chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OH江戸ライフ♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/05

arrow_drop_down
  • や、山岡先生……?

    てなわけで、山岡荘八先生の『春の坂道』を読みはじめたわけですが、早くも挫折しそうな事態におちっているゴマです。『春の坂道』(一)P47「まっ青な空にレモン色の陽が輝き、どこかで雲雀が鳴きだしている」……えっと、コレって、柳生石舟斎くらいからはじまる柳生一族の話だよね?時代的には……ちょっと前に「時は、文禄三年の四月末」って書いてあったしレモン色が気になりすぎちゃって、先に進めましぇーん『檸檬色(れもんいろ)とは?』檸檬色とは、やや緑味を帯びた薄い黄色のことです。果実のレモンに由来した色名で、19世紀にヨーロッパで誕生した絵の具の「レモンイエロー」が日本で知られるようになり、檸檬色と呼ばれるようになりました。(『伝統色のいろは(日本の色・和色)』さまより引用)や、やっぱり……百歩ゆずって、「もしや、南蛮人か...や、山岡先生……?

  • やっぱり家光って……

    みなさまごきげんよう。最近、『自称小説家』に進化したゴマちゃんどぇ~す。(マックのセットも買えないくらいの報酬だけど、いちおう対価をいただいているので、そう名乗ってもいいよね?)はてさて、目下、無言のプレッシャーに背中をド突かれつつ、例のアレを執筆しているわけですが、いま書いているのが浅井江――2代将軍秀忠正室お江の最期。(昨日の大河で画面をチョロチョロしていた赤ん坊が、たぶんソレでしょう)お江さんの死については、どうもキナ臭い背景がありそうなのですが、今回そこはスルーして、大御台(お江)死後の家光の「ちょっとどうなん!?」な行動について触れてみたいと思います。(とりあえずベタなこの曲で)浅井江が亡くなったのは、寛永3年9月15日のこと。このとき、夫・秀忠、将軍・家光、次男・忠長は京都に出張中でした。9月...やっぱり家光って……

  • なぜかひとりパン祭り(残念ながら白いお皿はもらえません)

    みなさまごぶさたしております。今年も花粉禍に悩まされるゴマでございますです。さて、先日、ある方から、いわゆる高級食パンなるものをいただきまして、みごとにハマりにハマってしまい、「薄着になる前に目指せ●●㎏!」がまるっと水泡に帰している今日このごろ。(コレ食す前は、「高級食パンじゃとー!?パンなんざ、どれもいっしょや!パ●コも乃●美もそんな変わらん!」などとうそぶいていたのに、アッというまにズブズブっすよ)そんなこんなな日常に、またひとつ魅惑のパンが……。(都内に住む家族がおみやげにくれたその名も『太郎左衛門あんぱん』)パン祖・江川太郎左衛門が焼いたパンをイメージしたアンパンだそうな。江川パンといえば、過去に『江川の堅パン』というお題でちょろっと書いたことがありましたが、あちらとちがってコレは歯を欠損する危...なぜかひとりパン祭り(残念ながら白いお皿はもらえません)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OH江戸ライフ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
OH江戸ライフ♪さん
ブログタイトル
OH江戸ライフ♪
フォロー
OH江戸ライフ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用