chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真と自転車 https://cycleg3.blog.fc2.com/

大好きな写真や、自転車、そしてリンパ腫や脳卒中の経過など生活の記録です。

2015年9月に血液のがん、リンパ腫が発覚した。その後2020年には脳卒中を起こした。幸いどちらも無治療で経過観察中だ。動けるうちに好きなロードバイクを満喫したい。

サイクルG3
フォロー
住所
小倉南区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2015/01/31

arrow_drop_down
  • 貫川沿いの桜(30日)

    29日は曇り空の中、貫川沿いの桜を見て来た。曇っていたので、いまいち桜の鮮やかさが伝わって来なかった。30日になると天気は回復、青空が見えたが風が強く非常に寒い一日だった。この日はIさんからサイクリングのお誘いを受けていた。しかし予報で最高気温が9℃となっていた為、残念だったが断念した。その代わりに厚着をして、再度貫川沿いの桜を見て来た。貫川ぞいの桜(30日)貫川の源流近くまでやって来た、見事な桜並木だ...

  • 貫川沿いの桜

    北九州市小倉南区にある貫山から、曽根干潟に流れる貫川沿いには、川の両岸に桜の並木が続いている。自宅から歩いて見に行けるので、毎年花見を兼ねて歩いている。昨日(29日)は生憎の天気で時々雨が降っていた。雨が止み曇り空の中、貫川沿いの桜の様子を見て来た。既に満開となっていた。貫川沿いの桜貫川の源流近くまでやって来た、桜は既に満開だ空は曇って真っ白だ、桜の鮮やかさが今一出てこない時折り雨が降る天気だが、...

  • 桜が一気に満開に

    25日病院の帰りに寄った小倉城では、桜はまだ咲き始めだった。ところが翌26日にはもう満開になっていた。隣家の桜の花は、26日の朝まだ咲き始めだった。ところが夕方には満開になった。すく近くの「ひつじ公園」に行くと、なぜか桜の木が全部切り取られていた。桜が一気に満開に26日朝、隣家の桜が咲き始めた数輪の花が開いている最近ユキヤナギを見る事が、少なくなって来たコブジの花も咲いている(コブシとモクレンの違いがよ...

  • 大谷、米国開幕戦でホームラン

    大谷が日本での開幕2戦目に続き、米国開幕戦でもホーランを放った  今年のMLBも面白くなりそうで楽しみだ。(3月28日) 25日は定期検査の検査の後、病院から小倉駅に移動して昼食を摂った。その後小倉駅へ行き、桜の開花状況を見て来た。小倉城の桜は咲き始め地下駐車場から出ると、目の前に小倉城が見える新しい店も出来て、昔より賑やかになってきたソメイヨシノは咲き始め、鮮やかなピンクの陽光(ヨウコウ)が数本あり...

  • 病院から小倉駅へ

    内視鏡検査を済ませ、昨夜からの絶食で腹が減って来た。昼食のため病院から小倉駅に続く高架の歩道をフラフラと歩く。駅構内に入ると聞きなれたピアノ曲が聞こえて来た。何と孫娘が駅ピアノを弾いていた。(3月25日)小倉駅で昼食歩道から見下ろすと桜のように見えた、よく見るとコブシだった狭い所にギュギュウ詰めの駐車場だ桜の木が見えたが、花は咲いていなかった病院から小倉駅に続く、高架の歩道にはエスカレーターがあっ...

  • 昨日は内視鏡検査だった

    腸管原発の悪性リンパ腫を告げられたのは9年前の9月の事だった。幸い治療開始とならず、以後定期的な検査を受け続けている。昨日は内視鏡検査だったが、麻酔で眠らされて検査を受けている。結果を聞くまでは毎回不安になるが、今回は十二指腸に見えていた米粒大のポリープが見えなくなっていた。検査の後小倉駅で昼食小倉駅構内には都市モノレールが乗り入れている 前日はミモザの花が咲いていると知り、散歩コースの途中に咲い...

  • ミモザの花を見た

    今朝PCを見ていたら、ブログで知り合いになった方が、ミモザの写真をアップされていた。写真教室にも通われた方で、私のようなド素人とは腕前が違う。前後にボケを入れながら、対象のミモザの花が浮き立つ撮り方をされていた。 ミモザの季節が来たそうなので、散歩コースの途中にあるお宅のミモザを見に行った。そこでほぼ満開の見事なミモザを拝見させてもらった。帰り道に雑草のカタバミやツルニチニチソウなどの花も見る事...

  • 春が来た

    昨日は春の陽気で暖かく、今年初めて終日エアコン暖房を入れずに済んだ。今朝も良い天気で、窓を全開にしている。久しぶりに水やりをしたが、植物達が春の朝日を浴びて輝いていた。春が来た鉢植えのシマトネリコが朝日を浴びている小さな畑には雑草がいっぱいだ、ホトケノザも元気が良いこれはレタスだと分かるレタスの葉を千切ると、真ん中の茎だけが棒のように伸びてくるこれはユッカだろうか、朝日を浴びて面白い形が見える ...

  • サイクリングより、話の方が長かった

    暖かくなって来たので、近くの海岸までサイクリングをする事にした。途中私の大好きな古びて錆びたものを見つけた。曽根干潟の堤防では、自転車に乗った同年代(69歳)の方と会って長話をした。話題は政治不信から医療界の問題まで幅広く語り合った。その中で開業医への不満を話した後で、その方の元の職業が医師だと分かった。気を悪くしていなかったのは幸いだった。曽根干潟までサイクリング干潟に着く直前に、庭に錆びたバス...

  • 春が来た

    寒の戻りが来て昨日までは寒かった。今日は天気も良くて、強い風も吹いていない。やっと本来の春がやって来たようだ。体の虫干しを兼ねて少し散歩をして来た。薄手の上着を着ていても、歩いていると汗ばむほどの陽気だ。春が来た我が家の小さな花壇では、葉ボタンが雑草に埋まってしまった道沿いにある民家の畑には、菜の花が咲いていた菜の花の横には、カラスノエンドウなどの雑草がビッシリと咲いている民家の石垣からホトケノ...

  • 寒の戻り

    この数日間雨模様だった。今日は雨が上がり曇り空になっている。しかし昨夜から強風が吹き、今朝も風が強く寒い。今朝は風が強く寒い、寒の戻りのようだ。玄関先に叔父にらった鉢植えがある。梅だか杏子だか良く分からないが、手入れ不足で枯れかかっている。花が見られるのも今年が最後だと思うので写真に撮ってきた。梅の花もそろそろ終わり妻が大分前から咲いていたという鉢植えの梅マクロレンズでしっかり撮ってやった叔父か...

  • MLB公式戦が日本で開幕する

    公式戦が日本で開催される。しかも先発の2人は日本人。さらにスーパースターの大谷が出場するとなっては、これを見ない訳にはいかない。今回BSでの放送が無いのは何故だろう。唯一放送されるのは地上波の日テレだけなのも何故だろう。 私は地上波テレビを見なくなって久しい。唯一見るのは天気予報と、スポーツ中継くらいだ。マスコミは地上波テレビは年寄しか見ないと言うが、私はこの秋で74歳になる。もしかするとマスコミ...

  • 今年は梅の花の当たり年?

    今年は叔母の畑の梅も、例年に無く良く咲いている。農事センターの梅が散る前に、花を見に行って見た。早咲きの鹿児島紅も、しだれ梅も見事に咲いていた。今年は日本庭園の古くなったデッキの改修工事を行っている。せっかく見事な梅が咲いていても中に入れないのは残念だ。 園の一番奥に梅園がある。梅干し用の梅などいろんな種類の梅が植えてある。しかしここは日当たりが良くないのか、一斉に花が咲いたのを見た事が無い。と...

  • ロゼットとは?

    多くの草は、冬に地上部が枯れてしまう。ところが冬の寒さと風を防ぐため、地面ぴったりに、円形に広がる葉を付けて冬越しをする草がある。この形態の草をロゼット(バラの花の意)と言う。昨日梅の花を見ようと外に出ると、アスファルトの隙間からロゼットが生えているのが見えた。これはアメリカフウロのようだ。梅の花やロゼット近くにある、叔母の畑の梅が見頃を迎えている花の裏側にあるガクの部分が赤いので、ひょっとする...

  • 五カ月ぶりのサイクリング

    前回四人で走ったのは、ます渕ダムまでのライドだった。それ以来自転車友と走るのは五カ月ぶりとなる。今年は長引く寒波で自転車に乗る機会が無いままだった。一緒に走ったIさんは前日に新しいタイヤに交換したばかり、今朝になり前輪タイヤの空気抜けを発見、慌ててチューブを交換したそうだ。 9時ごろIさんと我家で落ち合い早速出発した。今日は晴天だが空気が冷たい。桜橋まで走りそこから紫川の上流に向かって走っている...

  • 春が来た

    朝晩は冷え込むが、日が昇ると気持ちが良い気候になってきた。もう春が来たような気分になってきた。明日は4カ月ぶりのサイクリングを予定している。自転車の整備をして、サイクルウエアの準備をして準備万端だ。一段落したので叔母の畑の梅や野草、近所のしだれ梅の様子を見て来た。春が来た叔母の畑の梅が満開になっている桜も良いが、梅の花も綺麗だまさに見頃を迎えている畑の地面を見ると、ホトケノザやオオイヌノフグリが...

  • 恐怖のPSA検査結果を聞いた

    最近PSA検査(前立腺がん)の結果がよろしくない。基準値の4.0を超えてきている。過去からの推移は、5.49、6.09、5.60と、高値で増減している。3回連続で数値が高くなり続けると、痛い前立腺の生検検査を行うらしい。検査の副作用も心配だし生検はやりたくないと思っている。 先日久しぶりに自転車の調子を見ると、何か所が不具合があった。長年使い続けると、人間も機械もボロが出てくるようだ。病院から帰るとサイクルコンピ...

  • 自転車の整備をした

    健康年齢は75歳までと言われている。私も今年の秋で74歳となるので、大好きな自転車に乗れる日もあと僅かになった。一緒に走ってくれる自転車友も、今ではI氏くらいしかいなくなった。今度の日曜日は久しぶりに、一緒に足慣らし走行をする事になっている。 そこで物置きから2台のロードバイクを出して、空気を入れ注油をして各部の動作点検をした。すると古い方の自転車の、後輪ギアが上手く変速しない事が分かった。小さい歯...

  • ガラス用液体フィルム

    Youtubeをぼんやり見ていると、ガラス用液体フィルムの宣伝をしていた。この方は洗面台の汚れ防止として、これでコーティングしていた。洗面台の表面がツルツルになって良かったそうだ。私は以前Sonyのコンパクトデジカメ(RX100)の背面液晶が汚くなり、その対策をした事があった。 Youtubeで調べるとセロテープを液晶面に貼りつけ、これを一気に剥がすと汚れが取れるそうだ。試して見たが全く綺麗にならない。それならと荷造...

  • 二日続けて濃い霧が

    昨日の朝初めて見るような濃い霧が出た。カメラを持って外に出たが、霞んでしまった景色を上手く撮る事ができなかった。夕方6時過ぎにベランダに出た妻が、また霧が出ていると叫んだ。再びカメラを持って、今度は国道を走る車も入れて撮ってみた。今夜も濃い霧が出た細かい雨も降っているご要望にお応えして、モノクロも用意しました 昼間は本降りの雨が降っていた。霧が出るには絶好の条件が揃っていたのだろう。これほどの濃...

  • 今朝の北九州は濃霧だった

    今朝の北九州は久しぶりに見る霧の朝だった。自宅は国道の近くだが、少し先を走る車も見えないほどの、濃い霧が出ていた。珍しいので霧の様子(8時50分頃)を撮影してきた。帰ると高校生の孫が、英検の証明写真を撮って欲しいとやって来た。 起き抜けで顔も洗って無いと言う孫を見ると、Tシャツ姿でまだまだ子供だなと思った。今日は10時から大谷が出場するオープン戦がある。先頭打者の大谷が菊池投手からいきなりホームラン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サイクルG3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サイクルG3さん
ブログタイトル
写真と自転車
フォロー
写真と自転車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用