chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りりーの探し物 https://blog.goo.ne.jp/ryiryi11tbhtcomnejp

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・ リリーの日々・・・アンドロメダ星雲を 想う

りりーの探し物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 四月十八日は・・

    この日は、いくつもの日である&独立記念日(ジンバブエ)&発明の日(日本)&お香の日&よい歯の日(日本)&三重県民の日(日本)こんなにあるとは?その中でも、会社勤務の彼女と気が合い(発明の日)にちなんで「特許庁」へ行っただが、単純な考えで、図面だけを持って行ったのでその出来上がつた品を持って行かねばとは思わず跳ね返された!苦い想い出であるその頃は主婦の方々が草履を短くして履くのが当選したりなので、一時大いに反響をよんだ!あの頃は、背中に鳥の様に飛べる様に両肩にわっかを付けて大きな鳥の羽を背中につけて飛び立つ様に試行錯誤して見たが、体重の重さで断念した!だが、今でも何かを見つけてはどうにかならないか?工夫する癖がっいた・・・・・・・・・・・・四月十八日は・・

  • ハローワークの日・・

    1947年(昭和22年)に公職職業安定所ハローワーク「職安」と同様に浸透されているハローワークをきっかけに、広報PR活動効果職安を目指して、行く人が多かったそうであるおもえば、私達家族も、九州から東京へ行き人混みが多いので、自然の山々が多い場所を求めて今の埼玉県へ引越し現在に至る。そして、職安へ行き職を求めて東京のある会社へ電車で人にもまれながら、勤めたそこで、最初は言葉に悩まされた色々な物を、直すというと?相手に通じないここでは・・しまうなのである中々東京弁に馴染むまで、苦労したものであるこれも又懐かしい想い出の一つである・・・・・・・・・・・ハローワークの日・・

  • 喜劇王チャールズ・チャップリン・・・

    この日20世紀最大の映画監督喜劇俳優チャールズ・チヤプリンは、イギリスロンドンで生まれた愛称は「チャーリー」「キッド」黄金狂時代モダンタイムス、エライライトなど数多くの傑作を生み「喜劇王」の異名を持つそういえば、日本にも見えている方以前にもテレビで観て、そのおどけプリ画面白く何度も観たものである又テレビで観たいものである・・・・・・・・・・喜劇王チャールズ・チャップリン・・・

  • 空を見上げて・・・

    霊峰富士の頂きに残る雪は、気高く白きを光らせるそれを抱くような春空は、やさしき青さで包み込む枝を伸ばす、薄桃色の桜花が、ようやく桜を開かせる富士の白雪があり、淡い青空があるこれが日本の春だ!誰もがこよなき春の桜を愛でる老若男女・・・・・・・・・・・・空を見上げて・・・

  • 祈りの山・・

    「冨嶽讃仰」と言う言葉が好きだ!富士山を尊い存在として祈り仰ぎ見る富士山は二十の都府県からみえるという春先の富士山は未だ残雪が多く霞が買って見えない日も多くなる我が列島に、ああ富士山がド~ンと存在しているのだ数年前に(観光バス)で富士山の五合目まで行ったがそれ以上は登れなかった外国人もいらして富士山の頂上目指す人もいたなので五合目はお店もあり、神社もあるので御朱印帳に記載してもらい、買い物して観光バスに揺られながら帰ったあの時の想い出が甦る今も所々で富士山を見っけては心が弾むのである・・・・・・・・・・・・祈りの山・・

  • 喫茶店の日・・・

    4月13日は(喫茶店の日)1888年4月13日、東京の上野に日本初の本格的な喫茶店「可否茶館」が開業。この日を記念して、「喫茶店の日」が誕生したそうである1888年(明治21年)のこの日東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」(かひいさかん)開業下のが由来で、コーヒーを飲みながら知識をを吸収し、文化交流をする場としてオープンさせた。罇永慶という中国人が、アメリカで体験したカフェを再現したいと想ういで自宅を改造して、オープンした喫茶店だそうである1階がビリヤード場で、2階が喫茶店となっておりコーヒーを飲みながら文化交流をする場として活用ちなみに、「可否茶館跡地」として現在でも上野湯島の近くに残されているそうである古きを訪ねて、新しきを知る事もよいかな?・・・・・・・・・・・・・喫茶店の日・・・

  • ボストーク宇宙船・・・

    ボストークは1961年4月、人類が初めて有人宇宙飛行をした際に搭乗した宇宙船人類で初めて宇宙船に出た人物はユリ―ガガーリンであり宇宙から帰還した後の会見で「地球は青かった。」という発言は有名である。この有人宇宙飛行の成功によりソ連は宇宙開発においてアメリカをひきはなすことになる。だがアメリカも負けてはいなかった!「ボスホ―ト宇宙船」ボスホートは、アメリカのジェミニ計画に対抗する目的で作られた宇宙船である1965年3月18日のボスホート二号では世界初の宇宙遊泳を実現した。その後「ソユーズ宇宙船」ソユーズはアメリカのアポロ計画に対抗する計画で月着陸を目指していたが、アメリカの追い上げが激しく1969年のアポロ11号によって、ついにアメリカに先を越されてしまうこれによりソ連は月到達を諦めてサリュート、ミールなど...ボストーク宇宙船・・・

  • メ~トルと云えば・・

    「大日本沿海興地帯全図」の大図(縮尺3万⑥千分1)は214枚で日本全国をカバーすることが知られています忠敬は14年の歳月をかけて日本全国を歩いて測定しました。測量にかかった日数は3736日忠敬の歩いた距離は3・5万キロ、歩数は約5千漫歩(忠敬歩幅は69センチメートル)何と素晴らしい事でしょう寛政12年(1800年)56才から、文化13年(1816年)迄17年をかけて「日本全国を測量」し73歳で死去された思いおこせば、随分前に映画で観た事がある根気強く、雨にも風にも負けずひたすら(歩く)ことが出来られた人はいないだろう!この方のお陰で「日本地図」が出来たのだから春夏秋冬にも負けずに、頭が下がると同時に天に向かって、感謝申し上げます。・・と祈った!・・・・・・・・・・・・・メ~トルと云えば・・

  • 女性の日&婦人の日・・

    4月10日は「女性の日」1946年(昭和21年)のこの日戦後初の総選挙が実施され、初めて女性の参政権が行使されこれを記念し、昭和24年に厚生労働省が「婦人の日」として制定されたそうであるこのくだりを観ると、まだ私は5才ほとんど知らない話だが全国に伝わっていたのかなぁ~と思う母からは聞いていないので分からないだが「婦人の日」としての細やかな事は記載していないそういえば母が「婦人公論」をとっていたので分かっていたかも知れないけれど・・素晴らしいことなので、今は亡き母に夜空に向かって母と心の会話をして観よう、本の好きな母だったから・・・・・・・・・・・女性の日&婦人の日・・

  • ベジタブル&フルーツマイスター協会の日・・

    今日は「食と野菜ソムリエの日」一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が野菜や果物のある豊かな食生活を提起する日として制定「し(4)ょく(9)」(食)と読む語呂合わせからこの日が記念日になったそうです!毎日の様にその日その日に合わせて品を変え野菜を豊富に食べ、魚、肉、を主にして様々な物をトッピングして料理をしている今が旬のキャベツやトマトなど他にも大根、ニンジン、舞茸、ホウレンソウなど沢山色々あるので、霧が無い実に有難い限りであるだが全体に高値になっているので見切り品を買い求める事もしばしばであるだが日付だけは、気にして買い求めているさて?今日の夕食は何を作りましょうか自分作りの独特なやり方で、息子達が喜ぶ物を財布と相談しながらなるべく旬の物を取り入れる様にしているが・・・・・・・・・・・・・・ベジタブル&フルーツマイスター協会の日・・

  • 4月8日は・・・

    仏教の開祖・お釈迦様が生まれた日人数で観れば世界でも有数の仏教国であるにもかかわらず日本では、キリストの誕生日である、クリスマスよりずっと知名度が低い日。でも世界の仏教国もあり日本でも全国各地のお寺で行事が開催されます特に善光寺などは沢山の人でお参りされている(花まつりが有名である)・・・・・・・・・・・4月8日は・・・

  • 久しぶりにCDをききながら・・・

    久しぶりにCDを聴く何年か前に聴いた曲、なので横文字が読めないが、なっかしい曲だ日本のオーケストラ曲、マリオ鈴木、木村好夫ギター演奏本も多い、今は亡き主人もギターを弾いて特に「アルハンブラ」を聴いたなので、東京のあちこちで開かれるコンサートホールへ行ったものである仕事帰りの後で、待ち合わせして夕暮れ時7時からのギター講演会なので、池袋駅から我が家迄帰るのが遅くなった本当に音楽を聴く事は楽しいし感激するそして、心を癒してくれる色々なCDが沢山あるので、これから多いに聴こう!・・・・・・・・・・・・・・久しぶりにCDをききながら・・・

  • 青い青い空に・・

    青い青を重ねたような空深い深呼吸する緑の芝生でぱたんと、大の字私は自由だ!あなたも自由だ!二人で喜び合いながら楽しいひと時を過ごす日よ・・・・・・・・・・青い青い空に・・

  • 歳を重ねた分・・・

    歳を重ねた分色んな事が出来た!毎日その時々で色々な面で、楽しい時もあらば悲しい時も、苦しい時もあり様々な体験をして人生は、一生懸命頑張った分良い方へ、良い方へと、移っていく道を見うしわずに済む立ち向かう勇気が湧いてくる小さな事に思える。粘り強くなれる。希望の光が射す!元気が出る!老齢になった分、益々人生を謳歌したい!・・・・・・・・・・歳を重ねた分・・・

  • 春が来た!・・

    ホホヶキョウと鳴く、ホトトギス春が来た事を、知らせるかのように偶にしか見る事が出来ないホトトギス出会えた時の嬉しさよそんな時には心も弾み嬉しくなって心も踊る・・・・・・・・・・春が来た!・・

  • 回り道・・・

    自信とは、不思議な物で失いかけるといっ気に音を立てて崩れてゆく加えて不安がつのれば自己否定の、悪循環に陥ることもしばしばである。そんな時こそ、心をリセットして一度肩の荷を下ろそう自分を点検する最初の機会が来たと考えればよいだが中々そうは上手く行けないのが、人生道だそれも近道もあれば、回り道もある人生は長い、焦らず時には回り道の風景を味わって置く事も得難い体験になるに違いないのだから常に前を向いて頑張って生きたい・・・・・・・・・・・・回り道・・・

  • 周りの木々たちも・・

    ベランダから見る木々達も葉っぱをたくさんつけている木もあれば幾つかの木々は裸木であるもう四月というのに、栄養不足だろうか?ふと!みつを氏の詩を思い出した花を支える枝枝を支える幹幹を支える根根はみえねんだなあ確かに根は土に埋もれて見えないだが、もう少ししたら葉っぱが出てくるだろう静かに見守っていたい、可愛い木々を・・・・・・・・・周りの木々たちも・・

  • 四月初日は・・

    4月1日は(エイプリル・フール)の日だ!人々がお互いに悪ふざけして楽しむ日でイギリス、フランスなどでは、何世紀にも渡ってこの習慣が続けられてきたという春分の直後である4月1日は古代から様々な文化圏で一年の始まりとされてきたそうである4月1日(エイプリルフール)はウソをついても大丈夫という風習のことで私は騙される事が多かった!鈍いので、後で分かって苦笑いしたっけ!頓智の利く妹や弟と今は懐かしい想い出であるだが今はそんな風習も廃れて来ているように感じるが若人の方々には流行しているかもしれない?・・・・・・・・・・・・四月初日は・・

  • いつも想い出されるのが・・

    自分が困った時に想い出される「ブッタの言葉」(過去にも未来にも心を飛ばさず今この瞬間に心を留めて置く事で過去や未来の事を考えすぎず、誰でも瞬時に幸せになる自分の呼吸に意識を集中していると心が軽くなるのを感じ苦しみが和らぐのだそれからは、限りある人生で何が出来るかどうしたら人の役に立てるかを考えるそして心の苦しみは人には見えない自分が苦しい思いをして来たからこそ苦悩している、子供を助けたい!そうこの「ブッタの言葉」に感動して生きている間は、困った人や子供のつまらなそうなそぶりを見るとその場に行き(どうしたの?)と聞いてあげたりそうするととっさに逃げる子もあれば指をさして、あれが欲しいとおねだりするが先ずはお母さんに聞いてからねとその子供と手をつなぎ、お母さんの所へすいません!とお母さんがいってくださりその場...いつも想い出されるのが・・

  • 今日の天候……

    今日は朝から陽射しが強い…朝、いつものチリ出し済ましていつもの洗濯、朝食準備、掃除とルーチンワークを進めてひと息つく、昨日は、ソメイヨシノが開花したと報道されて、例年よりだいぶ遅れたと昼頃になると気温が上がる夏の兆しに開花が一挙に進むだろう🌸体調管理に注意して草木、花を眺め元気に過ごして楽しく過ごしたいもう少しもう少し😊ーー…………………今日の天候……

  • 今日は「亡き母の誕生日」・・

    亡き母の誕生日、写真をみながその面影を偲びつつ幼き頃の自分を想い出す甘えん坊で、母から離れる事無く付いて回ったそう云えば小学生の時全員が虫下しのクスリを飲まされて我が家に帰るとすぐにトイレに行ったら何やら変なものが出て来てお母さん、助けて~と大声でいったらすぐさまトイレに入りお尻から抜き取ってくれた事がいまなお想い出す。それに加えて一年生から六年生迄廊下に並び白い粉を頭に振りかけられた衛生管理も乏しい中の時代だけに虫下しを初め、DDTなどあの頃戦争に負けた日本は、物資も乏しくお味噌、お醬油など量り売りで月に1~2回で、今では考えられないお砂糖替わりが(みつげん)本当に貧しい生活どこの家庭もそうなのでお互いに無い物は貸したり、交換し合っていたお店なども少なく、一円でスズメの玉子2個かえた殆ど草むらの、伸びる...今日は「亡き母の誕生日」・・

  • 家計簿を付けながら・・

    殆ど二日おきにはお買物に出かけるがお野菜を初め諸々の商品が値が上がっているなので、今日使えばよい見切り品をゲットする事が多くなったでもたまにはとお肉料理が続いたのでお刺身盛り合わせを買った帰りて、家計簿にレシートを張りながら一体全体1ヵ月どの位使っているか調べたりして、息子達と今後について話し合おうと思っている所です・・・・・・・・・・・・家計簿を付けながら・・

  • 朝から天気も良く・・

    朝起きてカーテンを開けると東の空に朝焼けで自然と太陽が顔をだし明るくなり気分よく主婦業をすます事が出来たやはり、明るいと気分も良くなりカレンダーを観るすると(さくらの日)と記してあるだがこの辺りも桜並木にも所々で芽をだしているこの前行った大寒桜の様に咲いていないこれから咲き誇るであるだろうそれも又待つ身も楽しいものである桜は誰もが、好きで桜祭も行われる事であろうサクラ、桜、弥生の空は見わたすかぎいり,かすみか雲か匂いぞ出ずるいざやいざや見にゆかん桜の歌を歌ったら、心もワクワクしてきた・・・・・・・・・・朝から天気も良く・・

  • 雨降る中で・・・

    ここの所今日も雨降る中、この沢山ある団地を塗装工業の方々が、5階建ての組み立て外装工事を行っていらした!仕事も色々あるけれど、たいへんなしごとだなぁ~つくづく感じいった事でしたどうぞ、現場の方々にけが人が出ない様にと陰ながら祈るばかりでした!幸いなことに激しい雨ではなかったので良かったなと思った事でした・・・・・・・・雨降る中で・・・

  • 今日は?・・・

    親戚や姉妹などの身近な人の心配事などは我が身の心配になる人の命は限りあるので身に染みる覚悟して自分も生きている終活を考えて整理を進めているがまだ途中だきょうは何だか落ち着かない日を過ごしている・・・・・・・・・今日は?・・・

  • 黙々とコツコツと・・

    黙々とコツコツと毎日の様に書くブログだが、姉の旦那様がホスピスの病院に入院されてもう命短しとの事で、落ち着かない日々姉と義理兄さんの今の状況が知りたくて姉に午前と午後に電話するが届かないもしかして?と空想の世界へ導かれ優しかった兄だけに心乱れて何も手が付かない状況である今は静かに見守るとしよう・・・・・・・・・黙々とコツコツと・・

  • 桃の花・・

    春の苑紅にほふ桃の花下照る道に出で立つ少女&天平勝宝(七五十年)ー大伴宿禰家持(万葉集)一枚の画布がある中央には美しく着飾った少女がゆっくりとした立つ姿を魅せるそして頭上は、まさに風景のすべてを真紅に染め上げてしまいそうに満開の桃の花が枝を埋めつくすこの、天上と地上のあい映発し合う輝きはまるで二つの音楽の呼応する響きの様に思えるそしてまた、二種類の内容の行を交えながら歌いこれを天と地の音楽の交響とよんだ%なかにしすすむ氏{国文学者}万葉学者ー現在、高志の(国文学館長)このくだりを読みながら写真入りなので桃の花の群集が素晴らしく咲き誇る様は美しくまさに天と地の(音楽)の交響万葉集は今NHKの(光る君へ)で観ているのでその時代の様を思い浮かべながら大伴家持も素晴らしい歌をつくられたのだなぁ~おおらかな大自然に...桃の花・・

  • 世界水の日・・・

    「世界の水の日」は、淡水の保全と持続可能な淡水資源管理の促進への人々の意識を啓発し各国の行動をつなげる為1992年12月の国連総会で設定された今や、気候変動や紛争で悪化の一途をたどる「水の危機」避難民キャンプ内にある給水所から暮らしているテント迄、水タンクを運ぶ10才の女の子(ソマリア)この映像を観ながら、そう私も同じ年頃細長い川の水を汲みに何回も往復して亀池に入れて、その水で台所のお野菜など洗って母が料理をして頂いていた幸いなことに父の生まれ故郷からお米や野菜を(月1回)持ってくれていたその頃は隣同士で塩、味噌などなくなった時お互いに譲り合って食べる事が出来たなにせ(川の水)なので、下痢したりと貧しい生活、どこの家庭も同じ様だった!だが日本もどんどん進化して行き今は水も清らかな水が飲めるので、有り難い限...世界水の日・・・

  • 父母の供養も終わり・・

    弟二人と下の弟が家族を連れて3月17日に、高千穂の父母のお墓を更地にして別の現代式に変えてくれて行きやすくなり、周りも明るくて父母も安らかに眠っている事だろうその様子を長男の弟が写真をスマホに入れてくれたので見入る事が出来、有り難く思ったきっと!天国の父母も気持ちよく安らかに眠ることができるだろう朝晩毎日拝んでいるので、素敵な所に入れて良かったね、お父さん、お母さんと心の中での会話をした事でした・・・・・・・・・・・父母の供養も終わり・・

  • 彼岸の中日・・・

    今日は彼岸の中日お墓参りは既に済ましているので今日はゆっくり過ごしてる空模様は怪しげで雨が降ったり陽が出たり変化が多い5月から我が家のこの建物のメンテナンスが始まる予定で今日も片付けを少しづづやっている工事の説明書を見ながらベランダの外回りの道具類を部屋に持ち込むのだ・・置き場に苦労している・・・・・・・・・・彼岸の中日・・・

  • 昨日の強風で・・

    彼岸入りで長男と共にお墓参りに行った前日は次男が、お墓の掃除をしていてくれたので本当にうれしかった!花いけの水迄いれてくれていたなので、お花が飛ばない様に小さめに枝を切り取って長男共に天国にいるであろう亡き主人と娘に現状の私達生活模様など語らったとにかく、強風で寒いし、余りお墓参りの人も少なかった今日は朝は薄晴であったが時間が経つ程に日差しも出て来て穏やかな日である・・・・・・・・・・・昨日の強風で・・

  • 夜空に浮ぶお月様・・

    夜空に浮ぶお月様も、お風呂上りに見上げると三ヵ月から、半月と変わり満月となる幼き頃から十五夜がありススキを飾りお団子をのせてお月見したものであるお月様にお姫様とウサギさんがいるとそんなおとぎ話をしたことを、月を見るたびに想い出すだが幾年か前から「月」には人が住めるようになるかもと新聞紙上に良く出ていた昨日の新聞にも「アルテミス計画」として日米両政府は、米国が主導する有人月探査アルテミス計画で、日本人宇宙飛行士2人を月面着陸させることで、合意する方針を固めた日本人の月面着陸は初めてで実現時期は2028年以降が想定されている以前から月には人が住めるようになるとか米国の米航空宇宙局(NASA)で日本と合併する方向で最終調整しているそうである地球事態温暖化や地震も多いし様々な現象もあるので月を求めて人が住めるよう...夜空に浮ぶお月様・・

  • お彼岸入り20日まで・・

    お彼岸入りの今日はお墓参りの人でお参りしていらしゃる方々も来ていられるだろう昨夜息子から3月16日にお父さんが亡くなったよね!そう東日本大震災の3月11日から幾日たつて主人はあの世に行ったその真夜中に主人が上下の白い衣類を着て片手に、白い画用紙のようなもの持って深々とお礼した、正夢で驚きその状況を兄弟姉妹に電話したら、妹が(感謝状)だよといった涙が止まらなかった事を想い出す今あの頃は毎月の様にお墓参りを欠かせなかっただが今は車も返上したので、お彼岸の時に行っているきっと!主人と娘と共に安らかに天国に召されている事を信じお墓参りをしているのである・・・・・・・・・・・・・お彼岸入り20日まで・・

  • 大寒桜を見に行く・・

    昨日お天気も良いので大寒桜を見に行く・・毎年の様に行っているので楽しみながら、心友がもう見頃だそうだよ!午前中に行ったのだが、着くと沢山の人が来ていた桜も見事に咲いて綺麗で美しいそれにベンチも幾つも出来てそこに座ってちびっ子達がお菓子を食べていた大寒桜の歩道は長いので行きつく事は出来なかった車も沢山着ていていたきっと!今日も沢山の人で賑わっている事だろう・・・・・・・・・・・・・大寒桜を見に行く・・

  • 靴の日・・

    今日は「靴の日」である靴も色々あり最近テレビで観るのが靴ベラを使うことなく、サッと足を靴に入れられる靴観ていて、便利な靴が登場したなぁ~と思った勤めていた頃は、ヒールを履いての就勤であったがリタイヤしてからは、運動するのに便利な底なしの靴それも外反母趾なので4Eサイズだが、靴専門店に行っても、探すのが大変であったが最近はそのサイズもあり便利になった靴もその時々でお出かけ用の靴と仕分けしてでも冠婚葬祭にそれ用のヒールを履いていくのである今は殆ど運動靴で交互に履き替えて運動公園へラジオ体操1,2をして外苑を2周して帰るそれが日課であったが、殆ど今はもう家の周りのマンションが立ち並ぶ付近を周るだけ足腰を鍛える為にも朝静まり返っている時間に歩きやすい運動靴と共に・・・・・・・・・靴の日・・

  • 対話は・・

    対話は、励ましの力になる人間の最も優れた特性であり、それは人間性の発露である語りあうことから、心の扉が開かれお互いの理解が生まれ、友情のスクラムが広がる対話とは、心に虚栄の甲冑をまとって空即な美辞麗句を投げかける事ではない赤裸々な人間として誠実と信念と忍耐をもってする人格の触発だ。対話は、励ましの力となる希望の光となる。勇気の泉となる生命蘇生の真風となるそして、人間の心と心に橋を架ける幾度となく読み返しては、勇気と希望が湧いてくるのである・・・・・・・・・・・・・対話は・・

  • 今日はサンドイッチの日・・

    私のお昼は(サンドイッチ)を食べている2枚のパンで具材を挟む、その時々で具材を代えてサンドイッチの発祥地はどこだろうと調べると、1760年頃のフランスで誕生その頃は日本は「江戸時代」カードゲームが好きな第4代サンドイッチ伯爵ジョン・モンタギューが食事時もゲームを中断せずに、片手で食べられるサンドイッチを生み出した事が始まりですそうなんだ!そう云えばフランス料理を日本に来て教えて下さったことを想い出した優しい女の先生で、カタコト言葉で色々なお料理を、真似して作つた事もある懐かしい想い出だ!・・・・・・・・・テレビで観た事を覚えている今日はサンドイッチの日・・

  • 春るなのに・・

    春なのに木々たちも新芽も出てこないそれに肌寒いし、依然として重ね着状態である気分を変えて、外に出たパンジーの花や菜の花は元気に咲いていた名もなき花もあり、それらの花を見ていると心を癒してくれるそして、それらのお花さんに頑張ってね!そう言ってお別れすると、元気を頂き帰りて、諸々の物のお片付け今日は不燃物を出す日なので二回往復して出したベランダに出ると(金のなる木)に花が咲いていたさ~あ今日も明るく楽しく生きて行きたい・・・・・・・・・・・・春るなのに・・

  • 3.11の日...

    3.11の日東日本大震災から13年今だに解決していない厳しい課題を抱えている原発事故もいっこうに進んでいない帰宅困難区域も中々進まない政府の強力な推進が出来てない何故なのか?優秀な政治家が居ないからか?日本全体が落ちぶれて来ている寂しいーーーーーーーーー3.11の日...

  • 3.11の日...

    3.11の日東日本大震災から13年今だに解決していない厳しい課題を抱えている原発事故もいっこうに進んでいない帰宅困難区域も中々進まない政府の強力な推進が出来てない何故なのか?優秀な政治家が居ないからか?日本全体が落ちぶれて来ている寂しいーーーーーーーーー3.11の日...

  • さかさぎ荘のお祭りの日・・

    今日は「さかさぎ荘」のお祭りの日そこは高齢者の方々がくつろぐ施設で体力をつける為いろいろな道具があるその他にも、陶芸室や広い会場に舞台もあり食事したり、舞台で踊りや、ダンス、うたコン等歌番組でそれぞれの方々が唄われる老人とは思えない程声高々に歌われうまいのであるだから皆元気な方々が多いのだろうそれに陶芸室の作品も出品されるので買う事が出来るので楽しみにしているのです!・・・・・・・・・・・さかさぎ荘のお祭りの日・・

  • 素敵な言葉(ありがとう!)・・

    今迄生きて来て、どれ程多くの人に助けられてきただろう今日カレンダーを観ると(ありがとう!)の日私が一番好きな言葉(ありがとう!)毎日の様に誰もが、感謝を込めて使っているだろう例えば、人とすれ違いのさいに自分の落としたものに気づいた小物をこれ貴方の物でしょうと拾って頂き教えて下さりありがとうございますとお礼する知らない人との出会いやその時々で有難うの言葉が出てくるアメリカなどは{サンキュー}がありがとう!が日本語日本の「ありがとう!」の言葉自体感謝の重みがある様に感じる素敵な言葉(ありがとう!)今もこれからも生きて行く限り使うであろうありがとう!に乾杯・・・・・・・・・・・素敵な言葉(ありがとう!)・・

  • 時代は進む・・

    今や、昭和時代の私たちには、衣類、言葉などz世代には、ついていけないことが多い特に「言葉」がそうだ!こちらが話しかけても、z世代は?おばさん何言っているの?しょちゅう、合っているわけではないが広い公園や、お花畑などで見かけるその中にz世代の子らと、ばったりでき合わす話しかけても、知らんぷりして遠のいていくz世代は、言葉も「暗号」でお互いに理解し合うようだつくづく時代が進み行った事を感じる昭和時代の者には、ついていけないことが多くなったこれから先は、ロボットの活動も多くなるし様々な事も進化し続けているスピード時代日本は(高齢者)が多いので正に形が逆三角形状態果たして「日本国」はどの様な国になるだろう!・・・・・・・・・・・・時代は進む・・

  • 少し膝に違和感を感じて・・

    今の新聞の下の欄は、色々な方の出版本も出ているしそれと同時に、サプリやお化粧品に育毛剤等々最近「膝」に違和感を感じていたので新聞の下の欄を観ていると、新商品の膝に関する事柄が書いてあったので(これなら膝に良いかもと)注文したのである。サプリ1粒と記載してあったのでしばらく飲んでいたが、余り効果を感じなかったやはり2~3ヵ月位しないとその効果は感じないだろうそれ程膝に痛みがあるわけでもないので断る事にしたが、その会社の電話番号が「057・・・」普通のは「0120-…」と出てて直ぐに応対してくれているなので、先ほどの電話番号しかも11時からその通りに時計を見ながら11時過ぎにかけたが応答なし直ぐに切れるのでその行為を2~3回したがダメだったので(消費者センター)に電話した直ぐに電話で,その商品のいきさつを話し...少し膝に違和感を感じて・・

  • 昨夜から今朝カーテンを開けると・・

    昨夜は雨であったが、今朝起きてみると白銀のように「雪」が降り真っ白そうたくさん降ったようでもなく朝は小雨が降っていたが、時間が経つ程に今は晴れ模様になっているもう雪も溶けて、平常になっているなので、今から買い物に行ってこようと思っているでも、天気もころころ変わるので油断は出来ないが、ホットしているこの三月に雪を見られて、嬉しいなぁ~・・・・・・・・・・・・昨夜から今朝カーテンを開けると・・

  • 春に向かって・・・

    三寒四温で変化するこの頃今日は午後から雨が降り出した今は三寒の方にいるそして又啓蟄の日だ・・畑のチューリップの葉が地中から顔を出してきた地中の球根は我が世の季節を感じたのだろう雨を待っている様に見える「お久しぶりね」と声を掛けた・・・・・・・・・・・・・春に向かって・・・

  • どこかで春が・・

    どこかで、春が生まれてるどこかで、水が流れ出すどこかで雲雀がないているどこかで芽の出るおとがする山の三月、東風吹いて、どこかで春が生まれてる春が来たと言っても雪積もる中の山道で登山した3人が滑り落ち、一人は下山したけれど二人は行方不明で、ヘリコブターで探されたりその中の一人は助けられて病院に搬送されただが最後の一人は・・分からない春は、春と云ってもまだ寒いのにそれも高い山は雪積もり、雪崩など起きるし相当の覚悟でその人達は登ったのかもしれないけれど多くの人に、どれだけ迷惑をかけただろうまだ、春と云っても温かい春ではない桜や梅の木、桃ノ木などが咲く頃黄色い菜の花畑等その頃が春を実感して出かけやすい日々となるのでは・・・・・・・・・・・・どこかで春が・・

  • 佐渡に飛来する鳥たち・・

    朝のNHKで佐渡に飛来する鳥たちトキ、アカツクシガモ、白鳥、コミックが佐渡の田んぼの中にいるミミズ等を食べている姿を観て、羽ばたいて飛ぶ姿は美しい佐渡の方もトキを大事にして育てていらしゃるそうで随分トキも増えてきたそうであるそう云えばこの辺りでは白鳥が飛来するので見に行ったその中にもカモもいて河辺でスイスイ泳ぐカモメも可愛いし白鳥も沢山いて、それぞれ縄張りがあるのか色んな現象を見られて、楽しかったなので今朝の(トキ)の姿も初めて見たのでとても嬉しく思いました・・・・・・・・・・佐渡に飛来する鳥たち・・

  • 3月2日に行われる行事は?

    日本では(ミニーマウス)の日とある記念日はと調べるとアメリカ合衆国・テキサス州1836年のこの日テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言した他国の事は疎いのだが、知るとことは嬉しい事である今はテレビで諸外国の事も学べるので視野を広げて学べる事を、有り難く思うだからと言って、他国へ行く気はないのだけれどお陰でテレビ番組が様々な形で知らせて頂くのでそれも又楽しみにしているのです・・・・・・・・・・・・3月2日に行われる行事は?

  • 三月初日に・・

    三月初日、晴れ晴れとした天気で心も弾み、春が来た!春が来た!どこに来た山に来た!里に来た!野にも来た!木々たちも芽吹き、菜の花畑や、芝桜に何といっても桜の季節ですこしづつ目を出している事だろうこれから「春」を求めてあちこちと行きたいものですね!・・・・・・・・・・・三月初日に・・

  • うるう年とは?・・

    うるう年「閏年」とも呼ぶそうで4年に1回来る年で、今年は366日1日増えたわけであるこの(うるう年)は、何と古代ローマの時代から始まっているそうで、ユリウス・カエサルが制定したユリウス暦で「うるう年」が導入されユリウス暦では1年の最後に当たる月である「2月」で日数の調整がされていたようですこれも、古代ローマの暦がもとになっているそうです。この日に生まれた誕生日は、4年に1回となるの?そう思って調べると、前日の2月28日との事日本の法律において、前日の24時に加齢するとみなされているためでみなし誕生日とよばれているそうであるこれを見ながら(みなし)の言葉に、透明人間を想像して、悲しくなったもっと、素敵な言葉はないものかとその日生まれた人の名前の日でいいのではないのだろうか❓(この日生まれた人の名前の日)この...うるう年とは?・・

  • もうすぐ2月も終わろう・・

    今日は天気も良く穏やかな日であるいっ昨日より二日続けての強風に煽られて色々な物が吹っ飛ばされて、困ったものだと嘆いていらしたこの自然現象にはかなわないと今頃お片付けに、忙しく頑張っていらしゃる事だろうでももうすぐ来る春を楽しみにして2月も今年はうるう年なので後一日まで、何となく春らしい感覚を覚える今今日も素敵な1日であります様に様々な事に励んで行きたい・・・・・・・・・もうすぐ2月も終わろう・・

  • セッブンソウ(白)の小さな花・・

    早春の花セッブンソウ(小さくて白い花)この花と共に、ロウバイ、福寿草はこの時期に見かけるのだがセッブンソウは今日の新聞で初めて見た小さい可憐な花だロウバイは黄色で爽やかな香りがする花そして高く伸びるしアーチ型にもなるし素敵な花であるそして福寿草は中々見つけにくいだから見つけた時は、小躍りして喜ぶ私そうもうすぐそこに(春)がやって来る花も沢山あるのでこれからが楽しみだ出かける事も多くなるだろう・・・・・・・・・・・・・セッブンソウ(白)の小さな花・・

  • 朝のウォーキング・・

    今朝はお天気も良く足腰を鍛える為に身支度整えて、外に出ると強い風吹き後ずさりするほどだ寒いし手袋していても冷えて行くそんな中をひたすら歩くその時「宮澤賢治」の言葉を想い出した雨にも負けず風にも負けず、雪にも負けずその言葉を繰り返しながら元気を頂きひたすら歩けた我が家に着き歩数計を見ると結構な数字なので嬉しかった・・・・・・・・・・・・朝のウォーキング・・

  • 雨るる中で・・

    今日は、雨降る中でも日曜日とあってスーパーマーケットに行くと沢山の人で賑わっていただからレジには長い行列が出来ていたいつもは、頭の中に浮かぶ買い物だが次男が自分の必要なものなど言われたのでメモして行った、なので安心して買う事が出来た早速夕食作りを始めないと間に合わないので、急いで慌てずに頑張りましょう・・・・・・・・・・・雨るる中で・・

  • 久しぶりの上天気に・・

    早朝の朝起きてベランダに出ると少しづつ東の空から朝焼けが見えて、時の流れにお日様が顔を出し青い空に浮かぶ雲久しぶりの上天気にワクワクしたお部屋の2艘のメダカ達も楽しそうに泳いでいる明るい日差しが、これほど人や木々に花々にイキイキした表情を与えてくれているきっと!親子ずれで出かける人も多い事だろう・・・・・・・・・・・久しぶりの上天気に・・

  • 寒さ厳しいく...

    昨日から気温が下がり今日も重ね着をしている今日はゴミ出しがないのでおこたには入り新聞を読んでいる世間は3連休であるが天候は不安定なので事故等が心配だ我が家の息子達は仕事に出かける穏やかな日でありますように願うばかりです!.............寒さ厳しいく...

  • まさかこんな出来事が起こるなんて・・

    今私は夢をみているようだ!このパソコンも相当長く使っているので愛おしいあけたままのパソコンこの状態にしておかなくてはならなかった昨日から画像が開かなくなつて何時間もトライしたが、ダメだったそれで諦めて手帳に昨日の日付をで使えなくなったことを記載しておいた。未練がましく今も同じことをして観ただが昨日同様同じ現象なので諦めてふたおした何故ならば軽やかな音が二度なったので三度開くと画像が出て来て今こうして書く事が出来ている何とも言えない感情が爆発した気持ちである涙が出て来てパソコンさん(ありがとう!)相当疲れているだろ私同様長い年月使わしていただけているのだから私もそう長くは生きられないだろうなのでそれまで頑張ってね!パソコンさん感謝するばかりである「ありがとう!」・・・・・・・・・・・・・まさかこんな出来事が起こるなんて・・

  • 新紙幣の発行は・・・

    紙幣の発行は「2024年7月3日」に決定されたとの事渋沢栄一氏津田梅子氏北里柴三郎氏紙幣のデザインが変わるのは2004年以来、20年ぶりだそうであるこの夏頃に新札が誕生の予定と聞く千円札は北里柴三郎5千円札は津田梅子1万円札は渋沢栄一最近は身近な楽しい事が少ないので楽しみです目的を偽造防止やタンス預金のあぶり出し等と言われており果たして世にどんな変化をもたらす事だろう・・・・・・・・・・新紙幣の発行は・・・

  • 小雨降るなかを・・・

    昨夜の遅くからふりはじめたのだろうか?朝起きて、カーテンを開けて見ると音もたてずに小雨が静かに降っているいつも近くにある囲いをしてあるお花それを見に行くのが、楽しみで傘をさして、見に行ってみると小雨なので、一層鮮やかに気持ちよさそうに美しく咲いていた5~6ヵ所の囲いしてある花々にお花も人に例えれば、お風呂に入った時の様にそれぞれのお花畑が喜んでいるように思えた可憐なお花と無言の会話も楽しいものである・・・・・・・・・・・・・・小雨降るなかを・・・

  • oお味噌汁・・・

    朝食と夕食に欠かせない「お味噌汁」毎日の様に具材を代えて、その付け合わせとしてお肉に、お魚などと品を変えて頂いている復際には、キャベツにぶろっこりやニンジン等々お野菜もホウレンソウ、小松菜、青梗菜、白菜等それらを工夫してお料理夕食は5品目は作るだろう働き盛りの息子達の事を考えながら見栄えが良いように作るので時間がかかってしまうが、母親として息子達が美味しそうに食べる姿を観るのが嬉しいので頑張れるのだ!さて今日はどんなお料理を冷蔵庫を見ながら作ると致しましょう食卓を囲んで3人で食べる夕食は私にとって至福のひと時なのです・・・・・・・・・・・・oお味噌汁・・・

  • 🌂と曇りが交合に・・

    朝ベランダに出て地面を見ると濡れている天気予報では、曇りだったがしばらしくすると小雨に又曇りになり交合に繰り返すようだなので冷たい日々がしばらく続くという全身冷え込み重ね着して過ごす昨日テレビで、桜が咲いている所を観ただけにもうすぐ春ですねぇとはいかないこの分だとまだ寒い日も続くだろうだから室内でストレッチやかかと落としなどして身体を鍛える事といたしましょう・・・・・・・・・・・・🌂と曇りが交合に・・

  • ブッタの言葉に・・

    インドの「ブッタの言葉」に感銘を受けた「過去にも、未来にも、心を飛ばさず今この瞬間に心を留め置く事で過去や未来の事を考えすぎずに、自分の呼吸に意識を集中していると、心が軽くなるのを感じ苦しみが和らいだ!それからは限りある人生で何が出来るかどうしたら人の役に立てるかを考えたそして心の苦しみは人には見えない自分が苦しい思いをして来たからこそ苦悩している、子供を助けたいそう云えば日本の「禅師」にもにかよった部分がある座禅して自分を「無」にする教え長い人生道を歩いて来てまだまだ未熟だなぁ~と思った・・・・・・・・・・・・・・ブッタの言葉に・・

  • 恩送り・・

    思い出せば、この世に生まれてどれ程の(恩)を受けてきた事だろうおさなき時代には、物も少なくお米、醤油、味噌など量り売りで、良くそのお店に買いに行くすると、そこのお店のおばさんから、頭をなでながら(おりこうさん)といって、飴玉一つ貰い食べながら帰り、母からありがとう!と言われて嬉しくて、お買い物を母から頼まれると一つ返事で行ったものである隣同士の付き合いも、その時使う品が無ければ隣から分けてもらい、こちらが無い時も貸してもらいお互い親しくなりゆったりとした日々を過したものであるそして今まで生きて来てどれ程の「恩」を人様から受けた事だろう「恩送り」とは、今まで自分が受けた恩を周りの人や、後世の人に送る事だそうですもうそう長くは生きて行かれないだろうそう思うと精一杯恩返ししなければと思うばかりです・・・・・・・...恩送り・・

  • 強いかぜに風に吹かれて・・・

    少し足らない物があったので近くのスーパーマーケットに出かけた外に出ると風強く吹いて、後ずさりする程だ!マスクしているが、目に土ぼこりがはいって不愉快だ、今だに目に違和感を感じるスーパーに入ると色々な人で賑わっていた色々必要な物をチョイスしているとスマホに電話が出ると親友からだなので買い物しているのといつたので彼女も理解してくれて、少し話して切れた結構買ったので、リュクサックもまんたんになり外の出ると、強い風吹き止まずやっとのおもいで帰り着く事が出来た荷物を整理して、着替えて昼食をとりその後家計簿を付けている時に電話彼女からいろいろな事を話し合い楽しいひと時を過ごす事が出来た・・・・・・・・・・・・・強いかぜに風に吹かれて・・・

  • 2月の中ば・・・

    今年も1ヶ月半ばを過ぎているあっと言うまと感じている過去を振り返りながら考えているが毎日があまり変化が無く、体調も相変わらずだ!これを無事に生きて居ると言うのだろうか?家族で頑張っている・・地球上では拡大している争いなど心配事が増えて来ている・・・・・・・・・2月の中ば・・・

  • 暖かな日に・・・

    昨日は暖かな日だったいっきに春が来た様だった・・そして今日も暖かくなると気象予報が言っていたテレビは早咲き桜の花が映し出している我が家周辺は未だ桜花は観られない・・春が来るのは嬉しい限りだがこれから花粉が襲ってくる・・花粉症の方達の悩みだ今日も私は早起きして近くの公園を歩いたそして早めに洗濯物を干して今パソコンに向かっているさて、今日はどんな日になるだろう・・?陽射しがなんとなく嬉しい・・・・・・・・・・暖かな日に・・・

  • 賞味期限の始まりは・・

    広島、長崎に原爆が落とされて多くの人が亡くなった今はその時の依頼品や写真等収められている会館にあり多くの人が行かれている昭和時代から色々な物も豊富になり衣食住にも各諸国から輸入されて食に関しては何負重に食する事が出来気楽に過ごせたそれが昭和60年(コーデックス)といって食品の国際基準の規格として「賞味期限表示」が初めて導入された。突然の事だつたのでいまさら何故?買ったもの等幾日か経ったくらいで食べられるし軽く考えていたがその後諸外国の外圧もあり「賞味期限」の大切さが分かり意識して使うようになったが窮屈で戦後を生き抜いた者にとっては(もったいない)そう思う心があるのであまり意識しない様に食べ物を無駄にしたくないのである・・・・・・・・・・・・・賞味期限の始まりは・・

  • 今日の新聞の中で・・

    人生案内の欄に60代の男性の投稿を観た会社勤めの方で、歩いていてすれ違う際に前から歩いて来た人に道を譲らなかったり電車の乗り降りの際に、降りる人を優先しなかったりするなど我先に行く人が目立ちます皆、心に余裕がないのかなと思いますその後店のレジの順番待の時、先を越され「割り込みされた」と大声行ってしまい後で振り返り心の狭い自分が嫌になりました普段から「相手の気持ちを考えて行動したい」とおもっていますが、我先に行く人を許せない昔は周りもこんなふうではなかっただけに心を穏やかにい過ごすことができるでしょうか?この方の気持ちも良く分かるし私も会社勤めをしていた頃色々な場面に遭遇しているのでその気持ちが痛いほどわかるのですその答えとして哲学者の先生がそこで参考にしたいのが古代哲学者ローマのセネカの怒りに関する考察で...今日の新聞の中で・・

  • ほっておいたジャガイモ・・

    昨日の午前中から久しぶりに(カレー)を作ろうと思い立ち、ニンジン、タマネギは殆ど色々な料理に使うので見えるところに置いているそのジャガイモも新鮮なのを買っていたが使いきっていたのでなくなっていた?そう云えば昨年生協で買ったのを想い出した下の段の隅っこの篭に入っていた出してみるとジャガイモに文字やもじゃした白い細長くてジャガイモにくつついているジャガイモの芽は食べてはいけない事は知っていたが初めてこんなジャガイモ観たのでそれらを取り、果たして使えるかなぁ~とおもいいつも買うカードを見て本社に電話で聴いてみたすると女性の方がお待ちくださいと言ってくださり少しお待ちくださいとの事で待っていると芽ではないので食べられますとの事でお礼を言って早速ジャガイモの皮をむき白い形は様々であるが綺麗になったのでオリーブオイル...ほっておいたジャガイモ・・

  • パンプスの日と云えば・・

    二十歳代の頃、おしゃれして二人で👠(ハイヒール)を履いて出かけたもののハイヒール7センチなのでスイスイ歩けず、やっとのおもいで少しの買い物して帰った帰り着くや否やハイヒールを脱いでホッとしたその頃は道路もデコボコ道で、ハイヒールを履いて観たかったので二人で歩けば恥ずかしくないし田舎なので殆どヒールを履いている人は見かけなかった殆どパンプスは安定しているので履きなれていた事務仕事や洋服店でとか今は履きやすいように、安定した靴が好まれているモデルさん、女優等も特別な時に履いていらしゃるようだ見た目には良いが女性にとっては、苦痛なのだ本当に今は色々な履きやすい靴があるので有難い限りである・・・・・・・・・・・・・・・だパンプスの日と云えば・・

  • 服の日・・・・

    今日は「服の日」である私は、幼き頃より姉のお下がりで偶に母のお手製でとても素敵なお洋服を作って頂きとても嬉しかった事が想い出されるあの頃は手製で我が家にミシンもなかった時代真心のこもったお洋服で、お出かけするときに着たそのお洋服は大事にしていたが成長する内に転勤が多かったので、どこに行ったか分からないだがこんな高齢者になっても想い出す、今は亡き母の面影を想い出す天に向かって(ありがとう!)と叫んだ・・・・・・・・・・・・服の日・・・・

  • 毎日色々な事があるけれど・・

    毎日新聞をみても地震、政治家のあくどいニュースウクライナ戦争など未だに続いている亡くなり人も多く、人質にされたりと明るいニュースは殆どないその代わりテレビでは、歌番組やお笑い芸人の方々が出て面白く、笑えて楽しませてくれる今や子供の方が賢くて博士ちゃん番組も大人顔負けでギアクてんしている今スマホを開いたらあるお子さんが「何のために生きるの」?尋ねると「誰かを幸せにする為に生きるのよ」と素敵な言葉に感動した子供がまさかこんなことを尋ねるとは本当に大人としてもっともっと勉学にはげねばと思い知らされたことでした!・・・・・・・・・・・・毎日色々な事があるけれど・・

  • 冬の雪が静かに降って・・

    昨日の午後から降り始めた雪が積もり出して幾つもの木々に雪つもり幻想的で美しかったのでスマホで写真を撮った管理室の広場も真白で雪と戯れる子供達楽しそうに遊んでいた一晩降り続いただけなので、道の端に残り雪が少しだけでも今日は午後より外出予定なので残り雪を見るのを楽しみにしている・・・・・・・・・・・冬の雪が静かに降って・・

  • 海苔の起源は・・

    海苔は日本人にとって欠かせない物おにぎりに、海苔をまいて食べたり、海苔の佃煮や巻きずしにしたりと様々な事に使われている海苔なので、海苔の起源を調べると(1684~1703年)貞享・元禄年間将軍家に鮮魚を献上しなければならず、そのために浅瀬に枝のついた竹などで冬になるとその枝に沢山の海苔が生える事に着目した事が海苔養殖の始まりと云われている浅草の漁師与平が創案し浅草和紙をモチーフにして浅草を中心に普及し(浅草海苔)と呼ばれ人気の商品に日本全国に広がったそうである・・・・・・・・・・・・・海苔の起源は・・

  • 2月5日も・・

    今日は、午後より(雪)が降るようだ!なので、新聞読んだりしてさてblogを書かなきゃとパソコンに向かうが書く事が出てこないそこでスマホで調べると沢山の出来事が出てきた&東京航空輸送が初のスチュワーデス3人採用した&チャップリンの映画「モダン・タイムス」がアメリカで公開&「大学令」により、慶応義塾大学と早稲田大学の私立大学を認可&京都~大阪~神戸の鉄道が正式開業&明治政府が貨幣を廃止し太政管に造幣局を設置&国際刑事警察機構(インターポール)設立他にも沢山出てきたのでこの位で終わりとする何でも知る事が好きなので、嬉しく思った事でした・・・・・・・・・・・・・・2月5日も・・

  • 暦の上では(立春)・・

    風もなく静かな日曜日そとに出ると真冬なので、厚手のコートは外せない今もう早くも暦では(立春)と記してあるでも早くも春の桜を想像出来て、嬉しくもあるだが、2月4日なのでこれから雪も降ってくるだろうこの辺りは雪が降っても2センチ程度だが油断は出来ない、数年前に雪かきした事があるその時雪が降るのは良いのだが雪が去ると路上が氷になって滑るのだ1回氷の上を歩いてすってんころりんになり痛いめになったので、その後少しでも雪が残っている所を歩くようにしているでも降る雪は幻想的で美しいし雪が積もるとダルマさん作つたり雪合戦したりと(冬)も又楽しいものである・・・・・・・・・・・・暦の上では(立春)・・

  • 今日は節分の日・・

    今日は「節分の日」だがここ数年行っていないそこで節分の由来を調べて見ると節分の種まきの起源は古く、飛鳥時代に中国から日本に伝わった「追儺(ついな)」と呼ばれる儀式が起源だと言われている古代中国では、病気や災害、飢餓などの厄災を引き起こすのは鬼の仕業だと考えられており、その禍を引き起こす鬼を祓うための儀式を頻繁に行っていたそうである豆をまく対象がなぜ鬼なのか、それは仏教の考えが由来している鬼は「人間の心にある煩悩の象徴」とされているそうで現代よりも身近だったことから、煩悩も鬼にたとえていたそうであるええそうだったんだ!改めて知り豆まきは福は内,鬼は外各家庭で行っている行事なので早速行うことといたしましょう・・・・・・・・・・・・・今日は節分の日・・

  • 真冬の寒さに・・

    寒さに負けずに息子の朝食を用意して足を鍛えねばと外に出ると、強い風吹きしり沿いするほどだ温度も6度昨日がそうでもなかっただけにいつたんひきかえそうか?と思ったがそのままいつも歩く路を進むが、真冬の強風に一向に進まないので顔を地面に向けたり上げたり早い時間なので、人もまばら家の近くまで来ると小学生が数人いた挨拶して寒いから気をつけてね!と声をかけ帰ってホッとした!そして朝食にありついた・・・・・・・・・・・・真冬の寒さに・・

  • 2月に入り・・

    カレンダーを観ると「テレビ放送記念日」と記してある加えて「琉球王国建国記念日」他にも茹で卵の日、神戸プリンの日と15個の記念日えっ!二月に入りこんなに記念日が多いと何故に?日々の生活で使っているのでがっかりしたと同時にこれを観て喜んでいる人もいるだろうそれはさておき、「琉球王国建国記念日」今の観光地でもある「沖縄県」のことであろう独得な、踊りや歌など風習も違うのでテレビで観て、感動することが多いのである!・・・・・・・・・・・・・・2月に入り・・

  • 1月最後の日

    今日で1月ともお別れだ、月日の速さを感じる元旦から始りお宮参や小正月あり様々な事を通して、平穏な日々であっただが、能登半島の7クラスの地震で多くの家はつぶされ、みじんな姿におまけに停電、水道水も破壊され亡くなった人、行方不明の人等あり生き残った人も集団生活で大変な思いで生きていらしゃる事だろうテレビで良く報道されているのである程度把握は出来ているものの少しづつ改善され仮設住宅にすめるようになると自衛隊を初めボランティアの方々の活動で廃棄物を片付けたりと少しは落ち着いたようではあるがまだ4~3の地震は起きているようだなので中学生など勉学をする為に他の県で2ヵ月程行かれているようだが誰もが不安で落ち着かない日々であろう早く落ち着いた家族生活が出来ます様にと祈るばかりである!・・・・・・・・・・・・・・1月最後の日

  • 良いお天気なので・・

    久しぶりに運動公園へ行くと大型バスが止まっていたもしかして?(歩こう会の方々かなぁ~)と思った私も一度参加した事があるのでその時は、あまり遠くなくお昼前までに運動公園で集合して三度運動公園着でお別れ今日の方々は、大型バスなので東京を初め色々な所から見えてたように感じたそのバスが出発を見送って、いつものコースを一回りするともう梅の2本の木に濃い桃色の花が咲乱れとても美しく咲いて心地よく歩く事が出来た行く先々で(カワセミ)を写す為に大型のカメラマンが幾人もいらして、聞くとカワセミではないとの事進む程に小型犬のワンちゃんや大型犬を散歩してらして運動公園は様々な方々に利用されて憩いの場だから、日が沈むころまで賑わっている久しぶりに歩いたので、帰る頃は足が痛くなり今の私にはマンション周りを歩こうと思った事でした・・...良いお天気なので・・

  • 1月も残り少なく・・

    今年の1月も残りすくなりにけり月日の速さが身に染みるこの辺りには、雨降りは少なかったがテレビで観ると能登半島の地震と大雪で家もつぶされ、食料も届かず死者の方も出て大変な思い出過ごされているだが自衛隊の方々やここ数日にボランティアの方々によって家のつぶれたものや中の諸々の物を片づけて車で搬送装置に運ばれる姿には、感激した速い復興が望まれるが、相当時間がかかる事だろう日本は地震国どこの地域でも起きている歴史をひも解いても、様々な所で起きている数日前の朝台所にいる時地震が起きてとっさにシンクと食器棚を押さえて数分の事だったが怖かったテレビをつけると、震源地は千葉で震度3かと思ったが2であったいつ起こるか分からない「地震」なので常に出かけた時には笛や水筒は持ち歩くように言われているだが笛は良く無くすのでたんすの引...1月も残り少なく・・

  • 朝の新聞を読むと・・

    この令和に入り、特に感じるのが世界中のあちこちで「戦争」が起きている実に嘆かわしい事である人間社会において誰もが、戦争に加担したくないであろう其の国のトップによって男性が行かなければならない何故?目的は領土争いのためか発端は、ロシアのフーチンがウクライナの領土を取る為に今尚続いている戦争その波及で他の国も戦い始めているこの美しい地球の中で「平和」を望む日本人が昭和の戦争に敗れそのむなしさや戦争体験者のかたがたによって世界中発信しても届かない国もある温暖化になって地球事態も滅びようとしている今月に住家を求めて宇宙ステーション等研究されているという早くこの世に「戦争」がなくなる事を接に願うばかりである・・・・・・・・・・・・・朝の新聞を読むと・・

  • 朝の散歩・・

    6時は回りも静かで各部屋も点灯してるところが多いいつものように仏壇掃除に、息子達の朝食を用意して帽子にマスク、手袋して厚手のコート着て少し足慣らしをしようと外に出たやはり、朝起きてすぐベットでストレッチしたから歩けるのを軽く感じた!人影もないミニ公園を周り、団地周りを歩く2周する頃には車も走る、自転車に乗って急ぐように走っていた!家の近くまで来るといつものように可愛い花々が咲乱れ④ヵ所に違った色して咲いて(寒さなんかに負けないよ)と言っているように思えて凛として咲いていたこの花々に元気を貰い軽い体操をして帰宅した朝・・・・・・・・・・・朝の散歩・・

  • 文化財防火デーの日・・

    現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県)昭和24年に1月26日に法隆寺金堂から出火し国宝の十二面壁画の大半が焼損した事が由来となるその後、火災がきっかけとなった事で文化財を火災を含むあらゆる火災を含む災害から守ろうという動き強くなり翌年の1950には「文化財保護法」が制定されたこれから冬は寒さがますので(火の用心)で夜暗くなると当番制で何人かで両手に硬い拍子木を持ちカチカチ慣らし各家の周りを鳴らして回った事を想い出す遠い昔の想い出・・・・・・・文化財防火デーの日・・

  • 風強く吹いている・・

    天気は良いが、風邪強く吹いて洗濯物も大きく揺れている早く取り入れないと飛んで行きそうであるいつも聴く、小鳥達の声も聞こえてこないきっと!森林のほうえ行ったのかもしれない新潟や金沢などは大雪で大変だろうそう思うと、強い風位でアタフタしても仕方がないだろう毎日違った光景なので、こうして生きていけるのだ!早速、洗濯物を取り入れて主婦家業をいたしましょう・・・・・・・・・・・風強く吹いている・・

  • 刎頸の交わり・・

    刎頸の交わりとは「刎頸は首を切り落とす事で相手のために自分の首を切り落とす事になっっても後悔しない程、深い友情に支えられた交際をいう」<中国のことわざ>この事技を観ながら自分の事を顧みると心友が浮かんだ!おおらかで人を包み込むような人いつも優しく接して頂き、知識も深く色々な事を教えて下さるのだ!だから脳天気な私は教えて頂く事が多いのであるこれも深い友情に支えて頂いているからこそこうして生きていられるのです!長い人生道に1日を大切にして頑張って生きたい・・・・・・・・・・・・・・刎頸の交わり・・

  • 冷たい朝・・

    朝6時過ぎ冷たい朝長いダウンコート着て帽子に手袋マスクして紙布を出す日なので紙(雑誌・広告紙)などをおおきな紙袋に入れて、チリ出し場に6ケタの数字を押さないと開かない仕組みなので手袋したままで、数字を押すが開かない手袋を外そうとしていた所に収集車の方がいらして、開けて頂き入れる(ご苦労様です、こんなに早い時間に)もう一度8時に来るんですよ!こんなに冷たい朝にしかも女性の方なので感心して、その足でミニ公園を3周すると霜柱が出来ていた冬本番に明日は一層寒くなるという寒さに負けず、前を向いて歩いていきたい・・・・・・・・・・・・冷たい朝・・

  • 電子メールとは・・

    電子メールとはパソコンや携帯電話、スマートフォン等の「情報機器同士が、専用のメールソフト等のネットワークを利用して情報をやり取りする機能やり取りできる情報は文章(テキスト)だけでなく文書ファイルや画像などを添付ファイルとして扱うことができるインターネットを経由して送信する電子的な手紙のことでEメール、メールともいいます。こうして毎日の様に書いているブログもそうだ!こうして電子メールが誕生したからこそ色々な事が学べるので実に嬉しく思う有難き電子メール多いに利用してしていきたい・・・・・・・・・・・・・・電子メールとは・・

  • 今日は「カレーの日」・・

    最近は、カレンダーを観る事がおおくなった!お目当ては、日付の下に記してある名目を当てにして以前は自分の思い付くままにブログを書いていたがすっかりカレンダー頼りになっている思考する力が薄くなったように思う、残念だ!ところで今日は「カレーの日」と記してあるそれこそ久しぶりに何日か前にカレーライスを作り日替わりで作つているので、カレーのルウを毎日の様に温めているのが大きなお鍋なのでかき混ぜるのが大変である息子達も好きなので、2種類を買い中辛、甘辛と2個勿論具材も、ジャガイモ、ニンジン、タマネギに鳥肉、豚肉等を入れて作る時には味噌、醤油をチョイ足ししてまずまずの出来栄えだが、少しになって気を抜いて焦がしてしまった!幸いなことにほんの少しなのでさようなら!有難う(カレー)さんお別れにする事にした・・・・・・・・・・...今日は「カレーの日」・・

  • 高尾山ケーブルカーが開業した日・・

    1927(昭和2)年1月21日、東京都八王子市に位置する高尾山の麓と山中をつなぐケーブルカー運営会社(高尾山登山電鉄株式会社)が清滝~高尾山駅で開業高尾山は戦前から「信仰の山」として参拝者も多く、東京23区内からも気軽に行ける山として親しまれたそうである高尾山は標高599メートルで「関東百名山」のひとつ大分昔のことなれど、都内で会社勤めをしていた頃8人位の方たちと高尾山に登った事を想い出すそれも歩いてリュクサックにお弁当にもろ物を入れて初めての経験で、最初は平らな道でその内険しい細道で枝木を握ったりして川のせせらぎを聴きながら行きは良いよい帰りは怖いのごとく高尾山に着くと周りに多くの人だかりそこで、少し離れたところでお弁当を頂きお知付いた処で、ケーブルカーが通っていた事を知ったその中の一人が(足を鍛える為...高尾山ケーブルカーが開業した日・・

  • 今日は大寒に玉の輿の日・・

    今日は(大寒・玉の輿)の日大寒はこの日を境目にいっそう寒くなるそうであるもしかして雪も降るかもそして又(玉の輿)とは薄々分かっていたものの調べたくなってスマホで観ると1904年(明治37年)1月20日、アメリカの大富豪P・モルガンの甥のジョージモルガンが祇園の芸鼓・お雪と結婚した事に由来する(玉の輿)とは女性が社会的地位のある男性や資産家の男性と結婚する事により、自分も社会的地位をてにいれたり、裕福なな立場になれるそのお雪は(本名は加藤ユキ)は京都寺街の刀剣商の娘だそうであるお雪は相当美人であったのであろう「日本のシンデレラ」と呼ばれたそうである・・・・・・・・・・・・今日は大寒に玉の輿の日・・

  • のど自慢の日・・

    のど自慢の日が生まれたのは1946年この日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が放送開始された事にちなんで制定されたそうである今はテレビで観ているので、その歌に合わせて衣装もその恰好で歌っていらして面白いそれも出る人が多いため、一応検査されて出る人を決めていらしゃるとか年齢は関係なく日本の各県を周り行われているとかだから司会者と話される方々もその地方の方言で大体の方が鐘二つで時には鐘三個なると当選しその当選した方々が最後ののど自慢大会に出られてトロフィーを頂く事が出来るようになっている老若男女それぞれの持ち歌で歌われて共に見ている側も笑い転げて楽しく見させていただいているとても素敵な番組「のど自慢大会」いついつまでも続いてほしいものである・・・・・・・・・・・・・・のど自慢の日・・

  • 一月も半月過ぎて・・

    今日18日は何の日で調べて見ると頭髪の日、ホタテの日だが余り当たり前に感じたのでスマホで「歴史」を見ると沢山の出来事が出てきた諸外国のも色々な事柄があったんだなぁ~と思っただが目をひいたのは、日本(江戸)で明暦の大火(振袖火事)死者10万人以上。江戸城天守閣が焼失(新暦3月2日)明暦の大火初めて知った出来事に「歴史」を見るのも凄いこれからも過去に出来た事柄を調べて見ていかに現代の今を過せる私達様々な事もあるけれど衣食住も満たされているので、質素に生きて行きたい!・・・・・・・・・・・・・・一月も半月過ぎて・・

  • 穏やかな今日の天気と反対に・・

    今日の穏や天気と反対に昨日の風強く土も舞い上がり窓ガラスもガタガタ鳴り響き、午後3時前にベランダに出ると、洗濯物も強風に吹かれてい間にも飛ばされて行きそうに舞い上がっている慌てて洗濯物を見るとピンで止めているので舞い上がってはいるものの、飛び上がってピンを外しその時目の中に土煙が入って、目がゴロゴロして何とも言えない感覚を感じ急いで洗濯物を取り入れ、それを払いながらたたみ仕分けしてしまいた後、目薬をさして少し落ち着いたものの、今日もまだ違和感があるだから今日は家の中ですべきことをやろうと思っている・・・・・・・・・・・・・・穏やかな今日の天気と反対に・・

  • 人生の目的・・

    今日の新聞に「人生の目的」と題して書かれた本「高森光晴」氏老、秒、死を超えた幸せ高齢者(女性)の方々の感想文が書かれていたそれらを読むと、殆ど(生きる力が湧いてきた)・・とまだ私はこの本は読んでない、近いうちにこの本を手にしたいと思う以前「稲盛和夫」氏の講演で語られた時の事を想い出した私たちは自分の意志とは無関係に人生を生き、運命と因果の法則が織りなす人生の布を伝いながら、今日まで生きていますその人生において、自分自身の魂を磨き美しい心、美しい魂を作り上げていく事が人生の目的ではないかと思うのですあの時の講演で感動した事を想い出したのです先の人生は分からないが、素直な気持ちで生きて行きたい❣・・・・・・・・・・・・人生の目的・・

  • 人は眉目より、ただ心・・

    人間にとって大事なのは外見の美しさより、何よりまず、心の美しさこの句を詠んで、改めて自分自身はと自分を省みる「心の美しさ」とは、幼き頃母が姉妹は頭が良いけれどあなたは、あなたで人にやさしいのいつもにこにこして、隣のおばあちゃんの肩揉んであげたりお手伝いしてくれたり、お母さんにとって心の美しさを持っている子なのよ・・とこうして大人になり、様々な経験して多くの人とであったその内人にもまれて今考えてみれば決して美しい心を持ち続けていたのだろうか?・・と心の美しい人になれるよう頑張って生きたい母の様に・・・・・・・・・・・・人は眉目より、ただ心・・

  • タロとジロの日・・

    カレンダーを観ると「タロとジロの日」となっている何、意味が分からないので調べると1958(昭和33)年に行われた南極観測の際に置き去りにされた2匹のカラフト犬「タロ」と「ジロ」の生存が昭和34年に確認された宗谷が南極大陸付近まで到着するも悪天候に見舞われてそのまま漂流してしまうがアメリカ海軍(バートン・アイランド)号支援を得る事に成功し何とか昭和基地にへ到着密郡氷が迫る中、不時着の燃料、食料降ろすも15頭のカラフト犬は球出する事が出来ず南極に置き去りにされたが翌年(昭和34年)偵察ヘリコプターがカラフト犬2頭の生存を確認、南極から打電されたニュースは世界を愛と希望と勇気と感動で包み込まれた「タロ、ジロ」だがジロは南極で亡くなりシロは約五年後に日本へ生還したというこの日は「愛と希望と勇気の日」でもあるこの言...タロとジロの日・・

  • 白鳥を見に行く・・

    昨日、以前行った事のある川島へ白鳥が、着ているかもしれないと心友出かけた期待半分のおもいで、細い道を上つたり、下ったりしてその場に着くと、幾人かの人も見えていたカモはいるが、白鳥の姿は見えないすると先に来ていた人が、もう少し先に来ているよそう言ってくださり、その方向に向かっていくと手前に3羽離れて、10羽ゆっくり休んでいたでも、今回は飛んで行く白鳥は見る事ができなかったでも見る事が出来てとても嬉しかったそして以前見た白鳥を想い出してあの時の感動は忘れない・・・・・・・・・・・・・・白鳥を見に行く・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりーの探し物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりーの探し物さん
ブログタイトル
りりーの探し物
フォロー
りりーの探し物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用