シンプルが好きです。掃除も片づけも自分のペースでこつこつと、猫と夫と暮らしております。
毎日がほっこりとしてのんきに暮らしています。猫の話や旅の話を織り交ぜながら日常の何気ないことをお話しできたらいいなと思っています。
おはようございます。今日で2月も終わりですね。楽しかった2月。明日から楽しかったといえる3月にしたい。3月になったら桜も咲くし、行きたいところもあるし、ちょっとお出かけが多いと思います♪その前にピクニック用品と旅行用品の充実を企んで、せっせとこしらえております。おいちゃん用のお弁当袋できました^^私のと並べたらこんな感じ♪いよいよ指定のカバンに入れてGO!です^^いつでもスタンバイOK!!私のを作る前に試しにこんなので編み始めましたがこれだお弁当の黒が見えてワクワク感がなかったですね。それでね、途中で辞めました。色はきれいだったのですがね。レース糸だと毛糸に比べると糸が硬いのでお弁当箱の漆によくないかも?どうしても出し入れに摩擦があるのでそこも考慮して毛糸にしました。(*^_^*)そして旅行用にポーチを編みまし...ワクワクが伝わりますか?
昨日は妻は『亭主元気で留守がいい』といい、亭主は可愛い妻に喜ぶだろうと買ってきてくれました。えらい違いだこと!(笑)でも人間、ずーっと一緒いるとそりゃ~しんどいわよ、お互いね。ほんの数時間でも一人の時間は大切だと思うのよ。人に合わせる、気を使う、知らぬ間にそうなのだからやっぱり一人時間はお互いのため、いい時間だと思うのよ^^おいちゃんは可愛い妻の喜ぶ顔を思い一人時間を過ごし、妻は妻で一人時間をいつものルーチン掃除をして過ごす。お互いにいい時間だったと思う。前に涙の割れせんのことを書きました。その作ってるお店に立ち寄ってきたとのこと。新しいの見つけた!といって買ってきてくれましたのよ。可愛い包装袋に私もうっとり。なんかほんわかしますね。私こんな包装大好きで、亭主もそれをよくご存知で(笑)たまにね、お菓子そっちのけ...思うこと
おはようございます。こちら今日もいい天気です。ごん家は只今『亭主元気で留守がいい』状態です。年3回の定例病院の日で朝5時に起きて支度をして私は寝間で「行ってらっしゃ~い!」鍵かけて出かけていかれました。そして9時ちょい過ぎに『終わったよ~帰る~』の電話!いつもこんなもんでお昼前には帰ってきなさる。亭主元気で・・・はほんの数時間でございます(笑)その間私は、おいちゃんがゴミ出しようにまとめてくれているゴミを出し、いつものルーチンをしたら『帰る~』の電話。およよ全然いつもと一緒(苦笑)そんなこんなで今日はまたいつものようになんとなく過ぎていくようです。有り難いですね。昨日は朝からレンジの通気口を掃除しました。ちょこちょこしているのでそんなに汚れてはいないですが、それでもほこりも油にひっついて付いています。きれいにな...亭主元気です。直ぐ帰ってきます(あちゃ~)
戻ってきた毛糸を使っている途中なんですがそろそろ整理整頓を♪あまりに細かいものは袋に個別に分けました。(あれ?赤糸が入っていません、どこ行った?)糸がこんがらがっていたので1個1個きちっとするのには時間がかかりました。ほどいたり、もつれた糸に手こずり涙。この糸はほかの糸と引きそろえて編むととてもかわいい作品が生まれました。残りこれだけになりました。使いきろうと思います。こちらはまだこれだけあります。大きな玉3つ使いきりました。ヒョロヒョロの糸は一旦編んだものをほどいたものになります。黒も白も2玉づつ使いきりました。しかし残りまだあります。ハマナカの毛糸とダイヤ毛糸です。私にしたら高級品です(;´Д`)ただいま黒いいと使っていっています。ピンクのかごがいい仕事してくれています^^ここに毛糸球を入れて編むとあっちこ...まずは楽しく!!
今日は朝からどよよ~んでしたが少しずつ復活してきたのでスマホケースにいれていた鍵。先日お話しましたように手ぶらでお出かけ派だった私がいつでもどこでもお買い物したら入れ物が必要ということでバッグを持つようになりました。きっかけはそれです。そうなったらいちいちスマホケースからカギを出して・・・仕舞って・・は、ちょっと面倒です。なのでバッグに吊るしておけるようなケースにしようとトトロの鍵入れ作りました。下からびよよ~んと出し入れができます。(音が鳴るよう鈴も付けました♪)自立します。こんなの考えて作るのって面白くて面白くてついつい熱が入ります。今日は2つ目の記事UPになりました。※すみませ~ん。最初の記事UPできていなかったようであちゃ~~^^;UPしているつもりでしたのよ。ただ今慌ててUPしました。最初の記事を読む...復~活🎶
今日は天皇誕生日で祭日ですね。それと、私にとっては菜菜の日でもあります。朝からささっとやって後はのんきに過ごそうと思います。昨日花粉症にやられてからくしゃみがずっと続いて体がしんどいです。そして鼻水が「だーーーー」でございます。ずっと鼻がグシュグシュ言ってます。体がだるくてしんどいな~と久しぶりの花粉症ぶり返しにやられております。花粉症とは37~8年のお付き合い。今回まだ目に来てないので助かっています。目にきたらもう何もできまシェ~ン(ノД`)・゜・。と、言うことで今日はこの辺で良い一日をお過ごしください。【おまけ】基地に置いているおやつ入れです^^小さなおやつは疲れたときにポイポイとお口に入れられて重宝します。このかごは本当に小さいです。10センチほどの大きさなんです。今日はおやつ食べてのんきに過ごしますね。...花粉症にやられてます(ノД`)・゜・。
今日はお外はポッカポカ^^こちらいいお天気です。こましゃんもウッドデッキでゴロンゴロンこましゃん、ブロックがお気に入りでいつも体スリスリします。ここがこましゃんの体スリスリ場となっております^^春の陽気に誘われて私もシーツなどを洗いこましゃんを見ながら日向ぼっこしました^^そうしたらですよ、花粉にやられた模様ですごいくしゃみ連発!!ヤダね~こましゃんだけ置いて私は退散。本当に春よね~このままの陽気になるのかしら?春といえば春糸とレース糸を引きそろえてこんなの編んでみました^^貴重品入れにどうかな?ホンワカして可愛いお色が出ました^^最初はファスナーにしようと思っていたのですが蓋をしてボタンもいいかな?と♪このようになりました^^春らしくて手触りもホンワカして手に持つだけで癒されそうです。ずーっとね、何かで作ろう...春の陽気に誘われて♪
だんだん陽も長くなり春めいてきましたね^^今日なんか風もなまあたたくてもう春?って感じのごんさん地方です♪そろそろ活動時期かしらね?コロナも1年が経ちましたし、ワクチンも供給されるようにボチボチなりました。問題はまだまだあるようですが前に進んでいるようでありがたいですね。私も、ピンクの毛糸と格闘しています。1歩前進。ピンクの毛糸だけではピンクピンクするのでその他の糸もたして4本どりで編み、麻紐とコラボ🎶麻紐いい仕事してくれますね。猫ちゃんのアップリケをセリアで見つけたのでぺったんこ。おおお~可愛いじゃあ~りませんか^^20x17でわりといろいろはいります^^糸が1つ減りました。が、だまだあります。ごきげんようあした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネット可愛いじゃあ~りませんか♪
おはようございます。爽やかな朝でございます^^今日はレイ子さんの日。忘れずにやってくるので汚れないうちにささっとお掃除(*^_^*)天気がいいのでサクサク進むのがうれしい。早いもので2月は逃げる、逃げる・・・。あと1週間ほどで逃げてしまいますね。決めたことだけやっとくだけでも家の中は整いますので後はこましゃんに手伝ってもらいながら編み物三昧です。食品のお買い物以外出歩かないので進みが早いです(*´▽`*)【ここ数日の成果】がま口はプラスチック製品持ち手も既製品。旅行に持って行くのに便利かな~と思って♪最近は持ち手やDカンなど便利でお安いものがあってありがたいですね。昔は全部用意して在庫を抱えて自分でこしらえていました。夢の様です^^素材は麻紐とクラフト用ジュート(麻)で編みました。そしてこちら⇓持ち手をどっちに...引きこもって♪
昨日今日と寒いですね。体がちじこまりそう・・・寒い朝でも予定を立ててやっていかないとすぐ夜になってしまう今日この頃。年齢が行くと1日が早いと感じています。うかうかしていたら何にもしない1日になりそうです。こましゃんのマット出来上がりました。マットに乗って毛づくろい♥出戻ってきたピンクの毛糸3玉消化。出来上がったマットでまだゴロンゴロンはしないのですがそのうちしてくれたらいいな~おかあしゃんこましゃんのために頑張りました^^サイズ:56x50それから編み物中に『ボクね、手伝う!』って、糸がもつれないように持って(?)くれます^^非常にありがたいです^^;寒いので風邪ひかぬよう。コロナにかからぬよう用心しましょうね。昨日は寒いのでクリームシチューを作りました。久々に作ったのでおいしかった🎶普段は鍋が多くなりました。...こましゃんのマット完成
昔「あげる」と長女にあげたこちら⇓また出戻ってきました。長女も使い切れなかったようで・・・そして長女が作ろうと買った毛糸まで乗っかってやってきた~~私のあげた毛糸はほとんどが次女が赤ちゃんの時編んでいた毛糸。結局40年ほど前のものも入ってます・・・ギャ~昔はアクリル、ポリエステルなんてなくてモヘアやウール。今はセーター作るわけではないので使いにくいかもね^^;でもそんなこと言ってられませんね。使い切ります。これ、今年の目標に加えます。このちんけな頭では悩ましいな。で、さっそく頑張ってこましゃんのごろ寝マットを作り始めました。ピンクなんて嫌だ!とこましゃんはきっと言わないと!言わないことを良いことに麻紐と組み合わせてやり始めました。でもピンク可愛いです♪きっと気に入ってくれると思うのよ^^完成したらまた見てくださ...出戻ってきた・・やり残しのないように頑張る!
昨日は歯医者に行ってきました。今回は半年かかりました。次から次へと歯が欠けてなんとまあ~もう終わったかと思ったら次の歯という感じで「これでもかこれでもか・・」みたいな・・涙それでねやっと終わりましたのよ。昨日はもう夕方からうれしさでいっぱい!やっぱり歯医者さんはかないませんわ。行きたくない!それでね、今日は郵便局に用事があっていったのよ。さっきね。そうしたら大事なもの家に忘れてきてしまってまた家に逆戻り。そしてまた郵便局へ。何してんだか・・・・。何かしようとするともうほにゃらら・・・かないませんわ。帰りにスーパーによったら駐車場が満杯!郵便局でも満杯!みなさん気をつけながら用事をこなしている感じでした。誰もしゃべっている人はいません。話しているのは受付の方とレジの方だけです。皆さん、気をつけておられるのがわかり...かないませんわ(ノД`)・゜・。
編み物の途中おかあしゃん、これぼくの?うれしい~~♪ギューよっこイショ入ってみようっと(^^♪ん??おかあしゃん、ちょっとちっこいみたい。どうみても窮屈だよ。もう少し大きくしてください。いえいえ、結構大きいし、それにこまちゃんのじゃないし(笑)可愛さ満開ごきげんようあした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネットこれぼくの?
おはようございます^^東北の方、また地震があったんですね。日本は地震から逃れられない。この国に住む以上はそれを覚悟しないと。阪神淡路大震災から始まった私の暮らしの改善は有事に対しての心構えとして根付いています。1番それが顕著に表れているところが台所です。棚もなく、冷蔵庫の上にも、キッチントップにも何も置かない。余分なモノは持たない。これだけは死守。昨日「鍋敷き作りました~♪」とお知らせしました。実はこちら⇓33年ほど前にランチョンマットとして購入したのですがちょっとランチョンマットとしては分厚すぎて使えず折って鍋敷きに使っていました。2つに折るとちょうどいい分厚さで重宝しました。その頃は私も若かった。私が34歳のころ買った物になりますね^^;ながーいお付き合いです。今までいろんな鍋敷きを見ては買おうか迷っては買...鍋敷き物語
先日、フルーツサンドイッチを作った際、(今回は成功しました♪)パンの耳が残ったのでおやつに油で揚げました。「おいしい!おいしい!」とおいちゃん^^安上がりです♬それから麻ひもと毛糸の組み合わせで鍋敷きを作りました。可愛い~~♪それから私ね、バッグを持つというのが本当に嫌いで今まで携帯にクレジットカードと家の鍵を入れてそれでどこにでも行っていたのですが、急にスーパーでもどこでもエコバックを下げていかなくてはならなくなり(今までも持って入っていたのですが、必ず!というのがね^^;)どうしたものかと・・・常に出かけるときは何かビニールでも何でもいいから持って出なければならなくなったのは私としたらとってもストレスでした。で、自分用に編みましたのよ。荷造り用のビニールひもで編みました。白菜丸ごと入り、そのうえイチゴも食パ...自分サイズがうれしい!
いつも郵便局には宛名を書いてゆうパック出していたのですが今回、スマホ割について局員さんに来てみました。支払いは?手続きは?で、私の1番のネックはこの支払いをペイペイで行うのなら辞めておこう!ということでこれはクレジットで落ちるそうなのでそれならばとスマホ片手にアプリを取ることに一人で家でちまちま登録手続きして初めてのことで、ここまではできたけれど郵便局にて宛名ラベルの発行はどのように?発送する荷物をもって行って(この時にはあて先はすでに登録済みにしておきました。ただラベルの発行がわからない)局員さんに聞きながら・・・なんだけど局員さんも『え・・・と・・・』と、しどろもどろでほかの方に変わってやっと完了!私も次やるときは「え・・・と・・」ってなるかも?と、言いながらの手続きでした。新しいことをやる時は本当に「えー...ゆうパックスマホ割
もうすぐ桜の季節。ちょっと早めにバッグを編みました^^昔で言うズタ袋的なバッグです。素材はこちら3個で100円です。これを3つ使い切り1個補充して全部で4個で作ったのがこちら⇓(カラーの糸もジュートです)マルシェ(#^^#)どこまで編むか・・・どんどん広がる~なんかね~「これぐらいにしといたる」みたいなところで辞めた。笑素材がジュート、本当に荒々しい!それに石油臭いのなんのって!作りかけを自分の部屋にに置いておくと朝起きて扉を開けたら「くっさ~~~!!」しばらく天日に干しておきました。随分臭いは飛びましたがそれでもねーーーで、そうだ!!ファブリーズをしてみよう!シュッシュと沢山振りかけてみるとあの嫌な臭いが感じなくなったのよ^^でももう少しお外でしばらく滞在してもらいます。それから使おうと思います。毛糸のように...道具は大事
基地での生活は快適です(*´▽`*)物思いにふけったり本を読んだり、音のない生活は心地よい。私は音があると集中できない不便なタイプです。なので、TVを見ながらとか、ラジオを聞きながらなんて絶対無理です。自分の部屋はその点、静かで何でも没頭できて居心地最高です。暖は電気座布団1つで十分。寒ければたくさん着こんで座布団に座ればホッか!ほか!最近はニュースも見ません。離れ小島で生活してる(笑)ネットで見出しだけ見て「コロナ」の数字だけ確認しています。おいちゃんがTV見て教えてくれるので「そうなんや~」て、おいちゃん情報でも十分(#^^#)今はひたすら自分の世界を楽しんでいます。そして冷蔵庫の中身、食べ物を粗末にしない生活も私には大事なことなのでチェックは欠かせません。明日のことより、今日のこと。毎日楽しく暮らしていま...毎日楽しく暮らす快適生活
今年は例年になく早や2回目のジャムを作りました。昨日の歯医者の帰りせっかく出掛けたのでイチゴを求めていつものお店へ「あったーーー!」それでね、たくさん買いこんで夜ご飯が終わってからおいちゃんと『イチゴジャム今年はもう2回目だね~』と話しながらヘタを取りました。鍋が大きいのがなくてね2回に分けたのでビンを煮沸したりジャムを冷やしたりもで、終わったのが12時を回っていました^^;昨年までは昼間に作っていたのでそんなに時間がかかっているようにも思っていなかったのですが夜にすると寝る時間が押せ押せ~に(*´з`)あま~い香りをリビングいっぱいに残し、(^o^)ノ<おやすみー~~朝、おいちゃん起きてきていい香りに『ジャムつけてパン食べれる!』と喜んでいました。簡単に何でも手に入るけど自分たちでこさえると、香りも伴って素敵...素敵な時間
体のどこが悪くても嫌なもんですよね。私、歯がね、ちょっとね、不具合でね、今日は予約取ってなかったけれど急きょ診てもらいました。微妙に痛かったりして、そこを伝えるのℌがなかなか難題で・・・。『ようわからんけど・・・』みたいな言葉で(笑)おやおや先生も「その話ようわからんけど・・」みたいになったりして・・けどほら、この歯が痛いと思っていたけど実は隣の歯だったってことないですか?これまたようわからん話です。私ね、部分入れ歯をこさえてもらっているのですが時折先生、右の歯に左の歯を入れようとして『あっ、間違えた』といってフフフと苦笑い。私、口を開けているのについ突っ込みたくなるのだけど敵もさることながら『すみません』といってね、吹きだしそうになるのです。「うっ!」今日は病院のガラス越しに暖かい日差しを浴びて歯の調子も良く...ようわからんはなし
おいちゃんに棚を作ってもらったおかげでいろんなものがすぐに取り出しやすくなりました🎶かぎ針もファスナー付きのかぎ針入れにいれていましたがポンと入れられるポットのようなものに入れたら取り出しやすいだろうな~とが、このお方⇧が入るような壺に見えないこともない(笑)でこちらも編んでみたものの私的にはタコツボのの方が好きかな~♪もう1回出現はいこちら棚に置くとこちらの方が元気が出る気がするのよ♪たこ壺の中身はのりの佃煮だったかな?そんな風な瓶です♪ちまちまとしたことにああでもないこうでもないと自分の好き!を求めて納得するまで頑張っています(*^_^*)じゃあねごきげんようあした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネットタコツボのよう♪
もうすぐお雛様昨日は大安だったのでおいちゃん、お雛様を出して「桃の花買いに行こう!」と私、誘われて行ったものの、売っていなくて桃の花のようにもも色の花を買いました♪長持ちするのでこれにしました。今年もまた春が来ましたね。いろいろあったけど、そしてまだ続いているけれど用心しつつ過ごす毎日です。お二人そろっていい感じ♥あした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネットお二人そろっていい感じ♪
昨日の薬瓶の容器「どんな風に使ってるか見たい」というご要望にお応えして(大したことしてませんのでお恥ずかしのですが)(こちらの容器)こんな風に使いました。⇓大好きな缶にまず何が入っているか書いてキャップの上から見ても横から見てもわかるようにラベリング。セロテープで貼りました。そしてこのようにいれました。私がこの部屋で使う工具やらくぎはこれぐらいなので自分専用です。こちらも新しい棚に置きました♪今回の棚は前のベッドのスノコ利用です。市販のスノコとは違い幅15センチもあり塗装もしてあり厚みも2.5cmあり、そのうえ面取りもしてあるので非常に状態がいいのでベッドを持って帰ってもらう際取って置いたものです。それをおいちゃんがうまく利用して取り付けてくれ感謝感謝です♪すっごく‼使いやすくしてくれ助かっています。奥行き15...容器の再利用
これ今の時期にぴったりじゃないかしら?おいちゃん担当の玄関ディスプレイ大本山總持寺江川辰三禅師の書です。【大意】時間が過ぎ去ることは、矢が飛ぶ如くに速い。ボヤボヤしていたら今年もあっという間に終わってしまう。1日1日を、その瞬間瞬間を急ぐのではなく、大切に生きていこう。2月は逃げるといいます。あっという間に過ぎていくのでこういうことを頭に置いて1日1日を焦らず地に足つけて生きていこうということよね。今日、私のすることはこちら⇧薬の容器です。細かなモノを入れようと思います。私ね、あるものを使うのが大好きで、だからちぐはぐでバラバラな感じはするんだけど、お菓子の箱やお線香の空箱、缶、瓶、いろんなものを使って収納しています(*´艸`)時には自分で籠を編んだりね。(笑)今日もまた無い頭をひねくり回して楽しんでまいりたい...2021.2玄関ディスプレイ
おはようございます。今日から2月ですね。コロナ禍になってからいろんなことやいろんなところが平常に戻らず沈みがちな気分です。働いている方はそれでも会社に行って仕事して、コロナだなんだといっても恐れつつ外に出ていかねばなりません。死者数も5000人を超してしまいました。せめて家の中だけでも暗くならないようにしたいもの♪楽しいことを考えていきたいですね。さて私の基地に棚が増えました。水平器を置いて真っすぐか確かめておおお~~!!で、ここで終わらずもう1つ棚をまた追加でお願いし昨日、今度は少し短めで設置してもらいました。この部屋には家具がありませんのでおいちゃんのお陰で棚が家具の役目をしてくれて大変助かっています。夫婦二人、同じ部屋で四六時中一緒にいたら不穏な空気が流れることもあろう・・・必要な時にはしっかり寄り添って...棚設置風景
「ブログリーダー」を活用して、ごんおばちゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。