こ の試合の3日後、7月3日水曜日にパリ五輪日本代表メンバー選出が発表された。 西尾選手が選ばれた。同郷、中学校も同じとなれば嬉しさもひとしおである。U-23アジア杯では中国戦で一発レッド。その大会に出場することはなく苦しい時間を過ごしたが、見事に復調しリーグ戦では先発で安定...
試合開始2、3時間前からボォーとスタヂアムにいる時が好きです そんな時に思いついたことをぐだぐだと
年甲斐もなく去年からセレッソにハマった中年サポーター(新米)です。bloggerを使ってますが、使い方が良く解らずブログは稚拙ですががご容赦を
2023Season Episode38 10年目の憂鬱 京都サンガ戦
2 024年シーズンホーム最終戦。10年目の観戦もこの試合が最終戦になった。肌寒く、ユニフォームの上からダウンジャケットを羽織る人も多く、この時期の観客席はピンク一色という感じではなく、少し黒っぽくなる。最終戦はロビーポイントを交換しなければならない。 少 し家を早めに出て、...
「ブログリーダー」を活用して、yasuro0915さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こ の試合の3日後、7月3日水曜日にパリ五輪日本代表メンバー選出が発表された。 西尾選手が選ばれた。同郷、中学校も同じとなれば嬉しさもひとしおである。U-23アジア杯では中国戦で一発レッド。その大会に出場することはなく苦しい時間を過ごしたが、見事に復調しリーグ戦では先発で安定...
今 シーズンも早くも折返し。後半戦初戦、Jリーグ第20節はホーム サガン鳥栖 戦。 前回の対戦は第4節アウェイ戦ではブエノ、柴山の2発で0-2で勝利している。ただしJ1初ゴール後に柴山は一発レッドを貰ったのだが。 2024Season Episode5 泣くなシバヤマ サガン鳥栖...
日 差しが照りつける日曜日。15時キックオフのホーム サンフレッチェ広島 戦。最近のお気に入りはスタグルではなく、天王寺の近鉄百貨店地下で少し贅沢なお弁当、スタジアムに着いてクラフトビールを買って、程よいベンチを見つけて座る。 行きかう人たちを横目に昼食をいただくことだ。ヨド...
暗 転。 この言葉がピッタリの第9節、名古屋戦以降のセレッソ。それまで開幕から8戦負けなしのクラブ記録を樹立し、30周年の節目にリーグ優勝を目標を掲げるクラブ。これは案外いけるのではないかと期待した。登里選手、田中選手の加入、彼らをレギュラーに据え、偽SB化によるビルドアップ...
日 本晴れのゴールデンウイーク。J1リーグ第11節。ホームでの北海道 コンサドーレ 札幌戦。 この試合の前まではセレッソが首位、札幌が最下位と明暗が分かれる結果になっているが、何せ札幌には勝てていない印象がある、特にホームで。この試合は百戦錬磨のミシャに対してどのように戦うのか、...
J リーグ第10節。セレッソは前節が日曜日開催なので、通常のスケジュール。試合に向けての準備を出来たが、対戦相手の 横浜 F・ マリノス は三日前にACLの準決勝2ndレグを戦っており、しかも延長120分間を戦っている。延長戦を勝ち抜いていて、東アジアNO.1のクラブの称号を...
シ ーズン前にはアウェイ参戦は近場だけにしておこうと決めていたのだが、8戦負けなしの好調なスタート、過去参戦した豊田スタジアムでの試合は勝ったことがなく、是非とも勝つところをこの目で見たいとの思いに駆られ、午前9時6分発、近鉄鶴橋駅発、特急ひのとりに乗り込む。 あ いにくの雨...
J リーグ第8節ホーム 川崎フロンターレ 戦。4月中旬なのに汗ばむ陽気。わなかのたこ焼きをあてに生ビールを飲むのが丁度良い。 ほろ酔い気分で周囲を見渡すと WUKUWUKUステージでは宇宙海賊がなぜか漫談を披露。しかしその後、レフェリーエスコートではしっかり、主審に地球儀を持...
前 節より中3日で向かえるJ1リーグ第7節アウェイ アルビレックス新潟 戦。昨季は1分1敗、過去の対戦成績も五分五分。相性のいい相手とは言えない。創立30thイヤーの今季、リーグ優勝を目標に掲げるセレッソ。前節のBackstage Passでは小菊監督が優勝ラインの勝ち点を 試...
前 節より中三日で向かえるJ1リーグ第6節、アウェイ 柏レイソル 戦。 生憎の雨となり、お互いスリッピーなピッチコンディションに神経を使いながらプレイしなければならない。 ⚽スタメン ⚽ 前節より1枚 RWGがルーカスからクルークスに代わっている。柏は 島村が先発している。島...
イ ンターナショナルマッチウェークを挟んで2週間ぶりのJ1リーグ第5節、ホーム 湘南ベルマーレ 戦。 セレッソはここまで2勝2分の3位。悪くないスタートがだが、勝った試合も内容的にはギリギリ選手個々人の力量でものにした試合と感じた。苦戦しながらも勝ちをものにしてきたとも言える...
J 1リーグ第4節アウェイ サガン鳥栖 戦をDAZNで観戦。前節で初勝利したセレッソ。さらに勢いをつけるために今節もしっかり勝利を掴みたい。 ⚽スタメン ⚽ 前節より上門→レオセアラのCF1枚の交代。LW、RWは前節に引き続き為田、クルークスが入っている。鳥栖の先発には長年セ...
試 合の一週間前ぐらいにスタジアムツアー案内のメールが届いていたので何気なく、応募してみた。全く期待していなかったが試合二日前に当選の連絡。サクラソシオゴールド会員のみが応募可能だったので、それほど応募がなくて、当たったのだろうと思っていたが、当日、引率のスタッフさんが言うに...
2 024年J1リーグ第2節はこのブログでも何度も書いたが、毎年リーグ戦では勝てない 鹿島アントラーズ 戦。しかも鬼門のアウェイ。前節の開幕FC東京戦は2-2引き分けではあったが、前シーズン後半の低調さから考えると登里の偽SB化やルーカスフェルナンデスのドリブル突破など攻撃が活...
待 ちに待った2024シーズンが開幕。開幕戦はホーム FC 東京 戦。東京はファールが多く、荒いので嫌な相手だが、クラブ設立30周年、目標に優勝を掲げる今シーズン。勝って開幕ダッシュを決めたい。開幕戦はソシオ会員のグッズ交換やイヤーブックの購入などがあるので、試合開始の3時間...
↓↓↓よろしければクリックをお願いします、励みになります にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2 024年シーズンホーム最終戦。10年目の観戦もこの試合が最終戦になった。肌寒く、ユニフォームの上からダウンジャケットを羽織る人も多く、この時期の観客席はピンク一色という感じではなく、少し黒っぽくなる。最終戦はロビーポイントを交換しなければならない。 少 し家を早めに出て、...
2 023年シーズンのJ1リーグも最終盤の第31節、ホーム ガンバ大阪 戦。試合開始から3時間前の午前11時。秋晴れ、観戦日和のヨドコウ桜スタジアムにはすでにたくさんの両クラブのファン、サポーターが集まっている。いつもの大阪ダービーの風景。両クラブとも今季のタイトル獲得の可能...
私 生活での環境の変化と夏バテで少し体調を崩したことでブログのアップが出来ていなかった。久しぶりの更新。 苦手、 名古屋 に勝利した試合を頑張って記事をアップしようと気合が入る。J1リーグ第25節ホーム 名古屋グランパス 戦は雷雨の影響で試合開始が30分程度、遅れた。 ⚽...
2 015年2月から始めた本ブログ、この記事で337本目になる。 2015年2月18日、二本目の記事を思い起こす。 👉 記念すべき二本目の記事 当時、会社の部下だった女性が休暇をとってフランスに旅行に行くという。折角だからパリサンジェルマン(PSG)のユニフォームを買って...
J リーグ第10節。セレッソは前節が日曜日開催なので、通常のスケジュール。試合に向けての準備を出来たが、対戦相手の 横浜 F・ マリノス は三日前にACLの準決勝2ndレグを戦っており、しかも延長120分間を戦っている。延長戦を勝ち抜いていて、東アジアNO.1のクラブの称号を...
シ ーズン前にはアウェイ参戦は近場だけにしておこうと決めていたのだが、8戦負けなしの好調なスタート、過去参戦した豊田スタジアムでの試合は勝ったことがなく、是非とも勝つところをこの目で見たいとの思いに駆られ、午前9時6分発、近鉄鶴橋駅発、特急ひのとりに乗り込む。 あ いにくの雨...
J リーグ第8節ホーム 川崎フロンターレ 戦。4月中旬なのに汗ばむ陽気。わなかのたこ焼きをあてに生ビールを飲むのが丁度良い。 ほろ酔い気分で周囲を見渡すと WUKUWUKUステージでは宇宙海賊がなぜか漫談を披露。しかしその後、レフェリーエスコートではしっかり、主審に地球儀を持...
前 節より中3日で向かえるJ1リーグ第7節アウェイ アルビレックス新潟 戦。昨季は1分1敗、過去の対戦成績も五分五分。相性のいい相手とは言えない。創立30thイヤーの今季、リーグ優勝を目標に掲げるセレッソ。前節のBackstage Passでは小菊監督が優勝ラインの勝ち点を 試...
前 節より中三日で向かえるJ1リーグ第6節、アウェイ 柏レイソル 戦。 生憎の雨となり、お互いスリッピーなピッチコンディションに神経を使いながらプレイしなければならない。 ⚽スタメン ⚽ 前節より1枚 RWGがルーカスからクルークスに代わっている。柏は 島村が先発している。島...
イ ンターナショナルマッチウェークを挟んで2週間ぶりのJ1リーグ第5節、ホーム 湘南ベルマーレ 戦。 セレッソはここまで2勝2分の3位。悪くないスタートがだが、勝った試合も内容的にはギリギリ選手個々人の力量でものにした試合と感じた。苦戦しながらも勝ちをものにしてきたとも言える...
J 1リーグ第4節アウェイ サガン鳥栖 戦をDAZNで観戦。前節で初勝利したセレッソ。さらに勢いをつけるために今節もしっかり勝利を掴みたい。 ⚽スタメン ⚽ 前節より上門→レオセアラのCF1枚の交代。LW、RWは前節に引き続き為田、クルークスが入っている。鳥栖の先発には長年セ...
試 合の一週間前ぐらいにスタジアムツアー案内のメールが届いていたので何気なく、応募してみた。全く期待していなかったが試合二日前に当選の連絡。サクラソシオゴールド会員のみが応募可能だったので、それほど応募がなくて、当たったのだろうと思っていたが、当日、引率のスタッフさんが言うに...
2 024年J1リーグ第2節はこのブログでも何度も書いたが、毎年リーグ戦では勝てない 鹿島アントラーズ 戦。しかも鬼門のアウェイ。前節の開幕FC東京戦は2-2引き分けではあったが、前シーズン後半の低調さから考えると登里の偽SB化やルーカスフェルナンデスのドリブル突破など攻撃が活...
待 ちに待った2024シーズンが開幕。開幕戦はホーム FC 東京 戦。東京はファールが多く、荒いので嫌な相手だが、クラブ設立30周年、目標に優勝を掲げる今シーズン。勝って開幕ダッシュを決めたい。開幕戦はソシオ会員のグッズ交換やイヤーブックの購入などがあるので、試合開始の3時間...
↓↓↓よろしければクリックをお願いします、励みになります にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2 024年シーズンホーム最終戦。10年目の観戦もこの試合が最終戦になった。肌寒く、ユニフォームの上からダウンジャケットを羽織る人も多く、この時期の観客席はピンク一色という感じではなく、少し黒っぽくなる。最終戦はロビーポイントを交換しなければならない。 少 し家を早めに出て、...