chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味の電脳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/10

arrow_drop_down
  • Canon純正のプリンタドライバーでないと駄目

    本日、TS8530をWindoiws10に初めて接続すると、Windows10のCanonプリンタ用の汎用プリンタドライバーが自動的にインストールされました。明らかに、TS8530専用という訳でもないような、普通印刷しか出来ない汎用のプリンタドライバーでした。当然、写真印刷は無理だろうな・・・と不安でしたが、やはり、それは的中しました。つまり、L版や2L版の写真印刷が、1回目は出来ましたが、2回目からは、なぜか、写真印刷を指定しても普通印刷になっていました。つまり、顔料の黒インクを写真印刷であるにも関わらず噴射して、その結果、光沢紙に全然染み込まず、指で軽く触れるだけで髪の毛の黒い部分が白く剝げました。また、全体的に黒が薄くて灰色がかっており、不鮮明な写真でした。純正のTS8530用のプリンタドライバをイ...Canon純正のプリンタドライバーでないと駄目

  • OneDriveの同期は切ってすべてクラウド上で文書作成・編集

    OneDriveはOfficve365を契約するのが前提の設計OneDriveは、Windows10のインストール時に、すでにインストールされていて自動的にローカルと同期されています。なので、否応なく、DesktopやMydocumentに保存したファイルがすべてOneDrive上に自動的に保存されます。よって、特に自分の場合は、写真や動画をたくさん撮影してデスクトップやMydocumentに貼り付ける習慣がありますので、5GBの容量など、短期間=数か月のうちに一杯になって仕舞って、Winodws10全体の動作がおかしくなります。いわば、OneDriveというものは、その設計自体が、前提として有料版のOffice365の契約を行って、クラウド上に100GBの容量を確保するのが望ましいということであります。...OneDriveの同期は切ってすべてクラウド上で文書作成・編集

  • プリンタが印刷不可の時はどうする?

    本日、14年前のPC=VN770/Cに接続したTS8530が印刷不可になりました。原因を切り分けるために、100均のUSBハブを2000円のものに交換しました。そして、PCを再起動しました。すると、見事認識して印刷が可能になりました。原因は・・・100均のUSBハブは、USB1.1で転送速度が最大12Mbpsです。普通のUSBハブ2.0は速度が480Mbpsなので、プリンタで写真の印刷をするときは、大きく影響を受けます。プリンタが印刷不可の時はどうする?

  • EDGEで縮小印刷されて困っています

    昨日まで、VNN770/Cでwindows10のEDGEでWEBページを印刷すると、すべてA5版の大きさに縮小印刷されて困っていました。そこで、ググってみると、以下のことがわかりました。MicrosoftEdgeを起動し、印刷したいWebページを表示します。画面右上の「…」(設定など)をクリックして、表示された一覧から「印刷」を選択します。「印刷」ダイアログが表示されます。ここで、「その他の設定」をクリックします。「拡大⁄縮小(%)」ボックスをクリックし、印刷したい倍率を入力します。表示倍率が変更された印刷プレビューを確認したら、「印刷」をクリックします。以下のボックスで、用紙サイズをA4に指定して、「実際のサイズ」をクリックして「100」を指定すれば完了です。EDGEで縮小印刷されて困っています

  • 写真はすべて明度・彩度を上げるべし

    最近気が付いたことですが、撮ったそのままを印刷すると、かなり暗く印刷されます。自分がインクジェットプリンタで印刷しても、印刷屋に依頼しても同じ事のようです。ならば、必ずフォトレタッチソフトで明度・彩度を上げるようにするか、或いはWordに貼り付けてから、明度・彩度を上げるかのいずれかの処理が必要です。写真はすべて明度・彩度を上げるべし

  • Canonの光沢紙A4版スタンダードはスナップ写真に最適

    スタンダード光沢紙の利点と欠点1利点・・・安価である・・・昨日、ヨドバシカメラで標記の光沢紙を購入しました。これは、2120円で、ポイント還元276円なので実質1844円です。これで100枚セットですから、1枚あたり18.44円で比較的安いです。2欠点・・・染料インクのみ対応・・・前回の投稿で述べたように、色調は室内撮影の場合、写真印刷モードで若干程度暗く印刷されるので、明るく映るように普通紙印紙モードにしています。が、TS8530は普通紙印刷モードでは顔料黒インクが使われているようなので、Canonのこの光沢紙が染料インク専用であることから、ミスマッチングです。紙送りローラーの跡がついたり、頭髪の部分を指でこすれば禿げ落ちて白くなります。なので、PM490やIP2700の黒インクカートリッジに染料の黒イ...Canonの光沢紙A4版スタンダードはスナップ写真に最適

  • TS8530は光沢紙印刷が暗すぎる

    光沢紙印刷モードは極端に明度・コントラストを強めないと・・・購入の当初から感じていましたが、TS8530で光沢紙モードで、いろんな印画紙(canon光沢ゴールド、EPSON光沢紙、カインズオリジナル光沢紙等)に印刷すると、室内で撮影した写真は、いずれも暗く印刷されます。下の写真は、MOTOG30というモトローラ製スマホで撮影した写真ですが、左が光沢紙印刷モードでフォトレタッチソフトで光度・コントラストを25%強めて印刷したもの、右が普通紙印刷モードで、全く色補正せずにそのまま印刷したものです。現在、自宅マンションは外壁工事を行っていて、目隠しで多少暗くなってはいますが、色補正しないと、光沢紙印刷モードでは極端に暗く印刷されて鑑賞に堪えません。TS8530は光沢紙印刷が暗すぎる

  • PDFファイルはAdobe Readerで読むべし

    PDFファイルはEDGEでも読み込めるが不鮮明最近、Word互換のLileOfficeでPDFファイルを作成して、EDGEで読み込んだところ、特に文字の濃度が薄くて読み辛いことに気づきました。そこで、CanonのTS8530で純正インクで標準印刷モードで印刷しましたが、これは黒インクが顔料インクであるにも関わらず、やはり文字が薄くて不鮮明でした。そこで、FireFoxでPDFファイルを読み込むと、今度は、文字の部分も写真もEDGEよりも鮮明に映っていました。さらに、AdobeReaderで読み込むと、これ以上に文字・写真が濃く木目細かく、きれいに映っていました。特に写真の鮮明さについては?無料版のMSWordでPDF文書を読み込んだ場合、そこに貼り付けられている写真については、いくら解像度の良い写真でも拡...PDFファイルはAdobeReaderで読むべし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味の電脳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味の電脳さん
ブログタイトル
趣味の電脳
フォロー
趣味の電脳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用