6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPE1クラスとPE2クラスの走行画像です。PE1クラス1位1山野哲也選手2位11野島俊哉選手3位5大橋政哉選手PE2クラス1位9河本晃一選手2位8高屋隆一選手3位18瓜本琴葉選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPE1.PE2クラス
2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会 JG6クラス
6月26日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道ラウンド画像はJG6クラス(2021年以降JAF登録の1600~2000ccまでのFRでナンバー有のPN車両)1位46ユウ選手BSitzzNTLロードスター2位44佐藤宏明選手DLitzzエリアロードスター3位42有田光徳選手BS戸田ミズQRRロードスター2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会JG6クラス
2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会 JG5クラス
6月26日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道ラウンドここでお知らせです。このブログの写真を使わせてくださいという選手の方からのリクエストが何件か来ています。はっきり言うとどうぞご自由にダウンロードしてお使いください。ただ、自分はそれでも構わないのですが、この手のブログとかSNSとかされている他の方のなかには転用禁止の方もいらっしゃいます。とあるメジャーなバイクのレースのサイトの写真を無断転用したらん十万な請求が来たとかこないとか・・・・大人な選手の皆様ならお分かりだと思いますがやっぱり挨拶するに越したことはないのでしたほうが無難ですよね。あと表彰台にのった選手の方の画像は載せられるだけ載せているのですが残念ながら4位以下の選手の方は1枚しか載せてません...2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会JG5クラス
2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会 JG4クラス
6月26日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道ラウンド画像はJG4クラス(年式制限無し、1600cc以下の前輪駆動車、ナンバー有無しの混走、SA,SAX車両)1位57田中康一選手ADVAN☆RSK☆シビック2位54服部諒一選手DL☆RSK☆ITO☆CRX3位58合田尚司選手YH@CR-XATS速歩BPF2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会JG4クラス
2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会 JG3クラス
6月26日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道ラウンド画像はJG3クラス(年始制限なしの改造範囲の広いナンバー付きと無しの混走クラスSA.SAX車両の1600cc以上の前輪駆動車)1位65佐野光之選手YHリジットワコーズインテグラ2位69酒井将宏選手アイベックスインテグラDL3位68澤平直樹選手YHボレロBBRクスコスイフト2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会JG3クラス
2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会 JG2クラス
6月26日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道ラウンド画像はJG2クラス(改造範囲が広い、年式制限なし、ナンバーあり無しの混走で後輪駆動車、SA,SAX,SC車両)1位77広瀬献選手マロヤトレーラーS二千亜舎YH2位78若林拳人選手YH若自速心コ犬ZRエキシージ3位76藤井雅裕選手BPF☆TY☆マジックRX-72022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会JG2クラス
2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会 JG1クラス
6月26日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道ラウンド6月の北海道ではかなり暑い30℃くらいの夏日で行われた今大会とはいえ風が結構強くて湿気もなくカラッとした北海道の夏って感じで思ったより過ごし易かったです。ただ選手の皆様は予想以上の暑さだったのでセッティング等苦労されたのではないでしょうか?今年からコロナによる行動制限も緩和されたので久々にパドックに入ることができました。マシンをメンテナンスする音とか聞こえながらの観戦は雰囲気があって良いですね。画像はJG1クラス(改造範囲が広く年式制限もなしの4輪駆動車ナンバー付きとナンバー無しの混走SA,SAX,SC車両)1位84菱井将文選手BSレイズ・クスコランサー2位85津川信次選手DL☆BRIDE☆ADSヤリ...2022全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道大会JG1クラス
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No97 齋藤真一郎
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo97齋藤真一郎選手CARGUYGRSUPRAチームCARGUYRacing2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo97齋藤真一郎
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No27 茂木武士
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo27茂木武士選手SPEEDMASTER10RS15SILVIAチームOKUTUNEFPIWANACENTER2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo27茂木武士
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No43 田所義文
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo43田所義文選手UESDAUTOPARTSTADOKOROVE86チームRSWATANABESPEEDMASTERBUYNOWJAPAN2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo43田所義文
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No56 森孝弘
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo56森孝弘選手GPSPORTS180SXチームVITOURRacingGPSPORTS2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo56森孝弘
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No2 田中省己
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo2田中省己選手チームVITOURRACINGSEIMISTYLEDRIFT2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo2田中省己
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No66 藤野秀之
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo66藤野秀之選手TEAMTOYOTIRESDRIFTGR86チームTEAMTOYOTIRESDRIFT2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo66藤野秀之
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No46 末永正雄
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo46末永正雄選手TeamD-MAXS15SILVIA2JZ2号機チームD-MAXRACINGTEAM2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo46末永正雄
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No84 波紫聖和
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo84波紫聖和選手PEACEWORKSSILVIATeamSHIBATARACINGTEAMSHIBATIRE2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo84波紫聖和
2020D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No15 植尾勝浩
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo15植尾勝浩選手180SXチームVALINO2020D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo15植尾勝浩
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No69 秋葉瑠生
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo69秋葉瑠世選手REVERSEKNUCKLESILVIAチームTeamBOOSTERVALINO2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo69秋葉瑠生
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No78 上野高広
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo78上野高広選手TMARxTEAMVERTEXLEXUSRC-VチームTMARxTEAMVERTEX2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo78上野高広
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No23 村上満
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo23村上満選手C.M.FeelingS15SILVIAチームTeamC.M.Feeling2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo23村上満
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No51 岩井照宜
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo51岩井照宜
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No93 増田和之
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo93増田和之選手HIRANOTIREWORKWHEELSSILVIAチームHIRANOTIREオートガレージKATAOKA2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo93増田和之
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No7 松井有紀夫
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo8松井有紀夫選手RE雨宮K&NRX-7チームTEAMRE雨宮K&N2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo7松井有紀夫
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No87 斉藤太吾
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo87斉藤太吾選手GRSUPRAMonsterEditionチームTMAR言わずと知れたドリフト界の巨匠的存在な太吾選手しかし、この奥伊吹ラウンドはマシントラブルで前日の第2戦は追走に進めず、第3戦は単走すら走れずリタイアでした。太吾選手にとっては散々な週末でしたが、次戦以降克服してやってくれると思います。というわけで画像少なめです・・・・・2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo87斉藤太吾
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No52 北岡裕輔
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo52北岡裕輔選手TEAMMORIパーツオフVITOURMARKⅡチームTEAMMORI2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo52北岡裕輔
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No38 下田紗弥加
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo38下田紗弥加選手TAKUMIMercuryさやかSPLS15チームMercury車楽人VALINOエントリー中、唯一の女性ドライバー開幕戦はマシントラブルで出走できずでしたが、奥伊吹ラウンドではベスト16進出の追走でしかもトーナメント1回戦で勝利し女性ドライバー初のベスト8進出となりました。これからの活躍大いに期待ですね。2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo38下田紗弥加
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト 31 蕎麦切広大
6月12日に滋賀県米原市奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo31蕎麦切広大選手INFINITIQ60チームSHIBATARACINGTEAMSHIBATIREいわゆるスカイラインの海外用の名称?V6、3.8Lのエンジンを搭載、個人的はカッコイイなんて思っています。タイヤはSHIBATAさんが独自作ったブランド「SHIBATIRE」ドライバーの蕎麦切選手はラジコンの元全日本チャンピオン?とかかなり個性的なチームであります。2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト31蕎麦切広大
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No77 松山北斗
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo77松山北斗選手GRSUPRABlueEditionチームTMAR2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo77松山北斗
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No79 目桑宏次朗
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo79目桑宏次朗選手G-MEISTERORIGINLabo180SXチームfreemTeamG-meister2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo79目桑宏次朗
2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No88 川畑真人
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo88川畑真人選手TEAMTOYOTIRESDRIFTGR86チームTEAMTOYOTIRESDRIFT第1戦富士で衝撃のGR86デビューウィン明らかに前のモデルより完成度が高いマシンですね。2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo88川畑真人
2022 D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト No70 横井昌志
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト画像はNo70横井昌志選手TEAMD-MAXS15SILVIA2JZ4号機チームTeamD-MAXRACINGTEAMチャンピオン経験者でもありほぼ地元と言っていいコースで優勝と行きたかった所でしょうけど残念ながらの準優勝チャンピオンを狙うには次戦エビスがカギ?2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフトNo70横井昌志
2022 D1グランプリ 第3戦 奥伊吹ドリフト 99 中村直樹
6月12日に滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われたD1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト前日11日土曜に行われた第3戦は雨に見舞われたようですが、この12日日曜は晴れて初夏の陽気のもと行われました。この奥伊吹モーターパーク、スキー場だけあって思ったより山奥で積雪量の日本記録をもつ豪雪地域だとかこのコースはちょうどお台場くらいの広さのコースでしょうか?スピードのアベレージはそんなにありませんがそのかわりにマシンの性能差が出にくく追走が面白い印象があります。基本駐車場なのでフラットでバンク角が無いのでマシンコントロールがムズイ感じがします。画像はNo99中村直樹選手VALINON-styleSILVIAチームTMARxTEAM紫昨年のチャンピオン中村選手の今年のマシンは時代に逆行するS13シルビア、でもV8...2022D1グランプリ第3戦奥伊吹ドリフト99中村直樹
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ JD11クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD11クラス(ナンバー付きの軽い改造のオートマクラス)オートマ車が多い世の中、将来を見据えてのクラス。まだまだMT車にはスピードでは及びませんが徐々に年々近づいている感じがします。1位3則信茂雄選手ADS☆VTX☆DL☆スイフト2位2佐藤秀昭選手DL・KIT・BRZ・AT3位11鈴木正人選手スマッシュSRPスイフト2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD11クラス
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD9クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD9クラス(元PN1クラス、ナンバー付きの軽い改造の1600以下の2輪駆動車、2006年以降のJAF登録車両)1位18徳山優斗選手ADVANオクヤマFTヤリス2位083工藤清美選手工藤ホンダDLワコーズフィット3位17本道治成選手北陸マツダかわぐちデミオ2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD9クラス
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD8クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD8クラス(元PN2クラス、ナンバー付きの軽い改造の2012年製以降の1600cc超の2輪駆動車)1位071谷尚樹選手キャッツ♂YH♀速心☆スイフト2位22鶴岡義広選手S・DL・クスコ・WMスイフト3位26濱口雅昭選手DLタクミWMワーク・スイフト2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD8クラス
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD7クラス(元PN3クラス、ナンバー付きの軽い改造の1600cc以上の後輪駆動車)1位34上野倫広選手DLオクヤマTガレGR奈良862位061山崎利博選手itzzDL☆ATS犬GR863位39竹本幸広選手FKS・YH・KYB・GR862022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ JD6クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD6クラス(元N2クラス、ナンバー付きでちょっとだけ改造的な4WDクラス)1位061北條倫史選手DL☆MJT☆NTランサー2位052岸山信之選手BRID☆DL☆GRFヤリス3位054矢本裕之選手河童ZEALヤッコYHランサー2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD6クラス
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD5クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD5クラス(元SA1クラス、ナンバー付きの改造範囲の広い2輪駆動車)1位041細木智矢選手MJTDLSWKWMスイフト2位046内藤修一選手DLitzzSCENEスイフト3位63佐藤卓也選手DLΩKYBオクヤマ・スイフト2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD5クラス
2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ JD4クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD4クラス(元SA2クラス、ナンバー付きの車検MAX級の改造ができるAWD車)1位031北村和浩選手MJT☆HKS☆DLランサー2位035マイケル・ティー選手DLブリッドitzzランサー3位83黒木陽介選手MJT五十嵐クスコDLランサー2022全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD4クラス
2022全日本ダートトライアル第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ JD3クラス
5月29日北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワ画像はJD3クラス(元SC3クラス、ナンバー無しの市販車ベースの改造範囲の広い2輪駆動車のクラス)1位022山崎迅人選手YHマックスゲンシンミラージュ2位021坂田一也選手itzzDLグローバルアクセラ3位026松田宏毅選手キャッツDLitzzシビック2022全日本ダートトライアル第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワJD3クラス
「ブログリーダー」を活用して、MOTORSPORTS ONLOOKERさんをフォローしませんか?
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPE1クラスとPE2クラスの走行画像です。PE1クラス1位1山野哲也選手2位11野島俊哉選手3位5大橋政哉選手PE2クラス1位9河本晃一選手2位8高屋隆一選手3位18瓜本琴葉選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPE1.PE2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN1クラスの走行画像です。1位15井上賢二選手2位23朝山崇選手3位20阪本芳司選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN1クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN2クラスの走行画像です。1位34藤井裕斗選手2位28米澤匠選手3位29中田匠選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN3クラスの走行画像です。1位52ユウ選手2位47遠藤貴郁選手3位51川北忠選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN3クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN4クラスの走行画像です。1位57津川信次選手2位56上本昌彦選手3位58松本敏選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN4クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はBC1クラスの走行画像です。1位67伊藤眞央選手2位64山越義昌選手3位66小武拓矢選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC1クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はBC2クラスの走行画像です。1位75若林拳人選手2位72藤井雅裕選手3位73渡辺公選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの第5戦北海道ラウンドドリフトにしたってレースにしたってダートラにしたってこのジムカーナにしても当日はどうして雨なんだろうと思う今日このごろ、特に今年は雨は合羽着たり、カメラに防水のフード(ゴミ袋をレンズフードにテープで巻きつけた簡単なもの)をつけてそれがペラペラな感じなので風の調子によってはレンズをふさいでしまいそれを振り払いながらの撮影まだ6月だから寒くはないもののこれが4.5月とか10月だったら寒くて超ストレスだなって、休みなのにね。で下手くそな自分がそんなストレスと戦いながら撮影した画像をこれから数日間ご覧いただきます。もちろん出来はよくありませんがあとは見る人の取り方次第でしょうか?ちなみにちゃんとお金だせ...2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC3クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN1クラスとPNE1クラスの走行画像です。PN11位10大場元貴選手2位7土佐岡愼選手3位082工藤清美選手PNE1クラス1位094山部恭裕選手2位3いりえもん選手3位093鈴木正人選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN1,PNE1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN2クラスの走行画像です。1位076張間健太選手2位23星野幹男選手3位26柴田純選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN2クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN3クラスの走行画像です。1位061竹本幸広選手2位062徳山優斗選手3位064小関高幸選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN3クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はNクラスの走行画像です。1位053宝田ケンシロー選手2位051細木智矢選手3位56小林茂則選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルNクラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSA1クラスの走行画像です。1位041河石潤選手2位045花見誠選手3位74葛西キャサリン伸彦選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSA1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSA2クラスの走行画像です。1位031岡本泰成選手2位89笠原陸玖選手3位034荒井信介選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSA2クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSCクラスの走行画像1位022目黒亮選手2位023坂田一也選手3位021亀田幸弘選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSCクラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートトライアルコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はD2クラス(最高改造クラスの2輪駆動)の走行画像1位109パッション崎山選手2位011山崎迅人選手3位012深田賢一選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルD1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートトライアルコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル行こうかどうか迷ったくらい天気予報のスペックが悪かった当日でもなんか行っちゃいましたね。気温10度以下の雨の日って一番嫌いなんです。寒いしカメラ濡れちゃって(カバーは付けてますが)操作しずらいし雪の方がまだマシですね。カメラカバー付けなくていいし。で、当日の天気は予報通りの低温の雨、土砂降りではなかったですがやっぱり嫌もう体に堪えるので来年こんな天気だったら行かないかも・・・・なんて競技で変わった点はクラス分けナンバー無しの改造車のクラス分けがかわりましたね。SCが排気量、駆動方式制限なしの1クラスのみDクラスが2輪駆動のD1クラスと4輪駆動のD2クラスといった具合...2025JAF全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワD2クラス
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo52GreenBraveGRSupraGTドライバー吉田広樹野中誠太組チーム埼玉GreenBrave2025SUPERGTRd2FUJI3HRACEGT300No52GreenBraveGRSupraGT
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo18UPGARAGEAMGGT3ドライバー小林崇志野村勇斗組チームTEAMUPGARAGE2025SUPERGTRd2FUJIGT3HRACEGT300No18UPGARAGEAMGGT3
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo666sevenxsevenPORSCHEGT3Rドライバー藤波清斗近藤翼ハリー・キング組チームsevenxsevenRacing2025SUPERGTRd2FUJIGT3HRACEGT300No666sevenxsevenPORSCHEGT3R
7月14日に北海道厚真町にある浜厚真オフロードパークで行われた全日本ATVと北海道ATVの共催レース画像はOPENクラスの走行画像です。2024オールジャパン・スーパーオフロード第3戦北海道大会OPENクラス
7月14日に北海道厚真町にある浜厚真オフロードパークで行われた全日本と北海道のATV選手権の共催レース言い忘れましたが散水作業をマメにしていただくなどして頂いて運営サイドの皆様には大変感謝しております。ありがとうございました&お疲れ様でした。画像はOPENPROクラスヒート2の走行画像です。2024オールジャパン・スーパーオフロード第3戦北海道大会OPENPROクラスヒート2
7月14日に北海道厚真町にある浜厚真オフロードパークで行われた。全日本ATV選手権北海道大会と北海道ATV選手権の共催レース2年ぶりに行われた北海道大会かなりの確率で何故か雨が多い様な感じがした毎年のレースなんですが、今年は快晴でちょっと暑かったですが浜風が心地よかった1日でした。で、写真なんですがカメラを先週の月曜に買い替えたばかりで操作になれておらず思うような写真がいつも以上に撮れてなくて出来が悪いです。せっかくの皆様の晴れ舞台に応えてあげられなくて申し訳ございません。ブログのアップの仕方なんですが面識のある選手の方の引退などで選手名とかが解らずまた写真とっていると誰が何位だかわからないのですね。なのでいつもはPROくらすのリザルト順からアップしていってますが今回は各クラス一気にアップします。(PRO...2024オールジャパン・スーパーオフロードレース第3戦北海道OPENPROクラス練習走行とヒート1
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo7浅井亮太選手チームbLUcRUフライングドルフィンサイセイマシンYAMAHAYZ250FD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No7浅井亮太
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo5池田凌選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX250D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No5池田凌
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo4鴨田翔(かける)選手チームKawasakiPlaza東大阪マシンKawasakiKX250D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No4鴨田翔
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo11福村鎌選手チームTeamSBEマシンSUZUKIRM-Z250リザルトヒート110位ヒート210位総合10位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No11福村鎌
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo43吉田琉雲(るくも)選手チームBellesRacingマシンHondaCRF250Rチームヒート115位ヒート25位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会IA2No43吉田琉雲
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo13阿久根芳仁選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX250リザルトヒート19位ヒート29位総合8位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No13阿久根芳仁
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo2田中淳也選手チームbLUcRUYSP浜松BOSSRACINGマシンYAMAHAYZ250Fリザルトヒート1?ヒート23位総合7位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No10田中淳也
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo6柳瀬大河選手チームTKMmotorsportsいわてマシンHONDACRF250Rリザルトヒート13位ヒート215位総合6位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No6柳瀬大河
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo15佐々木麗(うらら)選手チームKwasakiPURETECHRacingマシンKawasakiKX250リザルトヒート16位ヒート28位総合5位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No15佐々木麗
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo21森優介選手チームTeamITOMOwithオフロードピット那須マシンHONDACRF250Rリザルトヒート17位ヒート24位総合4位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No21森優介
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo9西條悠人選手チームKAWASAKIPURETECHRacingマシンKawasakiKX450リザルトヒート14位ヒート26位総合3位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No9西條悠人
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo8安原志選手チーム八尾カワサキwithANNEXCLUBマシンKawasakiKX450リザルトヒート19位ヒート29位総合9位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No8安原志
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港の近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1No4内田篤基選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX450リザルトヒート16位ヒート213位総合10位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No4内田篤基
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo9小方誠選手チームTEAMHAMMERマシンHONDACRF450Rリザルトヒート111位ヒート27位総合8位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No9小方誠
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1No41横山遥希選手チームHondaDreamRacingLGマシンHONDACRF450Rリザルトヒート110位ヒート23位総合7位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No41横山遥希
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo2大倉由揮選手チームHondaDreamRacingBellsマシンHONDACRF450Rリザルトヒート14位ヒート26位総合6位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No2大倉由揮
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会言うの忘れたましたが北海道大会に限っては全日本はIA1とIA2のみで全道モトクロス選手権との共催で行われました。タイムスケジュールは簡単にいうと全道選手権参加者の練習走行→IAの練習走行→全道のヒート1→IAのヒート1→全道のヒート2→IAのヒート2といったものIAは久々な?30分+1周の2ヒート制となりました。画像はIA1No6大塚豪太選手チームT.ESPORTマシンHONDACRF450Rリザルトヒート13位ヒート28位総合5位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No6大塚豪太