chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味の電脳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/10

  • ブログ投稿等では最新PCは要らない

    現在、14年前に製作した自作PC=OS:XPsp3、ブラウザ:Chrome、CPU:AthronXⅡ245e、メモリ6GB、HDD:128GBでこのブログを快適に投稿しています。まったく警戒に動作しています。何の問題もありません。他のFC2ブログやシーサーブログ、エキサイトブログ等でも快適動作しています。たとえ、たくさん写真を貼り付けても動画を貼り付けても、たいした負荷にならないので、安心です。水無瀬神宮散策ブログ投稿等では最新PCは要らない

  • Verchalbox7でLUBUNTU22.04

    DVD-Rでなくisoファイルを展開してインストール以前は、VerchalBOX6をインストールして、LUBUNTU20.04をDVD-Rから起動して仮想ドライブにインストールしていましたが、この場合はDVD-Rを検査するのに時間が多くかかっていました。しかし、今回のVerchalBOX7の場合は、isoファイルを指定して展開して仮想ドライブにインストールする方式に変わっていて、ごく短時間でインストールが完了しました。なるほど、これは、仮想ドライブの場合は合理的で便利だなと思いました。システム設定は必要最低限の割当を・・・LUBUNTU22.04のメモリ割当は、本体メモリ8GBから3.8GB、ストレージは本体ストレージから8.2GBを割愛して圧縮した仮想ドライブ20GB分にしました。なので、4月24日現在...Verchalbox7でLUBUNTU22.04

  • 新しいプリンタを購入

    新品のプリンタを購入本日、CanonのPixusTS5830を購入しました。これは、本体価格30,975円、5年間メーカー保証が1475円、6色インクが7,233円、合計39,683円でした。結構な値段ですのでちょっとこの出費は痛いです。でも、購入の理由は、ハッキリしていて、購入せざるを得ないのです。つまり、結論を言うとWinodws11ではMP490の印刷が不可能だからです。なので、やむなくWindows11の機種で作成した文書や写真、図表をSDメモリに一旦コピー保存してから、古いWindows10機種に貼り付けて、間接的に10機種でもって印刷していました。こんな不便な事を繰り返すと、いつかは致命的なエラーが・・・こんな節約というよりは度を過ぎたケチな事を日常的に頻繁に繰り返していると、必然的にエラーが...新しいプリンタを購入

  • HDDでもWindows10は即起動

    最近は、SSDが大流行でほとんどの機種がSSDを搭載しています。理由は、起動が速いということですが、14年前のPC=CPU:AthronXⅡ245e、メモリ6GB、1GBHDDといった今となっては非力な機種でも、10の起動は高速起動を設定していると、30秒程度です。ほとんど待たされません。また、Chromeの最初の起動は30秒以内です。2度目は、10秒以内。MSOffice互換のRealOfficeも最初の起動が35秒程度で、2回目以降は10秒以内です。Youtubeの起動も、5秒です。ごく普通の使い方では、全く高速ですから、支障なく作業ができます。ゲーミングPCで4K画質はSSDが必須だが・・・事務用では2Kで十分それでは、遅延が出て困るのは何か?というと、Youtubeで1440P、2160Pno設定...HDDでもWindows10は即起動

  • なぜLUBUNTUがお薦めなのか?

    結論からいえば、OSの動作確認を頻繁に行いたい人にとっては、理想的なOSであるということです。Winodws11でも、きちんと正常に動くのかどうかといった動作確認をすることは可能ですが、たったの10日間だけです。期限をすぎれば、不具合があったとしても10に戻すことはできませんから10の再インストールとなります。でも、そんなことをすれば、新品のノートPCの場合は、てんこ盛りにソフトが入っていることから、一体どうなることやら不安です。もし、更地になってしまったら無償でメーカー保証が受けられなくなる恐れがありますから、動作確認などできなくて11を使い続けなくてはなりません。ところが、たとえばLUBUNTU20.04の場合は、VerchalBoxで仮想OSとして高速に動作できますから、不具合があれば、それはそのま...なぜLUBUNTUがお薦めなのか?

  • 仮想OSのLUBUNTU20.04で投稿

    Windowsと違うOSを使うことのメリット現在、LUBUNTU20.04でこのブログの投稿を行っています。もちろん、仮想OSとしてVerchalBox6をWinows10で起動して、その中でLUBUNTU20.04を起動しています。仮想OSの中では、当然、ブラウザの起動が遅くて文書処理も遅くなりますが、ブログ程度の軽い作業では、全然困りません。却って気分転換になるし、LINUXの勉強にもなります。その上、いつもと若干程度操作が違うこともあり、頭が老化しない気がします。というのは、いつもいつもWidows10や11ばかり使っていると、便利ではあるのですが、もうかれこれ10が開発された2015.7.29から数えて8年近く経過していますから、この間、同じOSを使い続けている関係で、頭が慣れて他のOSに移行しに...仮想OSのLUBUNTU20.04で投稿

  • 広報誌の編集は最新型PCが必須か?

    標題について、結論はYESです。WordやEXCEL互換のソフトを使って、写真や図表をふんだんにレイアウトしたような凝った文書を作成する場合に限って言えば、やはり処理速度の面から言って最新型PCが望ましいです。実は、自分は、昨年末まで、かなり古いPCを2台所有していて、それを使って、そういった凝った文書を我慢して使って編集作業をしていました。1台目は、VN770/Cでこれは2010年に発売されたNEC製のディスプレイ一体型で、CPUがcorei5460MでストレージがHDD容量1GB、メモリ4GBです。OSはWinodws10の64ビット版です。2台目が、2009年に自作したPCでマザボがASUS製M4A785D-MPRO、CPUはAMDAthronXⅡ245e、ストレージHDD1GB、メモリ6GBです。...広報誌の編集は最新型PCが必須か?

  • VN770/Cの再インストール

    昨日、2010年製造のNEC製VN770/Cが酷く重たくなって使用に耐えないので、Windows10を再インストールしました。この機種は、もともとWindows7だったものを2年前に10にアップグレードしたものですが、多くのソフトが初めからてんこ盛りな上に、HDDも経年劣化で傷んでいたこともあり、余計に読み込みにくくて重たくなったようです。起動も終了も無茶苦茶に時間がかかっていました。Winodows10の自作ディスクからMS社の公式HPから10はディスクイメージがダウンロードできるので、これを2層構造のDVD-Rに焼いて、DVD起動して10をインストールしました。けれども、HDDが傷んでいる箇所があり、インストール失敗。なので、XPのシステムディスクを使ってCドライブを物理フォーマットしました。その後、...VN770/Cの再インストール

  • WIFI子機はWindows10の64ビット版に最適化されている

    WIFI子機は、同じPCに違うOS環境で接続した場合に、A…Winomdws10の64ビット版、B…32ビット版、C…UBUNTU20.04版で速度に差が出るのか?という実験をしました。PC環境は、CPU=AthronXⅡ245e、メモリ6GB、HDD1GB、通信環境は、J-COMの120bps、WIFI親機はJーCOM謹製のHUMAX製、子機は下記のI/Oデータ製のもの。ブラウザは、CHROME最新版です。親機から8mほど離れた自室で測定しました。結果は、明らかに出ました。1番がAで本日の6時ごろの速度が下記のとおりです。あとはBとCがかなり遅くて1Mbps以下という結果です。これは、過去にも何度か下記のWIFI子機でも実験しましたが、ほぼ同じ結果でした。つまり、経験的に言って、WIFI子機の2.4Gh...WIFI子機はWindows10の64ビット版に最適化されている

  • YoutubeのダウンロードはUBUNTUで実用的に出来る

    自分は、試験的に最近、Yutubeの音楽関係の公式サイトからいくつかの曲をダウンロードしています。どの程度の時間でダウンロード出来るのかという実験です。ただし、自分としては、PC自体が14年前の自作PCでCPUがAthronXⅡ245eであり、非力なことから高解像度の720Pや1080Pではコマ落ちして視聴し辛いので360Pで充分です。また、WIFI速度も、自室がルーターから遠いので1Mbps〜2Mbps程度で高解像度の大容量のダウンロード自体が無理な環境です。ソフトはDL-YOUTUBEを使いましたが、4分50秒のボーカル曲で10.61MBの容量の場合は40秒でした。また、10分のオーケストラ曲で容量23.6MBの場合は2分でした。この計算で行くと、待ち時間がかなり短いので、ほぼほぼ実用的であることがわ...YoutubeのダウンロードはUBUNTUで実用的に出来る

  • UBUNTU18.04を20.04にアップグレード

    UBUNTU20.04への更新でWIFI受信速度が高速化Ubuntu18.04が4月にサポート切れになるので、昨日20.04にアップグレードしました。これで、PostgrePostgre2025年4月までサポートされますから安心です。具体に何が不都合であったのか?というと、i/0データ製のWIFI子機が認識されておらなかったので、やむなく古いBuffalo製のAirStationWireless-G=WLI-U2-KG54Lを使わざるを得なかったということです。なので、速度が遅くて2〜3Mbps程度しか出なくて、昨晩の10時頃からの18.04から20.04への更新ファイルのダウンロードを始めたのですが非常に遅くて、結局一晩中かかってしまいました。今朝はPostgre、10Mbps以上は出ていますから、その...UBUNTU18.04を20.04にアップグレード

  • まだまだXPでChromeやFirefoxは使える

    最近、Windows10が調子が悪くて、22h2にグレードアップできません。使用機種は2009年に製作した自作PCで、XPと10のデュアルブートですが、電源部の劣化によって不正終了が多くなってシステムが壊れているのです。なので終了時に終了できないし、起動時に10分間も待たされます。なので、気分的に優れず胃が痛くなりました。故障だらけの10はもう暫く使わなくてXPを緊急避難的に使うこういう場合は、気分転換で、もうしばらく10は使わないほうがいいのです。XPがあるじゃないか!と思いました。XP版のCHROMEやFirefoxは、まだまだ使えそうです。たとえばYoutubeが正常に起動しますし、googleのmailやフォト、ドキュメント、スプレッドシート、スライドも使えるし、このブログも動くのでXPで投稿して...まだまだXPでChromeやFirefoxは使える

  • 電源装置がこわれたので・・・

    電源が不安定でHDD壊れたが・・・修復可能つい先日まで、自作PCの電源ユニットが経年劣化でコンデンサが膨れて壊れていたのを無理やりヘヤドライヤーで温めて稼働させていたものだから、突然電源が落ちたり、HDDが電圧不足で回転数が上がらずに読み違えたりして、かなり傷みました。でも、どうやら致命的なダメージでHDDが物理的に破損しているわけじゃなくて、ソフトウェア的にシステムが壊れているだけなので、10を更新してから個々のソフトを再インストールすれば、ほとんどのソフトが元通りに起動できました。XPと10をデュアル起動しているので・・・実は、この自作PCは、XPと10のデュアルブートを設定している関係で、新たにHDDを丸ごと初期化してしまうと、XPと10をデュアルブート方式で新たにインストールできないっぽいので(X...電源装置がこわれたので・・・

  • 電源装置が不安定でHDDが壊れる

    つい先日まで、自作PCの電源が壊れていたのを無理やりヘヤドライヤーで温めて稼働させていたものだから、突然電源が落ちたり、HDDが電圧不足で回転数が上がらずに読み違えたりして、傷みました。電源装置が不安定でHDDが壊れる

  • 昔の今も自作PCは格安で作れるのか?

    10年ほど昔に自作PCを4万円程度で製作しましたが、最近、電源ユニットが壊れたので、これを差し替えて凌いでいます。が、もし、これでも壊れてしまった場合には、新たに作り替える予定ですが、おそらく現在もそれぐらいの金額で作れると思います。ググッてみると、部品は以下の通りです。なお、OSについては、WIndows7のパッケージを所有しているので、手持ちのDVDドライブを取り付けて、ここからインストールします。Windows7のシリアルナンバーを打ち込めばWindows11が動くのではないかと思われます。OFFICEソフトについては、WEB版無料のMSOfficedeで十分です。マザーボードGPUCPUメモリPCケースSSD昔のように今も自作PCは格安で作れるのか?

  • 電源装置を交換

    壊れた電源装置を無理やり使い続けると・・・昨年の12月ごろから、2009年に製作した自作PCのFSP200-60SAVBBという200Wの電源装置が壊れていて、コンデンサが膨らんで電圧低下を招いてPCが起動しませんでした。そこで、毎朝、ヘヤドライヤーで電源装置を温めてから起動していました。しかし、もう3か月間もそんな危険なことをしていると、実際90ボルトかそれ以下で無理にPCを起動している状態ですから、メモリやCPU、コンデンサ、HDD等にかなりの負荷がかかっており、最悪、いつ出火してもおかしくありません。200Wの電源では元来電力不足もともと薄型のPCケースに小型のAopen製の電源ユニットFSP200-60SAVBBが付属して特価7500円のものを2009年に購入して以来、現在まで13年間も酷使してき...電源装置を交換

  • 1680×1050のほうが広くていい

    廉価版のノートPCは、だいたい1366×767や1368×768という解像度が多いようですが、これは写真の編集を行う場合は明らかに狭い感じがします。なので、デスクトッPCの21インチのモニタで1680×1050のものを使います。縦横比も縦の幅が広いです。1680×1050のほうが広くていい

  • windows11が重くて落ちるので10に戻す

    windows11非対応PCに不具合が続出半月ほど前に、14年前のPCをWinodws11非対応を承知の上で10から11にグレードアップしましたが、やはり無理があったようです。昨日に再起動したときにできなかったので強制終了すると、回復に1時間以上かかると表示されました。最近は、音声が割れたり、突然終了したり、youtubeの画像と音声がずれたり、Office365の起動や入力の反応がおそかったりといった不具合が多くみられるようになったので、もうこれはダメだと判断して、HDDを初期化して10を再インストールしました。やはり古いPCでは10が快適に動作当然といえば当然ですが、古いPCでは10が快適に動作します。CPUが2009年製のAthronX弐Xwindows11が重くて落ちるので10に戻す

  • Wifi子機が遅い場合はスマホのテザリングで代用

    最近は、J-comの2.4GHZ帯のWIFI電波をi/oデータの子機で受けたインターネット速度が夜や朝方にむやみに遅くて1Mbps未満の時もあり、困っていました。PCは、自作でマザボはAsusのM4A785-MProでCPUはAthronXⅡ245e、メモリ6GB、HDD1000GBです。OSはWindws10の32ビット版です。受信速度が遅い原因と推定されるもの1・・・i/oデータ製の2.4GHZ帯のWIFI子機の感度が経年劣化で悪くなっているのではないか?Wifi子機が遅い場合はスマホのテザリングで代用

  • windows11が遅いときの高速化の方策

    最近、Windows10から11にグレードアップしたのですが、動画再生時にコマ落ちしたり、音声が割れたりして使い物にならなくなりました。そこで、高速化の方策を研究した結果、以下の通りになりました。1・・・「コントロールパネル」ー「システム」ー「システムの詳細」ー「システムのプロパティ」―「視覚効果」で「カスタム」を指定します。そして、2項目だけチェックを入れます。即ち「アイコンの代わりに縮小版を表示する」と「プレビューを有効にする」だけでいいのです。あとの項目は、見栄えを美しくするためのものであり、PCの処理能力を低下させるだけです。2・・・「詳細設定」で「バックグラウンドサービス」にチェックを入れます。つまり、夥しいバックグラウンドのソフトウェアの通知を最適なパフォーマンスに調整することが最も重要です。...windows11が遅いときの高速化の方策

  • Imacで新聞づくりをすると・・・

    本日は、福祉委員会の会合で広報誌の印刷の版下づくりについて、印刷費用を抑えるためにマッキントッシュで作ったらどうかという話になりました。しかし、これをするためには、100万円程度かかってしまうので、自分はできないとお答えいたしました。つまり、5年間のスパンで考えると、PCだけでもimacが35万円~50万円、DTPソフトや写真加工ソフトなどで使用料金が年間7万円程度×5年で35万円はかかります。それに、A3プリンタが10万円程度でないと、5年間も正常につかえません。これだけで、最低でも80万円はかかります。というのは、レーザープリンタであろうがインクジェットプリンタであろうが、A3の場合は、両面印刷となると安物では印字品質を綺麗に保てませんし、高価なPCを使って印刷出力している以上は、印字品質の高級感を保...Imacで新聞づくりをすると・・・

  • winodws11はWIFI受信速度が速い

    従来のwinomdws10機種で居間から8m離れた自室で5GHZ帯のWIFIを受けても、最大でも30Mbps程度であったものが、11では下記のように80MBps以上出ています。これは、大きな利点です。winodws11はWIFI受信速度が速い

  • Windows11を古い機種にインストール

    本日、14年前のPCに11をインストールしました。CPU=AMDAthlonXⅡ245eでメモリ6GB、ストレージ1TBです。ふつうは、そんな古い機種では不可なので、チェック項目が2つともダメでした。TPM2.0とセキュアブートができないCPUでした。windows11のisoファイルをダウンロードMS公式サイトから11のisoファイルをダウンロードします。そして、その中のsourcesフォルダの中の「appraiserres.dll」の内容をメモ帳で開いて全部削除して上書きします。そして、セットアップすると、「セットアップでのダウンロード方法の変更」があるので、「今は実行しない」にチェックをいれて実行すると、インストールできました。10と比べて11は速いのか遅いのか?結論は、どちらとも言えませんが、ブラ...Windows11を古い機種にインストール

  • BlueStaksでGooブログを投稿

    現在、BlueStaksというAndroidエミュレーターでGooブログを投稿しています。便利です。BlueStaksでGooブログを投稿

  • Nox Playerで投稿

    非常に軽いOS今回は、仮想AndroidのNoxPlayerで記事を書きます。このOSは、非常に動作が軽くて、古い機種でも快適に動作します。NoxPlayerで投稿

  • Bluebaksで投稿

    現在、windows10機種にBluebaks5を入れて、そこでクロームを立ち上げてこのブログを投稿しています。PCBluebaksで投稿

  • LUBUNTU20.04で投稿

    AMD製のCPUは仮想デイスクに初期状態で対応していない現在、Windows10で仮想ディスクにLUBUNTU20.04をインストールして、このブログを投稿しています。仮想ディスクは、VerchalboxV6です。LUBUNTUのインストールは当初できませんでした。というのは、。AMD製のCPUは、初期状態では仮想ディスクに対応しておらないからでした。なので、BIOSの設定でCPUの設定を仮想ディスクを使うスイッチがあるので、それをONにしました。その後、再起動するとVerchalboxはすんなりとインストールできました。LUBUNTUは言語サポートをインストールする必要ありLUBUNTU20.04は初期状態では日本語入力に対応していません。なので、端末入力=Ctrl+Alt+Tで$sudoapt-get...LUBUNTU20.04で投稿

  • 同じ機種のwinodws10の32ビット版と64ビット版のライセンス認証

    Windows10の32ビット版から64ビット版へ(クリーンインストール)14年前に、XPから7、9年前に7から10へとアップグレードしてきた自作PCではXPと10のデュアルブートであるために、32ビット対応の10でした。ところが、そのままだと、メモリが6GB搭載してあるのに3.2GBしか認識せず、動画編集などをすると速度が遅くてフリーズが多くなっていました。そこで、2月8日にwindows10を再インストールするために、イメージファイルを作成する必要があるため、この32ビット版の10機種でDVD-Rに焼こうと試みました。ところが、やはり、古い機種で電源が消耗しているせいか途中で書き損じて作成できませんでした。そこで、思い切って別途、新しいノートPCを購入して、これで2層構造のDVD-Rに10のイメージを...同じ機種のwinodws10の32ビット版と64ビット版のライセンス認証

  • スマホで中継器の代わりにWIFIを受信すると・・・

    本日、21時13分現在の通信速度です。これは、古いPriori2でWIFI親機の電波をテザリングしてPCにUSB接続したもので、自室はルーターから8mの距離があります。もともと120Mbpsですから、かなり減衰していてもおかしくないのですが、結構高速です。スマホで中継器の代わりにWIFIを受信すると・・・

  • 古いスマホはWIFI中継機代わりになる

    自宅マンションの居間にあるルーターが自室と8mの距離があり、隣近所のWIFI電波と競合していることもあって、15年以上前の古いWIFI子機=Bufallo製のWLI-U2-KG54Lの受信強度が1Mbops以下です。それで、以前は、WIFI中継機を使っていましたが、これを設置することによってExteder○△□という余計な電波を出して競合が酷くなって、なおさら受信強度が弱くなって困っていました。そこで、いっそのこと古く余っているスマホを中継器代わりに使うことにしました。すると、速度は9日の10:19現在で以下のとおりでした。遅いですが、そう悪くもない速度です。古いスマホはWIFI中継機代わりになる

  • 古いPCにWndows10を入れるのはどうか?

    昨日、14年前に自作したPCにWindows10をインストールしました。これは、一昨日に購入したノートPCで、windows10のイメージをDVD-Rに焼いたものを使いました。これをインストールして、実際に使えるのかどうかを検証します。1.ダウンロードは1時間もあれば出来ますが、これをDVD-Rに焼くには2層構造の9.6GBの容量のものが必要です。2.HDDは必ず初期化して中身を完全に消去したものを使う必要があります。3.インターネットに有線で接続しておく必要があります。4.古いPCにWndows10を入れるのはどうか?

  • 古いPCでは自作CDなど再生しない事

    格安のCD-Rは読み込みエラーが起きやすい某知人が年末にクラシック音楽をダウンロードして、それをCD-Rに編集して焼いたものをプレゼントしてくれました。それで、CDーRの音楽を再生しながらブログを投稿していました。ところが、自分のPCは2009年製の自作PCで、もともと小型の電源ユニットで200Wしか出力できない上に経年劣化で出力が低下しています。なので、DVDドライブに入れたCD-Rが読みにくい場合は、ブンブンと回転数を上げて過電流が流れて強制終了します。某氏の焼いたCD-Rは、外国製の1枚20円程度の格安品ですから、外周部に行くほど読みにくくなります。80分のディスクで76〜80分まで制限容量ギリギリまで焼いてありましたから、終盤で読み取れなくてむやみに回転数が増えて加熱して最後のあたりでDVDドライ...古いPCでは自作CDなど再生しない事

  • J-COMのWIFIは5GHZ帯では高速

    昨日までは、14年前の自作PCでJ-COMの2.5GHZ帯のWIFIを受けていましたが、あまりに遅くて1Mbps以下でしたので、新しくノートPCを購入しました。NECのVelsaPROVEタイプでEタイプでCPU=Celelon5205Uです。メモリは8GBでストレージはSSD128GBです。以下は、2月6日23時の通信速度です。ちなみに、23時5分の2.5GHZ帯では以下の通りです。それほど悪くはないです。やはり、14年前のPCでWIFI子機も20年前の製品では、1Mbps以下になるのもやむを得ないのかな?と思いました。最新型のノートPCでは全く問題がないです。J-COMのWIFIは5GHZ帯では高速

  • Youtubeで144pならギガ消費は少ない

    現在、J-COMのWIFIが止まっているので、UBUNTU18.04でクロームを使って楽天モバイルでテザリングして、このブログの投稿と同時にYoutubeの音楽を144pで視聴しています。消費量は10分間でいくら消費したか計測しました。22時55分で384MBでした。23:00で389MBでした。23:05では396MBでした。ということは、10分間で12MB消費するということです。非常に少ない消費量です。1時間あたり、12MB☓6=72MBであり、1ヶ月間毎日Youtubeを144pで視聴すると仮定すると、72MB☓30=2160MBですから、総計3GB未満で980円ということになります。これならば、自分は毎日Gooブログを投稿しながら1時間、Youtubeの音楽を聞いていても980円しかかからないこと...Youtubeで144pならギガ消費は少ない

  • 楽天回線のテザリング

    最近、8時〜12時までのJ-COMのWIFIが遅いので、自作のデスクトップPC=マザーボードM4A785D-MPRO、CPU=AthlonXⅡ☓245e、メモリ4GBは、楽天モバイルのGalaxyA7のテザリングにて受信しています。何故か、Winodws10ではGalaxyA7のテザリングが受信できないので、UBUNTU18を使っています。これなら、何の問題もなく快適に受信できます。自宅の固定回線が夜間に非常に遅いのであるならば、J-COMに拘る必要は全然ありません。自分は、スマホは3台持っていて、他にOCNモバイルを2回線契約していますので、固定回線が夜間にむやみに遅くても、困りません。楽天回線のテザリング

  • 毎晩遅すぎるWIFIの対策

    集合住宅で、最近夜の8時~12時のJ-comの通信速度が2.4GHZ帯で、10年以上前の古いPCで受ける場合、ルーターから遠い自室の場合、ほぼ止まっています。これは、近隣の2.4GHZ帯のWIFI電波を拾っていて干渉しているため、どうしようもないので、スマホからのテザリングでこのブログを投稿しています。1~2年ほど以前に購入したスマホの場合は、5GHz帯のWIFIが受信可能ですから、受信には問題がありません。J-comのサポートに電話しましたが、解決策はルーターやPCのリセットぐらいしかないとのことでした。ルーターに2台目のルーターをカスケード接続したり、WIFI中継機を自室に設置することはどうなのか?と聞くと、新たな電波干渉を引き起こす原因になるので、避けた方がいいとのことでした。そういえば、近隣では3...毎晩遅すぎるWIFIの対策

  • CDのコピー

    今までは、自分で購入した音楽CDを自動車で聞くのに、トレイに入れると自動的に内部メモリにコピーされていましたが、これって真夏には車内が高温になるので、うっかりCDを車内に置きっぱなしにすると変形してダメになります。なので、最近は、一旦、CD-Rにコピーしてから車内に入れるようにしています。ところが、コピーの方法がWindowsのmediaplayerだと曲名がつかないし、一旦mp3に変換してから再度WAVファイルに変換してCD-Rに焼き付けるようなことになるため、音質が劣化して高音域が丸まってしまいます。なので、UBUNTUのfreesoftのBraseroを使うことにして、そのままの形でディスクコピーすることにしました。CDのコピー

  • UBUNTU22.04もLubuntu22.04も起動しない

    標題のように、UBUNTUの最新版のライブDVDは起動しません。起動の途中で、FiledtostartUBUNTUliveCDinstallerとなって止まります。なので、お手上げです。専門家は、なんとかコマンドを打ち込んで起動できるでしょうが、素人は、ひたすら30分間ぐらい待たないと起動しません。これでは使い物になりません。もともと無料のOSですから、製作者に文句を言える筋合いのものではないのかもしれませんが、困ったものです。なので、私は、20.04を使っています。UBUNTU22.04もLubuntu22.04も起動しない

  • XPは使える

    現在、XPで投稿しています。chromeですが、XP版のサポートを打ち切ったものの、Youtubeは確実に使えますし、このGooブログも支障なく使えます。XPは使える

  • ネット速度が1Mbps以下の場合はスマホでテザリング

    WIFI電波が弱いとき最近は、自室のWIFIでの受信速度が1Mbpsよりも遅い時があります。そういう場合は、Youtubeの音楽番組を聞きながらこのブログを投稿するようなマルチタスクはできません。なので、臨時にスマホからのテザリング電波を使って投稿しています。電波状態によって、臨機応変にインターネット接続先を変えて対処する必要があります。また、場所を変えます。WIFIルーターに近い場所でノートPCで受信します。WIFI電波が弱い原因これは、集合住宅の場合、自室のPCが居間の親機から遠い場合は、近隣のWIFI電波が相対的に強すぎるために妨害されて弱まるのです。したがって、こちらから、より強力なスマホのテザリング電波を発出することによって相対的に近隣のWIFI電波強度を弱めて自室のPCの受信感度が高まります。ネット速度が1Mbps以下の場合はスマホでテザリング

  • ドライブの圧縮は容量を得した気分

    今日、Windows10機種のCドライブを圧縮しました。ググってみると、動作が非常に遅くなるのでやめたほうがいいという意見が多かったです。でも、実際にメモリ8GB、ストレージ128GBのSSD、Celelon5205Uでやってみると、全然影響がなかったです。書いた人は、おそらくHDD搭載機種だったのでしょう。それならば、めちゃ遅くて当然です。ネット上の書き込みは、だいたいが使用環境を書かないで解説している記事が多いですから、読み手が勝手に自分の機種と同じだと想像して真に受けると勘違いします。実際は、もともと117GB中48.7GB残っている状態で圧縮したのですが、下図のように50.8GBに増えていました。つまり、2.1GB増加したわけです。全体の117GBからすると、ごくわずかですが、容量を随分得した気分...ドライブの圧縮は容量を得した気分

  • グループラインとは

    地域コミニティづくりのためのスマホ講習会先日、地元の社会福祉協議会の主催するスマホ勉強会に参加しました。目的は、1・・・高齢者の地域でのつながりや家族との交流を促進すること、2・・・いきいきと支えあい助け合える地域コミュニティづくりにスマホを役立てる、ということで、まずは地区福祉委員を中心にスマホ勉強会を何度か行いました。1回あたり10名程度の人数制限があるので、丁寧に教えてもらえました。受講内容は、スマホの基本操作、ラインの基本操作、ラインの応用操作、地図アプリの使い方等でした。講習の良い点・悪い点良い点は、自分がスマホの基本操作やラインの基本操作については、一応分かっていますので、再確認したり不確かな点を質問したりできたことです。具体には、プロフィール画面の編集や壁紙の設定、送信取り消しと削除の違い、...グループラインとは

  • CD-RとDVDドライブの相性

    CD-Rを再生するPC環境自分の所有するPCは4台ですが、いずれも相当古いです。1台目がPC9821NW150で1995年製です。2台目が、2003年ごろ製造のXP機種に外付けの2008年ごろのDVDドライブを接続したもの。3台目が2009年に作った自作PCでwindows10の32ビット版にアップグレードしています。4台目が、NEC=VN770/cで2010年製で、元はwinodws7であったものを10にアップグレードしています。64ビット版です。これらの古いPCの内蔵DVDドライブや古い外付けDVDドライブに、最新のBuffalo製の外付けDVDドライブで最新の外国製のCD-Rに書きこんだ音楽コンテンツを読み込みこませると、どうなるか試してみました。古いPCで最新の格安CD-Rが読めるか?結果は、1台...CD-RとDVDドライブの相性

  • キーボードについて

    外付けキーボードは、現在、ELECOMのTK-FCM103を購入して使っています。このキーボードは、キー間隔が降るキーボードとあまり変わらずゆったりとしているにもかかわらず、テンキーがなくて若干コンパクトに仕上がっています。ストロークはかなり深めですので、しっかりと打ち込んでも壊れる心配がありません。そして、何よりも利点は、価格が1000円程度で格安であるということです。これらの3つの利点は、今どきのキーボードでは珍しく貴重です。キーボードについて

  • セルフパワー式のUSBハブ

    バスパワー式は電力不足の可能性がある今まで、バスパワー式の4連のUSBハブを使っていたせいか電力不足がありました。具体には、2007年製の古いタイプの外付けのDVDドライブで電力供給型のものをこのハブに接続したので大丈夫だと考えていましたが、やはり認識しなくなりました。原因は、おそらく某知人が自作した音楽CDを入れたせいかもしれません。これは、700MBのCD-Rであり、80分まで収録できる仕様ですが、ぎりぎり79分まで入れてありました。このCD-RをDVDドライブに入れてVLPで再生しようとしましたが、なかなか読み込めず、やむなくWindowsのメディアプレーヤーでやっと再生できましたが、途中で認識できなくなりました。そこで、PCを再起動したり、他のPCに接続したりしましたが認識できないようになりました...セルフパワー式のUSBハブ

  • windows10は8GB必要か?

    答えは、Yesということで妥当かと思います。よくある廉価版のノートPCでメモリ4GB、ストレージSSD256GBというスペックの製品がありますが、メモリ8GB、ストレージ128GBという機種と比較して、どちらが有利か?というと自分的には後者です。有利な理由は以下の通りです。1.処理速度が明らかに高速になる。2.Winodws11にアップグレードした場合も快適に処理できる。但し、不利なこともありますが、以下の通りです。1.ストレージは狭いので多くのソフトやデータは入れられない。2.Windows11にアップグレードすると残りのストレージが20GB程度に縮小してしまう。これの対処方法は、以下の通りです。1.用途を事務処理とWEB検索、LINE等のSNS、Youtubeなどの視聴、簡単な2Dゲームだけに限る事で...windows10は8GB必要か?

  • 非常に貧弱なPC環境でも仕事はできる

    自分は、非常に貧弱なPC環境=NV770/Cで壊れたディスプレーを使って、地域ボランティア団体の広報担当をしています。このPCは2010年製造で経年劣化で色数が少なく、おそらく16色程度しか出ていないです。なので、写真や動画の人物像がはっきりしません。広報担当で、Wordを使って広報誌に写真を張り付けても、もう酷い写真映りでプリントアウトしないことには、実際の色合いがわかりません。でも、記事については、はっきりと文字が映るので支障はないですから、校正作業自体は実用上問題がありません。また、写真の印刷にしても、スキャナーの読み取りにしても、問題がないので文書処理は確実にできます。なので、この機種はこれからも、積極的に使っていきます。非常に貧弱なPC環境でも仕事はできる

  • 家庭用内部LANとインターネットWIFIは別回線で

    現在、インターネットはJ-COMの120Mbpsを契約しています。そして、PCは3台所有しています。1台目が、NEC=NV770/C=windows10、CPU=corei5460M、メモリ4GB。2台目が、自作PCでマザーボードがM4A785D-MPROでWindows10、CPU=AthglonⅡX248です。3台目が、家庭用内部LANとインターネットWIFIは別回線で

  • 液晶のノングレアとグレア

    最近購入したノートPCは、事務用PCなのでノングレア液晶です。これは、内部のガラスが反射しないように加工されています。なぜ鮮やかなグレアタイプを選ばなかったのかというと、このノートPCの用途が事務用と割り切っているからです。長時間見つめる場合は、グレアタイプではコントラストが強すぎて目が疲れます。実際、自分は、グレアタイプのデスクトップPCをもう1台持っていますが、これは、ハイコントラストの設定にして、黒の背景に白抜きの文字を表示させています。昔のPCは、すべて、このハイコントラスト仕様でした。昔は、ブラウン管テレビでしたので、強い電磁波を浴びて、ハイコントラストでないと目に危険であったのです。液晶のノングレアとグレア

  • 新規にPCを購入

    本日、新規にPCを購入しました。メモリ8GB、ストレージ128GB、celelon5205uです。ものすごく起動が早いです。新規にPCを購入

  • PCが起動しない原因は?

    2009年に製作した自作PC=XP→7→10にアップグレードした機種が最近起動しなくなりました。原因は、どうやら、下記の通りであると推定しました。1.帯電している。・・・PCとモニタのコンセントの電源スイッチをOFFにして5分間待ってから再度ONにする。2.PCのケースがきちんと嵌っていなくて電源スイッチがONにならない。・・・嵌めなおす。3.電源スイッチが故障している。・・・新品のリセットスイッチと付け替える。4.PC内部にホコリが溜まっている。・・・掃除機でホコリを吸い取る。5.PCの電源管理で手順を踏んで起動に時間がかかる。・・・高速起動の設定に変更する。以上のような原因を推定して、対策を講じた結果、起動するようになりました。PCが起動しない原因は?

  • 内部LANの構築その3

    1.Wordpressを内部サーバーで立ち上げる方法これには、まず、PhpMyadminというMYSQL管理ソフトを立ち上げてデータベースを作成する必要があります。XAMPPのサイト(図1)の左の段の下から4番目にPhpMyAdminという項目がありますから、此処をクリックします。図1すると、図2のように、データベースの作成画面が表示されます。内部LANの構築その3

  • 内部LAN構築その2

    内部LAN構築の続きです。XAMPPをインストールすると、最後に下記のサイトが表示されます。URLは、https:/127.0.0.1となっています。ところが、このままでは、いわゆるサーバーの内部IPアドレスではないのでネットワーク上の他の端末から読めません。なので、http://192.168.1.29という番地を追加設定します。設定ファイルは、Xampp-Apache-conf-extraの中にあるhttpd-xampp.confの最終行のあたりを、メモ帳で下記のように書き換えて上書き保存し、Xamppのコントロールパネルを再起動します。Xamppのコントロールパネルを起動すると、下記の通りです。内部LAN構築その2

  • XAMPPで内部LAN構築

    XAMPPは、Apache、Mysql、Filezilla等が合体した統合ソフトで、内部LAN構築の場合は大変便利です。ただし、多少癖があって、よく調べないと手こずりますから、困った場合は都度ググって解決していきました。1.インストール古いXP機種をサーバーに使うので、バージョン1.7-7をダウンロードしました。これをc:\xamppというフォルダにインストールしました。そしてXAMPPのコンパネを立ち上げると、自動的にApache、Mysql、Filezillaが起動しました。この場所は、あえてCドライブ以外に設定しない方がいいです。でないと、パスの設定が違う・・・とエラーが出て3つのアプリが起動しませんから、手動で起動をやり直さないといけなくなって、非常に面倒なことになってきます。2.サーバーを固定ア...XAMPPで内部LAN構築

  • 家庭内LAN接続の速度について

    家庭内LANは、中継WIFI機器のLAN端子にPCをつないで、インターネット通信を含めて構成します。TCP/IPのローカルアドレス192.168.0.1がWIFI親機ルーターのアドレスだとすると、PC1が192.168.0.2、PC2が192.168.0.3、PC3が192.168.0.4というように割り振って、相互に通信し合えるようにします。この場合は、通信速度はインターネットの場合は、プロバイダーの通信速度に依存しますが、内部LANの通信速度はこれとは無関係であり、PCのLAN端子の通信速度に依存します。すなわち相当古い場合は10Mbps、普通は100Mbps、1000Mbpsです。ところが、無線LANで内部LANを構築すると、今度はPCのWIFI子機の通信速度に依存することになります。特に、低速のU...家庭内LAN接続の速度について

  • 壊れたモニタでは動画からの写真の切り出しをする

    モニタ一体型のPCは外付けモニタが接続できない?自分のモニタ一体型PC=VN770/Cのモニタは壊れていて、外付けのモニタを接続できません。USB-VGA変換コードはネット上で多々売ってはいますが、数千円の安価な商品のレビューを見ると、どれも動作が不安定な場合が多いと見受けられます。なので、これは却下です。だからといって、いくら壊れたモニタの画質調整をしても限度がありますので、下記の不具合や調整し切れない致命的なエラーが出ます。1.写真が黒っぽく映って細かいところが判別しがたいので・・・写真が暗い場合に全体的に明るくすると、今度は文字が白ぬけして読めません。そこで、明度を変えずにコントラストを弱めると細かいところが見えるが、靄がかかったようで文字も薄くて判別しづらいです。2.文字が読みやすいように明度を暗...壊れたモニタでは動画からの写真の切り出しをする

  • 撮った写真の明るさの検証は?

    自分が撮影した風景写真をブログに掲載する場合に、その写真の明るさ加減が、古いモニターだと本当ところがよくわかりません。いつも暗めに映っている場合は、若干程度明るめにモニターの映り具合を調整しないといけませんが、それが壊れたモニターでは不可能ですから、昨日のブログで書いたように、ソフトウェア的にソースレベルで調整しないといけません。撮った写真の明るさの検証は?

  • Youtubeの明るさ調整

    古いPCではYutubeの明るさ調整は必須最近は、長い時間Youtube動画を視聴している事が多いです。なので、古いPCでは、ハードウェア的な明るさ調整がほぼ出来ない状況なので、ソフトウェア的な調整が必須です。つまり、明るすぎる場合にちらつきが目立って目が疲れるし、反対に暗すぎると判別できにくくて、やはり目が疲れるのです。ソフトウェア技術的な画像調整の方法これはブラウザがクロームでしか操作できませんが、映っているYoutube動画の周辺にマウスカーソルを置いて、右クリックすると最後尾に「検証」と表示されるので(図1)、右クリックします。すると、画面右にソースのタグの文字列がElementsからStylesまでずらっと30行ほど表示されて(図2)、左上に□←のようなマークが表示されます。これを左クリックして...Youtubeの明るさ調整

  • 動画再生はVLC

    動画再生はVLCが一番便利です。なぜならば、明度、彩度、コントラストが調整可能だからです。他のソフトでたとえばフォトやmsメディアプレーヤーなどはできません。自分のPCは、相当古くてビデオポードが殆ど壊れかけています。なので、チラつきが酷い上に画像調整が全く出来ないことはないが、色数が256色しか出なくなっています。そのため、細かく調整出来るソフトが必要です。そこで、PC本体側のハードウェアでチラつきを抑えるために明度を最高に設定した上で、本体付属のグラフィック調整ソフトで明度を最低に近いレベルに下げます。そうすると、完全にチラつきが出なくなります。そして、VLCを立ち上げて.暗くなった画面の明度を70%程度まで上げます。すると、今度は白抜けするのでコントラストを30%程度まで下げます。でも、これでは彩度...動画再生はVLC

  • PCでBLU-REI再生はLEAWO一択

    VN770/Cがもともとwindows7だったのを10にアップグレードしたので、BLU-REI再生ソフトのプリインストールされていたWINDVDが作動しなくなって、やむなくFREEのBLU-REI再生ソフトを探していました。でも、体験版が殆どであり、期限が来れば使えません。そういう中で、無料版でありながらいつまでも使えるのが、唯一Leawo製のLeawoBLUーREIPlayerです。最近、バージョンアップされて、4K画質の動画が再生出来る様になったとのことです。自分は、そんな上等なディスプレーはもっていないので、分かりませんが、その他の改良点としてバグ修正がなされて、より安定するようになったとのことです。これは、自分で使ってみた実感として、従来はよくフリーズしていたものが、本当に安定してきたなという感想...PCでBLU-REI再生はLEAWO一択

  • インターネットと内部LANは別系統にすべき

    インタネットと内部LANの共存は無理がある従来は、自宅のWindows10機種とXP機種を両方ともJ―COMのWIFIでインターネットに接続しながら、内部LANも共有フォルダを双方に作って、ファイルのやり取りを行っていました。ところが以下のよな問題点がありました。10側の共有動画ファイルをXPで再生すると遅延なく再生できるが、XP側の共有動画は10で再生すると、途切れる。つまり、XP側の機種が古くてCPU能力とメモリ容量がかなり少ないためにインターネットのバックグラウンドのトラフィックと内部LANの両方を同時に処理できなかったのではないか?と考えられる。XP側のネットワークに10の共有フォルダが表示されないか、または、10のネットワークにXPの共有フォルダが表示されない事が頻発する。すなわち、やはり、イン...インターネットと内部LANは別系統にすべき

  • ログインしないと共有フォルダの設定は変えられない

    Windows10でHogehogeというユーザー名で共有フォルダAを作ってReadオンリーに設定して、ログアウトして、改めてHogehoge02というユーザー名でログインしてから、これを同じネットワーク上のXp機種にフォルダAの読み書きをさせようとしましたが、書き込めませんでした。そこで、設定を変えて書き込めるようにしようとしましたが、Hogehoge02というユーザー名では、共有フォルダの書き換えは出来ませんでした。でも、それは当然です。Hogehogeにログインしておらない限り、設定は変えられないからです。そこで、Hogehoge02をログアウトしてから、Hogehogeにログインして、フォルダAの共有設定を「書き込み可能」に書き換えました。すると、XP側で、Wndows10の共有フォルダの書き換え...ログインしないと共有フォルダの設定は変えられない

  • ヘッドホーンの音質の違い

    100円均一のヘッドホーンでも、Youtubeの音がいい音に聞こえます。主としてクラシック、特にピアノ曲をよく聞きますが、2年ほど前にセリアで購入したものは、ちょっと硬い音質ですが高音も低音もしっかりと聞こえます。最近の100均のヘッドホーンは、これに比べてやや音の輪郭が全体的にボヤっとして丸まっていますが、低音がよく響きます。スピーカーのヘッドホーン端子を通して聴くと、音の輪郭が引き締まって低音もより豊かに響き渡ります。ヘッドホーンの音質の違い

  • JTRIMで画像補正

    もう10年ほど以前から、フォトレタッチソフトはJTRIM一択です。いつも使っている便利な機能は、明度・彩度・コントラスト・色調補正・回転・画像連結・加工です。下記の写真は、撮影時にカメラが斜めになって水平線がずれていました。それで、正確に水平処理をするために0.1度単位で写真全体を少し回転させました。また、回転に伴って空白部分が出来るので、「加工」で、雲や青空を付け足しました。つなぎ目に不自然さが無いように「ぶれ」や「ソフトにする」処理を行いました。下の写真も、回転による空白ができたので、中央と右の桜は枝を上に継ぎ足して、青空や雲も付け足しました。つなぎ目に不自然さが無いように「ぶれ」や「ソフトにする」処理を行いました。JTRIMで画像補正

  • 2000とXPのデユアルブートでXPが起動できなくなれば・・・

    デュアルブートで古いOSを再インストールすると・・・2005年に購入したノートPCを、購入当初からWindows2000とXPをデュアルブート設定にして、起動画面で選択できるようにしているのですが、一昨日にこれのXPが起動しなくなりました。原因は、2000の調子が悪いので再インストールしたからです。より古いOSをインストールすると、ブート時に読み込まれる後述の3つのファイルが2000専用に書き換えられてしまって、XPが立ち上がらなくなったのです。ブート時に読み込まれる3つのファイルを他のXPの稼働するPCからコピーするつまり、C:\ntldrとC:\NTDETECT.COMとC:\BOOTFONT.SYSの三つのファイルです。これらがXPでも読み込めるような形に、書き戻さないといけないのです。だから、他の...2000とXPのデユアルブートでXPが起動できなくなれば・・・

  • XPは今でも使えないことはない

    現在、QTWEBというブラウザをXP機種で使っていますが、これは、Yahoo検索画面で固まってしまいます。なので、Googel検索を使っています。また、このgooブログにしても、投稿ボタンを押しても投稿できません。しかし、自動保存できていますから、入力した記事は必ずバックアップできていますので、他のWindows10機種で「新規投稿」すれば、バックアップ画面が再現できますから、これで保存が出来ます。このように、現在ではXP機種を使っていると多くの不具合が起こりますが、工夫すれば、特に困るようなことがありません。何でも古くなれば廃棄すればいい・・・というような考えでは、不経済です。XPは今でも使えないことはない

  • OCNモバイルの低速モードの制限

    本日、OCNモバイルの低速モードの制限がかかりました。速度は、13日の15:22現在で下記のとおりです。公式サイトの説明では、60Kbps程度に制限されるとのことですが、実際はそれよりも速いこともあるということでしょう。なので、Gooブログは、これならば少し時間がかかりますが、何とか投稿できます。また、写真や図版もアップロードできます。Youtubeは、とても無理です。OCNモバイルの低速モードの制限

  • スマホのテザリングで内部ネットワークを構築

    WIFI中継器を使うと電波が減衰するMOTOG30のテザリングでもって、Windows98機種=PC-9821NW150とXP機種=Leasance(パソコン工房EMI機種)の内部ネットワーク接続が完璧に出来ています。従来は、J-COMのWIFIをWIFI中継機で受けて、そのLAN端子で内部ネットワークを構築していました。この方法では、WIFI子機もWIFI電波を飛ばしていますから、J-COMの元の2.4GHZ帯の電波と競合を起こして酷く減衰してしまい、共有フォルダの中にある動画は途中で画像・音声が途切れて正常に視聴できませんでした。だから、MP3ファイル等の音楽ファイルやWordやPDFファイルしか再生出来ませんでした。スマホのテザリングではギガを消費しない実験した結果、XP機種の共有フォルダにある自作...スマホのテザリングで内部ネットワークを構築

  • J-comモバイルのお薦めポイント

    低料金でデータ盛り・電話使い放題・無料サポート等サービス満点昨日、某知人に電話をすると、JーCOMモバイルのデータ盛りの契約をスマホセットで申し込もうと思っているが、相談したいという事でした。それで、1GBコースで充分だと答えました。これはデータ盛りで5GBに増量されていますから、家でWIFIがあれば5GBを超えることは無いだろうし、980円(税抜き)は破格値だからと推奨しました。また、60歳以上はシニア割引で下記の通り1年間5分以内の通話が無料ですし、サポートも3か月間無料です。格安スマホでコスパ抜群・・・DSDSが圧巻機種についても相談があったので、AQUOSwishをお勧めしました。下記のスペックで、36回払いで月額500円ですからコスパに優れています。CPUがスナドラの4805Gでこれは662より...J-comモバイルのお薦めポイント

  • 100均のヘッドホーンのスポンジ貼り換え

    100均のヘッドホーンは作りが柔いので、数か月使うとスポンジが破れたり、簡単にプラスチックの支柱が割れたりするので、何度も買い換えています。最近セリアで購入したヘッドホーンは、家に帰ってから分かったのですがコードの長さが50cmしかないので、スマホでしか使えません。PCでも使うためには延長コードを別途購入しないといけませんから、古いヘッドホーンを修理しました。台所用のスポンジをカッターナイフで7~8mmの厚さに切って丸く切り抜いてヘッドホーンの両スピーカーに当てて、不織布マスクで裏側から包んで、糸でスポンジの周囲を縫い付けます。円弧型のプラスチックの支柱が折れているので細い針金を束ねて部分円弧にして、プラスチックの支柱と一緒にビニルテープでぐるぐる巻きにします。そうすると、スマホで聞いてもPCで聞いても高...100均のヘッドホーンのスポンジ貼り換え

  • DVD-Rは磁気研究所の50枚パックがいい

    DVD-Rは、主としてテレビ録画に使っていますが、一番安価で書き込み失敗が少ない磁気研究所のスピンドル50枚パックを前回に続いて本日もヨドバシカメラで購入しました。価格は税込みで1100円です。しかも送料無料です。一方、家電量販店の店頭で安価なDVD-Rの50枚パックを探してみても、最低でも税抜き1500円以上はしますから、これは安いです。でも、品質は良いです。テレビ録画でCPRMを読み込み・書き込み失敗することは殆どありません。DVD-Rは磁気研究所の50枚パックがいい

  • 光沢紙は安価な製品でも充分

    最近、某ボランティア団体のイベントのために、展示パネルを製作しました。B1サイズ(縦103cm×横73cm)ですが、このパネルに写真を24枚貼り付けました。特に、このためにインク代や光沢紙・模造紙代をもらっているわけではなく、すべて自腹ですから、経費は出来るだけ切り詰めました。すなわち、インクはIP2700用のjit製品の互換インクで黒インクが967円、カラー3色インクが1350円で、模造紙が3枚110円、光沢紙が100円均一(4枚)×2セットで220円です。全部で2677円です。これに純正インクや純正光沢紙などを使っていたら、7000円ぐらいは、優にかかっていたでしょう。ボランティア活動を続けるためには更に経費節減が必要しかし、たとえば100円均一の光沢紙というものは、ごく少量使うだけでは、かなり安価な...光沢紙は安価な製品でも充分

  • J-comネットは遅くない

    J-comネットは、遅くないです。自宅で本日の1時02分に測定すると以下の通りでした。速度は120Mbpsの契約ですので、抜群に速いとはいえませんが、かといって決して遅くはないです。自宅の居間にJ-COM謹製のWIFIルーターが設置されていて、そこから7.5mはなれた自室にPCが設置されているので多少減衰するのは止むをえない事ですが、PCが古くて2.5GHZ帯のWIFI電波しか受信できないことから、減衰幅も大きいのでしょう。5GHZ帯が受信できるPC機種ならば、もっと速度が速いと思います。J-comネットは遅くない

  • jitのリサイクルインク快調

    本日、jitのBC310およびBC311のリサイクルインクを購入して、写真印刷を行いました。そして、印字ヘッドのパターン印刷を行ったところ、ほぼ正常に印字できていました。jitのリサイクルインク快調

  • 互換インクの写真品質

    一般に、互換インクは安いだけあって、純正インクよりもかなり写真印刷において発色が悪いです。何かくすんだような暗い感じがします。鮮明な発色ができないのです。なので、以下に対策を述べます。発色をよくするために1.普通紙印刷設定で「きれい」モードにする。光沢紙印刷設定をしたら、全体的に暗くなって見るに堪えなくなってしまいます。2.印刷用紙は、必ず光沢紙を使う。マット紙を使うとくすんで見えて不鮮明です。3.フォトレタッチソフトでRGBの色調補正、明度彩度補正を行う。特に室内の蛍光灯の場合は、全体的に緑がかって暗いので、青と赤を若干強くして明度・彩度を上げる。4.1枚の写真の大きさはL版程度でそれ以上大きく印刷しない、ち密さを増すため。互換インクの写真品質

  • リサイクルインクの価格

    3日前に、某家電量販店でCANONプリンタIP2700用の某社リサイクルインク=BC310(黒インク)のを購入しました。値段は税込みで966円でした。そして、昨日は、別の家電量販店で某某社の同じ型式のリサイクルインクを売り場で確認すると1880円でした。なんと2倍もするわけです。Canon純正品が税込み2780円だから、これでも品質が良ければ幾ら払おうが個人的には、1年にたった1度の年賀状印刷程度しか使わないんですから、別段困らない価格です。しかしながら、公的な予算ではインク代が高いのは非常に困る事です。つまり、たとえば印刷関係の予算の限られているボランティア団体では、日常的に印刷の頻度が高くて、こんなに高いインク代金では、到底予算の範囲内で賄えません。活動をやればやるほどインク代金が嵩んで自己負担が雪だ...リサイクルインクの価格

  • インクカートリッジはとことん詰め替えて使う

    10年前の10月ごろに購入したキャノンのIP2700を、何十回も詰め替えインクを注入して、いまだに大切に使っています。なぜ、そこまで拘って使うのか?というと、理由があります。1.ものを大切に使う精神でもってリサイクルを心がける。2.公共の福祉のために経費節減して印刷物を多く発行する。3.インクカートリッジはとことん詰め替えて使う

  • 古いインクカートリッジでも綺麗な印字

    昨日は、コロナの抗原キットを3個購入しましたが、そのマニュアルが5ページ分入っていたので、古いプリンタ=PM490でコピーしました。実は、このプリンタは15年前に購入して、インクは互換インクを注入しています。現在、カラーインクはヘッドが目詰まりして黒インクしか使えません。その黒インクもヘッドが摩耗してA4普通紙の普通印刷ではドット切れが出ていますから、「きれい」印刷を指定してようやく正常に印字できている状態です。画面コピーはPCを経由せずにスキャナで読み込んで、即印字出来ますが、印字品質が3段階の最上の印字品質で印刷しています。星が1つで明らかなドット切れが見えて、星2つで少しドットが切れて、星が3つで正常に印字出来ます。これは、サンワサプライの互換詰め替えインク=BCL-350・350XL用を3本120...古いインクカートリッジでも綺麗な印字

  • プライベートIPアドレスではGPS探索は?

    OCNモバイルONEを契約して、一昨日にグローバルIPからプライベートIPに変更しましたので、GoogleのGPS探索はどうなるのかと試しましたが、全然影響はなくて、正確に端末の位置を表示できました。結局は、Google探索は、自宅サーバーのようにFTPのために20番、21番、メール送信用に465番を空ける必要が無いので、プライベートIPでも全然問題が無いのです。プライベートIPアドレスではGPS探索は?

  • OCNモバイルのバッテリーの持ちが改善

    最近、OCNモバイルのバッテリー異常消費の問題が解決されました。6月6日の10時に従来のグローバルIPアドレス以外に、別途プライベートIPアドレスがAPに加えられたのです。この事によって、劇的にバッテリー消費が少なくなりました。たとえば、自分が3年前に購入したHuaweiのP20LITEの場合は、省電力設定をONに設定していても、何もしなくても1時間に2%ほどバッテリーが消費されていました。ところが、本日18:30に100%満タン充電を済ませたスマホが、現在21:15で、2時間45分経過していますが、未だに100%充電の表示が出ています。従来は、94%程度に減っていたのです。明らかに、プライベートIPアドレスが消費電力の低減に役立っているものと考えられます。APの登録は、ただ単にAP名を「lte.ocn....OCNモバイルのバッテリーの持ちが改善

  • Dark Modeのすすめ

    PCのディスプレーの故障で最高輝度しか使えない現在、PCでFirefoxを使ってダークモードでこのブログを投稿しています。つまり、目に優しいので黒地に白文字を打ち込んでいます。従来は、白地に黒文字を打ち込んでいましたが、自分のPCが経年劣化して、輝度が100%でないとチラつくために、敢えて、常に100%の輝度で入力していました。すると、当然ですが酷く目を傷めてしまって、PCで作業が出来なくなっていました。このままでは、廃棄処分しか方法が無い処でしたから、DarkReaderをインストールしたような訳です。これで、何とか目に優しくPCを使えるようになりました。昔のMS-DOS時代のソフトは全てダークモード1987年ごろからPCを購入してMS-DOS版のワープロや表計算ソフトを活用していましたが、すべて、黒地...DarkModeのすすめ

  • ダークモード2

    今回は、スマホで投稿していますが、使用感はPCと全く同じです。やはり、目に優しくて、打ちやすいです。今までは、画面が明るすぎて目が疲れました。なので、スマホでブログ打を打ったことはほとんど無かったのです。これならば、今後は、スマホでどんどん投稿しようかな?とおもいました。ダークモード2

  • 目に優しいダークモード

    PCでも文字入力は白地に黒では眼精疲労がマックス現在、PCでFIREFOXを使って、このブログを投稿していますが、目に優しいダークモードをプラグインに入れていますす。なぜかというと、ブログ投稿に限らずPCの場合はスマホと比して面積が大きくて白地に黒文字の入力では、非常に目に負担になるからです。そういえば、昔のPC-9801は、事務系のソフト=一太郎、WORD、EXCEL、新松、マルチプランなどは全てダークモードが標準でした。ですから、長時間の文字入力でも案外目の疲れが少なかったように思います。ところが、現在ではほんの10分間でもPCで文字入力すると、眼精疲労が強く感じられます。白色の強烈な光線が目を傷めるのです。スマホのクロームの場合これは、試験的にURLにChrome://flagsと入力してから、ダー...目に優しいダークモード

  • NHK受信料は高いのか?

    標記については、自分の場合は、J-COM団体契約割引で22340円で一般料金よりも1800円程度安いです。一般的には、下記のとおり。他のテレビ会社と比較して・・・自分の場合は月額1861円です。この料金は、総合・Eテレ・BS1・BS2の4局の合算で、しかもNHK+で見逃し配信があるし、コマーシャルが一切無いので、個人的には特に高過ぎる放送料金とは思っていません。ちなみに、同業他社のスカパーでは、ディズニーチャンネルやミステリーなど好きな5チャンネルを選べる「セレクト5」で1980円です。コスパはどうか?・・・主としてニュース・報道番組では、特に地震や台風情報などは、緊急事態に対応するために全ての国民にとって必要な放送だと思います。Eテレも他局には無いような幼児番組が豊富なので、子育て世代には1年中たいへん...NHK受信料は高いのか?

  • 音質や音色・画質や解像度・鮮明度が低スペックでも満足です

    昨今は、スマホでもタブレットでもテレビでも、出来る限り高音質・高画質・高解像度・鮮明な製品を推奨する広告であふれかえっています。消費者の多くも、その宣伝に強く影響を受けて、より高解像度で鮮やかなEL液晶を選ぼうとする傾向があるようにも感じます。MOTOG30の場合このスマホのCPUはスナドラ622で、能力は今の標準から言えばやや低いです。解像度は1600×720で高くないですし、ごく普通のIPX液晶で鮮やかでもないです。また、音質もモノラルのスピーカーで立体的に聞こえません。しかし、反面、最高度に緻密でないが16.5インチでは普通に綺麗に見えますし、IPX液晶ゆえにどぎつくなくて目に優しいです。また、消費電力がEL液晶の2/3しかないし、cpu速度も速くないので、電池持ちが非常に良いです。スピーカーはモノ...音質や音色・画質や解像度・鮮明度が低スペックでも満足です

  • デジタルリマスターは良い音質か?

    贅沢な音響装置ではデジタル復刻版は甦る1940年~1950年代のクラシック音楽のデジタルリマスター録音が、最近Refarenncerecordingという録音技術で復刻されて、Youtubeにアップロードされています。発売されてから既に70年以上が経過しているものも多いので、すでに音楽著作権が切れているのか、かなり多くの楽曲がアップロードされているようです。クラシック好きの某友人が、当時発売されたレコードを多数購入していて、これの音質と比べて格段に音質が向上していて感嘆したので試しに君も聞いてみたら?と勧めてきたので、一度聞いてみる事にしました。古いPCと100円~300円均一のヘッドホーンでも高音質は味わえる彼は、4年前のNEC製の15万円ぐらいのPCと1万円以上するヘッドホーンと、高級なアンプを通して...デジタルリマスターは良い音質か?

  • UBUNTU14.04で投稿

    現在、32ビット版のWindows10で仮想ディスクを立ち上げて、そこにUBUNTU14.04をインストールして、その中でブラウザFirefoxを立ち上げてGooブログを投稿しています。でも、まあまあ、機種が2009年製の自作パソコンでWindows10も32ビット版だし、CPUがAMDのAthlonⅡX2245e2.9Ghzです。グラボもオンボードなので遅いです。なので、このOSでは解像度が640☓480しか表示できず、非常に投稿画面が狭いです。昔は、もっと狭い画面だった1980年台後半にPC9801が全盛の時代は、画面解像度は固定で640☓400でしたし、色数もたったの8色、音源はビープ音のみでした。それが当たり前でしたので、別段、狭いとも思わないし、色数が少ないとも思わないし、ビープ音でもそれなりに...UBUNTU14.04で投稿

  • ライブDVDとしてUBUNTU20.04を使う

    現在、ライブDVDとしてUBUNTU20.04を起動して、このGooブログを投稿しています。この使い方は、WIndows10のシステムとは関係なくDVDで処理するのですから、何の問題もなく快適に動作します。昨日のブログ投稿記事では、HDDを差し替えるといったような、ノートPCではできないやりかたでもあり、デスクトップPCでしか実現しない方法なので、誰にでもおすすめできない方法でした。LIVEDVD的な起動方法は、誰でも試行できますから、非常に便利です。ライブDVDとしてUBUNTU20.04を使う

  • Youtubeと同時にブログ投稿

    現在、LUBUNTU20でYoutubeとGooブログを同時に立ち上げて投稿しています。この場合は、LUBUNTU20のメモリの割当は1730MBです。これぐらいは無いと、フリーズします。Youtubeと同時にブログ投稿

  • LUBUNTUで投稿

    本日、LUBUNTU20.04で投稿してます。実は、最新版のインストールを試みたのですが、できなかったので2つ前のバージョンをインストールした次第です。これでも、2023年の3月まではサポートが受けられるので、使用上の支障はないはずです。インストールは簡単このバージョンは、まずWindows10上でバーチャルボックスで仮想ディスクを作成して、そこにLUBUNTUをインストールします。インストール自身は簡単で、注意すべきことは、ストレージ容量を30GB、メモリを1.8GB程度に設定することぐらいです。この数値が低すぎるとたくさんのアプリをインストー容量不足でフリーズする場合が無いとも限りませんから、LUBUNTUで投稿

  • コロナワクチンのネット予約完了メールが届かない?

    先日、6月16日に標記の予約をスマホで行いましたが、予約完了メールが届かないのでコールセンターに確認の電話を21日に入れました。すると、「確かに予約されています。・」メールの場合は、迷惑メールに入っている可能性が高いので、お確かめ下さい。」とのことでした。なので、迷惑メールを確かめると下記のようなメールが届いていました。コロナワクチンのネット予約完了メールが届かない?

  • Google検索の危険なサイトの判定への異議申し立て

    無料サーバーの致命的に不利な点は?・・・自分は、或る海外無料サーバーで構築したWEBサイトが、Google検索で「危険なサイト」として判定されて、たいへん困っていました。以前にも、他の海外無料サーバーのサブドメインを取得して、そこでWEBサイトを開設していたところ、同様に「危険なサイト」として判定を受けたことがあります。こういう判定は、放置すると自分自身の社会的な立場や信用失墜につながりますから、致命的です。絶対に放置できません。ですから、当然、これに異議申し立てないといけません。実際、即Googleに異議申し立てたところ、即、この判定は取り消されました。なので、こういう致命的な判定は、冷静に「誤った判定を解除する方法」をよく調べて、即り消すように異議申し立てを行う必要があると痛感しました。だから無料サー...Google検索の危険なサイトの判定への異議申し立て

  • 15年前のDVDドライブが認識しない

    昨日、久しぶりに15年前に購入したLG電子製の外付けDVDドライブを、これまた15年前のPCに接続しましたがエラーが出て認識できませんでした。そこで、今度は別のPCにつなぐと、これもエラーが出ました。なので、原因はDVDドライブにあることが判明。原因はコードの断線か?USB端子の接触不良か?原因の切り分けのために、USBコードを交換しましたが、やはりエラーが出ましたので、原因はUSB端子の接触不良だと判断できました。それで、コードの端子をDVDレコーダーのUSB端子に挿して、引っ張り上げてレコーダーの上部にビニルテープで貼り付けて固定しました。すると、接触が起こらずに正常jに認識されました。そして、2度とエラーが出ないように.、DVDレコーダー本体を机に太いテープで2箇所、机に貼り付けて固定種いました。こうすれ...15年前のDVDドライブが認識しない

  • パソコンが超重たい原因はスタートアップのアプリ常駐

    Realplayerが重複起動で超重たいのが原因最近、VN770/Cがメモリ不足で頻繁にフリーズして困っています。どんな時かというと、デジカメで撮った写真をJTRIMというフォトレタッチソフトで色調を変えたりサイズを変更したときです。必ずメモリ不足でフリーズするので、おかしいなと思って、msconfigでスタートアップを調べました。すると、以下の通りでした。つまり、Realplayer関連のソフトが4つも重複して常駐しているのです。これは、たとえて言えば、Wordやエクセル、クロームなどを4回も重複起動して常駐させているようなものです。そりゃあ、100%フリーズするはずです。被害その1・・・せっかく5万円で購入した最新型のデジカメの撮影写真ファイルが全くさわれない。被害その2・・・PCを起動して10分間経過して...パソコンが超重たい原因はスタートアップのアプリ常駐

  • カメラによる画質の違い

    最近、SonyのDSC-WX500を購入したので、その画質を従来から所有しているデジカメやスマホのそれと比較検討したいと思います。下の写真をご覧ください。快晴の日に高台から山を背景に撮影した風景です。カメラによる画質の違い

  • フォトビューワーの印字が薄い

    フォトビューワーの印字が薄いので・・・最近、Wibndoos10の付属のフォトビューワーで4~9枚の写真のサムネイルをキャノンのIP2700で印刷すると色調が薄すぎて、まったく使えなくなりました。なので、いろいろとググってみると、フォトビューワー側の色調設定を外して、プリンタの色調設定を使えば正常に印刷出来ると書いてありました。でも、IP2700の色補正セットで試してみても全然ダメでした。その他、インクを互換インクから純正インクに変えてみてはどうかとアドバイスがありましたが、全然変化がありませんでした。ワードに写真を仮付けると・・・ワード2010に罫線を挿入して3×3のマス目を作って、そこに写真を9枚貼り付けて印刷すると正常に印刷出来ました。ただし、この方法はサムネールの写真の枚数が少ないときは簡単ですが、20...フォトビューワーの印字が薄い

  • 動画の解像度はVGAで充分

    昨今は、ハイビジョンや4Kが当たり前ですが、古い機種や殆ど壊れかけたような廃棄ないしはジャンク品扱いのPCを大事に使っている自分としては、ハイビジョン動画はとても扱えません。なので、もっぱらVGA画質を採用しています。古いPCではハイビジョンは再生できない13年ほど前に購入したUNI-DV36FTという格安のビデオカメラを今でも現役で使っています。これは、ハイビジョン設定でも撮れますが、なにしろ自分のPCが17年前のXP機種で古くて再生が出来ないほどの低性能なものです。それで、VGAで撮っています。つまり、ハイビジョンだと、このPCでは動画再生がスローモーションになり、音声が先に再生されてしまうのです。デイスプレーが壊れかけたPCでは動画再生は無理一方、もう1台のPCもかなり古いWindows7機種ですが、こ...動画の解像度はVGAで充分

  • 無料版のドメイン登録

    現在、FREENOMというサーバーの無料版を契約しています。期限は1年間のものを毎年更新し続けて、もう3年を経過しています。そして、サーバーについても、無料版のサーバーを使っていて、アドオンドメインとしてこの無料ドメインを登録しています。なので、すべて無料です。無料ドメインの注意点・・・更新を忘れない事。これは失効期限の14日前からでしか可能ではない仕様になっていますから、失念するとオミットされます。また、必ず12か月を指定して更新しないと、自動的に1か月間契約になってしまいます。そうすると、失念してオミットされる可能性が高くなりかねませんので、要注意です。無料ドメインのいいところ・・・もちろん、無料という点です。また、複数登録してもいいので、任意団体のホームページを立ち上げる場合に、その練習用・動作確認用に何...無料版のドメイン登録

ブログリーダー」を活用して、趣味の電脳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味の電脳さん
ブログタイトル
趣味の電脳
フォロー
趣味の電脳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用