chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最後の車検

    これで最後にしようと思う車検を受けました。言うまでもなく運転を止める目安とするためです。既にここ数年は長距離運転の機会はなく、故障も損傷もなく、エアコンフィルターとエンジンオイルの交換だけで76,370円だけの支払で済みました。車があると便利なことは言うまでもありませんが、高齢者による運転事故が後を絶たない現状を見るにつけ、自分が例外であるとは言い切れず、何時運転を止めるかを決断しなければなりません。数年前から夜間の運転は止めていますが、昼間に関してはまだしばらくは大丈夫だという感覚でいます。そんな情況下に居る訳ですから遅くとも車検期限の2年後には、車は廃車、運転免許証は返納ということになります。その前に何らかの事情で状況が変わるかも知れませんが、遅くて後2年、安全運転に留意して、無事故、無違反でドライブ...最後の車検

  • ブログ

    ブログを書くことは生活の一部となっていたので、今回「gooブログ」のサービス中止の告示には些かビックリしました。詳細を見ると未だ期間もあり、他のブログへの乗り換えも出来るとのことで少しは安心しましたが、高齢の身でその手続きが上手く出来るか全く自信がありません。若い人なら普通に出来る作業も、P.C.で指示される内容の内単語の意味も分からないことがよくあって、これまでに少なからぬ苦労をしてきました。ブログを始めたのが「愛・地球博」(愛知万博)の時だったので、以来20年間書き続けてきました。初めの頃は来場者も殆どない状態でしたが、細々と続けている内に少しづつ増え、塵も積もればで、今日までの累計でトータルアクセス数は122万5千になりました。何の取柄もない1高齢者の戯言にお付合い下さった方々に感謝です。この頃は行...ブログ

  • 京都日帰り旅行・Ⅱ(写真)

    先日の旅行の写真がまだ残っていたので駄句と共に振り返ってみました。外国(とつくに)の人も押し寄せ花の宮(平安神宮)花の園その一郭の京料理(丸山公園・「いそべ」)京の粋茲にと都をどりかな(歌舞練場)京都日帰り旅行・Ⅱ(写真)

  • 京都日帰り旅行(都をどり)

    今日は夕方から雨になり、散り初めた桜の勢を加速させそうです。昨日は全国的にいい天気だったようで、春本番を感じさせました。そして久しぶりに日帰り旅行に行って来ました。高速道路の渋滞もなく、見渡す山々は山桜が見頃で山肌にグラデーションを描き、沿道では桜をはじめ辛夷や躑躅、椿等も咲き誇っていました。「平安神宮」の枝垂桜も久しぶりでしたが、丁度いい時季に当たりました。昼食は「丸山公園」内の「いそべ」で「自家製京ゆば御膳」を頂きました。公園内の桜も丁度満開で、多くの観光客で賑わっていました。その多くは外国人観光客で、その中の多くが男性も女性もレンタルの着物を着て嬉しそうに、花を見たり写真を撮ったりして楽しんでいました。最大目玉の「都をどり」の「祇園甲部歌舞練場」も満席の盛況でした。ここでも外人客が目立ちましたが着物...京都日帰り旅行(都をどり)

  • グラウンドゴルフ

    高齢者に適した軽スポーツに「グラウンドゴルフ」があります。私も10年以上前から参加して、今日まで日曜日と他の予定のある日を除いて毎日参加しています。しかし当クラブの人数は参加時は120名位いましたが、現在は40名弱になってしまいました。その会の総会が昨日(1日)あり、年間表彰も行われました。総会終了後は「春季大会」の予定でしたが、雨天の為支給の仕出し弁当は持帰りとなり、「花見」はお流れとなりました。通常は4会場を順繰りに8:30から当番がポール立てや表彰、記録等の準備をし、時間まで自由練習、8:50笛の合図で集合、人数確認とラジオ体操をして抽選で5名づつのチームを決めて、休憩を挟み16ホール(パー48)のゲームをします。終了後毎日「ホールインワン」、「ハイスコア」(36打以下)、「ダイヤモンド」(8ホール...グラウンドゴルフ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大10同好会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大10同好会さん
ブログタイトル
大10同好会
フォロー
大10同好会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用