chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生物見遊散歩 https://blog.goo.ne.jp/009013kazekozo

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう

風小僧
フォロー
住所
西区
出身
桜井市
ブログ村参加

2015/01/18

arrow_drop_down
  • 家原大池公園

    家原大池公園です。カイツブリの子供が大きく成っています。2羽ともです。親鳥です。少し時間が経ってからです。場所を変えて、子供のカイツブリです。この池では、ほぼ毎年、カイツブリが繁殖しています。家原大池公園

  • 鈴の宮公園から深井花のこみち

    鈴の宮公園です。アラカシのドングリです。アラカシの芽です。イヌビワです。ホソハリカメムシです。池の東側です。グミの花です。堀上町の辺りです。オンブバッタです。トベラの実です。深井花のこみちです。ヤマトシジミです。タイワンレンギョウです。ここに、ホシホウジャクです。少し色の違うタイワンレンギュウにも、ホシホウジャクです。マユミの実です。花のこみちの北の方です。ヤマトシジミです。鈴の宮公園から深井花のこみち

  • 石津川沿い~高橋から平岡大橋~

    高橋の辺りです。イチモンジセセリです。ヒラタアブの仲間の様です。少し下流側です。アメリカミズアブです。ハエトリグモです。毛穴大橋に近づいています。ホシアサガオにヒラタアブの仲間です。ウラナミシジミです。ホシササキリです。ホシアサガオです。ウラナミシジミです。アツバの仲間かな。毛穴大橋の下流側です。マムアサガオです。ホシアサガオです。オギかな。ミツバチです。平岡大橋に近づいています。アレチウリに良くいる幼虫です。ミツバチです。石津川沿い~高橋から平岡大橋~

  • 石津川沿い・落合大橋下流側、他

    毛穴町の辺りです。ヨモギに、ヨモギハムシです。石津川沿いの落合大橋下流側です。イチモンジセセリです。シャリンバイの実です。ナンキンハゼの実です。スイカズラの実です。少し下流側です。オンブバッタです。オオホシカメムシです。ツチイナゴの幼虫です。ヒメエグリバの様です。更に、下流側です。毛虫です。ヤママユガの幼虫かな。石津川沿い・落合大橋下流側、他

  • 石津川沿い~家原橋から高橋~

    家原橋から平岡大橋の間です。シャクリチソバの花です。平岡大橋と毛穴大橋の間です。ミツバチです。アメリカセンダングサかな。小さなハチです。ヤマトシジミです。毛穴大橋に近づいています。ニクバエです。ウンモンクチバです。毛穴大橋と高橋の間です。イチモンジセセリです。ウラナミシジミです。アレチウリに良くいる幼虫です。何の幼虫だろう。石津川沿い~家原橋から高橋~

  • 神野公園・他

    神野公園です。イヌビワの実が色付いています。公園の北東にあるケヤキです。ここに、生きもの達です。カマキリの卵塊です。クモの抜殻の様です。シロホシテントウの亡骸です。アップです。これは、卵の様です。イラガの繭の様です。公園の西側から東側を見ています。木の天辺に、モズです。移動しました。少し歩いて、堺総合医療センターの周囲です。ソヨゴに実です。ナナミノキの実です。これは、繭とかかな。少し西側に移動しました。クロスズメバチです。セグロアシナガバチです。カイガラムシの様です。クモです。神野公園・他

  • 石津川から八田寺町の辺り

    石津川沿いの落合大橋下流側です。アメリカセンダングサです。この辺りに、イチモンジセセリです。ヒメカメノコテントウです。ハバチたちです。落合大橋の直近です。シャリンバイの実です。アオツヅラフジの実です。ノイバラの実です。オシドリ公園まで歩きました。アリです。ハナミヅキの実です。更に、八田寺町の辺りまで来ました。イヌタデです。同じタデ科のシャクリチソバです。ナナホシテントウです。ハバチの仲間です。石津川から八田寺町の辺り

  • 石津川沿い~高橋から上田橋の辺り~

    高橋から上流側です。イチモンジセセリです。ツユクサです。毛穴なかよし橋の上流側です。ウラナミシジミです。ホシハラビロヘリカメムシです。上田橋の辺りです。シロスジベッコウハナアブの様です。オオスカシバも吸蜜に来ていました。ホバリングしていて翅が見えません。長い間、いてくれてました。石津川沿い~高橋から上田橋の辺り~

  • 久米田池・更に続き

    池の東側から眺めています。アオサギです。ヒドリガモです。オオバンです。ホシハジロです。サギたちです。水鳥が沢山います。ハクセキレイです。サギたちです。池を左回りに歩いて、北側です。カルガモです。カイツブリが岸の近くにいました。久米田池・更に続き

  • 久米田池・続き

    池の南側の辺りです。オオユスリカの様です。セイタカアワダリソウのアップです。キチョウです。ツマグロキンバエです。左回りに進んでいます。オンブバッタです。ウラギンシジミです。イチモンジセセリです。木道になっている場所です。コナラのドングリです。アカネ系のトンボです。ヘリカメムシの仲間ですね。引続き木道です。ハエトリグモの仲間です。ヤマトシジミです。遊歩道に戻りました。イチモンジセセリです。久米田池、更に続きます。久米田池・続き

  • 久米田池

    池の西側です。ハエトリグモです。キマダラカメムシです。池の周辺を、左回りに進んでいます。ヤマトシジミです。イチモンジセセリです。クモです。種類が分かりません。キタテハです。ハナムグリです。キチョウです。ツマグロヒョウモンです。久米田池、続きます。久米田池

  • 八田荘から入田寺町の辺り

    八田荘公園です。ヒメノウゼンカズラかな。泉北水再生センターのフェンス沿いです。ヒメエグリバの幼虫です。タンキリマメの様です。道を隔てた向かい側です。ホシハラビロヘリカメムシです。八田寺町の辺りまで来ました。柑橘系の葉っぱに、アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫です。少し北の方です。カメノコハムシです。八田荘から入田寺町の辺り

  • 石津川沿い~落合大橋から上流の辺り~

    落合大橋から万崎橋の間です。アオスジアゲハです。万崎橋の上流側です。ツマグロヒョウモンです。シロオビノメイガです。ミツバチです。ヤマトシジミです。更に上流側です。イヌタデです。ホシアサガオです。イヌホオズキです。ルコウソウです。この蛾は、なんだろう。羽ばたきを止めないんで、翅が良く分からない。石津川沿い~落合大橋から上流の辺り~

  • 中ノ池から和田川

    中ノ池です。この赤い植物の中にセスジスズメの幼虫です。池で飼われているアヒルとアオサギです。草部の辺りの田んぼです。ヒガンバナにアゲハチョウ(ナミアゲハ)です。和田川まで来ました。ショウリョウバッタです。マメアサガオが咲いています。川にカルガモです。川沿いです。ホシアサガオの花です。緑の幼虫がいます。ハバチの幼虫の様です。アミガサハゴロモもいました。中ノ池から和田川

  • 堺旧港から大浜公園

    堺旧港の燈台です。近くに、ハクセキレイです。浜です。ハクセキレイです。近くの緑地(大浜北公園)です。ナミテントウです。アレチヌスビトハギの花です。北側に見えるのは巨大壁画「浪漫やさかい~時代を越えて...」です。大浜公園まで来ました。アベリアにホシホウジャクが来ていました。ひょうたん池からみたアリーナです。堺旧港から大浜公園

  • 石津川沿い~毛穴大橋から平岡大橋~

    毛穴大橋の下流側です。オンブバッタです。ウンモンアツバです。アカメガシワにオオホシカメムシです。ハエもいました。少し下流側です。ウラナミシジミです。イチモンジセセリです。ベニスジヒメシャクの様です。平岡大橋に近づいています。イチモンジセセリです。ウラナミシジミです。ニクバエです。ミノムシ(ミノガ)です。石津川沿い~毛穴大橋から平岡大橋~

  • 石津川沿い~高橋から毛穴大橋~

    高橋の辺りです。ウラナミシジミです。ホソヒラタアブの様です。また、ウラナミシジミです。少し下流側です。ドロバチの仲間の様です。更に、ウラナミシジミです。エノキの葉っぱが枯れた様になっています。エノキハムシの仕業の様です。毛穴大橋に近づいて来ました。テントウムシです。ナナホシテントウの星が未だはっきりしていない様です。蛹です。幼虫です。ホシササキリです。ユスリカの仲間かな。石津川沿い~高橋から毛穴大橋~

  • 深井花の・他

    深井花のこみちを北側から南側に歩きました。キバナコスモス、ヒバナコスモスに虫です。ナミテントウです。ミツバチです。ランタナにホシホウジャクです。南に進んでいます。ミツバチです。ナミテントウです。ツマグロキンバエです。タンワンレンギョウです。ここに、クサギカメムシの幼虫です。堀上町の辺りまで来ました。エノキです。この葉っぱに白い綿の様なものが。ハゴロモの幼虫かな。アシナガバチです。鈴の宮公園まで来ました。ドングリです。深井花の・他

  • 近隣公園・ナイトハイク

    「家原大池公園~平岡公園~堀上公園~八田寺公園~鈴の宮公園」のナイトハイクです。家原大池公園です。ヤモリの尻尾だけが写りました。キマダラカメムシです。堀上公園です。ゴミムシダマシの仲間かな。キマダラカメムシです。クロゴキブリです。八田寺公園です。ゴミムシダマシの仲間の様です。鈴の宮公園です。クロゴキブリです。幼虫です。コオロギです。オンブバッタもいました。近隣公園・ナイトハイク

  • 菰池・続き他

    菰池の池を二分する道です。小さいアリとかハエです。池の西側を望んでいます。カイツブリです。ダイサギです。カルガモです。池の北側です。この辺りにいたヒメアカタテハです。東百舌鳥公民館の近くの小さい池です。メダカかな。池の続きです。シオカラトンボです。ハバチです。少し歩いて、土塔町公園です。ツバメシジミがいました。菰池・続き他

  • 菰池

    南側から菰池を望んでいます。この辺りにいたベニシジミです。ナミテントウです。近くのケヤキの木です。この木にいました。ヨコヅナサシガメの幼虫です。東側に歩いています。この辺りにハバチの仲間です。セスジスズメの幼虫です。キンバネチビトリバです。親水広場の辺りのケヤキです。このケヤキの木にもヨコヅナサシガメの幼虫です。樹皮の隙間とかに集団でいます。単独です。菰池

  • 堺旧港~乙姫の休日~

    堺旧港で、「乙姫の休日」と言うイベントをやっていました。アクセスマップです。案内です。こんな感じのイベントです。お店が色々と出ていました。乙姫と言われる龍女神像です。アップです。旧港の奥にある呂宋助左衛門の像です。龍女神像と向かい合っています。無料で乗船できるBOATが出ていました。乗り込みました。工場群を海から眺める事ができます。カモメが、船の近くを飛んでいます。カモメの種類が良く分かりません。浮かんでいるのもいます。旧堺燈台です。戻って来ました。イベント会場です。実は、こちらの船に乗って、海を巡っていました。堺旧港~乙姫の休日~

  • 水賀池

    水賀池公園です。水賀池を望んでいます。水賀池の外周路です。サクラの木の樹脂が面白いです。サクラの木に、キノコです。カイガラタケかな。このキノコにカメムシです。ヨコヅナサシガメの幼虫みたいです。引続き、外周路です。クズの花です。イチモンジセセリです。ホソガの仲間です。ヤマトシジミです。水賀池です。ヒドリガモです。サクラの木に、穴が開いています。クマバチの巣かな。水賀池

  • 家原大池公園のカイツブリ他

    家原大池公園です。アサザの葉っぱの中に、カイツブリの雛です。少し東側です。アサザの葉っぱの中に、こんもりした島があって、ここにミシシッピアカミミガネがいます。この日から、5日後です。カイツブリの雛です。少し、大きくなっています。雛です。親子です。親です。親子です。他の鳥たちです。アオサギです。コサギです。ヒドリガモです。夕暮れ時の家原大池公園です。家原大池公園のカイツブリ他

  • 石津川沿い~高橋から平岡大橋の辺り~

    高橋の辺りです。エノキの葉っぱに、ニレハムシです。アカメガシワの葉っぱに、オオホシカメムシです。クズにオジロアシナガゾウムシです。少し、下流側です。この綿の様なのは、ハゴロモの幼虫かな。カタツムリです。ウスカワマイマイだろうか。ヒガンバナです。アキニレの葉っぱが枯れた様になっています。葉っぱに、ニレハムシです。ランタナに、ヒメアカタテハです。イトトンボです。アオモンイトトンボの♀かな。毛穴大橋の下流側です。ナミアゲハです。アキニレの花です。更に、下流側です。アカメガシワに、オオホシカメムシです。平岡大橋に近づいて来ています。フェンスにアレチウリが巻きついています。アレチウリの花の変遷です。オジロアシナガゾウムシとマルカメムシです。石津川沿い~高橋から平岡大橋の辺り~

  • 鉢ヶ峯・天濃池・続き

    天濃池が続きます。イチモンジセセリです。ヤマトシジミです。ツバメシジミです。ウンモンクチバかな。アカクビボソハムシです。イオウイロハシリグモです。ベニトンボです。ノブドウです。キチョウです。ヨコジマオオハリバエです。コオロギです。ホシカメムシです。ショウリョウバッタです。天濃池から少し離れてツツジ尾根の辺りです。こんなキノコがありました。鉢ヶ峯・天濃池・続き

  • 鉢ヶ峯・天濃池

    天濃池です。黒い幼虫がいました。セスジスズメです。ワレモコウです。イチモンジセセリです。ヒメウラナミジャノメです。キノコです。ノウタケの様です。カナヘビです。バッタです。ツチイナゴです。キンミズヒキです。カマキリです。天濃池の堰堤です。ジョロウグモです。別のクモが、獲物に糸を絡めています。バッタたちです。ショウリョクバッタです。ツチイナゴです。オンブバッタです。コバネイナゴかな。鉢ヶ峯・天濃池

  • 鉢ヶ峯・続き

    ハーベストの丘の南側の泉ヶ丘カントリーグラブにつながる道を西側に向かって歩いています。アオギリです。カタツムリもいました。カラタチの実です。イタドリの花です。ツチイナゴです。ゴンズイの実です。ハーバストの丘を望んでいます。また、ツチイナゴです。シリブカガシです。花が咲いています。スズメウリです。リョウブです。ヤマノイモの実です。ヤマノイモのムカゴです。ツマグロヨコバイです。鉢ヶ峯・続き

  • 鉢ヶ峯

    鉢ヶ峯の中央道の辺りです。アレチウリの花に虫が来ています。クロウリハムシです。ミツバチです。蛾の幼虫かな。湿地の様な場所があります。ヒメウラナミジャノメです。ベニスジヒメシャクの様です。ヘビです。ヒバカリかな。コオロギです。イトトンボです。この黄色い花は、ダイコンソウかな。これも、ヒメウラナミジャノメの様です。ツマグロヨコバイです。ゲンノショウコです。カマキリです。この日は、少し大人数で歩いていました。サルトリイバラです。キノコです。オニシロタケの様です。アケビの実です。ヘリカメムシの幼虫です。キノコです。キツネノハナガサかな。スミレの仲間の実です。鉢ヶ峯

  • 石津川沿いから家原大池公園

    石津川沿いの毛穴大橋の下流側です。シロオビノメイガです。裏側が見えています。イチモンジセセリです。更に下流側です。上流側を眺めています。アカメガシワにオオホシカメムシです。イチモンジセセリです。トンボが重なって草むらに入って行きました。ギンヤンマが、他のトンボ(シオカラトンボかな)を餌食にしている様です。平岡大橋に向かっています。イトトンボです。この蛾は、ナガクロクチバの様です。平岡大橋の辺りです。ホシササキリです。イチモンジセセリです。ヤマトシジミです。家原大池公園の西側です。ホソガです。池を西側から眺めています。アサザの花が見られます。石津川沿いから家原大池公園

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風小僧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風小僧さん
ブログタイトル
生物見遊散歩
フォロー
生物見遊散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用