chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

光と影のつづれ織りさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 13,740位 14,383位 16,062位 14,618位 14,616位 14,607位 17,466位 1,034,221サイト
INポイント 0 20 10 10 0 20 10 70/週
OUTポイント 0 10 20 0 0 0 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 107位 113位 132位 116位 119位 117位 147位 8,252サイト
美術館・アートミュージアム 3位 3位 3位 3位 3位 3位 4位 140サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 31,043位 31,899位 35,908位 圏外 圏外 圏外 52,571位 1,034,221サイト
INポイント 0 20 10 10 0 20 10 70/週
OUTポイント 0 10 20 0 0 0 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 230位 238位 289位 圏外 圏外 圏外 416位 8,252サイト
美術館・アートミュージアム 4位 4位 8位 圏外 圏外 圏外 12位 140サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,221サイト
INポイント 0 20 10 10 0 20 10 70/週
OUTポイント 0 10 20 0 0 0 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,252サイト
美術館・アートミュージアム 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 140サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 散歩道の風景 2024年3月上旬~桜開花前まで

    今年、2回目の積雪、2~3cm積もった雪は、1日で消えてしまった。2014年の、20㎝弱の積雪が懐かしい。富士山を見る定番の場所で。3月8日(金)AM6:51国分寺崖線に沿った梅園。雪化粧の方が、キレイかな?3月8日(金)AM6:53さるすべり(百日紅)の植木栽培地。雪も滑る・・・3月8日(金)AM7:03翌日は快晴。3月9日(土)AM7:37歩くのが嫌いなニキは、お昼の抱っこ散歩で、ルンルン。でも、この悲しそうな表情は・・・コンクリ壁の上に立たせたため。ゴメンよ、ですぐ抱っこ。3月10日(日)PM12:07国分寺崖線上の畑地から、垣間見れる富士。コブシの斜塔。3月21日(木)AM7:23こちらは若葉町団地の、グリーゾーン。桜の蕾がふくらむ。3月27日(水)AM7:10住宅地の庭。椿の落花に、趣を感じる。...散歩道の風景2024年3月上旬~桜開花前まで

  • 散歩道の風景 2024年3月上旬~桜開花前まで

    散歩道の風景 2024年3月上旬~桜開花前まで

    今年、2回目の積雪、2~3cm積もった雪は、1日で消えてしまった。2014年の、20㎝弱の積雪が懐かしい。富士山を見る定番の場所で。3月8日(金)AM6:51国分寺崖線に沿った梅園。雪化粧の方が、キレイかな?3月8日(金)AM6:53さるすべり(百日紅)の植木栽培地。雪も滑る・・・3月8日(金)AM7:03翌日は快晴。3月9日(土)AM7:37歩くのが嫌いなニキは、お昼の抱っこ散歩で、ルンルン。でも、この悲しそうな表情は・・・コンクリ壁の上に立たせたため。ゴメンよ、ですぐ抱っこ。3月10日(日)PM12:07国分寺崖線上の畑地から、垣間見れる富士。コブシの斜塔。3月21日(木)AM7:23こちらは若葉町団地の、グリーゾーン。桜の蕾がふくらむ。3月27日(水)AM7:10住宅地の庭。椿の落花に、趣を感じる。...散歩道の風景2024年3月上旬~桜開花前まで

  • 春の昭和記念公園 #2 日本庭園から盆栽苑へ

    春の昭和記念公園 #2 日本庭園から盆栽苑へ

    春の昭和記念公園の続き、日本庭園です。「池泉回遊式庭園」と呼ばれる様式で、約6haもあります。<!--StartFragment-->清池軒の入口から、窓を眺めたもの。概略図<!--EndFragment-->四阿(あずまや、しあ)の昌陽から、歓楓亭側を見た光景。池に架かる橋から。左手前の亀の形をした岩には、以前、たくさんの亀が甲羅干しをしていましたが、今はいない。?次は、日本庭園内にある盆栽苑。平成16年11月3日オープンの、初の国営盆栽苑。国風盆栽展クラスの、盆栽などが鑑賞できる。床の間の、展示盆栽左は、やまもみじカエデ科推定樹齢80年。右は、モウコヒトツバ立派。幹のくびれがいい!こちらは山桜、まだ2,3分咲きで、冴えません。私が聞き耳を立てたのは、写真右に写っているリュックの方この方は、Blackの...春の昭和記念公園#2日本庭園から盆栽苑へ

  • 春の昭和記念公園 #1 桜など

    春の昭和記念公園 #1 桜など

    4月10日(水)、昭和記念公園へ。前日の強風と雨で、桜は?と心配しましたが、まだ、頑張っていました。花木園近くです。途中、ミツバツツジが可憐に。みんなの原っぱです。みんなの原っぱの、シンボルツリーを左に、構図をとっていたらん?中央の白いのは・・・富士山だ!望遠で。昭和記念公園で富士山を見たのは、初めて。昨日の強風と雨のおかげだろうか。菜の花を撮る人、写真にフィルター加工をしてみました。次回は、日本庭園、盆栽苑を予定しています。春の昭和記念公園#1桜など

  • アブソリュートチェアーズ展、続きとその他

    アブソリュートチェアーズ展、続きとその他

    前回の記事(アブソリュートチェアーズ展)の、最後に掲載した写真です。吹き抜けのホールの、地階から見上げたもので、椅子をヒトデ状にして吊り下げた作品と、左下に彫刻の一部が写っています。1階から撮ったものが、こちらです。アブソリュートチェアーズ展の第5章に属する作品です。5-3ミシェル・ドゥ・ブロワン《樹状細胞DendriticCell》2024会議椅子、ワイヤー、他直径300.0cm作者のドゥ・ブロワンが、2005年に発表した作品を発展させ、滞在制作した新作とのこと。人体の表面を覆う免疫細胞の一種からインスピレーションを得たらしく、「コミュニティの象徴である椅子が等間隔に並び、外部に対し閉じた球体の形状は、人間の集団が取る防御的姿勢や集団免疫を想起させるかもしれない」と話している。2005年に発表した作品続...アブソリュートチェアーズ展、続きとその他

  • アブソリュートチェアーズ展 を観て

    アブソリュートチェアーズ展 を観て

    アブソリュートチェアーズ展を2月29日(木)に観ました。(2/17~5/12埼玉県立近代美術館)現代アートの流れを、椅子を通して観るイメージで、面白かった。さっそく、パンフレットから1-1マルセル・デュシャン《自転車の車輪BicycleWheel》1913/1964シュヴァルツ版/Schwarzedition,ed.6/8木製の台所用スツール、自転車の車輪/手を加えたレディメイド京都国立近代美術館(本作品は撮影禁止のため、ネットから)1-2高松次郎《複合体(椅子とレンガ)Compound(ChairandBrick)》1972椅子、レンガTheEstateofJiroTakamatsu1-5岡本太郎《坐ることを拒否する椅子ChairRefusingtoSeatAnyone》1963/c.1990陶5個/5...アブソリュートチェアーズ展を観て

  • 散歩道の光景 冬の富士、梅など

    散歩道の光景 冬の富士、梅など

    2024年1月~3月2日までの、散歩で撮りためた写真です。(スマホ)2024年1月4日(木)12:14朝の散歩とは別に、昼に、駄犬ニキの抱っこ散歩で撮りました。昨年末、富士山の雪の少なさを心配しましたが、正月はご覧のとおり、真白に。2024年1月26日(金)6:13日の出30分前。2024年1月26日(金)6:15100㎡ほど進んで、けやき台団地が左側にみた位置で。東側の空が、焼けてきました。2024年2月7日(水)7:13前日に雪が降ったものの、大したことは無くて、良かったのか悪かったのか・・・2024年2月10日(土)7:12玉川上水緑道脇の畑、廃棄野菜も朽ちかけて2024年2月12日(月)11:40ニキの抱っこ散歩で。ニキも写そうと片手にニキ、片手にスマホで悪戦苦闘。2024年2月13日(土)13:...散歩道の光景冬の富士、梅など

  • トーハクの根付#2 郷コレクション 150周年記念展示

    トーハクの根付#2 郷コレクション 150周年記念展示

    トーハク150周年記念展示・根付の続きは、郷コレクションです。根付の概要説明です。参考になりました。最初の作品「緊褌木彫根付」”ふんどしを締める”言葉は知っていても、フンドシしたことないから、実感が・・・で、動画などで、ふんどしを締める動作を調べました。六尺褌では、布をねじって巻き込んで、引っ張ることでシッカリとするようです。江戸時代は、フンドシ姿の行商人や駕籠かき、飛脚などが当たり前でしたから、普通にフンドシ姿は見られたでしょう。でも、お尻丸出しのフンドシ姿をみた外国人は、!!だった。亡くなった私の父は、シベリア抑留帰りで、私の小さい頃、越中ふんどし姿は、よく見ました。黒奴、差別的な意味ではなく、奴=太鼓持ちの意味ですね。使い古して、すり減った感じの作品。外国人コレクターには、それが”いい”そうです。(...トーハクの根付#2郷コレクション150周年記念展示

  • トーハクの根付#1 高円宮コレクション 150周年記念展示を中心に

    トーハクの根付#1 高円宮コレクション 150周年記念展示を中心に

    年が明けて、もう1月も末。ブログのアップが遅いのは、手の遅さ(あれこれ、調べまくるのが好きで・・・)ともう一つ理由がありました。実は、昨年の3月頃、マイクロソフトOneDriveの容量アップの催促がうるさくて、エイヤーとOneDriveを削除をしたのですが、作品画像などを保存していた、未投稿ファイルも消えてしまい真っ青!(2014年あたりからの、未投稿の記事や素材が貯まっていた)OneDriveを削除するには、それなりの手順を踏まないと、ダメなのですが、後の祭り。FileHistoryなどを探しまくったのですが、大事なファイルは大半が消え失せました。気を取り直し、一から画像を選び直して、という作業を続け、トーハク150周年記念展示を今回、やっとアップ。(>_<。)2022年度のトーハクは、150周年記念で...トーハクの根付#1高円宮コレクション150周年記念展示を中心に

  • 散歩道の風景 玉川上水緑道、近所の荒れ地(2023年10月~12月)

    散歩道の風景 玉川上水緑道、近所の荒れ地(2023年10月~12月)

    ★玉川上水緑道(小川橋~上水小橋)散歩コースのなかで、最も利用するのが、玉川上水緑道の、小川橋から上水小橋の区間。土の道なのだが、緑の木陰が多く、横に広がる畑も目を癒してくれる。①10月18日(水)am7:25小川橋から200mほど、西へ進んだところ。立川清掃工場の煙突が見えますが、2022年末に移転し、いずれ撤去される運命。②10月19日(木)am7:10上水小橋に近い地点。紅葉の始まりの頃。③10月30日(月)am7:10上水沿いの林の木陰が切れると、朝日がまぶしい。④11月28日(火)am7:05朝陽が紅く照らし、不思議な色合い。なお、手前の土手は、廃棄野菜(なすびが多い)。もったいないねー★近所の荒れ地①10月30日(月)pm15:37午後の時間になっていますが、我が家の駄犬”ニキ”の抱っこ散歩の...散歩道の風景玉川上水緑道、近所の荒れ地(2023年10月~12月)

  • 散歩道の風景 富士山と紅葉(2023年10月~12月)

    散歩道の風景 富士山と紅葉(2023年10月~12月)

    朝の散歩で撮った写真から、テーマ別にまとめてみました。★富士山の冠雪秋、冬はよく見える富士、でも、今年の富士山は、冠雪の変化が激しかった。若葉台小学校横の、定番ポイント(国分寺崖線上)から。①10月16日(月)AM6:5810月6日に初冠雪があって以来、順調に冠雪が増えていました。②10月30日(月)AM6:42今年は、冠雪が早いなーと思っていました。③11月8日(水)AM6:32ところが、急に温かくなって、冠雪が消滅!④11月19日(日)AM6:41と思うと、急に厳しい寒波が来て、一気に冠雪。⑤12月8日(水)AM6:43でも、また暖かくなって、徐々に冠雪も減少。⑥12月13日(水)AM7:26寒波が来て、十分に冠雪。このままいくかな、と思っていた・・・⑦12月27日(水)AM6:51また、冠雪が減って...散歩道の風景富士山と紅葉(2023年10月~12月)

  • 大阪歴史博物館見学

    大阪歴史博物館見学

    大阪城~藤田美術館~京橋と歩き廻った10月21日(土)天満橋の宿へ戻り、休憩して、大阪歴史博物館へ(歩いて5分)写真は、大阪歴史博物館が竣工した2001年当時のもの。ラグビーボールのような断面。右端に旧NHK大阪放送会館、隣の農林会館のビルなどが写っていますが、今は公園に。デカい新NHKビルや、大阪歴史博物館の建っている場所は、以前、大阪中央体育館があり大相撲の大阪場所などが開催されていた。大阪歴史博物館の見学は、10階から。下の写真は公式サイトより実写です。下の写真は、威儀命婦(いぎのみょうぶ)という、天皇に仕える上級の女官。〈背景は加工)女官の顔が厳しくて、リアルっぽく見えます。なお、当時の化粧の参考として、正倉院所蔵の「鳥毛立女屏風」を、ネットから引用。正倉院所蔵の「鳥毛立女屏風」子供たちは、無邪気...大阪歴史博物館見学

  • 大阪ぶらり・・・京橋居酒屋とよ

    大阪ぶらり・・・京橋居酒屋とよ

    大阪シリーズの続きです。2023年10月21日(土)藤田美術館を終えて、京橋駅に向かって歩きました。(紫の線が足跡)途中、京阪本線のガード下の韓国料理店で昼食を摂り、少し北の、NTT西日本本社ビルへ。若い時、NTTに勤めていて、当時は大阪城の南、法円坂にビルがありました。写真を撮ろうと思ったら、スマホのバッテリーが切れかかっている!藤田美術館で、撮りまくったからだ。モバイルバッテリーも準備がなく、一眼カメラもバッグから出すのは面倒と撮るのをやめました。で、ネットから借用。NTT西日本本社ビルのイメージ写真です。2021年10月に完成。電電公社時代から、研修施設の場所だったところ。そして、京橋駅へ、京阪とJRが交差した隣同士の駅。ホテルのある天満橋まで、一駅だし、京阪本線沿いに、歩いて帰ろうと思って歩き出し...大阪ぶらり・・・京橋居酒屋とよ

  • 大阪城から藤田美術館へ、心中天の網島など

    大阪城から藤田美術館へ、心中天の網島など

    大阪城から、網島の藤田美術館に向かいます。2023年10月21日(土)藤田美術館は初めてで、大阪に勤めていた時も、この方面には行ったことがありません。グレーのマーカーが歩いた経路です。第二寝屋川の新鴫野橋から、上流側を撮ったもの。上の写真の中央部を拡大。川を周遊する、水上バス”アクアライナー”が見えます。調べると大阪城港がすぐ近くにある。さて、寝屋川をわたり、網島へ。ここの歴史を調べてみました。網島は、江戸時代の地図でみると、中州(島)だった。図で、古大和川と書かれているように、昔の大和川は、1704年に付け替え工事で、堺市の北に流路を変えるまで、河内平野を流れ、網島で大川(淀川)と合流していました。両河川が膨大な土砂を運んで、中州ができたのでしょう。当時、備前島と呼ばれていました。備前島の名前の由来は、...大阪城から藤田美術館へ、心中天の網島など

  • 懐かしい大阪城へ

    懐かしい大阪城へ

    10月20日(金)~23日(月)、関西へ行ってました。20日は、父の命日で、米原へ墓参。22日は大阪・茨木の次姉宅へ、23日は兵庫・西宮の長姉の入所施設で面会。で、21日(土)がフリーで、久し振りに大阪市内などを巡りました。若い時、10年ほど(通算)、大阪で勤めていたのです。天満橋近くの宿から大阪城➡藤田美術館➡京橋駅➡天満橋➡大阪歴史博物館ほぼ歩きでした。さっそく、大阪城へ。西外堀から、乾櫓、京橋口を撮影。朝9時4分大手門の手前で。堀に千貫櫓が映る。桜門手前から、東方向の、内堀(空堀)や生駒山系を撮影。観光客も多く、8,9割は外国人で、特に韓国人が目立った。朝9時22分中学校の修学旅行で初めて来て、大阪勤めのときは、毎日、眺めていました。(南側の外堀沿いに、勤めていたビルがあった)天守閣の手前の、三ライ...懐かしい大阪城へ

  • 散歩道の風景 百日紅、廃棄野菜、ナラ枯れ病

    散歩道の風景 百日紅、廃棄野菜、ナラ枯れ病

    【百日紅】夏の間、ずーっと眼を楽しませてくれた百日紅。この写真は、玉川上水に向かう住宅街の途中。大きな住宅の、2階のテラスに咲いている、百日紅が頭上に。8月5日AM6:52玉川上水沿いの緑道で8月5日AM7:07けやき台団地近くの住宅で8月19日AM7:09玉川上水沿いの緑道で9月2日AM7:14国分寺崖線沿いの樹園で9月4日AM6:29同じ樹園で。ついに散ってしまった。9月30日AM7:17【廃棄野菜】玉川上水沿いの畑で。昨年に比べると、廃棄野菜は減ったよう見えます。暑すぎて、不作だったのかなー。8月16日AM5:58廃棄野菜の後ろの風景。【ナラ枯れ病】玉川上水と立川通りが交錯する小川橋。そのすぐ近くで倒木。幸い、死傷者は出ていないようですが、車も人も多い場所なので、ビックリでした。倒木の、根元に巻かれ...散歩道の風景百日紅、廃棄野菜、ナラ枯れ病

  • 散歩道の風景 花、富士

    散歩道の風景 花、富士

    前回の記事で、太宰治の心中事件を、採り上げる予定としていましたが、調べる時間が、もう少し欲しいので、とりあえず、散歩記事で穴埋めです。(·_·;)今年の夏から今日までの、朝散歩で撮った写真を、カテゴリー別で紹介。【富士山】昨日、富士山の初冠雪がありました。この写真ではわかりずらいですよね。本日(10月6日)AM7:09国分寺崖線(大昔の多摩川が削った河岸段丘)の定番ポイントから。別の場所からAM7:28頂上部にうっすらと雪が実は、昨日の朝も、写真を撮っていて、あれっ、頂上が白っぽい、でも雲が多かったので、雲がかかっているのだろうと、思っていました。10月5日AM7:27こちらは8月12日AM5:34夏場は、富士山が見えない日が多いのでですが、この日はバッチリでした。【花、植物編】玉川上水沿いには、保存樹林...散歩道の風景花、富士

  • 太宰治展示室 さよならだけが人生だ 三鷹市美術ギャラリー

    太宰治展示室 さよならだけが人生だ 三鷹市美術ギャラリー

    三鷹市美術ギャリー8月30日(水)の2件目。太宰治展示室は初めて見ました。玄関前から見たところ。右端の太宰治の写真が撮影禁止だったので、ネットから。6畳,3畳、4畳半の室内で、6畳の間が撮影OKでした。井伏鱒二の掛軸があります。障子の奥が縁側で、当時は畑の風景が見えたとか。ちょうど企画展示でさよならだけが人生だーー太宰治、林芙美子へ、井伏鱒二の言葉が開催されていました。チラシ表。チラシ裏面白かったのは、林芙美子と太宰治が描いた絵。(撮影禁止だったので、ネットから)林芙美子の自画像です。いいですね。太宰の小説「ヴィヨンの妻」の装幀と扉絵も描いている。林芙美子《自画像》昭和7,8年頃油彩カンヴァス325×234新宿歴史博物館こちらは太宰の絵。こちらもよかった。太宰治《水仙》昭和14、5年頃油彩スケッチボード1...太宰治展示室さよならだけが人生だ三鷹市美術ギャラリー

  • 第31回 林忠彦賞 受賞記念写真展 新田樹「Sakhalin(サハリン)」を観て

    第31回 林忠彦賞 受賞記念写真展 新田樹「Sakhalin(サハリン)」を観て

    第31回林忠彦賞受賞記念写真展新田樹「Sakhalin(サハリン)」のレビューです。(8月30日(水)三鷹市美術ギャリー)会場光景まず、金公珠さんからsカメラを構えた作家が写っています。会場光景次は、李富子さん李富子さんブイコフ(旧内渕)2014木村初子さんいかがでしたでしょうか?私は会場で、時間をかけて鑑賞し、かなりの作品を撮影しました。途中、一人の鑑賞者と、その方に説明している、中年の男性がいて、私は男性の学芸員の方かと思っていました。ずいぶん腰の低い学芸員だなーと。後で、展示冊子の写真を見ると、その方が、作者の新田樹さんでした。なるほど、まじめそうで、シャイな感じのする作者ですが、こうした写真の仕事を成し遂げるのは、こんな人間性を持った方だからかなー・・・と妙に納得した次第です。なお、新田樹さんは、...第31回林忠彦賞受賞記念写真展新田樹「Sakhalin(サハリン)」を観て

  • 映画「658km、陽子の旅」を観て

    映画「658km、陽子の旅」を観て

    8月30日(水)午前、久し振りに映画鑑賞「658km、陽子の旅」テアトル新宿で午後は写真展新田樹「Sakhalin(サハリン)」、太宰治展示室「三鷹の此の小さい家」いずれも三鷹市美術ギャラリー午後の鑑賞も良かったので、別途、記事予定です。さて、夕刊の映画評(7月28日)がトリガーとなり、3年振りに映画鑑賞。ストーリーを映画公式サイトからストーリー東京から青森へ明日正午が出棺。父親の葬儀にも、人生にも何もかも間に合っていない―42歳独身青森県弘前市出身。人生を諦めなんとなく過ごしてきた就職氷河期世代のフリーター陽子(菊地凛子)は、かつて夢への挑戦を反対され20年以上断絶していた父が突然亡くなった知らせを受ける。従兄の茂(竹原ピストル)とその家族に連れられ、渋々ながら車で弘前へ向かうが、途中のサービスエリアで...映画「658km、陽子の旅」を観て

  • 東京国立博物館(2023.8.18訪問) 加彩宮女と饕餮文瓿(東洋館)

    東京国立博物館(2023.8.18訪問) 加彩宮女と饕餮文瓿(東洋館)

    トーハクの展示品から、好みを紹介します。アジアギャラリー(東洋館)3階の中国の陶磁のコーナの一部です。紹介したいのは、左端に小さく写っている(人形)です。こちらです。「中国墳墓の世界」のコーナから。ファッション、斬新!指たてが気になる。顔をアップ。眼の迫力!この加彩宮女の横に、加彩女子(中国奥田誠一旧蔵唐時代・7~8世紀個人蔵)が2躯あり、顔の表情などは宮女よりも素晴らしかったのですが、個人蔵のためか、撮影禁止で残念でした。次は同じく「中国の青銅器」のコーナ饕餮文瓿は、公式サイトの名品ギャラリーの説明が分かりやすいので引用。↓殷代には祖先や神々の祭祀のために様々な形と用途を持つ青銅礼器が作られた。このホウもその一つで,器体は平たい球形で口がすぼまり,蓋が付く。酒などの液体を入れる器である。細かい雷文の地の...東京国立博物館(2023.8.18訪問)加彩宮女と饕餮文瓿(東洋館)

ブログリーダー」を活用して、光と影のつづれ織りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
光と影のつづれ織りさん
ブログタイトル
光と影のつづれ織り
フォロー
光と影のつづれ織り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用