chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/18

arrow_drop_down
  • Excelを起動するとプリンターにアクセス中で起動が遅い。

    PCを新しくしたのにエクセルを起動するとき、とても遅いのです~ 何か画面上に表示されますか? Excelを起動中に「プリンターにアクセス中」という文字は気になります。 そのパソコンは、いろいろな事務所間を移動して使用されていますか? 出張が多いので割といろいろな環境で使用することが多いです。 ちなみにインストールされているofficeはストアアプリ版ですか?それともデスクトップ版ですか? 何でしょうか?その違い。。 [ 目次 ] 起動が遅くなっている現象 解決方法 bunbougu.hatenablog.com 起動が遅くなっている現象 // Excelを起動しようとすると「開いています」と「…

  • 社内SEなので早速、Windows10の1909に手動でアップデートしてみた。

    Windows10のメジャーアップデートが半年に1回だけど感覚的には、もう半年経った?みたいなw 有馬記念も1年に1回だけど、毎年のように1年経つの早いねと言っているような気もします。 さて、WindowsUpdate自体がもう何やら不具合を一緒に連れてくるみたいなイメージでさらにメジャーアップとなるととりあえず、更新される前に重要なファイルはバックアップをとっておこうといわれるようにまったくと言っていいほど、信頼性がありませんw 社内SEが皆さんより早めに更新して動作確認してこれで問題ないですよと言ったところで接続している周辺機器やアプリケーションやウイルスソフト(これはほぼ統一)の影響で「…

  • 外付けハードディスクに他のPCからアクセスさせたい。

    社内LANの環境の話です。 佐藤さんのパソコンの外付けハードディスクへ私のパソコンからアクセスしたいのですが、できません。 共有設定はした? はい、everyoneでフルアクセスです。 これからご紹介する解決方法はeveryoneで進めていますが少人数の事務所内であれば、特定のユーザーのみにフルアクセス権限を与えてあげればよいです。 現象 // 百合草さんのパソコンから佐藤さんのパソコンにUSB接続されている外付けハードディスクを見たい、編集したいと思いアクセスを試みますができません。 ハードディスクにアクセスできませんに対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求し…

  • Windows10 バージョン1909「November 2019 Update」が11月13日より提供開始。

    Windowsアシスタントで案内されるWindows10のダウンロードページには、2019年11月13日(水)現在、「Windows10 November 2019 Update」の情報は掲載されていません。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 自動配信が開始されるタイミングで更新されるのでしょうか。。この記事では、2019年11月、12月そして2020年1月、2月、3月までのWindowsUpdateで発生した不具合や障害を更新していきます。 Windows10 バージョン1909 「November 2019…

  • システム警告のIEの画面が×ボタンで閉じない

    以前も問い合わせがポツリ、ポツリあったのですが2019年11月に入って毎日ように発生している不具合というか問い合わせ内容です。[ 目次 ] 画面表示にパターン 警告メッセージを閉じることができない IEの画面を閉じる方法 念のため、ウイルスチェック 画面表示にパターン // ・メールマガジンのURLよりIEを開いたとき・YahooやGoogleから検索先のURLを開いたとき・朝、PCを起動してブラウザ(インターネットエクスプローラー)を開いたとき2019年11月現在、私が確認しているパターンとしては上記です。 警告メッセージを閉じることができない 画面に表示されるウイルスに侵されているセキュリ…

  • 11月の月初から連続して.Net Framework4.8関連の更新プログラムが落ちてきている。

    11月に入って毎日のようにパソコンをシャットダウン、再起動するたびに「更新してシャットダウン」「更新して再移動」をしているような気がします。 ExcelやWord、メモ帳、インターネットの検索にしてもワンテンポ動作が遅れているような気がするんですよ。 アムロに言わせるとパソコンの動きが遅い!僕の動きについてこれないんだ!! WindowsUpdateの更新履歴を確認したところまあ毎日のように「正しくインストールされました」だの「失敗しました」だの再起動が必要です。お使いのデバイスは、アクティブ時間外に再起動されます。と表示されています。 // 2019/11/05Windows10 バージョン…

  • Excelを起動するとApiClient.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。

    今回は、割と深刻です。オフィスのExcelやWORD、Outlookなどを起動すると・・[ 目次 ] 現象 解決方法 現象 「OfficeC2RClient.exe システムエラー」「ApiClient.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります」と表示されて「OK」しかクリックできないのでクリックするとそのまま終了してしまいます。そのシステムエラーの画面です↓ 解決方法 // こういった類のシステムエラーで一番の手っ取り早い対処方法は再インストールです。ここでは手元にインストールメディアがある場合です。 流れと…

  • Google Search Consoleを駆使して検索順位を上げる。

    Googleア・ナ・リ・ティ・ク・ス(なぜかゆっくりと間違えないように言い放ちますッ)とGoogle Search Consoleを活用していますか?ブログやWEBでマネタイズをしている方にとって一番手っ取り早い方法としてはページビューを稼ぐつまりアクセスを多く獲得するが一番の命題です。 (アクセス数を少なくても商品の売り上げにつなげている方もいらっしゃるでしょう) YahooでもGoogleでもBingでも、自分自身が検索して最初の1ページ目は注目しますし、自然とクリックする確率は高いものです。実際にGoogle Search Consoleで見てみると、その傾向は顕著です。この記事では、2…

  • 11月に入ったのでネットスクウェアで喪中ハガキを注文しました。

    部長!喪中はがきっていつ頃、出しますか? 自ら、作ったことはないけど、毎年喪中はがきは1通以上くるよね。だいたい11月が一番多いかな。 そうですね、なるべく11月中旬までには出すようにします。 // 我が家では、年賀状は12月の初旬にイラストレーターやフォトショップで表面のデザインをしてが、例年のパターンだったのですが、ここ最近はネットにある年賀状サービスでフォームから適当なデザインを選んで、写真を2~3点ほど配置して発注でした。 今年は身内に不幸がありましたので喪中はがきを出すことになったのですが、こちらもここ数年利用しているネットスクエアを利用することにしました。 // 1、デザインを選ぶ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ
フォロー
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用