chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokyowebwalker
フォロー
住所
岐阜市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/10

  • 7/12_さだまさしコンサートツアー”51” 参戦。

      いつもは長良川競技場隣りの国際会議場で開催されることの多かった『さだまさしコンサート』ですが、今年は岐阜での公演予定がないようで、名古屋のセンチュリーホールへと遠征してきました。 センチュリーホール エントランス 名古屋でのコンサートホールと言えば、日本特殊陶業会館か、こ...

  • 7/6_vs宮崎 因縁のPK

      厳しい状況下に置かれたFC岐阜のアウェイテゲバジャーロ宮崎戦は、スターティングメンバーに変化を加えた天野暫定監督の意思に呼応したイレヴンの奮起で、辛くも勝ち切ることができました! あの時 ( ●●● ) PKを外した田口裕也#17の下へ、再びPKのチャンスが訪れると、冷...

  • 6/29_vs八戸 プラス思考で行こう!

      ホーム八戸戦は、もったいない負け方をしてしまいました。ゲームをコントロールできた時間帯は相手より多かったのですが、最初のミスと、一本のカウンター攻撃で大事なホーム戦を落としてしまいました。 ただ、悔しい敗戦ではありましたが、こういう時こそプラス思考で行きましょう。まず今節...

  • 6/22_vs鳥取 躍動するギフ ~アウェイ戦快勝!~

      アウェイガイナーレ鳥取戦で前節に続き連勝を狙うギフは、前半から積極的な攻撃を繰り返し、豪雨のAxisバードスタジアムで躍動して、今シーズン最多タイの4ゴールで見事に完勝しました。 できるならば、こういうゲーム展開の時には3-0、4-0で勝利し、 あの ( ●● ) ホーム...

  • 6/15_vsYS横浜 ありがとう!粟飯原尚平の巻

      アウェイYS横浜戦はDAZNで観戦。 ギフは少ないチャンスをものにして、同時にYS横浜がいくつかの決定機をことごとく外してくれたことにより、10試合ぶりの勝利を手にすることができました。 自分達で終始ゲームをコントロールできない状況であっても、上手く歯車がかみ合えば、前...

  • 6/12_vs横浜FM 千載一遇のチャンスを逃す

      第104回天皇杯の2回戦、横浜Fマリノス(J1) 戦にナイトゲームの長良川競技場へ参戦。 104th The Emperor's Cup このところ調子の上がらないギフとは言え、 カップ戦で少しでも良いゲームを見せていただきたいところでした が、正直期待薄の中、 予想に反...

  • 6/8_vs沼津 超逆転負けの巻

      ビッグフラッグ掲揚 今日の上野監督は、庄司悦大#10を抜いた戦術を試したかったのか。 まずは荒木大吾#8のゴールシーンまでは成功だったのですが。 荒木大吾#8の先制点 ところが90分持たない選手が出てきてしまいました。 一方、沼津の中山監督は、予定通り元J1級の...

  • 5/25_vs沼津 死闘を制すの巻

      今年の天皇杯1回戦は同じJ3のアスルクラロ沼津との対戦となりました。すぐにリーグ戦もあるので、まずはここで確実に叩いておきたいところです。 The Emperor's Cup 2024 何よりこの勝利によって、公式戦が1試合多く戦えることになります。チーム力向上のため、経...

  • 5/11_vsFC.Bombonera 勝利が1番!の巻

      久方ぶりの長良川球技メドウへ、第104回天皇杯岐阜県代表決定戦に参戦。 長良川球技メドウ 今年の対戦相手は社会人チームのFC.Bombonera、昨年までの大学生チームとはまた違った趣のゲームになりました。 ST XI ターンオーバーしたスタメンで臨むギフですが、まずは...

  • 5/6_vs北九州 勝てば天国、負ければ地獄の巻

      雨のホーム、ギラヴァンツ北九州戦に参戦。 ここで三択問題です。今日のギフは、 ①勝って、2位(昇格圏内)に浮上−− ②引分で、4位の混戦に巻き込まれる−− ③負けて、7位(PO圏外)に脱落−− 一見難解な問題に思えましたが、後半の時間が進むにつれて、誰もが予想の付...

  • 5/3_vs長野 連続する隣県対決での悲劇

      前節の藤岡浩介#11の負傷に続き、今節はギフの絶対的な守護神の茂木秀#1もが負傷によりゲーム途中で戦線の離脱を余儀なくされます。 ここに来て、ギフは早くもスクランブル体制に追い込まれてしまいますが、まだまだこんな所では終われません。 立ち止まる事なく、次のホーム戦に勝つ...

  • 4/28_vs金沢 新スタジアム遠征の巻

      後援会が企画するオレンターノツアーでアウェイツエーゲン金沢戦に参戦。 オレンターノツアー① 2019年シーズン以来の岐阜と金沢の白山ダービーです。 霊峰白山を超えて 何と言っても金沢は、今シーズンから新サッカー専用スタジアム「金沢ゴーゴーカレースタジアム」の運用を開始し...

  • 4/14_vs宮崎 落胆、ホーム戦初黒星の巻

      ホーム長良川、テゲバジャーロ宮崎戦に参戦。今シーズンのFC岐阜らしからぬ良くない負け方をしてしまいました。 連戦の疲労がピークに達したことに加えて、今日の気温の上昇でベストなパフォーマンスが発揮できなかったことが敗因なのでしょうか。(まぁ、条件は相手も同じかもしれませんが...

  • 4/10_vs富山 ありがとう!田口裕也の巻

       平日のナイトゲーム、ホーム長良川競技場のカターレ富山戦に参戦。 岐阜 vs 富山 連戦もあり、スターティングメンバーをいじってきた上野監督、相手に研究される前に先手を打ったとも言えます。 ST XI ただ、いつもよりギフの強度が弱い印象でゲームが推移し、フラストレーシ...

  • 4/6_vs相模原 辛抱、負けないアウェイ戦の巻

      殊更に先制したゲームの勝率は100%同士の対決と煽るDAZN、ギフは藤岡浩介#11のゴールで先制した後に相模原に追い付かれてのドローゲームでしたので、少なからずネガティヴな印象操作になってしまいました。 しかしゲーム内容を見れば、難しいアウェイ戦で辛抱強く戦って勝ち点1を...

  • 3/31_vs松本 感激!首位奪還の巻

      ここ一番の大事な試合、絶対に勝っておきたい重要なゲームにはなかなか勝利できない印象のある我らがFC岐阜でしたが、今シーズンはそのイメージを払拭して余りある活躍を見せてくれています。 今節のアウェイ松本山雅戦も、前半の先制後は劣勢に立たされたにも関わらず、同点のまま迎えた後...

  • 3/24_vs岩手 盤石、ホーム戦全勝の巻

      春の5連戦、最後のゲームはホーム長良川競技場にて「いわてグルージャ盛岡」を迎えての一戦です。 岐阜 vs 岩手 冷たい雨の中、ギフはホーム戦連勝を狙います。 雨の岐阜城 今年のギフは、各々が自分に与えられた役割を高次元で理解して、それぞれの能力を最大限に発揮できているの...

  • 3/20_vs今治 アウェイ戦初勝利の巻

      FC岐阜のアウェイ戦は、3試合連続で首位のクラブとの対戦というめぐり合わせ! 青木拓矢#21や、野澤陸#29などの後発組をスターティングメンバーに起用して、連戦中のアウェイで、初勝利を狙います! 立ち上がりからハードなプレッシングで、今日は石田崚真#5から田口裕也#17...

  • 3/16_vs大阪 堅守無失点の巻

      ホーム戦とアウェイ戦の戦術は明らかに変わってきます。ましてや勢いのある上位クラブとのアウェイ戦はよりディフェンシヴになります。 ギフのアウェイ2戦目は、3戦3勝で首位を走るFC大阪が相手なので、必然的に守備重視になるのでしょう。 その意味では、このゲームを無失点で抑えた...

  • 3/13_vs大宮 ルヴァンカップ善戦の巻

      3月のナイトゲーム!J3まで拡大されたルヴァンカップのホーム大宮アルディージャ戦に参戦。 Levain cup 2024 アウェイ戦では敗れた相手だけに、ホームで雪辱を果たしたいところです。 岐阜 vs 大宮 見事なまでのターンオーバーで臨むギフ、このメンバーでも遜色な...

  • 3/10_vs讃岐 ホーム戦開幕2連勝の巻

      北風は冷たいが、絶好のサッカー日和となったホーム長良川競技場に参戦。 今日の岐阜城 今節の対戦相手カマタマーレ讃岐を粉砕して、ホーム戦連勝を狙いたいところです。 岐阜 VS 讃岐 毎試合、絶妙にスタメンとサブを入れ替えて、選手のモティベーションを高いレベルでキープできて...

  • 3/2_vs大宮 アウェイ戦惜敗の巻

      ギフのアウェイ初戦は、いきなり優勝候補筆頭と目される大宮アルディージャとの重要な一戦です。 結果、0-1で敗れるのだが、強豪相手にも何とか闘えるチームとなっているようです。 公式スタッツのシュート数ほどギフがゲームを支配とも思えませんでしたが、以降の試合は十分期待できそ...

  • 2/24_vs福島 開幕戦逆転勝利の巻

      FC岐阜、J3リーグ2024シーズンの開幕戦はホーム長良川競技場で福島ユナイテッドFCとの対戦となりました。 2024開幕戦 新しい横断幕でJ3優勝、J2昇格を見届けることができるのか。今年も熱い応援を期待しましょう。 岐阜 vs 福島 柏木陽介アンバサダーは八面六臂の...

  • START2024⑤ ~開戦前夜~

    今年でサインボールが4つになりました。我が家のささやかな宝物です。 サインボール 2024シーズンも粛々とFC岐阜を応援してまいります。 ユニフォーム2024 また、時間がある限り、ギフ関連のイベントには積極的に参加したいと思います。 GIFFY × TJ なお、今日の”...

  • START2024④ 〜PSM vs 名古屋〜

      2月10日、プレシーズンマッチとして「ホットスタッフ名岐カップ」が長良川競技場で開催されました。 岐阜 vs 名古屋 『名岐カップ』と銘打つ限りは、毎年実施していただけるのだろうか。せめて将来ギフと名古屋が同じカテゴリーになって、発展的に解消されるまではこのカードが定例に...

  • START2024③ 〜Player’s Collection〜

    今年のPlayer'sCollectionは、多治見市での開催です。毎年徐々に岐阜県内を北上し、来年はいよいよ飛騨へ進出か! 2024FC岐阜まつり 岐阜駅から美濃太田経由で多治見に到着し、駅からは今回の会場のバロー文化ホールまでは徒歩10分程、朝からの雨もちょうど上がったと...

  • START2024② 〜新加入選手お披露目〜

      新年1月8日のめでたい日に、2024シーズンの新加入選手のお披露目会が今年もマーサ21で行われました。 最初に昨シーズンで引退を発表し、まずはFC岐阜のサッカースクールコーチに就任することが決まった松本拓也さんが挨拶に来られました。 現役当時のご苦労と、ギフに対する熱い...

  • START2024① 〜新ユニフォーム爆誕!〜

      FC岐阜は2024シーズンに向けてスタートを切ります。まずは新ユニフォームの発表会がJR岐阜駅構内のアクティブGで行われました。 最初にミナモが契約更新のサインをしてくれました。今年も契約一番乗りです。 ミナモ契約更新 新しいユニフォームを纏って、 北龍麿選手と藤岡浩介...

  • 12/2 敗けて終わる2023 ~それぞれの最終戦~

       12月2日、J3リーグはいよいよ最終節を迎えます。FC岐阜はJ2リーグへの復帰は叶わなかったが、上野監督の元でその礎は築くことができたシーズンだったのでしょう。 今シーズン最後の屋台村グルメは、いつもお世話になっている『中華料理しょうりゅう』さんの「 和牛ローストビーフ...

  • 11/12_vs讃岐 ラスト4ゲーム ~ホームは全部勝つ!~

      連戦となるホーム長良川競技場、今節はカマタマーレ讃岐を迎えて勝点3を狙います。 岐阜 vs 讃岐 遠くにジェットの爆音を聞きながらキックオフを待ちます。 岐阜基地航空祭2023 来シーズンを見据えてのスターティングメンバーも必要なのかもしれません。 円陣2023初冬 ...

  • 11/4_vs八戸 『FC岐阜+1.0』 ~2024に向けて~

      佳境に入ったJ3リーグも残り5戦、ホーム長良川競技場はヴァンラーレ八戸戦に参戦。 岐阜 vs 八戸 ホーム戦で言えばあと3つ、全て勝利で締め括りたい。 ST XI 前半眠っていたギフは、後半に覚醒し逆転勝利もできるんだよと教えてくれました。 歓喜のゴール! こんな勝利...

  • 10/22_vs奈良 いきなりの終戦

      ナイトゲームには寒すぎた長良川競技場、ホーム奈良クラブ戦に参戦。 互いに昇格争いへの生き残りを掛けた大事な一戦でしたが、ギフは立上り早々の失点でゲームを難しくしてしまいました。 ST XI このゲームの結果をもって、昇格を目指したギフの今シーズンの戦いは、ほぼほぼ終戦とな...

  • 10/15_vs大阪 無情のノーサイド 〜ぎふのけんじゃ〜

      オレンターノツアーにて、アウェイFC大阪戦に参戦しました。これからは一つも落とせない戦いが続きます。 HANAZONO RUGBY STDIUM スタジアムの名称はラグビー場とはなっていますが、サッカー兼用として再整備していただきたい程の素晴らしい環境の競技場です。 晴天...

  • 10/1_vs福島 『沈黙のFC岐阜』 ~圧壊深度限界~

      ビッグフラッグが掲げられた長良川競技場、ホーム福島ユナイテッドFC戦に参戦。絶対に勝たなければならないゲームの時だけ、ビッグフラッグが登場します。 Big Flag 2023 岐阜 vs 福島 ST XI #1 with Limited Uniform 2023 岐阜 0-...

  • 9/9_vs宮崎 スコアレスドロー ~J3の混戦は続く~

      9月に入っても一向に暑さの収まらない岐阜市長良川競技場、ナイトゲームはテゲバジャーロ宮崎戦に参戦。 岐阜 × 宮崎 西日に照らされた岐阜城。 今日の岐阜城 屋台村からはイカ焼き。 今日のイカ焼き 庄司悦大#10の復帰でギフに勢いは戻ってくるのでしょうか。 ST XI ...

  • 8/26_vs鳥取 ホーム戦欠席 ~敗けられない戦いは続く~

    前節アウェイ長野戦での岐阜サポのトレンドに乗っかってしまったのか、今節のホーム鳥取戦は自宅待機を余儀なくされ、DAZN観戦となりました。(調べてみたらホーム戦の欠席は2019年11月2日以来、3年9ヵ月ぶり。これで天皇杯を含めた公式戦のホーム連続観戦記録は63で一旦ストップ。)...

  • 8/19_vs長野 Tout le monde est fous de toi ~藤岡浩介の覚醒!~

      アウェイ戦連勝を期待して、長野Uスタジアムに初めて参戦しました。 長野 vs 岐阜 雷雨が通り過ぎるのを待ちます。 長野 vs 岐阜(延期) 1時間半待ってのキックオフ、まずはアウェイに来ての中止順延と言う最悪のケースにならなくて良かった。 長野 vs 岐阜(再延期) ...

  • 8/12_vs今治 アウェイ戦勝利! ~7試合ぶりの勝点3~

      FC岐阜はアウェイ今治戦で7試合ぶりの勝利を収めました。相変わらずギフらしい(?)ヒリヒリするゲーム展開でしたが、最後は全員で守り抜いて勝ち切ることができました。 前半は圧倒的にギフのゲーム、しかし後半は明らかに今治がゲームを支配していました。ほぼ互角の展開でしたが、勝敗...

  • 8/5_vs愛媛 ギフの『現在地点』 ~未勝利の後半戦~

      当たり前のように連日の猛暑日が続く長良川競技場、18時からのナイトゲームはJ3首位を走る愛媛FCとの対戦。上位クラブに勝利して後半戦の流れを掴みたいところです。 岐阜 vs 愛媛 暑さ対策も勝利への重要なファクターとなります。適切な選手交代で最良のパフォーマンス維持が必須...

  • 7/22_vs長野 27P ~前半戦終了~

      ホーム連戦のギフは、またしても勝ち切れずに、2試合連続のドローゲームとなってしまいました。 岐阜 vs 長野 いずれも先制後に同点に追い付かれる展開は、ゲームの終わらせ方にまだまだ修正が必要なようです。 ST XI これで2023シーズンのJ3リーグは前半戦が終了し、ギ...

ブログリーダー」を活用して、tokyowebwalkerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokyowebwalkerさん
ブログタイトル
FC岐阜観戦記since2005+
フォロー
FC岐阜観戦記since2005+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用