毎度どーもです。この週末は新潟のスノーピークHQキャンプフィールドで秋キャンプを楽しみました。チェックイン時間が午前9:00なので早朝自宅を出発。まずは関越の赤城高原で休憩。上越国境はそろそろ雪景色ですね。朝ごはんをコンビニで用意してきましたが、おにぎりが美味しそうだっだので急遽変更。お味噌汁とセットで頂きました。具材は下仁田ネギ味噌。出来立てだったのでおにぎりもほんのり暖かく、お味噌汁も含め、とってもまいうーでした。午前9:00、無事チェックイン。今回は温泉入り放題セットにしたので、温泉施設に近いAサイトを選択。天気は最高です。が、夜からは雨予報です。まあ設営時と撤収時に降らなければ雨キャンプもまた楽しいのです。今回のテントはリビングシェルロング。それとTAKIBIタープオクタを設置。雨でも焚き火が楽し...スノーピークHQキャンプフィールドで秋キャンプ
毎度どーもです。この週末は今年最後の2,000m級のピークトレッキングを楽しみました。北八ヶ岳の白駒池から高見石を経由して中山から黒百合ヒュッテ。そして帰路にニュウへ。最終的に約10kmのトレッキングでした。白駒池からトレッキングスタートです。気温は0℃。スタートではジャケット着用です。天気は快晴!素晴らしい天気。白駒池から分岐している高見石へのコースは池の手前から目指します。北八ヶ岳らしい中、のんびり進みます。高見石小屋はお休みでした。でも週末はオープンするんでしょうね。残念ながら揚げパンは来シーズンですな。小屋の裏手の高見石へ。大きな岩を縫って登ります。すると絶景が目の前に。白駒池がきれいですな。高見石からは中山方面に向かいます。今回のもう一つの目的は黒百合ヒュッテのビーフシチュー。頑張りましょう。中...北八ヶ岳のニュウへ。
毎度どーもです。すっかりロードバイクの記事が少なくなっておりますが、ちゃんと走っております。この頃は毎週火曜日と木曜日を早朝練の日と定め、午前5時過ぎから朝練してます。今回はここ最近の朝練まとめです。週末は2台で里山散策サイクリング。ときかわ町にあるキャンプ場ではカレーパンが美味しそうでした。でもカレーパンではなくこの日のランチは同じときかわ町のうどん。写真はありませんがこれがまたうまい。帰りは下里分校へ。この日は終日いい天気でしたね。やっぱりロードで走ると気持ちいい。さてその早朝練です。日の出の時間が遅くなり、スタートして落合の店までは前後ライト点灯で走ります。そのおかげか、時にはこのようないい景色を観ることができます。里山では紅葉も進み、いい感じになってきました。LEVEL1号の色合いとマッチしており...里山の朝練まとめ
「ブログリーダー」を活用して、monjiのやすらぎの武蔵野路さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。