chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昭和記念公園 日本庭園で

    昭和記念公園内の日本庭園のマップです。南の門から入り、清池軒→盆栽苑→昌陽(四阿:あずまや)と時計方向に回りました。清池軒の入口から撮影。窓の光景が、暗い展示室で観る写真のようで好きなんです。盆栽苑をでて、池の端から清池軒を撮影。(盆栽苑の紹介はボリュームが大きいので次回に)あずまや「昌陽」方面すこし進んだところから、「昌陽」を撮ったら、おおお・・・キスシーン!外国人の御二人のようで、私もキスシーンを撮るのは初めてでした。さらに進んで、「昌陽」の近くまで来ました。よく亀の甲羅干しの姿を見るのですが今日はいないようです。手前の小島が亀形です。「昌陽」の入り口から、窓の景色。緑と池への映り込みがたまらない!キスシーンのお二人もいました。手を重ねあって・・・・おっと、人の恋路を邪魔しちゃいけねぇ、いけねぇここらで退散昭和記念公園日本庭園で

  • 昭和記念公園 花木園周辺で

    昭和記念公園のマップです。行ったところを緑の線で囲んでいます。こもれびの里から次に向かったのは、マップの下方、花木園展示棟からハーブ園周辺です。なお、日本庭園と盆栽苑は、次回、紹介します。花木園展示棟から水鳥の池に向かって歩くと、湿生植物ゾーンがあり、板の回廊が渡されています。いつもだったら、睡蓮なんかを撮影しますが、今回は大きな蜘蛛の巣を見つけたので、そちらをパチリ。↓の写真のココと示した場所に蜘蛛がいます。蜘蛛が嫌いな方はパスしてください。近寄って撮影、ジョロウグモです。ウィキで調べると成体の体長は雌で17〜30mmなのに対して、雄では6〜13mmと雌の半分以下・・・写真中央が雌で、左下が雄ですね。成熟期は9〜10月ごろで、この時期に交尾が行われる。交尾は雌の脱皮直後や食餌中に行われる。これは、交尾時に雌が...昭和記念公園花木園周辺で

  • 昭和記念公園 こもれびの里で

    9月29日(水)久し振りに近くの昭和記念公園に。いつもママチャリで行き、園内もチャリで移動するのですが、広大な園内(約50万坪)は、とても周りきれません。この日は「こもれびの里」からスタート。夏と秋の境目の天気で、太陽が少し眩しい。左に、里のメインハウスがあり、昭和の武蔵野の農業を再現する畑などが続きます。いま、400万本のキバナコスモス”レモンブライト”が真っ盛り、人が多いのは、そのためです。水車小屋です。昭和の中頃まで、用水路(玉川上水からの分水)に設置されて、製粉の動力に使っていたようです。向こうの丘に”レモンブライト”が見えてきました。水車小屋の周りにもコスモス、こちらは”センセーション”という名称です。花の丘と名付けられた場所、うーん”レモンブライト”400万本もなるほど。右手に見える黄色い枠は、フォ...昭和記念公園こもれびの里で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、光と影のつづれ織りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
光と影のつづれ織りさん
ブログタイトル
光と影のつづれ織り
フォロー
光と影のつづれ織り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用