次はいつものとおり地福です。ここにもアジサイがありますが咲き具合はどうでしょうか?一応覗いてみました。残念ながらちょっと遅いようで厳しいですね。それでも色付き…
【簡早編】2024年9月28日 SLやまぐち往路 どうにも天気にめぐまれませんでした
さて本日のメインの復路の始まりです。なかでも一番のお目当ては夕景、しかもギラリを撮りたい。先週は大歳で狙いましたが日没の時間が早く失敗。今日は大山路で狙ってみ…
【簡早編】2024年9月28日 SLやまぐち往路 またまた来てしまいました。本命は復路ですが
9月23日の詳細版の途中ではありますが、この週末にどうにも撮りたいシーンがあってまたしても来てしまいました。そのシーンは復路になりますので往路はそれほど気合は…
まずは大山路に来ましたが、今日はいつもの踏切近辺ではありません。 彼岸花を狙いますが今年は花が少ないですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…
2024年 9月16日 SLやまぐち復路三か所目&9月8日の瑞風 豪華列車、いつかは乗りたい!
16日ラストです。いつもであれば大歳先の9号線沿いの空地が定番地なのですが、最近は立ち入り禁止になっているようです。なのでその先のポイントへ。築堤を見上げるポ…
9月23日簡早版を終えましたので16日復路のレポートに戻ります。一か所目で季節の花の彼岸花を楽しんだ煙のぼせは次も季節の花のコスモスを狙います。事前のブロ友さ…
【簡早編】2024年9月23日 SLやまぐち往路 日の入りが早くなりました
往路を終えた後、いつもなら徳佐のスーパーで昼食のお弁当を購入するのですが今日はTAKAさんに倣って「道の駅願成就温泉」でラーメンをいただきました。しかしこの道…
【簡早編】2024年9月23日 SLやまぐち往路 気になる季節物ともっと気になること
先週に引き続き今週も三連休。今回はあいにくの天気予報でお休みのつもりでしたが、日に日に天気予報は改善し山口・津和野の23日は晴れマークとなりました。これは行か…
2024年 9月16日 SLやまぐち復路一か所目 にわか雨のあとは過ごしやすくなったか
往路撮影後、いつものように昼食を購入のため徳佐のスーパーへ。ここで数名の顔見知りの方が。中には往路一か所目でご一緒だった方も。この時点でこの方がkamizi‐…
2024年9月16日 SLやまぐち往路五か所目 いろんな意味でぎりぎりで間に合いました
幸運にも渡川も黄金田に間に合った煙のぼせはある意味今日の往路の本命の鍋倉へ。目当てはリンゴですが、どうでしょうか?結論から言うとあまりいい出来ではなかったので…
2024年9月16日 SLやまぐち往路三か所目 ラッキー!黄金田?
篠目の廃校俯瞰を急いで撤収し鍋倉へ。地福を飛ばしますので時間は十分あります。しかし煙のぼせは「もしかして、もしかして」にわずかなながらも期待してます。そしてそ…
2024年9月16日 SLやまぐち往路二か所目 残念な篠目廃校俯瞰
一か所目は狙いの黄金田をあきらめて大山第二踏切にしましたが、二か所目はその黄金田を期待して篠目の廃校俯瞰にしました。ここは何度か撮っったことはありますが田んぼ…
2024年9月16日 SLやまぐち往路一か所目 偶然の出会いに感謝
9月16日の詳細版を始めさせていただきます。三連休の最終日、煙のぼせは満を持しての遠征です。できれば黄金田を撮りたいのですがまだ刈取りが終わっていない田んぼが…
【簡早編】2024年 9月16日 SLやまぐち復路 にわか雨のあとは過ごしやすくなったか
復路スタートは鷲原に行ってみました。着いて気が付きましたが少ないながらも彼岸花が。実は往路でところどころ咲いていたのでどこかで撮れないかと希望していました。近…
【簡早編】2024年9月16日 SLやまぐち往路 今日は久しぶりに数を稼ぎました
この三連休については事前の嫁さんとの協議の結果彼女としては最終日がご希望とのことで三連休最後この日、煙のぼせは単独での出撃となりました。まだ刈取りが終わってい…
2024年9月8日 SLやまぐち復路三か所目 さすがスーパー天邪鬼のアンテナ
昨日、「予約」でブログアップしていましたがコメントを記載していませんでしたので改めて・・・。 私のリクエストでリンゴをねらったものの、まだ早く残念な結果に。次…
2024年9月8日 SLやまぐち復路一&二か所目 天邪鬼アンテナはそれなりだけど・・
往路のSLやまぐち号を撮った後は同じ立体交差で『瑞風』を撮ったのですがその様子は後日にお届けの予定です。その『瑞風』の後、TAKAさんにお会いすべく徳佐へ。し…
2024年9月8日 SLやまぐち往路二&三か所目 ドジョウは?
大山路で黄金田に満足した迷コンビは二か所目へ移動です。普通であれば長門峡や篠目発車になるのですが、そこはスーパー天邪鬼と天邪鬼です。blueskyさんのリクエ…
2024年9月8日 SLやまぐち往路一か所目 秋浅く昼間の猛暑や汗止まず
9月8日の詳細版を始めさせていただきます。当日は久しぶりにblueskyさんもご一緒に。スズキの軽になって初めての迷コンビでのお出かけとなりました。 朝6時半…
【簡早編】2024年 9月8日 SLやまぐち復路 スーパー天邪鬼と天邪鬼の面目躍如?
往路のオマケ?で瑞風を撮った後、TAKAさんいらっしゃると連絡をいただいた徳佐駅発のポイントへ。しかしTAKAさんの姿はありません。すでに撤収されたようです。…
【簡早編】2024年 9月8日 SLやまぐち往路 9月なのに暑かった
先週は台風10号の影響でSLやまぐち号は運休でした。今日、煙のぼせは黄金田を狙って久しぶりにblueskyさんと遠征しました。TAKAさんもお見えになっている…
2024年8月のBest10 ヒマワリにこだわりクワガタ君と戯れた山口線
8月最後の遠征の24日のレポートが終わりましたので8月のBest10をお届けします。よろしければお付き合いをお願いいたします。8月は2日、12日、17日、18…
2024年8月24日 SLやまぐち復路③④⑤ 三か所目はなかなかのお気に入りです
復路三か所目は決めていました。往路のヒマワリに行く途中に見つけたターゲットです。白百合を汽車ピンで。復路の長門峡にしてはいい煙です。次は田代踏切に行きます。今…
2024年8月24日 SLやまぐち復路①② クワガタ君まだ頑張ります
往路は何とか天気が持ちました。しかし復路の時間帯は雨を避けられそうにありません。特に津和野発車の前後は厳しそうです。そんな状況ですが煙のぼせは復路一発目もクワ…
2024年8月24日 SLやまぐち往路②③ 徳佐はクワガタ君で遊んでみました
長門峡のヒマワリの後はちょっと考えました。徳佐で遊んでみたい思惑がありますが直接徳佐に行くと2か所で終わってしまうし・・・。鍋倉先にキバナコスモスがあったので…
2024年8月24日 SLやまぐち往路① 後で知りましたが運休の可能性もあったそうです
本来ならこの日はお休みのつもりでしたが、長門峡先のヒマワリがどうしても納得できずにこの週末がラストチャンスと土日いづれかの遠征を検討し天気予報がまだましな土曜…
2024年8月18日 SLやまぐち復路 今後の課題となった二か所目
当日も復路スタートは鷲原に行きました。今日こそは線路端と思ってましたがまたしても煙のぼせのアンテナに反応するものが・・・・。ピンクの花が撮って撮ってと誘います…
長門峡先のヒマワリで薄煙にがっかりの煙のぼせは気を取り直して追っかけ開始です。今日は特にあてはないので長門峡から地福→徳佐と定番コースにしました。 地福では緑…
2024年8月18日 SLやまぐち往路① 前日のリベンジです
今日から9月。SLやまぐち号は昨日今日と運休になっており煙のぼせは久しぶりにゆったりと週末を過ごしています。8月1日から毎日が日曜日となった煙のぼせですが、8…
「ブログリーダー」を活用して、煙のぼせさんをフォローしませんか?
次はいつものとおり地福です。ここにもアジサイがありますが咲き具合はどうでしょうか?一応覗いてみました。残念ながらちょっと遅いようで厳しいですね。それでも色付き…
田代踏切でアジサイを楽しんだ煙のぼせは長門峡を通過し渡川へ。ちなみに渡川の国道沿は人が3名ほど。ここも少ない!渡川の駅近くの民家さんのお庭には大きな木に真っ赤…
二か所目はアジサイ狙いで田代踏切に。ここは前週も来て予想通りというか予想以上のと言うかのスカに見舞われました。しかしブロ友さんによると前日の土曜日は信じられな…
この日はいつもお世話になっているブロ友さんが前日から山口に来ておられて二日目の日曜日は大山路からのスタートのことで私も行ってみました。あわよくばまだアジサイが…
6月遠征のすべての詳細編の報告が終了しましたので「6月のBest10」をお届けします。よろしければお付き合いをお願いいたします。6月は7日のD51200の試運…
復路の一発目を白井やその近辺にすると二か所目は長門峡駅発が一般的で長門峡入りに間に合えばラッキーです。今日は長門峡駅の手前のアジサイを狙って駅入りに間に合うこ…
往路の汗を温泉施設で流してサッパリした後、この日も復路開始はどこにしようかと迷いました。同行のblueskyさんは希望の場所があるそうですが。一応本門前へ。時…
7月6日、復路はとある思惑があってSLやまぐち号は津和野近辺の一か所に絞ることにしました。その一か所はどこにしましょうか?その前に昼食を取りさらに往路撮影でた…
6月29日の復路のレポートがまだですが、7月6日にも単独で行ってきましたのでその【簡早編】を先にお届けします。当初はとある思惑があって5・6日で久しぶりにお泊…
地福の次はいつもの通り徳佐ですが久しぶりにSカーブ上段に来ました。そしていつものとおりギリギリですでに近くの踏切が鳴っています。いつもと違うのは人の少なさ。駐…
次は地福です。緑の絨毯と夏空バックに爆煙のD51200を期待してやって来ました。しかし発車直後は物足りません。このあたりからよくなってきました。もっとお願いし…
田代踏切を急いで撤収し次へ急ぎます。長門峡駅でSLやまぐち号を追い越すことができました。当初は次は地福駅発車かと思っていましたがこれなら渡川あたりで撮れそうで…
第三踏切の爆煙に満足した迷コンビは気をよくして二か所目を目指します。二人とも特に行きたいところもないので煙のぼせのおもいつくままに田代踏切へ。ここは下り坂なの…
一か所目は久しぶりの大山第三踏切へ。当日は猛暑のせいか人出は少なく一番乗りでベスポジと思われる線路端で構えることができました。およそ二時間暑さとムシに耐えD5…
復路です。blueskyさんは目的のポイントがあるそうですが、その前に一応津和野界隈のポイントを見て回ります。やはり復路も人が少ないです。あろうことか本門前に…
6月29日は二週間ぶりに山口へ。今日はblueskyさんとの珍道中です。当日の山口・津和野の天気予報は晴天で最高気温も35度とか36度とか・・・。熱中症に要注…
昨日に続いてのネタ切れ対策です。(笑)6月6日に山口のD51200の早朝の訓練運転のついでに前夜に平成筑豊鉄道のホタルにチャレンジしました。ホタルそのものは少…
今日6月29日は山口へお出かけです。本ブログが予約投稿でアップされるAM6時頃は国道3号線を東上中です。北九州市の手前ぐらいかな?本日の山口・津和野の天気予報…
昨日の6月27日、福岡県他九州北部は梅雨が明けたとみられるそうです。博多の町は7月1日から山笠が始まり15日に終わります。そうすると間もなく梅雨明けとなるので…
続いてやって来たのは長門峡です。往路で一株だけ咲いていたアジサイを狙ってやって来ました。だれもいないだろうを思っていましたが先着の方がお一人。ご挨拶をしてお隣…
先日の7月8日の月曜日、客先へ向かうため10時過ぎに会社を出ました。途中の信号待ちで私の視界になんとも違和感のある物体が・・・。あら!?黄色先生ではありません…
今日から7月、博多の街は男衆が一番熱くなる季節です。そうです、博多祇園山笠が始まりました。煙のぼせも会社から帰宅の途中に博多駅によって飾り山を見物に。「山笠が…
D51200の試運転のレポートも今回が最後となります。 長門峡駅手前から目指したのは田代踏切です。往路では紫陽花で撮りましたが復路でも!と狙います。ただし通常…
白井あたりで思いがけず「訓練」中のD51200に出会えた迷コンビは追っかけで篠目あたりを目ざします。思ったより順調に車は進みD51200より早く長門峡に着きそ…
復路のスタートは既報の紫陽花でしたが、ここでblueskyさんにお迎えに来ていただき追っかけ開始です。いつもなら白井方面へ走る車はほとんどありません。大山路な…
順調に3か所をクリアした迷コンビはラストの徳佐に向かいます。駅発車直後か?Sカーブかはたまたその先で田んぼを狙いか?結局Sカーブに。私は前回構えた場所の近くで…
今日は試運転なので長門峡は通過のようです。9号線を並走しますがそのまま9号線を走り地福へ。いつもの踏切は避けて田植え後の稲が育ち緑の絨毯をサイドから狙います。…
夜明け前の一か所目は思うように撮れずにやや気落ちした煙のぼせは二か所目の撮影地に田代踏切をリクエスト。5月22日に咲き始めた紫陽花を確認していましたので今日は…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~当ブログにご訪問いただきありがとうございます。下の二つのボタン…
先日、ブロ友かつ鉄友の方からD51200の試運転の情報をいただきました。6月は訪蒸記をあきらめていた煙のぼせは狂喜乱舞!今回の試運転も新山口発は早朝とのことで…
GW後半の5月3日からD51200が山口線に戻って来てSLやまぐち号が約2年ぶりに復活しました。煙のぼせは5月4日、19日、25日と三日間日帰りで行ってきまし…
昨日の5月31日、仕事で車を運転中にラジオからSLひとよしの牽引機58654のその後のニュースが流れてきました。JR九州から人吉市への無償譲渡は決まっていまし…
今回5月31日、GW明けにコロナに罹患するなどよくないことが少なからずあった5月も終わります。6月は楽しいことが多い一か月になって欲しいなぁ。さて5月25日に…
復路も気になるポイントが2か所あります。まずは白井手前です。ターゲットは前回の遠征で濃い緑の葉を付ける木々の中に一本だけ異なる樹木がありました。ライトグリーン…
次の気になるポイントは徳佐Sです。しかし狙いの立ち位置はちょっとズレています。地福を飛ばしたおかげで駐車ポイントも問題なく確保できました。今日の狙いは徳佐Sで…
二か所目は前週の遠征で気になったポイントの一か所目です。やって来たのは渡川駅の近く。先週はつつじが咲き始めていました。まだ花の量が少なかったのでパスしましたが…
5月GW後半に復活したSLやまぐち号はなぜか6月はお休み。ならば5月最終の土日25・26日のは行かなければいけません。できればお泊りで行きたいのですが諸般の事…
今日5月25日も山口に行ってきましたが、今回は5月19日の最後のレポートをお届けします。長門峡でこの日一番の爆煙をいただいた煙のぼせはこの流れに乗ろうとやはり…
白井でまさかの物足りない煙で落胆した煙のぼせはそそくさと撤収し二か所目に急ぎます。とはいえ白井からだと間に合うに場所は限定されます。今日はあまり煙に恵まれてい…
残念ながら往路は煙に恵まれなかった煙のぼせは復路はどこに行こうかなと少し悩みます。神社の駐車場から新緑の山々をと思い来てみますが、今日は雲が多いせいか緑に鮮や…