栃木県宇都宮市在住。自動車開発エンジニア/アマチュアサイクルフォトグラファー。イベントやレースの写真、メンテナンスの記事などロードバイク全般を毎日更新しています。
|
https://twitter.com/spacevision |
---|
ほほ笑みの国タイへ、3泊4日の出張に行ってきた。前回はタイの東の田舎のホテルに宿泊し、タイの今を感じることができたが、今回はタイの中心部、バンコクの高級ホテルに宿泊。大きな部屋が一つのタイプ(乾燥機付き洗濯機があるだけでもすごく良い)移動日が最もフリーな時間があるため、前回の経験から電車を乗って観光スポットへ。切符は黒くて丸いチップタイプから、カードもしくはVISAカードのタッチ式タイプに進化していた。たった5年で日本を超えているではないか…。そして、前回同様にワット・ポーの涅槃像を見に行く。ああ、こんなに大きかったんだっけ?それから対岸のワット・アルンコレさえ見られれば、バンコクの観光としては満足である。ワット・アルンが見える、タイっぽいお店で夕飯を食べたのだが、タイ料理よりもスイーツが映えた。5年ぶりのタイ出張へ
<AmazonPhotos>CK3/CK2/CK1(35枚)エンデューロ(349枚)WE1(112枚)ME1(186枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。JCFシクロクロスシリーズ第11戦AJOCCJCXシリーズ第10戦弱虫ペダル×ChampionSystemCYCLOCROSSTOKYO2025(以下、シクロクロス東京2025)、2日目の観戦に行ってきた。シクロクロス東京はお台場海浜公園特設コースで2年ぶりの開催となったが、2023年の大会と同様、多くの参加者と観客が集まった。悔しいが、宇都宮シクロクロスよりも観客動員数としては今回も多い。(大変失礼かもしれないが、某TV局に関連する不祥事や、某自動車メーカー展示場が撤退した影響で...シクロクロス東京2025Day2
「ブログリーダー」を活用して、はしもととおるさんをフォローしませんか?
<AmazonPhotos>JPT(229枚)当ブログに掲載している写真は、すべて撮影者である私(ToruHASHIMOTO)が著作権を保有しております。また、写真に写る選手の皆様には肖像権があり、その権利に十分配慮し、敬意をもって掲載しております。掲載写真に関して、選手ご本人からご連絡をいただければ、透かし文字のない画像データを無償で提供することも可能です。なお、写真の営利目的での利用をご希望の場合は、別途ご相談のうえ、使用条件等を定めさせていただきます。ご不都合やご要望がございましたら、お手数ですがご連絡をお願いいたします。群サイ二日目。この日のメインはJプロツアー。走行距離150kmとJプロツアーとしては長く、群サイを25周回する。これだけ周回数が多いということは、いろいろな場所から撮影できるという...JBCF第59回東日本ロードクラシックDay2
<AmazonPhotos>E2_F(169枚)E1(196枚)当ブログに掲載している写真は、すべて撮影者であるToruHASHIMOTOが著作権を保有しております。また、写真に写る選手の皆様には肖像権があり、当ブログではその権利に十分配慮し、敬意をもって掲載しております。掲載写真に関して、選手ご本人からご連絡をいただければ、透かし文字のない画像データを無償で提供することも可能です。また、写真の営利目的での利用をご希望の場合は、別途ご相談のうえ、使用条件等を定めさせていただきます。ご不都合やご要望がございましたら、お手数ですがご連絡をお願いいたします。ゴールデンウィーク突入。私が一年の中で最も心待ちにしている長期休暇である。なぜ心待ちにしているのか。それは、冬休みからゴールデンウィークまでの長期休暇の間隔...JBCF第59回東日本ロードクラシックDay1
<AmazonPhotos>E3(32枚)JCT①(27枚)JCT②(46枚)E2(54枚)F(38枚)JCT(96枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。宇都宮清原クリテリウム(以下、宇都宮クリテ)の観戦へ。今年の宇都宮クリテは例年同様1周3km。とにかく周回数が多いレースなので、選手が目の前を高速で何度も通過していく。つまり、流し撮りのチャンスが多いということだ。しかも、今年はJCTこと、「Jクリテリウムツアー(JapanCriteriumTour)」が始まっている。従来「Jプロツアー」の一部として開催されていたクリテリウムレースを独立したシリーズ戦として編成したもので、この宇都宮クリテでは、PカテゴリーとE1カテゴリーの選手が混...第2回NTT東日本宇都宮清原クリテリウム
<AmazonPhotos>E1,Y1(109枚)E2/E3,F(94枚)JPT,M(189枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。全然関係ない話なのだが、妻が働き始めた。しかも、自宅から徒歩3分の距離にある会社で、通勤や退勤の時間短縮が非常に羨ましい。なんと昼休みにまで帰宅して昼食を取っているという。最高のタイパだが、逆に「すぐ帰れる」という心理状態は、残業時間が増えるリスクがありそうで怖い。(職住近接はメリットのほうが大きいと思うので、それは単なるヒガミなのだけど)それはさておき、2025年JBCF第二回NTT東日本真岡芳賀ロードレース(以下、真岡芳賀RR)の観戦に行ってきた。今年のJBCFレース初観戦である。3月下旬は宇都宮の桜...JBCF第2回NTT東日本真岡芳賀ロードレース
<AmazonPhotos>男子ジュニア+U17(34枚)男子マスターズ(29枚)男子エリート+U23(41枚)交流戦(49枚)女子(ジュニア以上)(27枚)富士クリテリウムチャンピオンシップ(102枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。今年も富士山サイクルロードレースで私のRR観戦が始まった。例年、土日の二日間を観戦するのだが、昨年から土曜の予選日が富士川滑空場で行われるようになり、だだっ広いのに観戦エリアが極小で、吹きさらす風がスギ花粉を運び、アレルギー症状で大変つらい目に合ってしまったため、今年は土曜をパスして日曜の決勝日に集中した。体調万全、しかも静岡の実家に帰省も出来て一石二鳥。日曜日の天気も晴れ。朝こそ気温が一ケタだった...富士山サイクルロードレース2025
ほほ笑みの国タイへ、3泊4日の出張に行ってきた。前回はタイの東の田舎のホテルに宿泊し、タイの今を感じることができたが、今回はタイの中心部、バンコクの高級ホテルに宿泊。大きな部屋が一つのタイプ(乾燥機付き洗濯機があるだけでもすごく良い)移動日が最もフリーな時間があるため、前回の経験から電車を乗って観光スポットへ。切符は黒くて丸いチップタイプから、カードもしくはVISAカードのタッチ式タイプに進化していた。たった5年で日本を超えているではないか…。そして、前回同様にワット・ポーの涅槃像を見に行く。ああ、こんなに大きかったんだっけ?それから対岸のワット・アルンコレさえ見られれば、バンコクの観光としては満足である。ワット・アルンが見える、タイっぽいお店で夕飯を食べたのだが、タイ料理よりもスイーツが映えた。5年ぶりのタイ出張へ
<AmazonPhotos>CK3/CK2/CK1(35枚)エンデューロ(349枚)WE1(112枚)ME1(186枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。JCFシクロクロスシリーズ第11戦AJOCCJCXシリーズ第10戦弱虫ペダル×ChampionSystemCYCLOCROSSTOKYO2025(以下、シクロクロス東京2025)、2日目の観戦に行ってきた。シクロクロス東京はお台場海浜公園特設コースで2年ぶりの開催となったが、2023年の大会と同様、多くの参加者と観客が集まった。悔しいが、宇都宮シクロクロスよりも観客動員数としては今回も多い。(大変失礼かもしれないが、某TV局に関連する不祥事や、某自動車メーカー展示場が撤退した影響で...シクロクロス東京2025Day2
<AmazonPhotos>東京オートサロン2025(74枚)車以外(こっちがメイン?)(24枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。東京オートサロン2025(以下TAS2025)に行ってきた。今回のイベントでは、最新のEV技術や自動運転システムなど、自動車業界の未来を感じさせる展示が目立っていた。特に注目を集めていた車両をいくつか紹介すると、日産のR32を大胆にEV化した「R32EV」BYDの「SEALION7」Hondaの「プレリュード」とはいえ、カスタムカーやチューニングの祭典であり、従来からあるエンジン車のほうが、まだまだ文化としては勝っている印象。そして、ここ最近の自動車メーカーのEV移行の鈍化だ。ハイブリッドやプラグインハ...東京オートサロン2025
今年の冬は突然やってきた気がする。10月、いや11月上旬まで温かな日が続き、北米出張から帰ってきた11月15日頃から急に寒くなってきた。急に寒くなると、いろいろなものが不調になる。毎年恒例、冬休みに行う儀式、CheckFlashでSDカードがエラーを出したのだ。CheckFlashとは、USBストレージデバイスなどのフラッシュメモリーデバイスをテストするためのユーティリティ。エラーチェックを行うと同時にデバイスの読み書きの速度に関する情報も提供してくれるスグレモノなフリーウェア。内容は一昨年の冬休みにブログにも書いた。CheckFlashでSDカードのエラーチェック-spacevisionなぜか夏の暑い日と冬の寒い日に突然死するフラッシュメモリ。USBタイプのメモリだったり、SDカードだったり。今日もSN...CheckFlashでSDカードのエラーチェック2024
年末恒例、「うつのみやの魅力再発見!」講演会イベント宇都宮ブリッツェン編に行ってきた。今年はキャプテン谷選手が、柿沼社長と共に約2時間の講演であった。大変おもしろい話が聞けたので簡単にまとめた。##チームの理念と歴史宇都宮ブリッツェンは、地域密着型自転車ロードレースチームとして16年の歴史を持つ。柿沼章社長は、チームの理念として「ロードレースのスポーツとしてのメジャー化」と「サイクルスポーツを文化に」の2点を挙げた。チームは自転車を通じて交通、健康、環境、教育など幅広い分野に積極的に取り組んでいる。宇都宮市では、ブルーレーンの整備やサイクルラックの設置など、自転車文化が日常生活に浸透している。また、LRTへの自転車チームのラッピングや、自動販売機の設置、ブリッツェン米の販売など、様々な形で自転車文化が根付...宇都宮ブリッツェンが創る自転車文化-キャプテン谷順成の挑戦
<AmazonPhotos>01_MU17_MU15_WU17_WU15(114枚)02_MJ_WJ(127枚)03_MU23(129枚)04_WE(141枚)05_ME(277枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。 第30回全日本自転車競技選手権大会シクロクロス(以下全日本CX)二日目。この日は主にエリートカテゴリーのレースが行われ、白根した戦いが繰り広げられた。なんといっても男子エリートクラスが凄い。1周約3kmを9周回、総距離27.5km。男子エリートクラスは60分レースなので、時速で言っても27.5kmということになる。速い。エリートクラス初参戦の副島達海選手が大健闘した。ホールショットを獲得し、その後もスピードを落とすこと...第30回全日本自転車競技選手権大会シクロクロス(2日目)
<AmazonPhotos>01_Enduro(110枚)02_MM60_WM(117枚)03_MM50-59(128枚)04_MM35-39(81枚)05_MM40-49(158枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。道の駅うつのみやろまんちっく村。「第30回全日本自転車競技選手権大会シクロクロス」(以下、全日本CX)の1日目が開催された。ちなみに前回の第29回全日本CXも、ろまんちっく村で開催されていて、さらに言えば2024年1月だったため、今年2回も宇都宮で全日本CXが開催されたことになる。「自転車のまち宇都宮」としてのイメージ定着と地域活性化を目指す自治体の取り組みや、過去にはUCIレースを行った実績を評価されてのことだろう。...第30回全日本自転車競技選手権大会シクロクロス(1日目)
<AmazonPhotos>3_MU17_MU15_MM40_MM60(13枚)4_ME3_WU17_WU15_WM_WE2_WE3(152枚)5_MM35_MM50(265枚)6_MJ_ME2(234枚)7_WE1_WJ(160枚)8_ME1(399枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。弱虫ペダルPresents松伏シクロクロス。今年で2回目の開催。前回に続いて現全日本チャンピオンの織田聖選手が大会監修を努め、今回は2週間後に控える全日本選手権への重要な前哨戦としての位置づけでもある。昨年同様、まつぶし緑丘公園の地形を活かしたテクニカルなコースセッティングは、選手たちだけでなく我々観戦者にとっても、技術と体力も存分に試すものだった...弱虫ペダルPresents松伏シクロクロス
<AmazonPhotos>※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※今回は貸出機材を使用して撮影しています。また、一部機材の日時設定が不正確であった為、写真は時系列で並んでいませんのでご承知おきください。2024年ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(以下「さいたまクリテ」)を観戦してきた。私にとっては初の現地観戦。レース自体は第一回目から注目しているし、JsportsでTV放映を楽しく見ているのだが、どうして今まで現地観戦しなかったのか、その理由を一言で言えば「さいたまクリテは重課金ゲー」だからだ。これまで通り自宅でTV観戦の予定だったが、なんと富士フイルムのさいたまクリテ撮影会に当選。(定員30名に対し、約9倍の応募者があったと...2024ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
<AmazonPhotos>2024宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース(559枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。ワールドツアーチームのパワーを見せつけたクリテリウムレースの翌日。いよいよ宇都宮ジャパンカップサイクルロードレースの始まりだ。31回目の今回から「宇都宮」が冠名に追加されたものの、中身はコレまでと同じくUCIプロシリーズ。男子自転車ロードレースの最高カテゴリーであるUCIワールドツアーに次ぐカテゴリーであり、アジア最高位の1dayレースであり日本唯...2024宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース
<AmazonPhotos>クリテリウム(185枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。森林公園でチャレンジレースとオープンレースを見た後すぐに宇都宮駅前へ。去年ぐらいからチラホラとakippaを契約している民間企業が増え、サクッと市役所周辺に駐車した。今年はパレードランをイチョウ通りの内側から始めるらしく、道路の片側を封鎖して選手がウォーミングアップしていた。少し小雨が降っているため、国内チームはお店の軒先を借りてウォーミングアップ。なかなかシュールで良い。一方、海外...2024宇都宮ジャパンカップ:クリテリウム
<AmazonPhotos>チャレンジレース(222枚)オープンレース男子/女子(479枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。何故か去年と同じく、夏休み明けからずっと業務が立て込んで、10月に峠を迎えている。今年も平日は残業でプライベートな時間がほとんど無い中、Webニュースや大会公式ページの更新内容をチェックしては、生きる希望に変えて頑張ってきた。そして、迎えた18日。業務から逃げるようにオリオンスクエアへ行き、チームプレゼンテーションを遠くから見ることで私のジャパ...2024宇都宮ジャパンカップ:チャレンジレースとオープンレース
<AmazonPhotos>ケイリン全カテ(76枚)スクラッチ全カテ(9枚)女子エリートマディソン(12枚)男子エリートオムニアム全種目(95枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。「第93回全日本自転車競技選手権-トラック」3日目。この日はケイリンとスクラッチ、男子エリートのマディソンとオムニアムの競技と、りゆ様こと、太田りゆ選手の日本代表引退セレモニーが行われた。TOKYO2020で日本代表を逃し、不屈の精神でPARI2024の日本代表を獲得。これまでの努力は相当な...全日本選手権トラックDay3
<AmazonPhotos>スクラッチ全カテ(101枚)スプリント全カテ(81枚)女子エリートオムニアム全種目(54枚)女子ジュニアスプリント予選(46枚)男子ジュニアスプリント予選(41枚)女子エリートスプリント予選(38枚)男子エリートスプリント予選(82枚)男子エリートマディソン(86枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。「第93回全日本自転車競技選手権-トラック」の観戦へ。全日本といえば伊豆のサイクルスポーツセンター。もう今年何回訪れたのだろう…。宇都宮から車...全日本選手権トラックDay2
<AmazonPhotos>第26回全日本学生選手権クリテリウム大会(79枚)TOJ2024東京ステージ(125枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。TOJ最終ステージの東京は、前座レース的な位置づけの全日本学生選手権クリテリウムからはじまる。男子が6周、女子が4周と周回数が少ないため、序盤からアタックしまくりの展開。さらに、チームとしての動きはほとんどなく、選手一人ひとりのガチンコ勝負。どうしても保護者的な視線で応援してしまうが、学生のレースは本気度が伝わってとても...TOJ2024東京ステージと全日本学生選手権クリテリウム大会
<AmazonPhotos>TOJ2024相模原ステージ(118枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)相模原ステージ。第二の故郷、厚木に今年もやってきた。宮ヶ瀬ダムを見ると、学生時代を思い出す。今でも巨大クリスマスツリーを飾ったしているのだろうか。ダムが完成しているから、もうそれは昔の話なのかもしれない。相模原市制施行70周年記念とのことで、会場のテナントは自治体が半分くらい店舗を並べ、去年以上に気合が入っていた。スタート地点は橋本公園...TOJ2024相模原ステージ
<AmazonPhotos>第10回JICF国際トラックカップ※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。先週のジャパントラックカップに続き、今週はJICF国際トラックカップを観戦。日本学生自転車競技連盟(JapanIntercollegiateCyclingFederation[J.I.C.F])主催の競技と思いきや、「第11回寬仁親王記念ワールドグランプリ国際自転車競技大会トラックレースラウンド(第10回JICF国際トラックカップ兼第8回全日本学生選手権オムニアム大会)」と...第10回JICF国際トラックカップ
<AmazonPhotos>2024ジャパントラックカップII(267枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。伊豆ベロドロームにて行われたジャパントラックカップの観戦へ。日本のトップ選手が一堂に会する貴重な機会、ましてや今年はパリ五輪が行われるのだ。選手の仕上がりっぷりをこの目で見ることが出来た。見ることが出来たといえば、もうひとつ。パリ五輪で使用されるバイクの発表もあった。東レ・カーボンマジック株式会社が開発したバイク。フレームのデザインや左クランク等の独特な構造が「...2024ジャパントラックカップII
<AmazonPhotos>A_50~59歳(102枚)B_60歳以上(30枚)C_40~49歳(105枚)D_16~39歳(57枚)E_女子(12枚)F_中学男子(54枚)I_コスプレ(90枚)J_高校生(89枚)K_エリート(72枚)L_チームTT他(61枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。GW恒例の加須こいのぼり杯の観戦へ。今回の目玉はなんといっても「コスプレ部門」である。キャラエンの人気に便乗したのか、それとも5月のこどもの日とかけたのかは謎だが、加須こいの...加須こいのぼり杯
<AmazonPhotos>E2_F(199枚)JPT(166枚)E1_E3(316枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。自転車だけでなく、最近は自動車のサーキットコースとして有名な群サイこと群馬サイクルスポーツセンター。自動車が走り、突っ込むものだから、ガードレールやフェンスが所々無くなったりして、少しずつ荒廃が進んでいたのだが…去年、レース日程のタイミングが合わず、群サイに来たのは2年ぶりなのだが、その間に一部の杉林が伐採され、見通しの良いコースに変わっていたよう...第58回JBCF東日本ロードクラシックDAY2
<AmazonPhotos>MU23(181枚)WE+WU23(82枚)ME(220枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。6月の全日本自転車競技選手権大会ロードレースの会場であり、このレースは各カテゴリー30位までの選手には、その全日本選手権の申込資格が与えられる為、いつにも増して皆本気で挑む。実に熱いレースである。この日の天気は晴れ。しかも気温が25度を超えた…桜が咲き始めたと思ったら初夏の陽気。3月の富士と芳賀はどちらもクリテリウムレースだったので、このレースが私...第46回チャレンジサイクルロードレース
<AmazonPhotos>JPT(109枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。正式名称は「ライトライン」なのだが、宇都宮LRTと言ってしまう黄色い路面電車。私はこのライトラインの終点付近に勤務地がある。だが、一度も利用したことがない。利用したことはないものの、近未来的なデザインと明るい黄色のカラーリング、そしてこれに伴う道路交通事情の変化で、利用する以上の感動を得ている。ライトラインすげえ。開業から半年経った今でも利用者が多い。そんなところに、今回の宇都宮クリテリウ...宇都宮クリテリウム(JPT編)
<AmazonPhotos>E3(98枚)E2(91枚)E1(97枚)F(45枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。スギ花粉の症状がひどい。今年は例年に比べて花粉飛散量が多いとか少ないとか、そんなことはどうでも良く、私の花粉に対するアレルギーの閾値の問題である。いかにして、花粉と接触する機会を減らすか。シンプルに、ただそれだけを考えて行動すればよいだけのこと。とはいえ、このスギ花粉の飛散量のピークである3月はサイクルロードレースのシーズン開幕の月である。ましてや、今週...宇都宮クリテリウム(EカテとFカテ編)
<AmazonPhotos>U15_ジュニア_U17(28枚)男子マスターズ(22枚)男子エリート(37枚)女子(35枚)交流戦(31枚)チャンピオンシップ(128枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。毎年、この富士クリテで私の花粉症はピークを迎える。マスクや帯電防止スプレー等、あらゆるケミカルを駆使しても、どうしても外にいる時間が長いため、夕方になると目と鼻をやられている。予選日の前日、海に近い富士川滑空場だったが風が強く、それなりに花粉が飛んでいたようで、予想通り...富士山サイクルロードレース2024富士クリテリウムチャンピオンシップ
<AmazonPhotos>女子(39枚)予選1(105枚)予選2(99枚)予選3(95枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。前日の3月1日に3泊5日の米国出張から帰国。(羽田空港は、成田空港以上に醤油のような、日本っぽいニオイがする…)そして、3月2日。楽しみにしていた富士山サイクルロードレース、富士クリテリウムの観戦へ。昨年と変わり、予選は富士川滑空場にて開催。おそらく、これまでのクレーム対応もあるのだろう。(なんせ富士市役所前の大通りを2日間封鎖するのだから。)...富士山サイクルロードレース2024予選日
<AmazonPhotos>01_エンデューロ(107枚)02_MM60+_WM(162枚)03_MM50-59(241枚)04_MM35-39(77枚)05_MM40-49(134枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。今年は宇都宮シクロクロスの開催は無いものと思われていたが、まさかの全日本。暖冬の影響とはいえ、1月の宇都宮は非常に寒い。ただでさえ、シクロクロスは冬に行なわれる競技だ。自称アマチュアカメラマン、シクロクロス観戦歴5年にもなるが、防寒対策は今も手探りであ...第29回全日本CX-Day1
<AmazonPhotos>男子ジュニア、女子ジュニア(239枚)男子U23(203枚)女子エリート(209枚)男子エリート(347枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上、「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」がオススメです。1日目の全日本CXは何故かエンデューロレースが開催された。日本一を決める大会なのに、イベントレースを開催するところが宇都宮っぽさを感じ、その後のレースもマスターズの年齢別レースだったから、仲間からのガヤが賑やかで、なんとも楽しい日だった。(夕方の吹雪さえなければ最高だったのだが)そんなこともあり、2日...第29回全日本CX-Day2
2024年がはじまり、冬休みが終わったもののあいかわらず正月ボケが取れない。こういうときは無理せずマイペースでいきたいのだが業務を抱えたまま年を越したため仕事始めとともに高負荷になっている。高負荷な時ほど、プライベートの時間を大切にしたい。ということで、今年も東京オートサロンへ。東京オートサロン(62枚)頭文字Dの続編のような、MFゴーストの影響なのか…まだまだチューニングパーツはICE車が主流。コロナの影響やEV車の登場によって、給排気系のチューニングパーツメーカーがアウトドアグッズ展開を検討し、生き残りをかけていた時期もあったのだが…マグカップをひっそりと販売している程度。ドレスアップ系も洗車ブームの影響でキラキラボディが再燃しているようで、あのDADがまだ頑張っていた。東京オートサロン2024
123314枚。私がサイクルロードレースで撮影した画像の枚数だ。その中から、選別して残った画像は11914枚。歩留まりで言えば9.66%と、およそ10枚に1枚しか残っていない。今年の撮影はJCLあみクリテリウムから始まった。JCLは来年準備期間になるらしく、レースイベントは現時点で発表されていないが、お金をかけて行う自転車レースは全てかっこよかった。コロナ禍や自転車ブームに陰りが見えてきたこの時代。2年という短い期間だったかもしれないが、悪い点ばかりでもなかった。今年最後の撮影は松伏CX。UCIレースとしての開催ではなかったものの、松伏は22-23シーズンの全日本チャンピオン織田聖選手の故郷で、自治体の強力な推進で大盛りあがりだった。日本の道路事情もあるが、シクロクロスは地域に密着した自転車イベントだと強...2023年を振り返って
<AmazonPhotos>ME4(288枚)MU17*MU15/MM50*MM60(372枚)ME3/WM*WE2+3(567枚)MJ/ME2/MM35*MM40(502枚)MM1/WE1(245枚)ME1(429枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。レースの雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」でご覧ください。<自分用メモ>撮影枚数:17602枚アルバム保存枚数:2404枚歩留まり:13.66%2022-2023シーズンの日本チャンピオンである織田聖選手。彼の地元、埼玉県松伏町(まつぶしまち)の「まつぶし緑の丘公園」で...松伏シクロクロス
<AmazonPhotos>THEROADRACETOKYOTAMA2023(115枚)※本画像の肖像権等は各権利所有者に帰属します。問題ある場合はご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。※AmazonPhotosの使用上「新しいものから古いものに順」でデフォルト表示されています。レースの雰囲気を楽しむなら「古いものから新しいものにで並び替え」でご覧ください。<自分用メモ>撮影枚数:1385枚アルバム保存枚数:115枚歩留まり:8.3%12月は時期的にサイクルロードレースのオフシーズンなのだが、選手やチームの調整がつきやすいのか、それとも年度末に向けての予算消化の為なのか、とにかく、この冬真っ只中にTOKYO2020レガシーイベントとして、THEROADRACETOKYOTAMA2023が行われた...THEROADRACETOKYOTAMA2023