chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4年後、和裁の匠になる!3 https://www.toawasai.jp/hana-blog

東亜和裁、研修3年目の晴子(はるこ)です。 毎日ちくちく、和裁技能士になるのを夢見て頑張っています。

手芸、ハンドメイド、お裁縫などに興味のある方、一度覗いてみてください。和服を仕立てていくこと、お着物が出来上がった時の感動など一緒に味わっていただけたらいいな、と思います。

東亜和裁 晴子
フォロー
住所
中区
出身
中区
ブログ村参加

2015/02/28

arrow_drop_down
  • 瑞浪高校さんで浴衣柄合せ講習を行いました!

    岐阜県立瑞浪高校さんで初めての浴衣柄合せ講習会をさせて頂きました!!今回、講習会を行わせて頂いたのは生活デザイン科2年生の生徒さん達です。授業の一環で浴衣製作をするにあたり、柄合せから裁断までをお手伝いさせて頂きました!

  • 歓迎会&交流会(2024)

    ブログでのご報告が遅くなってしまいましたが、4月の後半に各支部で新入生歓迎会&交流会を行いました!新入生を迎えた支部では一年生達の歓迎会を、新入生の居ない支部では交流会を行い、自己紹介やゲームをして親睦を深めました(,,>᎑<,,)晴ちゃんは盛岡支部の交流会にお邪魔せて頂いて、研修生やくまちゃん達と沢山お話しをして盛り上がったそうです♪各支部の交流会と歓迎会の様子をどうぞご覧下さい。【名古屋支部】今年は春のお茶会がテーマで、大福餅とお菓子をみんなで食べながら歓迎会を行いました。自己紹介の後はアンケート大会を行い、きのこの山派orたけのこの里派、つぶあん派orこしあん派、犬派or猫派、観るなら梅派or桜派などみんなで盛り上がりました。特に盛り上がったのは、たい焼きを頭から食べるかしっぽから食べるかでした😆頭から食べる派が優勢でしたが、双方譲らない主張に盛り上がり、またおなかから食べる🖐️との新しい派閥もあったり、逆に決まってない子もいて、みんなでわいわいできました😆【四日市支部】今年度は新入生がいないためプチ交流会を行いました。おやつにドーナツを食べながら、毎年恒例のロッカー決め

  • 研修旅行レポート(北海道・USJ&京都)

    皆さんこんにちは~!!久しぶりの晴ちゃんブログでは2023年度の研修旅行についてお伝えしていきます! 総合交流会の熱も冷めやらぬまま旅立った旅行先では、普段とは違った顔ぶれの中で色んな体験をしました。どうぞ2023年度・研修旅行ブログをご覧下さい。【Aコース 北海道研修旅行】今年のAコース研修旅行の行き先は北海道でした!研修生1人と引率の先生1人の二人旅でした。3月30日、総合交流会の終了と共に少し急ぎ足で空港まで移動して北海道へ旅立ちました。翌日31日の午前は美瑛で藍染体験に挑戦してストールを作成しました!作業時間は長くありませんでしが、一人づつ順番に染めや藍を酸化させる作業を行ったので、順番を待つ時間いっぱいでストールを乾燥させました。ストールを乾かしている間には二階にあったカフェで藍の葉のお茶も頂きました♪午後からは旭山動物園を見学しました。ペンギンの散歩はイベント時期が過ぎていましたが、可愛く水浴びをしているペンギン達も見る事ができました。翌日は予定より早く小樽へ向かいました🚙小樽では金太郎飴のような柄が入ったガラス棒を並べて模様を作るミルフィオリ体験をし、後日完成した可愛い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東亜和裁 晴子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東亜和裁 晴子さん
ブログタイトル
4年後、和裁の匠になる!3
フォロー
4年後、和裁の匠になる!3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用