。翌日、私が知っている金木犀のある場所を歩いたが、匂いどころか花も咲いていない。2~3日注意していたが、散歩道にある9本の金木犀たち、4日目にやっと一枝に、花芽をつけているのを見つけた。でも香り...中秋の名月と金木犀(きんもくせい)

  • 一人前の高校生

    中学までの勉強と、高1の現時点までの勉強は、夏休みに入る前に終わりました。中学は卒業です。高等学校の勉強は、すべて予習をしました。そして学校での授業の時は復讐で、先生の説明が、自分が理解した内容と違っている場合は、手を挙げて質問して考えを正しました。夏休みに入って、サッカーの合宿以外は、やることがありません。そこで高1の教科書をどんどん理解に努めました。やっている内に、次から次へと知りたいことが増えて、次の章、次の章へと進んで行きます。夏休みの終わりころには、高1が卒業できてしまいました。そこでサッカー部の先輩に頼んで、高2の教科書を頂いて、高2の授業を独習し始めました。新しいことが次から次へと出てきて、止められません。そうこうしている内に秋になって、一斉の実力テストが行われました。テストは五教科です。ボ...一人前の高校生

  • 知らなかったことを知ること

    知らなかったことさえ知らなかったことを、知ること、それが勉強!勉強なんて難しいことを言うから、嫌になり、やり方を覚えたらッて、言っても覚えようとしないのです。知りたいこと、例えばゲームの遊び方、教えられたら一度で覚えますーーこれが勉強なんです。そして一生忘れません。トランプのカードの「ババ抜き」「七並べ」1回やり方を教わったら、覚えて忘れません。知らないことを知るのが勉強ですから、知りたいと自分に思い込ませれば、良いのです。ボクは中学三年を卒業して、母に諭されて考えたことは、「あなたより成績の悪かった子は落第して中学を卒業できなかった。」高校で、そうならない為に、一から勉強をし直そう。小学校で覚えなければならなかったことを、小学校で教わるべきことが何だったのかを、それを知りたい!小3の教科書から、読むこと...知らなかったことを知ること

  • 我が人生ーLife is but an empty dream.

    ボクの声変りが始まり、多感な年頃の15歳、中学を卒業して高校に入る直前の3月に、可愛がっていた末の弟を失った。ボクの保護者(母)が、この3月の間に、ボクが通って居た中学校に呼びだされて、先生から、「今のままでは、高等学校を卒業できるかどうか、解りません。お宅の息子さんより、成績が悪かった二人が落第しました。」と告げられていた。家に帰った母から次の様に訓示を受けた。「あなたは、将来、学校の先生になるのじゃなかったのですか?高等学校に進学しても、卒業できないかも知れないと、今日、先生に言われてきました。どうなんですか?」ボクは返事が出来なかった。小学校は戦争中で、小2から疎開して、さつま芋つくりは覚えたが、勉強なんかした覚えもない。第一、戦争で先生は居なくて、代用教員だった。女学校を卒業していれば先生になれた...我が人生ーLifeisbutanemptydream.

  • お彼岸団子ーあんころ餅

    お彼岸に作るあんころ餅の事を、「おはぎ」という。それは、秋のお彼岸(9/23)の頃には、萩の花が咲くからだそうです。なるほどと納得!春のお彼岸のあんころ餅は、文字を見て、もうお分かりですね、そうです!牡丹餅!(ぼた餅)牡丹が咲く頃だからです。その萩の花があっちこっちに咲いている。「ふるさと農家体験館」の前にあった萩の花。一部拡大して撮った写真。やっと萩の花に見えますね。柳の弦のように伸びる萩は、「宮城野萩」(ミヤギノハギ)と言います。お彼岸団子ーあんころ餅

  • ヒガンバナ 2

    彼岸花が花芽を出したと報告をした。その翌日には、1輪咲いていた。この一輪が咲くということは、昨年咲いたところにも咲いている違いないと、足を延ばしたら、あった!!一杯咲いている。これでは、ひょっとして、色違いも咲いているかも・・・しかし黄色のヒガンバナは咲いていないどころか、花芽も伸びていませんでした。ヒガンバナ2

  • ヒガンバナ

    お彼岸が近づいてきた、と思ったら、それに答えるかのようにヒガンバナが花芽を出した。花は時期をよく知っている。開花したら、また、お知らせします。ヒガンバナ

  • わっしょい!!

    新型コロナの関係で、お祭りの自粛が解けて、この秋に三年ぶりに始まった。待ち焦がれていた子供たちとその親御さん。初日は、幼児のお祭り!静かなものだ。二日目には大人のお神輿で、わっしょい!わっしょい!そーれそれそれお祭りだ!!お祭りの途中で、おもてなしのお宅の庭先で休憩。神輿も休憩!おもてなしのお宅前には、昨年、元気だったご主人の遺影を、掲げていらっしゃったのが、すごく印象に残っている。ご冥福をお祈りします。わっしょい!!

  • 音痴のボクも好きな曲

    音について語る資格はないが、それでも好きな曲はある。それがショパンのピアノ曲。Chopinと書いてショパンと読めます?何回も書いていますが、大学一年の時、英語の訳読の時間に、このChopinが出てきて「チョピン」と読み上げ、クラスの人たちからどっと笑われました。文面からは音楽家と言うことは分かったのですが、まさか「ショパン」とは、音痴のボクは音楽に疎いので、そのように読んだのです。お笑いください。でも、次の曲には、ぜひ耳を傾けてください!!ほんの五分間!!幻想即興曲−ショパン【FantasieImpromptu-Chopin】ピアノ/CANACANA音痴のボクも好きな曲

  • 東京23区内の我が家の近くに、どっしりした門構えの家がある。門に続く塀がおよそ50mほどある。時代劇に出てくる長屋門というもの。門前に籠で乗り付けられそうな広い門だ。どうして長屋門というのか、この門構えから想像するに、昔はこの門の両端の長屋に、家来の住居があったに違いない。そんな大きな門である。家にはどんな人が住んでいるか見たこともないが、表札を見る苗字が、地下鉄の駅名になっていることを考えると、この辺り一帯を治めていた家のようだ。もう一軒、これも立派な門である。(別の家の門)ほかにもう一軒、これは門だけが残っていて、内側はマンションになっている。写真ではわかりにくいが、門の上に松の枝が広がっており、これを「見越しの松」というに違いない。(見越しの松のある門)この見越しの松を見ると、戦後流行った「お富さん...門

  • 坂角(ばんかく)のせんべい

    出身地の名古屋へ帰ると、帰りに土産として買うものがある。表題の「坂角の煎餅」。初めの頃は、「納谷橋饅頭」か「外郎(ういろう)」であったが、子供たちが飽きてしまい、目もくれなくなったので、「坂角の煎餅」になった。(坂角のせんべい/ネットから)このえび煎は美味しくて、包みを紐解いたら、アッという間になくなる。どうして「坂角」の煎餅というのだろうと思って、ネットで調べると、坂角総本舗の坂(ばん)角(かく)は、創業者の名坂角次郎の苗字と名前から取ったもの。とあって、納得した。坂角(ばんかく)のせんべい

  • スマホもパソコンも 2

    やっと動くようになったスマホで、自分のストレージが、一杯になっていることに疑問を持っていたので、どの程度一杯になっているのか、家に帰ってから調べたら、スマホの受容能力は128ギガに対して、55ギガだけ使っているに過ぎない。今後数年かかっても128ギガを超えることはなさそう。その頃には新しい機種に変えるかも知れない。ドコモの提案は、「困っている人に付け込んで、修理途中に提案して、仕事の完了間際になって、毎月550円の代金がかかりますでは、僅か550円であるが、利益をせしめようとする魂胆が見え見えで、気に入らない。(ある意味、ボクをだましてまで、利益を得ようとする魂胆が気に入らない。)そう気が付くや、ドコモに連絡の上、スマホで、さっさと解約してしまった。このアプリを自分で解約手続きをすると、例えば保存しておい...スマホもパソコンも2

  • スマホもパソコンも 1

    スマホが動かなくなった。パソコンで原因と対策を検索して、修復しようとしたら、パソコンがwindows8.1から10にアップデートしたあとで、うまく動いてくれなくなっていた。業を煮やして、リカバリーを試みたら、保存していた写真が、無くなってしまったが、万一の為に買ったノートパソコン、どういう分けか、PCが共通化していて、PCのほうは助かっている。スマホですが、PCで調べて、スマホを散々触りまくったが、うまく行かない。「スマホにゴミが一杯で、このアプリを入れて、キレイにしましょう。スマホも動きがよくなります。」そんなアプリが次から次へと出てきくる。ボクがスマホを使うスキがない。PCで故障の原因を知らべていたら、ゴミ清掃のアプリを入れると詐欺にあうとある。このアプリを入れることができず、あれこれスマホを触ってい...スマホもパソコンも1

  • スーパーブルームーン

    国立天文台によると、地球に最大接近する時の満月を「スーパームーン」と呼び、満月は最大に見える。月の満ち欠けの関係で、暦の上で1か月に二度見ることができる満月を「ブルームーン」と呼ぶ。2023年最大の満月「スーパームーン」が、8月30日深夜から31日明け方にかけて見られ、今回は、「ブルームーン」と呼ばれる8月の月内に2回目の満月でもある。二つ重なって「スーパー・ブルー・ムーン」となる。その珍しい「スーパーブルームーン」が観測できそう、と言うのだが、台風が三つも重なり合って、雲の流れが、どのようになるか分からない。8/30の夜から、待ち構えていたが、満月は出るのだが、雲にさえぎられて、顔を出してくれない。やっと顔を出してくれた「スーパームーン」(8/30のスーパームーン)翌日8/31、もっと雲が重なり、何時間...スーパーブルームーン

  • 秋のにおい!!

    秋の匂いがしてきたと感じるのは、ボクだけでしょうか。清楚な百合の花が咲いたり、コスモスの花が見えたり、姫リンゴの実が落ちたり、ご近所の女郎花(おみなえし)の花が咲いている。(清楚な鉄砲ユリ)(コスモス)(変わり品種のコスモス)(姫リンゴ)(女郎花)でも、予報によると、まだまだ高気温は続くといっている。コメや野菜は不作だというし、海の魚も漁獲量の変化、魚の種類も変わってきていると、ニュースは伝えている。第一、避暑には気温の低い北海道で、お盆休みの旅行先になるのに、今年は避暑どころか、サッポロも30度を超える暑さ。秋田山形新潟の日本海側は、冬場は豪雪地帯で寒く、夏は湿度は高いが、気温が東京より高いことは無かった。それが今年は逆転している・・・そんなことを言っている内に、蝉のツクツクボウシ、ヒグラシまで鳴いて、...秋のにおい!!

  • 反戦の願い(「憧れのハワイ航路」)

    副題:「どんなことがあっても、戦争は絶対避けなければなりません!」2005.Jun.17.AM4:00のラジオ放送で、終戦直前に中学生で戦争に参加し、沖縄で米軍の捕虜になった、くによししんいちさんの講演を聴いて、たいそう感動した。題して「憧れのハワイ航路」15歳で日本の軍人になり、周りにいた少年兵はすべて戦死し、自分だけ米軍の捕虜になった。その時、裸にされた体の傷口にはウジがいて、米軍が白い粉をかけると、ウジがぽろぽろ死んで体から落ちていった、という。当時捕虜になるということは、これ以上の屈辱はないと、されていた。生きて恥を晒すより、死を選んだ時代。裸のまま貨物船の船倉に入れられた時、日本人の捕虜は80人ほどいたという。幼かったので、まだ陰毛も生えていなかった。そこで、米兵から本当に軍人かと尋ねられたとい...反戦の願い(「憧れのハワイ航路」)

  • 渇しても盗泉の水は飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)

    どんなに口が乾いても、盗んでまで水は飲まない。「中国の孔子が喉がカラカラになって、ちょうど清らかな湖を通りかかったが、湖の名前が「盗泉」というので、その名前のゆえに決して飲まなかった。」と言う。名前が「盗泉」だっただけです。言い換えれば、どんなに貧乏しても、盗んでまでお金を欲しいとは思わない。ということです。なのに、最近のニュースでは、四万円のために、コンビニへ押し込んでみたり、ちょっと高額なバイトというだけで、スマホで応募して、スマホで指図を受け、強盗に入り平気で人を殺す。どう言う教育を、どう言う躾を、受けてきたのでしょうね。今日の昼飯も無く、今夜も食べる宛てがない、そんな人達がやったのでしょうか?ボクは学校で先生に説明を求められて、例えば1+1=3です、と答えたとすると、「あなたが馬鹿だと、親が馬鹿だ...渇しても盗泉の水は飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)

  • ー♪左の頬っぺにゃチューインガム♪ー

    前回、進駐軍がやってきた話をした。そのころ表題の美空ひばりが歌う「東京キッド」が流行した。東京キッド昭和25年(唄美空ひばり)日本人は相変わらず食糧難にあえぐ。駐留軍の兵士たちの駐留生活も大変で、今のようにテレビはないし、当然ゲームもなかった。出歩き自由な牢獄に閉じ込められたようなもの。外に出たところで、日本語が話せる訳でなし、現在のように物資が豊富な時でもない。民家にあるのは昔着た高価な振袖衣装などの古着くらいなもの。食料に困っている人達は食べられない衣装を持っているより、衣装を食料に変えることの方が先決と、アメリカの兵隊さんに見せては、食料と交換していた。兵隊さんたちは、毎日の洗濯物の処理に困っていたようだ。兵士たちは洗濯物を街に持ち出して、洗濯をしてくれる日本人家庭を探して、わずかな食料と交換に洗濯...ー♪左の頬っぺにゃチューインガム♪ー

  • ー♪右の頬っぺにゃ夢があり♪ー

    ♪右の頬っぺにゃ夢があり、左の頬っぺにゃチューインガム♪ボクと同年代位の少女、美空ひばり、が歌った。「東京キッド」昭和25年頃・・・。話が変わる。昭和22年ころの我が家の北側は一面の田んぼであった。その田んぼの一部を住宅地にして、進駐軍の宿舎にした。田んぼの上に家を建てることが出来ない。先ず、田んぼから宅地に造成しなければならず、田んぼの一角を深々と穴を掘り、出てきた土で宿舎となる田んぼを埋めていく。大きくて深い穴が出来、そこへ雨水がたまり、田んぼに引いた水が流れ込んで池に、大きな貯水池が出来上がった。その池を貯木場として使う人出てきた。何本もの丸太が池に浮かび、誰が放流したのかわからないが、鮒や川海老、メダカ、カエルなどが生息するようになり、当然のことにアメリカザリガニが繁殖した。宿舎は十五棟ほどできた...ー♪右の頬っぺにゃ夢があり♪ー

  • 思い出のハワイアン・ウエディング・ソングHAWAIIAN WEDDING SONG

    一昨日は敗戦記念日。この日は記憶に強烈に残っています。そして、もう一つ、ハワイのモアナ島で山火事がありました。記憶の洞窟はどうなったか、気がかりです。思い出があまりにも強烈で、2021年に掲載したものの再掲します。(2015/8)暑い陽射しの中、PM13:00頃、家から散歩に出ました。十メートルも歩かないうちにどっと汗が出て、引き返そうかと思ったほどでした。今日も予想では猛暑日になりそうです。日陰を選んで歩くのですが、家に帰るまでの一時間の内、日差しの中は25%、十五分程度ですが、家に帰ると汗で着ていたものが搾れるくらいになります。その日は近所のスーパーの日陰でハワイアン・ミュージックのイベントがあり、生演奏のベースギター、ウクレレが2人、エレキギターでハワイの音楽を奏で、前には三名のダンサーが居て、フラ...思い出のハワイアン・ウエディング・ソングHAWAIIANWEDDINGSONG

  • セミー生涯ーボクの昆虫館4

    最近、散歩する公園で土中から抜け出た、セミの抜け穴をたくさん見かける。ということは、セミが沢山生まれ、セミの抜け殻を見かけることが多くなった。昆虫採集の網を持った子供に、抜け殻のある場所を教えてあげると、大喜びで採っている。(脱皮したセミの抜け殻)そこで、セミは土の中から出てきて、羽化する様子や羽化する時間が16時ころから始まることや、白い幼虫が羽を広げていく様子など、更に土中にいる期間が6年もあり、地上に出てきて、たった一週間しか生きていないし、何故鳴くのかなど教えてあげると、興味津々で聞いてくれる。(セミが土中から出てきた穴)次の写真、(セミが羽化した後の抜け殻、どこにあるか判りますか?)この木には8個の抜け殻があるのですが、その内の三匹の抜け殻があります。(抜け殻)羽化の途中で失敗して、親セミになれ...セミー生涯ーボクの昆虫館4

  • ♪ガチャガチャガチャガチャくつわむし♪のクツワムシーボクの昆虫館3

    公園を散歩していて、見かけない昆虫を見つけた。(くつわむし)グーグルで検索したところ、クツワムシと出てきた。物心ついてから、ずいぶん経つが、クツワムシを見たのは初めてである。♪ガチャガチャガチャガチャくつわむし♪の歌詞は知っているが・・・本当に「ガチャガチャ」鳴くのだろうか?【童謡唱歌】むしのこえこの唱歌の中で、クツワムシが「ガチャガチャ」鳴くと言っているが、本当のところは、下記のYouTubeのようなものでした。これがとっても面白いので、わずか5分、最後まで、ご覧ください。日本一うるさい昆虫、クツワムシの鳴き声やっぱり「ガチャガチャ」うるさい鳴き方ですね。今日という一日が穏やかで幸せな日となりますよう・・・♪ガチャガチャガチャガチャくつわむし♪のクツワムシーボクの昆虫館3

  • 朝顔2

    昨年、とても綺麗で、爽やかな花をつけた朝顔を見て、この花の種をいただけませんかと、朝顔を育てていらっしゃった方にお願いした。ずいぶん気安く請け負ってくださって、朝がおの根本付近の」種(たね)を二袋ほど頂戴した。それを今年鉢の中に撒いた。全部で、八粒ほどあった種から、出てきた芽は三つ。それが咲いた。気のせいか、枝の上のほうに咲く花ほど、大輪になるように思える。今日という日が良い日でありますように・・・朝顔2

  • 花火大会2

    せっかくS席を取ってくれたのに、混雑と草の夜道に転んだりして、迷惑をかけたくないからと断った。見に行った孫が、写真を撮って送てくれたので、ご覧ください。なかなか上手に写真が撮られている。その花火大会の終わりに、恒例の花火「ナイヤガラの滝」の最中に、最近日照りで草が枯れており、枯草に火が付いた。NHKのニュースでは、河川敷の枯草の広さ、約2000平米が燃えて消し止められた。もともと花火大会は、地元の消防署の力を借りて、当日は万全の準備をしたが、この夜は風もあり、思わぬ方向へ飛び火したものと思われる。花火大会2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさん
ブログタイトル
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに
フォロー
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用