chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てっけんだいありー3番線 http://diary3rd.seesaa.net/

麻布学園鉄道研究部の公式ブログです。 ブログ容量の関係で移転しました。

文化祭展示に向けた活動を報告していきますので、是非ご覧ください。

麻布学園鉄道研究部
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2014/12/15

arrow_drop_down
  • 自己紹介

    はじめまして、こんばんは。雲雀丘花屋敷です。このブログで記事を投稿するのは初めてなので(そもそもブログを書くというのもこれが初めてなのですが)とりあえず自己紹介でもしようと思います。 まず、ユーザー名についてですが、由来は阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅からです。梅田駅に行った時に雲雀丘花屋敷行きの電車を見て、「あ、これいいな」と思ったので、そのままユーザー名にしました。特に深い意味はありませ…

  • 京急レイアウト-文化祭1日目-

    おはようございます。たっきーです。昨日は帰りに立って前面展望しながら寝てしまったくらい眠かったので朝起きてから書くことにいたしました。 今回の文化祭はオンライン上で投票が行われる展示大賞の部門があるので、写真とかあまり出し惜しみをせずに行きます。 今日は昨日よりもより緻密に運転がなされると思います。うまくいけば10編成以上走るはずです。 あと、大変…

  • 紙製車両制作 タイムアタック!

    てっけんだいありー3番線の読者の皆様、ご無沙汰しております。orak です。 今回は、当ブログの更新者かつ作業班長を務めている後輩の たっきー さんから、記事投稿の貴重なオファーを頂いたので、ありがたく書かせていただきます。僕も現役部員であった時代にこんな機会を先輩に提供出来るほどに成熟していればよかったな…。 ご紹介するのは、京急電鉄の前身、京浜電鉄のデ51形の紙製フル…

  • 一畳レイアウト

    どうも、おからです。あっという間に1日目が終わってしまいました。無事に一畳レイアウトも動かすことができました。一昨日の投稿でまとめを紹介すると宣言していましたが、文化祭準備の忙しさから写真が撮れず、投稿ができませんでした。遅くなりましたが、レイアウトについての紹介をしたいと思います!

  • 展示のオンライン部門投票のお願い

    今回の文化祭は、展示大賞校長賞紙展作品部門賞体験部門賞オンライン部門賞展示局賞の6つで表彰があります。このうち、オンライン部門賞はgoogleフォーム上での投票となります。(その他は現地での例年のような投票方式です。)

  • 半分、動く。

    こんばんは。たっきーです。 今日は自分は京急レイアウトの電気の接続をずっとやってました。というか支障が少々あって終わってないです。タイトルの元ネタは半分、青い。ですが、これは半分だけ動くっていうことです。まぁ詳しいことは下に書いていきます。 …

  • 設営

    こんばんは。4時に起きれたたっきーです。 授業後に設営をしました。受け渡された教室。高校教室から机や椅子を運び込みます。

  • 明日はいよいよ大詰め

    どうも、おからです。文化祭2日前になり、テンションも高まってきました。明日はいよいよ大詰めで朝から晩まで作業をすることになります。明日、一畳レイアウトでは壊れやすい部品を設置したり、線路の通電作業などをする予定です。 ーーーここから作業報告ーーーかなり前からちょっとずつ作っていた多賀城南門が完成しました。

  • セクションスイッチ④

    こんばんは。たっきーです。 ボード上はほとんど完成しました。あとつなげるだけです。「ボード上」は。 こんなものがありましたね。前の回で小さいやつは終わってましたが、残ったのは大きいやつ4つ。実は小さいの、頭は使…

  • 寝落ち連発 (+平和通の道路)

    こんばんは。たびたび寝落ちするたっきーです。 カメラの修理が終わったので何かしら撮りました。約40日ぶりらしい。 今日もいろいろ届きました。

  • 5日前!

    こんばんは。更新忘れてて寝れなくなったたっきーです。例のセクションスイッチボックスですが、終わらないのと、ずっとあれに付き合ってる暇がないのとで、6時に登校して約2時間あれを作ることにしています。今日から。睡眠時間足りませんね。当日に体調崩したら困りますが、割と病は気からって感じだったりもするようなので、あと一週間張り切ってまいります。え?あと5日? 最初は届いたものから。…

  • ボード上の細かいところ

    こんばんは。たっきーです。昨日書いた通り模試受けてきました。マークなのでミスさえなければすぐに計算できます。531点。昨日掲げた目標の500点台乗りました。 そして昨日ので平和通ボードの話を出しましたが、ほとんど写真にも文にもなかったですね。一応保健用に鹿児島本線レイアウトは取ってあるので、カメラが修理から帰ってくる火曜日にでも載せておこうと思います。記録用として…

  • 枕木貼ったり道路の線を引いたり

    こんばんは。たっきーです。来週は文化祭当日ですけれども。明日は模試です。いや、中学受験の頃とか毎週末にテストがあってとても楽しかったんですけど、さすがに科目数(と試験時間)が増えたのでちょっと毎週はやってられない(というかやってないかな。)ですね。といってもあと一週間とちょっとで引退して完全に受験生になるわけです...。例年より半年遅い引退なので他の部活(とか学校)より引退が早いっていう…

  • 一斉塗装!!(4週間前)

    こんにちは。たっきーです。 4週間前の土曜日に一斉塗装を行いました。今回は、時間なかったり、ボードの色を統一しようとしたりで一斉塗装という行動に出ました。毎年何回も塗ってはボードがカラフル(モノクロ)に仕上がってたりしたので、そこを短縮、統一。 ちなみに、あとから貼ると色が合わなくなる、見栄えが悪くなるという理論で道路とかコルクとか、諸々、塗装前に全…

  • 南太田方面

    こんばんは。たっきーです。文化祭まで残り1桁になってしまったので、こちらも頑張って追い上げていきます。 今回は、南太田方面です。 初めにボードにそのまま線を書きました。

  • セクションスイッチ③

    真夜中ですがこんばんは。たっきーです。先ほど、一番複雑な京急蒲田駅構内のセクションスイッチボックスが作り終わったのと、最近まったく投稿していなかったのとでこのタイミングで投稿。アクセス解析見てたら662回の日がありました。理由は大方予想が付きますが...。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麻布学園鉄道研究部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
麻布学園鉄道研究部さん
ブログタイトル
てっけんだいありー3番線
フォロー
てっけんだいありー3番線

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用