chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしを楽しむ。 https://sutekinaasa.hatenablog.com/

3才と0才の子をもつワーキングマザーです。自分も大切にし、子どもとの暮らしを楽しんでいます。

singsingsing
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/30

arrow_drop_down
  • 大切な息抜き

    社会人になって、日々が忙しくなってから ママになってさらに忙しくなってから楽しいけど、あまりやっても意味ないよなあ、と思う事は後回しにする様になりました。 断捨離、掃除→部屋がすっきりして皆嬉しい、私も嬉しいOK適度な運動→楽しい、健康になるOK絵を描く→楽しいだけNO みたいなのが私の頭の中で勝手に出来上がっていましたが、最近は自分が楽しいだけでも素敵、と思えるようになりました。長年こんな感じだったので、なかなか取り組めませんでしたが、最近興味の出てきたシールデコに挑戦。完全に自分が楽しいだけの作業でしたが、幸せな気分になりました。

  • 習慣を変える事ができた本

    本屋さんが好きで、たまに何か良い本がないか探しに行きます。 良い本を見つけたら、そばにずっと置いておきたい本であれば購入したり、図書館の予約を利用する事もよくあります。 少し前に出会って、とても惹かれた本。 読んでみて、自分もやってみようと前向きな気持ちになれました。 たとえ小さな事でも、なりたい自分のために粘り強く努力を積み重ねたいと思わせてくれる本です。 わかってるけど、出来ない、という時にも、この本を読むとやる気スイッチを入れてくれます。 本は自分の知らない事をたくさん教えてくれるから、本当に素敵です。 もっと沢山の本に出会いに行こうと思います。

  • サービス業をしていて起こる不思議な現象

    サービス業で、毎日知らない方と10分から30分程度話をしています。相手が1人の事もあればご家族であったり、年齢も10代から90代まで。接客業には分類されないような業種で(たぶん)、接遇については個人の技量で、周りを見ても対応する態度は様々です。フレンドリーだったり、とても丁寧だったり、やや強めの対応だったり、淡々としていたり。私は自分がどう対応されたら嬉しいかな、気分が良いかな、少しでも相手に良い気分で帰ってもらえたらな、という事を考えながら、できるだけ丁寧に対応して、できるだけ親切する事を心がけています。(できらる範囲で)そうするとなぜか、理由はわかりませんが、親切で優しい方の対応をする事が…

  • 怒りの手放し方

    小さいこらから短気な方でした。でも、よく短気は損気、と言うように短気で良かったと思う事は少なかったです。怒りの気持ちは自分を不快にさせます。なんども頭のなかでその場面を繰り返したり、言い合いの続きをしてしまったり…なんとかこの怒りの気持ちから解放されたくて、色々試して良かった方法が2つあります。 一つは怒りを感じた出来事から学ぶ事、相手が悪いにせよ、もっと自分自身良い立ち回り方法がなかったか考えてみます。同じようなケースの時に役立ちます。もう一つは自分が怒りを与える立場でなくて良かったと思う事。自分はこうならなくて良かった、そしてこうならない様に気を付けよう、と思うと怒りの気持ちが少し和らぎま…

  • 40過ぎてから手放せた執着

    ここ最近の自分の変化として、物への執着は断捨離を始めた時からだいぶ減ったのですが、最近は物以外への執着も減った気がします。 円滑な人間関係への執着。私は人間関係が昔から苦手で上手くいかない時も多々ありまして、そんな時も、まあこんなものかな、誰かを傷つけたり、悪いことをした訳ではないからいいよね、と思える様になりました。 完璧な仕事への執着。仕事は完璧にこした事はないのですが、気を付けていてもミスする事はあります。 最近、仕事の対応でミスした時も、自分を責める様な1人反省会よりも次はどうしたら防げるか、気持ちをどう切り替えていくのが良いか、と考えるようになりました。 美容面への執着。この変化が1…

  • 食べ物もシンプルに1

    我が家のジュース、はちみつレモンです有機はちみつとレモンを混ぜるだけ、ホットでもアイスでも美味しいです 子ども達のジュースをこれに置き換える計画中です断捨離をして持ち物をシンプルにすると、普段の食べ物もシンプルにしたいと思うようになりましたお菓子、飲み物、原材料を調べると、身体に良くないものばかり全て排除は難しい、できる範囲で添加物や身体に良くないとされる物を摂らないようにしています少し意識するだけて、日々の積み重ねで大きいと思います にほんブログ村

  • 書類はほぼ全捨て

    仕事や家庭の事で次々増えていく書類ですが、再発行が難しい物やネットで探せない物を除き、ほぼ全部捨てています頻繁に見る必要がある物はスマホで写真を撮って保存、見なくなってきたら消すようにしています物を減らして物に翻弄されず、自分と大切な人達に集中していきたい にほんブログ村

  • 人生を充実させる為にやっている事

    毎日仕事、育児、家事に追われていつの間にか夜になっている事も多いのですが、人生を充実させる為にやっている事があります大袈裟に聞こえるかもしれませんが、やるのとやらないのでは大違いでしたそれは、毎日20分自分のやりたい事に集中する事です私はヨガと筋トレが好きなので10分づつ集中してやります、身体が疲れている時はヨガの時間を多めにしたり疲れているとつい空いた時間に目的なくネットを見てしまう事が多かったのですが、毎日20分は集中して自分のやりたい事をやると、毎日なので身体が柔らかくなったり、引き締まったりと効果がでてきますもっと時間がある時は沢山やるようにしていますが、忙しい日でも20分と決めてやる…

  • 夏が終わったので夏服を断捨離

    夏が終わりました この夏、一度も着なかった服10年以上着て古さを感じる服着ている時に知り合いに会いたくない服を捨てました すっきりした気持ちで秋を過ごせそうです にほんブログ村

  • 大掃除ではなく日々の小掃除

    夏も終わり年末も意識するようになりました今年こそしっかり大掃除といつも思うのですが、いつも納得いくところまで終わらず、数年前から年に一度の大掃除ではなく日々の小掃除を心掛けるようにしましたストレッチ後のコロコロ料理後の台所掃除歯磨き後の洗面台掃除トイレついでのトイレ掃除、等ついで掃除それに加えて毎日10分、床掃除や窓拭きをすると日々の生活でかなりお部屋が綺麗になりました にほんブログ村

  • 何度でも立て直そう

    久しぶりの更新です 体調を崩し気味に加え、小さな精神的な負担が積み重なり、色々回らなくなっていました どれも些細な事ですが、それなのに… と言う気持ちも上乗せして悪循環でした(笑) いくら自分が悪循環に陥っても 仕事には行かなくてはいけないし、家事もしないといけない、子ども達は成長していく 自分に対して落ち込みきったところで、立ち直りました こういった事は昔からあるので、日々を後悔しても意味がない、何度でも立て直そう、と思っています 今回は立て直しと一緒に もうすぐ小学生1年生の娘と1日10分のお勉強の目標を立てました すでにやってる人多いんだろうなあ、と思いながら出来ずにいました お勉強をみ…

  • お母さん

    美味しくて栄養のあるごはんを作って 早く寝かしつけ 早く起こし 自分が辛い時でも、子どもが大変な時でも 笑顔で接する そんなお母さんを目指してる でも、まだ未熟なお母さんだから どれか一つしか出来ない時があってもいいかな 少しずつ少しずつ頑張ろうにほんブログ村

  • 休日の手抜きお昼ごはん

    料理が苦手でいつも手抜きですが 休日のお昼ご飯はもっと手抜きします でもできるだけ、子ども達にはバランスの良い食事を出したい そこでいつもホットケーキにすりおろしニンジンを入れていましたが、今回は青汁粉末もプラス 結構緑になります 大きく焼いて皆で分ける手抜き オリゴ糖とバターを付けて、子ども達もパクパクでした これにウインナーとサラダをつけて、手抜きお昼ご飯でした こちらを使用、飲んでも美味しかったです にほんブログ村

  • 挑戦

    今挑戦している事があります 絶対やらなきゃいけない事でも お金が儲かる事でもないけれど 35才だけど 挑戦 挑戦しなければ味わえない事があります くやしさ みじめさ 恥ずかしさ ちょっと絶望してみたり 傷ついてみたり この全部を乗り越えての達成感も 挑戦しなければ どれも味わえない 頑張るぞ にほんブログ村

  • 化粧水やめました

    つい1ヶ月前に、化粧水とクリームを手作りに、と記事を書きましたが なんとなく面倒で化粧水を使わなかったのをきっかけに 化粧水をやめました 化粧水、つけてもつけなくても、なにも変わらなかった(笑) クリームだけで、変わらず調子は良いです 顔用以外にもハンドクリームとして使っているので 手につけるタイミングで顔にもつけて、乾燥は気になりません 朝はクリームと日焼け止め、夜はクリームだけどなりました 化粧水、美容液、乳液、クリームと使っていた頃が懐かしい… 手作りクリームはシアバターとホホバオイルを湯せんして混ぜただけ ざっくりですが月に600円くらいのスキンケア費となりました このクリームもやめら…

  • 嫌な出来事の消化方法

    今日は保育園で少しモヤモヤした出来事がありました きっと私にも相手にもどちらにも非がありそう こんな嫌な気持ちで週末をむかえるのかと思うと 少しげんなり でも出来事からしばらくすると立ち直ってきました 嫌な気持ちが蒸発していく感覚 でもまだ少し残ってる 友達が少ない私は、人に話して気持が軽くなる!という経験があまりありません 嫌な出来事はそっとしてします そっとすると意外と消えていきます

  • 老後の為にしていること

    私は30代です 老後について気になる年頃 定年までに○○貯めて…はよく聞きますね 正直、全然できてません… でもお金以外でも老後の為にできる事はあると思います 私はあまりお金を使わない習慣を身につける事を始めています 楽しめる範囲でですか ・髪の毛はセルフカット (今年から始めてかなり楽しんでいます)・スキンケアは手作り(これもかなり楽しい)・ノーメイク(日焼け止めはしています、楽です)・今ある服を大事に使う、お気に入りだけを買う・歯を大事にする・運動、食事、睡眠にこだわる(生活習慣病予防) これだけでも、続けると節約になります 好きな事にはお金をそこそこ使っているので それもなんとか工夫でき…

  • ほめる

    ほめられるのは何歳になっても嬉しい あの人にほめられたら嬉しい、という人にもなりたい にほんブログ村

  • 無印良品週間で必ず買うもの

    無印良品週間で必ず買うものがあります オーガニックの日焼け止めです かれこれ2年以上は使っているはず お化粧をしていないので、日焼けには注意しています 伸びが良いので塗り直しが簡単、こまめに何度も塗っています ありがたいことにこの2年でシミは増えていません にほんブログ村

  • 少しずつシンプルにしていく

    少しずつですが、生活をシンプルにしています 本当にやりたい事に集中するために 本当に大事なものを大事にするために 私はキャパが狭いので、たくさんの事をやろうとすると大事な事が少ししかできなくてなります 最近シンプルにしたのはスキンケア 一度やってみたいと思っていた手作りにしてみました 化粧水とクリームです 作り方は検索すると山ほど出てくるので省きます 化粧水は精製水と尿素とグリセリン クリームはシアバターとホホバオイルを使用 コスパが良いのでクリームはマッサージにもたっぷり使っています 色々なスキンケアを使ってきたけれど、これだ!というものはなく 手作りを、1週間使っていますがトラブルもないた…

  • ネガティブな事が起こった時のストレス解消法

    大きな事ではなくてもちょっとネガティブな事に遭遇する日もあります 仕事で上司に嫌な事を言われた ダンス教室で恥ずかしい思いをした ラインのグループで質問を無視された とか、軽めのやつだけどちょっと気にしてしまう そんな時は誰かに話して笑い飛ばします できる限りその話と無関係な人に しんみり話すと真剣に相談にのってくれるので、できるだけ明るめに話します 結構一緒に笑ってくれるので、気持ちが楽になります そんな友人、知人、家族に感謝 にほんブログ村

  • 少しずつでも前へ

    憧れの人に出会うと 自分の小ささやダメなところが気になり始める それで少し苦しんでみたり 良くなろうと色々やってみたり すぐには変わらなくても 少しずつ前進したい いつか大きなものとなるはず 憧れの人に出会えて良かった すごく久々の更新になりました にほんブログ村

  • 自分に戻る時

    私は学生時代ダンス部でした とても楽しくて、刺激的で 中学時代はほぼ不登校だったので始めての青春でした(笑) 社会人になり仕事でいっぱいいっぱいになり 母になり育児でいっぱいいっぱいになり もう十数年踊っていませんでしたが 最近気分転換も兼ねて月に1,2回ダンス教室に行き始めました 学生時代に踊っていたダンスとジャンルは違いますが 楽しくて楽しくて どうやったら理想のダンスが出来るか、学生時代のように毎日考えてしまいます 大人になってから、いや、なる前からかな 周りの目を気にして 良い人でいよう、良い社会人でいようとして どれが本当の自分かわからなくなる時がありますが 踊っている時は、これが私…

  • セルフカット2回目

    今年から髪の毛を自分で切っています 子ども達の髪を私が切っている事もあり、自分のも切れるのでは、と思ったのと 時間とお金の節約になるのと 自分で思うように切れたらいいな、というのがきっかけです 今回は2回目のセルフカット 評価は 夫…ほんのちらっと見て「ああ、かわいい、かわいい(適当な感じ)」 やさしい母…「あら、いいじゃない」 セルフカットを知らない職場の方…「髪切った?かわいいわね」 なんだか皆参考になりませんね 自己評価…まあまあ、ちょっと調子に乗って切りすぎましたが、うわっ変!という感じではない…はず 繰り返して腕をあげたいと思います にほんブログ村

  • 肌が一番良い状態の時

    2ヵ月ぶりの更新にも関わらず 以前もスターをつけてくださっていた方々にまたスターをつけてもらい、嬉しいです もちろん初めての方も ありがとうございます 私には大好きな趣味が2つありますが その1つがスキンケアです 大体の女性はスキンケアに夢中、と勝手に思っていますが 私には理想のスキンケアが私があります 極力シンプルでコストがかからず、効果が高い 無添加にこだわっていた時もありますが、それも極力で 私の肌の状態ですが、良いところからあげるとハリがあって、シワが少ない日もあること(笑)ニキビがほぼ出来ないこと 気になるのは、昔ニキビがすごく、それを潰した影響で小さなニキビ跡が無数にあること、毛穴…

  • 大事な事に集中して生きる

    2ヵ月ぶりの更新になってしまいました 夢中になることができたので ブログを書きたいと思いつつ、そのままでした 夢中になることができて、改めて、それ以外の事はできるだけ時短で無駄は省きたいと思うようになりました 無駄だと思っていたことは実は無駄ではない事もあるけれど それでも自分の大事にしている事に集中して生きたいと思います 私の大事にしている事は 育児の事、家族の事 趣味2つ 集中して生きていこうと思います にほんブログ村

  • 長い目で見て節約になること

    今は節約にならなくても 長い目で見たら節約になることってありますよね 最近は野菜が高くてなかなか買いにくい 他の安い野菜で代用したりもしていますが、できれば淡黄色野菜も緑黄色野菜も色々な野菜からバランス良く食べたい そしてそれは将来の健康につながると思っています つい自分の趣味は我慢してしまいますが 自分が楽しめる趣味を持つことは心身の健康につながると思います 我慢しない言い訳にも聞こえるかも知れませんが(笑) どちらも、ものすごくお金をかける事はできませんが ほどほどに、我慢せずに将来の事も考えてやっています にほんブログ村

  • 今年のやりたいこと、自分で髪を切るを実践

    どうしても更新が週末になってしまいますね 頻繁に更新している方達を見習いたい 前回の記事を書いたあと、さっそく前髪だけではなく、横の髪も切ってみました 難しかったです、自己評価65点くらい でも、わっすごい変!という程ではなく もっとこうできたら良いのにな、という感じです 結構切っても変に見えなかったので 調子にのってどんどん切ったのも余りよくないように思いました 切ってから1週間近く経ちますが 少しくせ毛が目立つかも、という気もします やはりプロはすごいなと思いましたが まだ髪を自分で切ることを続けたいと考えています ういたお金でなにしようかな(笑) にほんブログ村

  • 2018年やりたいこと②髪を自分で切る

    前から自分の髪を自分で切ってみたいと考えていました くせ毛で手先も不器用ですが(笑) 自分で切ったらどうなるのかな、楽しそうという興味と 時間とお金の節約になって良いなという気持ちと すぐには上手に出来なくても、何年も続ければ満足のいくものになるのではと思い 定年後に髪を自分で切れるスキルがあればお財布的にも良いような気がして 髪を切る用のハサミを持っていなかったのでとりあえず子ども用のセットを購入 (子どもの髪も私が切っています) とりあえず前髪から始めてみました 思っていたより上手くいき、自己評価70点くらいです(笑) これから横の髪も少しずつ切ってみようと思っています ギリギリ縛れるくら…

  • 2018年やりたいこと①家族会議

    2017年から隙間時間に読んでいる本があります 育児のヒントが、わかりやすく、実践しやすく書いてあります 全部やるのは難しいけれど、少しずつやりたいなと思うものから始めています 今年からやりたいと思っているのが 「家族会議」 週に1回20分、家族全体のテーマについて話し合う そうする事で「自分で考える力」がアップする 本には会議の後、アイスや映画等のごほうびを作る事を提案しています 朝の保育園に行くまでの支度や 夜の時間の過ごし方、寝る時間 話し合いたいな、改善したいなと思うこと沢山あります いつも皆で話し合って良い解決策を考えていけたら良いなと思っていました ごほうびがあると子ども達も楽しい…

  • 大人も子どもも楽しめる絵本

    子ども達は絵本が大好きです 私も小さい頃好きだったと思います でも、仕事の後や家事に追われている時 「よんで~」と絵本を持ってくる子ども達につい「○冊までだよ」と言ってしまいます 本当は何よりも子ども達との時間を大切にしたいし、絵本もたくさん読んであげたいのに 絵本を読むのがつらい時、疲れてしまう時があります 最近こどもちゃれんじの付録の絵本で満足して絵本を買っていない事に気が付き、本屋さんへ行ってきました そこで出会ったのがこの絵本 ノラネコぐんだんがかわいくて、食べ物の絵が美味しそうで、思わずふふっと笑ってしまう絵本でした その人の好みもあると思いますが、私は読んでいて楽しくて癒されます …

  • 課題が見えてきた一年

    久しぶりの更新です 12月は色々な事に追われ、ブログを書きたいという気持ちになれずにいました 2017年を振り返ると、やるべき課題が見えてきた一年でした その課題に気が付いた時には不安だったり、落ち込んだり、目をそらしたりしました だけど12月になり、その課題を受けとめ、前向きに捉えられるようになりました 30代半ばで少しポジティブになったようです(笑) なんのこと?という感じだと思いますが 2018年は課題に取り組み、楽しく頑張りたいとおもっています それでは、よいお年を 白湯習慣、再開してみました にほんブログ村

  • 栄養のある子どものおやつ

    転職をしてパートで働いていますが、シフト制のため保育園のお迎えが遅くなってしまう日があります 保育園から家までは徒歩 ぐずったり姉弟喧嘩をするのをなだめながら 家につく頃にはへとへとの日も多いのですが、着いてから夕食を作る事もしばしば そんな時は夕食まで時間がかかるので子ども達からの要求もあり おやつを少しだけ先に出す事があります はじめはチーズやトマトを出していましたが 子ども達が色々とお菓子を知るようになり チョコ!ラムネ!と希望が 一時期こういった駄菓子?を出してしまっていました ただ何となく夕食を食べる量が減ったような気もして、栄養も無さそうだし ちょっとやだなと思い、見つけたのがこち…

  • 無印良品週間で買ったもの、手放すもの

    無印良品に行ってきました 長袖ボーダーTシャツを購入 そしてこちらは手放すもの たぶん5年位は使っている無印のボーダーTシャツ さすがによれてきたため手放す事にしました インナー次第で春秋冬着ることができて子ども達に引っ張られても(あまり)伸びず、汚れてもがしがし洗える とってもお世話になった2枚 無印習慣が終わって空いているころにBRINGプロジェクトに持って行こうと思います (BRINGプロジェクトは旧FUKUFUKUプロジェクトで無印良品の衣類やタオル、シーツ等をリサイクルに持っていく事ができて、1000マイルもらえます) あともうひとつ購入したのが6色ボールペン 新しく買った2018年…

  • たとえ目標に達しなくても

    暮らしや趣味、家族の事、色々な事に理想や目標、夢があります それは小さな事だったり大きな事だったり 10代の頃は目標に達しない時はひどく落ち込み 時には努力すら無駄なのでは 目標に達しない努力なんて無駄 と思っていた頃もありました でも30代になって、昔無駄だと思っていた努力が役に立つ事がたくさんありました 目標には達しなくても無駄ではなかったのです 目標や夢、理想を叶えられたら一番ですが たとえば目標A地点に届かなくても 努力して届いたB地点と努力しないで届いたB地点では 努力してB地点に届いた時の方が人生か豊かになる そう思います 常に前向きに生きる事はできないけれど その事を知ってから、…

  • 休日のごはんの一工夫

    休日のお昼ごはんは手抜きします まぜて焼くだけホットケーキ こっそり小松菜を入れて野菜もとれるように 子ども達にばれましたが(笑) おいしいと食べてくれました にほんブログ村

  • スクワット30日間チャレンジを実施とその効果

    ブログを休んでいたおよそ1ヶ月 スクワット30日間チャレンジというものを実施していました ヒップアップが目的です やり方は検索ですぐに出てくるかと思います 簡単に言うと1日目は50回のスクワットからはじめ 最終日には250回スクワットする、というもの ネット検索でいまいちわからなかったのは 目標回数を1日の中で分けてもいいのかな?ということでしたが 私の勘違いでなければ、どうやら続けて50回なら50回スクワットするようです 回数を少しづつ多くしていくのですが、3日やったら1日休みの流れです 私は疲れて寝てしまった日は翌日早朝にやったり 休みが2日間になったり1日やってまた休む日もありましたが、…

  • 物は捨てて思い出は残す

    何か捨てるものないかな、と家の中を探していたら見つけました 大学時代の部活の時に使っていたもの 同期皆の名前が書いてあるおそろいのウインドブレーカーです 普段使いは無理そうなのと シミもそこそこだったので捨てました ダンス部でした 大会出場時の衣装やもらったトロフィーもかなり前に譲ったり捨てたりしています これで部活関係の物はほぼなくなりましたが たくさん練習したこと いっぱい話したこと 泣いたこと 笑ったこと 忘れないだろうなと思います たぶん(笑) にほんブログ村 parts(1326448,"ffccff","200","000000",600000,"111","6077","rank…

  • 冬支度。

    私の住む地域では最近ぐっと寒くなってきました ストーブは少し前から使い始めています 中綿入りの羽織ものをルームウェアやパジャマの上から着ていたのですが 6年程使っているせいか暖かさが最初の頃に比べてなくなり もう少し暖かい物を求めて断捨離しました この季節は暖かさ=心地よさ 暖かさ=暖房費節約 になるので暖かさには力をいれています 子ども達が着ているようなスリーパーで家事がしやすい袖無しを探して 見つけました 首もとまであるのがとても良くて暖かい そして軽い 夫にもグレーの同様の物を買いました 家事をたくさんしてくれる事を期待して同じ袖無しです 袖ありが欲しかったと後で言っていましたが(笑) …

  • お金をかけない休日

    休みの日は簡単なお弁当を持って公園に行くのが定番になっています 本当に簡単なものですが ツナ入り雑穀おにぎりと冷凍食品の野菜入りポテト 自宅で食べるよりたくさん食べてくれたりします ばっちりなお弁当を作れたらいいのですが 料理が苦手な事もあり、朝から疲れて公園に行くのは大変なので 他には茹で卵、チーズ、ミニトマト、ウインナー等あるもので簡単なものを持って行ったりします 外食より経済的でたくさん食べてくれて 良いことだらけです 使っている三十雑穀 少しでも栄養を、と悪あがきです(笑) にほんブログ村 parts(1326448,"ffccff","200","000000",600000,"11…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、singsingsingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
singsingsingさん
ブログタイトル
暮らしを楽しむ。
フォロー
暮らしを楽しむ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用