麻布学園鉄道研究部の公式ブログです。 ブログ容量の関係で移転しました。
文化祭展示に向けた活動を報告していきますので、是非ご覧ください。
どうも。長良です。特に話すこととかもないので、作業報告だけ行います。 建物講習会の様子。<…
どうも。長良です。今週の火曜日から、新入生が入部してきました。現在の時点で11人来たので、だいぶ多い学年となりそうです。彼らの作ってくれた作品は、また後日紹介する予定です。 レイアウトを作る上で忘れてはいけないのが、給電設備の設置です。フレキシブルレールを利用する際ははんだごてで銅線を固定するんですが、今回は市販品なので、穴を開けるだけです。<…
お久しぶりです、雲雀丘花屋敷です。だいぶ間があいてしまいましたが、京急レイアウトの活動報告をします。 �@ボードを解体しました鹿児島レイアウトと京急レイアウトの一部を解体しました。もったいない気がするのですが、保管する場所が無いのでしょうがないですね…。
どうも。長良です。入学式も終わり、新入生が入ってきました。今回は、新入生をてっけんに入部させようというオリエンテーションの様子です。全体像。例年はヘッドマークを置いているくらいなのですが、今年はノリと勢いでレイアウトを設置すること…
お久しぶりです。長良です。しばらく更新していない間に福井県の並行在来線の名称が決まってしまいましたね。「ハピラインふくい」とかいうふざけた名前を聞いたときは、エイプリルフールかなにかだと思いましたが、4月1日でもなかったので本気だったんですね。 さて、時間がなくて書いていなかった分をまとめて消化していきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、麻布学園鉄道研究部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。