夜中目覚め!ログイン。時々、特に夜中にiPadを触って起きる現象!何故、普段は出来ない?今まで長年続けてきたが、社会の繋がりの中では必要(?)でもなくても意味があったと思うが。。潔く、このブログ「雅行の酒と絵画の日々」更新を最後にします。ホント、長きにわたってのお付き合い!ありがとうございました♪何か、毎日の仕事のようにルーティンになっていた。ブログのはがき絵を描けなくなりますが、ホント、長いお付き合い『ありがとうございました』ありがとうございました
ブログ絵・イラストを描く。一ヶ月約30点。纏めて描けばよいが、PCに取り込むスキャン一回に10点と決めているので描くのは一回5点程度。今日は明日の9月1日から10日までの10点をスキャン!『次は9月10日』11日からの10点をスキャン・PC取込。本当は纏めてのブログ更新に約30点を入れたいが原稿更新がスムーズにいかず、10日毎にアップしている。PCが具合悪くなったり、gooブログが上手く更新できなかったり、時々投げ出したい事も!次は9月10日
昨夜の「池袋の夜」やはりサッポロラガー1本と黒霧島の水割り2杯程度で、酔った~!焼き鳥も1人前・10種類程度を2人でシェア!お土産はキジ弁当。そいいえば、新規でボトルを!2人で12,400円。このお店の後は、鮨。カウンターで肴、飲み物は「浦霞」冷。でも、2件目に脚が行かない。気分は高揚している筈なのに、まだ何処か、不安があるのか近くなのに脚は反対方向。よく酒を呑んでいる時代は『梯子酒』3件は普通だったような!梯子酒
先月下旬、久しぶりに『池袋の夜』池袋西口の焼き鳥「鳥いち」に大学時代からの友人と二人呑み。予定では3人の予定でしたが急に都合悪くいつもの?二人になりました。また、今夜も二人呑み!この居酒屋、その友人の紹介で知った店、でもいつしか一人で来て常連。もう約50年にもなるお店。いろんな方と知り合いお別れし、そしてコロナ禍。私の体調も今一つで、久しぶり。今では、常連客と呼ばれるのは「このお店」位になってしまった!?池袋の夜
やっと、勝った!サヨナラ勝ち連敗8で止めた。逆に残り全敗でも面白いかな~!監督交代。昨夜は『バスケワールドカップ2023』フィンランド戦で日本が98‐88で勝利。出足は前回のドイツ戦と違って第1Qは順調な滑り出しが、第2Qは逆転され-10点差、第3Q終了時も10点負けている。第4Qで日本35点・フィンランド15点と大逆転、結果は10点差で勝つ。河村勇輝選手がバスケットカウントで逆転78点で並び、最後まで一丸となっての歴史的な勝利となる。バスケワールドカップ2023
中日ドラゴンズ8連敗、DeNA戦延長12回裏。宇佐美選手のサヨナラ左安打で「2-1」。宇佐美捕手が頑張っていたが木下捕手がケガ後、復帰。1塁・宇佐見選手として打力を期待しての出場。木下捕手になって連敗?宇佐見選手は初めての1塁手で、打力も少し湿り気味だった。ケガ復帰後、捕手は「木下拓哉」と『宇佐見真吾』を交互に起用する筈がスタメン木下捕手。ベース外のサインが多く、中日の投手は四死球が多くなる(怒)宇佐見真吾
朝のニュースで知る!深夜のTV録画を観る。ブダベスト世界陸上、トラック&フィールド種目初の『金メタル』獲得。女子やり投げ決勝で北口榛花(JAL)は66.73mをマーク。4位で迎えたラスト6投目で大逆転の世界一に輝いた。中日大島洋平外野手(37)がDeNA戦に左腕石田投手より中前打を放った…。プロ野球史上55人目となる通算「2000安打」を達成。中日の生え抜きでは高木守道、矢沢健一、立浪和義、荒木雅博に次ぎ5人目。今日はDeNA戦に勝って脱・連敗。金メタル
病院の連荘!昨日は光が丘の「皮膚科」、今日は練馬の『泌尿器科』。共に診療は5分程度。毎回の検尿と問診、病院で薬の処方。10分遅れのバスに乗り、練馬駅のひとつ手前のバス停。病院はマンション2階、紙コップに検尿。5分程で呼ばれ診察。薬を貰って、階下へ。歩いて駅に向かう。懐かしの呑み屋街、ランチ求めて歩くが、駅へ。構内の「とんかつ・和幸」で。帰りはいつもの様に「コージーコーナー」「やきとり・日本一」で買い物。西武バスで帰宅。泌尿器科
病院の連荘!昨日は光が丘の「皮膚科」、今日は練馬の『泌尿器科』。共に診療は5分程度。毎回の検尿と問診、病院で薬の処方。10分遅れのバスに乗り、練馬駅のひとつ手前のバス停。病院はマンション2階、紙コップに検尿。5分程で呼ばれ診察。薬を貰って、階下へ。歩いて駅に向かう。懐かしの呑み屋街、ランチ求めて歩くが、駅へ。構内の「とんかつ・和幸」で。帰りはいつもの様に「コージーコーナー」「やきとり・日本一」で買い物。西武バスで帰宅。泌尿器科
今日は3ヶ月毎の『皮膚科』練馬光が丘病院。異常に混む(?)予約をしていても、約1時間以上は待つ。前回10時からの予約に1時間30分待ちで今回一番最後の予約「11時~11時30分枠」で、診察終了が12時50分で治療費終了13時。駐車場入車が午前10時50分で料金700円。3ヶ月毎の理由はそれ以上開けると初診時選定医療費7,700円が掛かる。治療費260円。毎回、軟膏とローションなので、医師の閉口顔。皮膚科
今日は午前9時から「伊藤画塾」の日。午前8時には豪雨(?)未明も豪雨だったようだ!何とか画塾には雨が上がってからの出発だった。教材写真は中川一政画伯が愛し描いた処、真鶴半島『福浦漁港』の赤橙台・防波堤から湯河原方面を望む風景を描く。前回と今回はマスキングインクを使って描く。今回は塗り残しで描けるが、マスキングインクを使ってみた。空のブルー、海のコバルトブルーと白。いつは緑が中心の風景が多いので、偶には。福浦漁港
世界的に異常気象?私には良くわからないが…。午前11時からの利用者が少々遅れて到着。凄い雨に、傘さし手押し台車で玄関を入って来た。朝はあんな青空だったのに、急な豪雨。雨具もしっかり着ているのに、濡れている。近くに「イリョウ店」ありません?医療(?)話は衣料店でした(笑)。私が若い頃は『洋品店』と言ってたな~!暫くして青空。なんとか乾いた…と。そして、私が退所する30分前に再度の雷雨が、セーフ!何とか帰宅時は曇天。洋品店
月一回の通院。30日分の処方箋を受け取るが「ニフェジピンCR錠40㎎」の入荷が不明。今回は20㎎で2錠を!と。TVなどのニュースで以前聴いた『ジェネリック医薬品(後発医薬品)』が欠品、入手しにくくなった!の話。まさか自分の薬も?しかし、40㎎錠を20㎎×2錠なので、まずは一安心。食料品やガソリンの値上げは痛いが、いつもの薬品が入手できずに代用品となったら…、と思いうとゾッとする。未知の世界は恐ろしいです。ジェネリック医薬品
今年は「挑戦年」として、様々なチャレンジを考えていたが、体調不良で尽く実行できない。その原因が多分、約20年前から服薬している『不整脈の薬』ではないかと、薬をやめて検査。ホルター検査は3ヶ月毎の経過観察。今は順調で雰囲気は、自律神経の不調程度なので少し行動・活動も元に戻そうと思っている。先日の「箱根・真鶴」、昨日の「千葉県勝浦」まで軽自動車アトレーで走れている。流石に、宿泊セットも積んでいるが車中泊スケッチ旅は?不整脈の薬
久しぶりに走った~!親戚の所用で千葉県勝浦まで行く事になった。さてさて、どのルートで行くか?多くは千葉県・京葉道路側から行くか?東京湾アクアラインか?若い頃、千葉県のゴルフ場プレーは首都高5号線・箱崎JCTで!とそれは30年程前の話(笑)現在は東京湾アクアラインでも、練馬からはいくつもルートがあって、都心を通るルート、5号線・山手トンネルを自分流に「一般道・西池袋」で行きは『行きは良いヨい』。帰りは一カ所間違え5号線/中台から環八。でも、帰宅時間は同じだった。行きは良いヨい
昨夜は午後3時からの『管理ミーティング』は1時間。勤務は午後5時から夜9時45分まで基本はネット申請・取消関係と昼の施設利用確認。そして、翌日利用団体の資料関係の作成。この暑さ、高齢者の利用が多い施設なので定例化しているグループでも1回抜く?という団体もある。利用する部屋もコロナ禍から習慣強くなった換気で窓開け時間長く、入室時は窓から熱風が入り込んでいる。窓を閉め冷房を強めに!そんな毎日の施設利用。管理ミーティング
今日は夕方からの勤務。午後5時から9時45分までの勤務。でも、夜は1時間の利用者で。明日の準備が主な仕事になる。職場のPC具合が悪く、交換・修理をお願いしているが、直っていないのでワード・エクセル作業が出来ない。しかし、今日は午後3時から5時迄「ミーティング」が急遽入り、これから準備して出掛ける。今、慌ててグログ更新を…。しかし、気持ちはNHK-TV。高校野球を観戦。力一杯のプレーに凄い!『しっかり応援』しっかり応援
昨夜、未明?強い雨が網戸に当たっている音で明日の『朝は大丈夫~!』と、思いながら起床。外は明るい。今日は朝から勤務の日。風は強いが晴れ~!平日はバス・都営利用で楽なのですが、時間が掛かるので…。行きは良いのですが、帰りの時間制約が強くて少々イライラ状態に。そして、毎回「銀座コージーコー」でプリンとシュークリームのお土産。時には「日本一」焼き鳥。日曜日夜は西武バスが終わっているので、雨でも雪でも自転車。朝は大丈夫~!
今日は台風7号でプロ野球「中日×巨人」中止。高校野球も予定はない。当然、大相撲場所は次回9月10日からなのでない!いつものルーティン計測とブログ絵を描くだけ。ランチ後は録画TVを3本。やはり、これだけ観ると疲れる、寝よ。8月15日は「終戦記念日」8月6日・9日の広島・長崎「原子爆弾投下」、78年前。戦争も原発、原子爆弾も口々に反対・禁止という言葉も『遠い昔になって行く』遠い昔になって行く
こう暑いと、外出する気持ちにもなれない。起床後いつものルーティン計測と目薬・洗顔。和室は扇風機を着けながら1時間窓開け。愛犬達にお線香、朝食。テレビは「めざまし占い」自室に戻り日課の薬、テレビはNHK連続TV小説「らんまん」そのままテレビは「高校野球」布団の上でゴロゴロ、イヤフォンでYouTube小説を聴く。暫くして画机に向かって「ブログイラスト」10日毎スキャン。「伊藤画塾」の描き込み・仕上げ。昼食後も『ゴロゴロ生活』ゴロゴロ生活
若いお巡りさん!「先ほど、トラブルがあったようですが…。」(通報があった?)そんな事はない。施設利用者が5名。声は聞こえていたようだが…。クレーマーが交番に駆け込んだよう。勝手に、管理人がいる施設の自動ドア・カーテン・看板を動かしている。今回が始めてではないので「大声で注意!」我々の職務妨害なので『クレーマーおばさん』注意をお願いする。私は区民よ、と我々は区職員ではない。クレーマーおばさん
2勤(朝から・夕方から)3日空いて、又勤務と5人の管理人で5日間シフトで回転している。その間、伊藤画塾もあったり、月一回の通院が3カ所と忙しい筈だが、この暑さ施設利用者も少ない。午前中が1件、午後1件で夕方からの利用者がいなので夜は閉館。だが、今日は「難」クレーマーおばさんが来所、2階事務所より防犯カメラ・モニターを見ているとドア・カーテン立て看板を動かしている。階下に降りて『大声で注意!』30分後、近くの交番から巡査が来る。大声で注意!
昨日は伊藤画塾。雨が降りそうだが自転車の空気が抜け気味で重いので駐輪場で空気入れ。その5分程度の出発遅れで、雨に打たれる!(涙)上着だけ雨具持参でも途中着る処もなく、開場へ!帰宅後、左脚が虫に刺されたのか痛痒い。腫れが強く熱を持っているが痛さは少々。朝、昨日より腫れた感じ。痛みはないが脚が張った感覚。一日中、外出もなく椅子から立ちあがる時に、腫れ感がある。気になった時に『ムヒ液』を塗っている、座ると熱が気になる。ムヒ液
光が丘店、リニュアルオープン。あまり大きくない回転寿司屋。3ヶ月程度の工事(?)高松4丁目のサンドラッグが1階、2階は焼肉屋とスシローが入っていたがリニュアルになった店は2階全てが『スシロー光が丘店』。サンドラッグには隔週のように買い物。気になって4日前に予約。平日なのに希望する昼予約が満席。今日11時30分に予約入店。5%の割引券を使って約4千円。広々・清潔感・スムーズと感じは良かったが…ム~ン?スシロー光が丘店
今朝の伊藤画塾テーマは『マスキングインク』の使い方。資料の風景写真は真鶴半島・三ツ石先日、1泊の箱根旅行にもう1泊夫婦で追加して「中川一政美術館」に立ち寄る。画塾取材風景として「三ツ石」を取材。真鶴岬から眺めるには遠すぎるので途中まで下るが結構きついので、上りには苦労。その風景を描くが、マスキングインクは海より三ツ石と白波をマスキングする。海をストロークで塗り、マスキングを外し再度岩と波を分けて描く。初心者には少々キツイ?マスキングインク
今日の宮下眼科。午前10時前に到着。勘違い!検査は『眼底検査』機械でなく先生に直接診てもらう。検査・診察は60分程度だが、眼底検査の目薬が普通2~3時間で戻るようだが、私は翌朝まで普段状態に戻らない(涙)11時10分薬局から出てランチ?横断歩道の白線がまぶしくて歩けない。目を細めて歩く。なるべく日陰で下を向いて歩く。ランチは「栄一」焼き鳥丼を注文。眩しさからボケボケ風景に!夜の仕事が無くなってよかった~!と思う。眼底検査
朝からの勤務、夕方終了。午後5時前に夜担当の管理人と引継ぎ、帰宅。西陽が強いよ!と。明日は午前10時、京橋『宮下眼科』で視野検査。通常年間2回2月-8月。午前8時33分のバス。多分15分前には着くと思う。少し、ホッとしているのは夕方からの夜勤が利用者がいなくて夜は閉館。明後日が「伊藤画塾」なので、ほぼ準備はしているが、夜勤で帰宅後簡単晩酌が落ち着かない?(笑)塾生全員がマスキングインクを持っていないので、簡単な準備は必要。宮下眼科
今日『8月6日』世間では広島市への原子爆弾投下。我が家では昨年、パピオンのソラ君が亡くなった日。半年ばかり闘病、9月9日で19歳の誕生日にあと1ヶ月と、もう少し頑張って欲しかったが手足の不具合でオシメ生活。先輩ダックスフンドのレオン君は2018年3月没の18歳3ヶ月だったので19歳まで、この元気なら20歳までと期待していた事もあったが、最後妻にだからスプーンの水を口に入れた時「ガク~ン」と項垂れ息絶えた。お疲れさまの感情。8月6日
7月下旬は久しぶりの長距離ドライブやイベント等で忙しい毎日でしたが、今日・明日の2日間は管理人業務なく、のんびり。朝起床、いつものルーティンと朝食。そして服薬…。iPadで『YouTube』イヤフォンで水彩画を見たり・音楽・小説話を聴きながら、寝ていた。正午になって、昼だよ~!の声に…。なにか怠い、首が重い!月曜-火曜日は勤務と病院があるので、水曜日の「伊藤画塾」準備もしておこう!資料写真は決めたので、下図を描く。YouTube
暑い~!今日は出勤日で、朝7時25分には施設管理人の業務をスタートしていた。しかし、利用者は正午・午後1時・午後3時からの3団体のみ。昨日のネット申請取消、合計50件程今日も15件程あり、午前中は事務処理作業。この暑さ、朝は全館換気と開けるが1時間後には冷房を入れ8割は窓を閉める。利用者が終わった後は再度換気。朝からの仕事は午後5時迄。夕方なのに帰路は『太陽が痛い』私はブレザー-手袋-ヘルメットと完全防護?(笑)太陽が痛い
さて、伊藤画塾で描いた「福島県のスキー場に咲く向日葵」。スキー場ゲレンデの向日葵を頂上側から描く。テーマは空気感、水を多く使って見渡す下界風景を描き、手前は向日葵畑。下図、デッサンは難しいくないが、狙いの空気感より向日葵に目がゆき、苦戦状態のようだ。私もやっと、最終描き込みと仕上げを先ほど30分程度だが終了!その後は8月9日の伊藤画塾写真の選択と下描き。テーマは『白抜き』マスキングインク・塗り残し…。真鶴半島三ツ石。白抜き
今日は光が丘・IMAホールで10時30分開場・45分より開演。息子の孫、櫻井ピアノ教室発表会。演奏は『MISIAの曲・アイノカタチ』。本日の勤務予定を8月4日と変更し応援!今日は第1部・2部で38組と講師の演奏。未だ始めたばかりと思う子供達から素晴らしい演奏をする高校生?私が演奏?する楽器と言えばハーモニカと下手なアコギ程度。演奏聴くとピアノもしたかったな~!(笑)と。娘の子供もピアノ教室に通っているみたい…。MISIAの曲・アイノカタチ
夜中、雨が降ったの?雷が鳴っていたよ~!午前10時からマンションの大型修繕工事に向け、自主点検と施工候補会社と建物巡回話。小さなマンションなので1時間程で終了する。その後空が暗くなり『ゲリラ落雷』最近では珍しい「カミナリ」TVは録画活用なので、気が付かなかったが電話で、TVが映らないという理事長からの話。「J-COM」に連絡、繋がらない。ネット検索!マンションのブレーカーを確認。やはり、OFF状態に!ON、これで大丈夫(笑)ゲリラ落雷
「ブログリーダー」を活用して、雅行の酒と絵画の日々さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
夜中目覚め!ログイン。時々、特に夜中にiPadを触って起きる現象!何故、普段は出来ない?今まで長年続けてきたが、社会の繋がりの中では必要(?)でもなくても意味があったと思うが。。潔く、このブログ「雅行の酒と絵画の日々」更新を最後にします。ホント、長きにわたってのお付き合い!ありがとうございました♪何か、毎日の仕事のようにルーティンになっていた。ブログのはがき絵を描けなくなりますが、ホント、長いお付き合い『ありがとうございました』ありがとうございました
Gooブログログインでログイン!パソコン、iPhoneでは『ログイン』をタッチ、そこには「gooblog」の文字、その右「ログイン」をタッチ!ここに厄介な「dアカウントでログイン」dアカウントIDの枠、メールアドレスを打ち込む。▲ご確認ください‥?これの繰り返しで〜!コマーシャル、おすすめブログ*dポイントセールス*20周年*コメント募集中*今週のお題‥。かろうじて、MINIiPadでのグログ更新。このiPadで更新出来なくなったら有料ブログも退散💢ログイン
2007年2月から始めた「雅行の酒と絵画の日々」一枚のはがき絵と5行の文章、ボールペンと色鉛筆の落書きに一行約50文字を五行。『ブログ=日記』こんな感覚で始め17年。途中OCNブログ人からgooブログに移行!OCNがサービスを辞め、受け皿がGOO!無料のブロック。有料で月々400円程度なら?何か中途半端でブログ更新が出来ないイライラ。そして、iPadでは、何とか。私の信念「継続は力なり」でも、人の暮らしを誰がみる。ただ、何人かは‥の声。ブログ=日記
急に10年以上続けてきたブログ「雅行の酒と絵画の日々」の更新ができなくなり、もう辞め時?そう考えていた時、何も挨拶なくブログ更新が無くて、心配のメールや電話をもらって‥!何気なく、iPadで試してみたらブログ更新が出来そうで、試しています!7月3日〜4日に佐久市から見た「浅間連峰」のスケッチ旅行と取材に出かけた。佐久では初めての旅館に春日温泉を予約。違った浅間山連山の風景に出逢った!2年ぶり?楽しい、暑い?旅行でした?浅間連峰
今日も雨?午前5時すぎの外は雨の音。南面和室のは網戸で窓は全開。でも、風はなく網戸には雨が掛かってないが…、少し心配で半分閉める。こんな日は「メダカ」への挨拶は遅くなる。今日はAmazon注文の『ゾウリムシ』150g届く。培養目的、50g×3瓶。500mlを3本150mlが1,500mlになるのは5~6日後。メダカの新子用に購入!新子を育てるのは楽しいが、どんどん育って増えてゆく「メダカ」。バルコニーのデッドスペースをうまく利用したい。ゾウリムシ
予定では夕方からの勤務は『夜ナシ日』だったが、前日に「ひとり演舞練習」利用者が予約。熱心な利用者だが、忙しいようでドタキャンも多い。先日は3時間予約を終了15分前に来て施設利用される。閉館間際の利用では業務上、事務処理が煩雑になり迷惑な多々事もあるが、熱心さには脱帽。ただ、予約も多いがキャンセルも多い!事前に連絡が欲しいが、基本15分でも演舞練習がしたいので…、というタイプ。出勤時には利用時間に入っている筈、楽しみ。夜ナシ日
今日は朝から夕方までの勤務日。午前7時45分過ぎに勤務地の地域集会所に着けば充分。だから7時30分には出発できれば…。基本8時30分が出勤定時。しかし清掃担当女性の勤務も8時30分。当然、準備・着替えもあるので8時には着きたい。私は元来セッカチで、約束時間の30分前には早く着きたい。この性格は若い頃からあり、30分前には着き約束の時間に5分遅れると、気分は35分待ちの不愉快感が5分でなくイライラ35分。今は『気にならない。』歳を取ったのかな~!気にならない。
嫌な雨の日、起床のルーティン。相変わらずの線香とメダカの餌と管理。5㍉以下の針子見つけると、15㍉稚魚(?)に食べられはしないかと心配。体調もこの気候か軽い眩暈も、起きていると気にならないが、寝起き前の横向きで気になる感じ、でもいつものルーティン測定。でも、雨で元気がないがベルクで500ml・29円の水を雨の中(笑)。帰宅後、車載冷凍冷蔵庫の不具合『保証期間1年』丁度?慌てて、修理・交換の手配!雨の中段ボール探し?保証期間1年
ランチは6月末までのサービス券を利用しようと「丸源」今日は妻の通院もあったが急きょ医師の都合で休業に予定なし…。明日も何の予定もなくのんびり!メダカとの水遊ぶで…。昨日の伊藤画塾作品を完成?7月のブログ絵を10点程描く?でも何か暑くて怠いので寝る?何もしなく、大・小2つ・バケツのメダカと、ジ~ッと眺めて1時間。5㍉8㍉10㍉12㍉15㍉成長差が多い!でも泳ぐスピードは変わらず元気。『いつまでも』楽しまさせてくれる時!いつまでも
今日は第4水曜日、今月2回目の「伊藤画塾」今回の風景は道の駅『童謡の里・おおとね』最近、メダカを飼い始め、当然のように水草・ホテイアオイがでてくる。我が家でも登場。この道の駅裏の休耕田にはホテイアオイが植え付けられて、夏には薄紫色の可憐な花が咲く。第一回の個展にはこのホテイアオイが咲きそろう風景が人気、初日来場の武藏美出身の女性が、悩みに悩んで2点購入!想い出のある風景。そのホテイアオイシーンを描いたが…!(笑)童謡の里・おおとね
我が家に「緋めだか」が世田谷からやって来て、約一ヶ月。メダカは6匹が子供を産んで「新子」すくすく成長の稚魚。メインの水槽に親6匹に新子から稚魚を大1.2㎝2匹、中1.0㎝1匹、小0.8㎝2匹。親メダカとちびメダカが11匹、スイスイ泳いでいる!毎朝、臭いPSBをメダカにやり汚れた水をスポイドで入れ替え、餌やり!朝のルーティンも体調管理データ・珈琲入れ・メダカの世話。朝の1時間は『のんびりメダカとおしゃべり』今日は夕方から施設の管理業務。今からシャワー。のんびりメダカとおしゃべり
明日は月末の火曜の「火曜会」基本、この辺りで仲間3人の『夜の集い』池袋・荻窪・石神井公園で開催。私も最近仲間入り!今の仕事は5人ローテーションで日勤・夜勤。運悪く夜勤がその日にあたると欠席。都合をつけてもらい日にはお願いするのですが、呑み会の集いには抵抗があって!運悪く夜勤に当たっても、夜の施設利用がない場合は閉館で当然、休み。正に、今日が「夜ナシ」こんな日は夜勤務時間に準備する翌日予定を、夕方までに済ませる。結構、忙しい夜ナシ日勤務!夜の集い
今日も午前5時30分には起床。メダカと愛犬達にお線香!朝刊は『東京新聞』年金生活の前は朝日新聞・東京中日スポーツの2紙に日経新聞時代の10年間。スポーツ面も中日ドラゴンズの記事が意識的に掲載。ついに3年連続の最下位!昨日はヤクルトと同一5位が昨日は巨人3-0ヤクルトが勝ち最下位。期待されての「立浪和義監督」、しかし3年連続6位・最下位も夢ではない!(笑)ホント!戦術・戦略も感じられない!出たと勝負?好き嫌い?なんでなんだろう~?東京新聞
ショッピング!と言っても、近くにできた『ベルク練馬店』我が家からはドアtoドアで250歩。行きはアウントしないが帰路、荷物を抱えて小さな坂を上がる、いつも歩数を数えてしまう!その場が以前、ゴルフ練習場でいま元駐車場の一部に「ゴルフスタジオ」ができた。その建物みると?ついつい歩数をカウントしてしまう(笑)約40年前に引越して来た時、目の前は梅林遠方には富士山、でも駐車場と日常の買い物には不便だった!自転車で何処まで行っていた?ベルク練馬店
昨日は「サンライフコーポ練馬」の定期総会。今日は午後2時より練馬文化センターにて『練馬区シルバー人材センター』第14回定期総会が開催。結構、強い雨が降り続いてる。15分も遅れる西武バス、雨が強い!何とか5分前に着き、ホ~ッ!1階・2階合わせて席数1332席。コロナ前は800人を超える会員者が参加したようで今回は207人。会員数3,635人会員平均年齢は平均76.1歳で男76.6歳・女75.1歳。最高年齢は男94歳・女93歳とは凄い!練馬区シルバー人材センター
今朝はバルコニー出入り板の下を着色。バルコニーが大規模修繕でキレイになったので、今。少し剝がれかけている板の白色を着色。素材は合成樹脂(アクリル)なので扱いやすい商品。午前5時30分頃起床、一日のルーティンを忘れ、めだかの餌と飼育管理。それから色付作業。珈琲をいれ、妻も起き朝食。『その後、朝寝』午前10時前に起こされ、慌ててマンションの定期総会へ自転車。何とか、セーフ!第41回の総会、全て理事・理事長・監事と次回は選挙。その後、朝寝
昨日の豪雨?久しぶりに、バルコニーに雨があたる。めだかが来てからは初めての激しい雨に寒い一日。めだか育成にあれこれ工夫を凝らし狭い場所で位置を考え等、試行錯誤中!安心はあれだけ降っても水槽には余り当たらず、秋に来る台風にはまだ心配。でも、その前にめだか数も確定すれば、配置も固定化。今は『新子育成』の餌に真剣に取り組んでいる。PSB使用と、検討。ミジンコは秋ヶ瀬運動公園にスケッチと共に、生息調査(?)に行ってみようと考える。新子育成
今朝は妻が地元の「歯科医」へ!私は練馬駅前の「泌尿器科」月一回の診療、まずは検尿用カップを受け取りトイレ。あ~っ、マスク忘れた~!病院には必須のマスク。カウンターにご自由にマスク…があり、ホッとして受け取り「検尿カップ」をもってトイレ。出が悪い。終わった後、カップは手にしてなかった。『失敗~!』少しでいいですからの看護婦さん声。エコーを撮って15分後、検尿。白血球が多い1週間、この薬を!と~5,600円。昨夜より高い。失敗~!
今日も、いつものルーティン?おはようの愛犬の遺影とメダカにご挨拶。最近は晴れ日が多く、メダカも元気に6匹、愉しそうに泳いでいる。親メダカには粉餌。4つあるミニ容器には「新子」ここには少し心配だが『ミジンコ』が泳いでいるので、赤いボトルの「PSB」を少しづつ入れている。光合成細菌mの意味が?ミジンコ、ゾウリムシは目で解かるが?近々、秋ヶ瀬運動公園の田園風景をスケッチと共に、ミジンコを採集しようと思っている。ミジンコ
ソロソロ、みんなでスケッチでも、と初めたのが「伊藤塾」。多摩美の後輩が名付け親(?)カメラマン・モデル・フリーターの若いクリエーター仲間月一回集まってのスケッチ会だが、3時間経てば、呑み屋で講評会?でも。忙しい方々で2年間で、解散。そして、私も水彩画が集まる教室に1年間。シルバー人材関係の業務につき参加できなくなった。そして、自らが、講師となった『伊藤画塾』を開塾。高年齢者を約10名集め愉しい絵画教室を主宰している。伊藤画塾
夜中目覚め!ログイン。時々、特に夜中にiPadを触って起きる現象!何故、普段は出来ない?今まで長年続けてきたが、社会の繋がりの中では必要(?)でもなくても意味があったと思うが。。潔く、このブログ「雅行の酒と絵画の日々」更新を最後にします。ホント、長きにわたってのお付き合い!ありがとうございました♪何か、毎日の仕事のようにルーティンになっていた。ブログのはがき絵を描けなくなりますが、ホント、長いお付き合い『ありがとうございました』ありがとうございました
Gooブログログインでログイン!パソコン、iPhoneでは『ログイン』をタッチ、そこには「gooblog」の文字、その右「ログイン」をタッチ!ここに厄介な「dアカウントでログイン」dアカウントIDの枠、メールアドレスを打ち込む。▲ご確認ください‥?これの繰り返しで〜!コマーシャル、おすすめブログ*dポイントセールス*20周年*コメント募集中*今週のお題‥。かろうじて、MINIiPadでのグログ更新。このiPadで更新出来なくなったら有料ブログも退散💢ログイン
2007年2月から始めた「雅行の酒と絵画の日々」一枚のはがき絵と5行の文章、ボールペンと色鉛筆の落書きに一行約50文字を五行。『ブログ=日記』こんな感覚で始め17年。途中OCNブログ人からgooブログに移行!OCNがサービスを辞め、受け皿がGOO!無料のブロック。有料で月々400円程度なら?何か中途半端でブログ更新が出来ないイライラ。そして、iPadでは、何とか。私の信念「継続は力なり」でも、人の暮らしを誰がみる。ただ、何人かは‥の声。ブログ=日記
急に10年以上続けてきたブログ「雅行の酒と絵画の日々」の更新ができなくなり、もう辞め時?そう考えていた時、何も挨拶なくブログ更新が無くて、心配のメールや電話をもらって‥!何気なく、iPadで試してみたらブログ更新が出来そうで、試しています!7月3日〜4日に佐久市から見た「浅間連峰」のスケッチ旅行と取材に出かけた。佐久では初めての旅館に春日温泉を予約。違った浅間山連山の風景に出逢った!2年ぶり?楽しい、暑い?旅行でした?浅間連峰
今日も雨?午前5時すぎの外は雨の音。南面和室のは網戸で窓は全開。でも、風はなく網戸には雨が掛かってないが…、少し心配で半分閉める。こんな日は「メダカ」への挨拶は遅くなる。今日はAmazon注文の『ゾウリムシ』150g届く。培養目的、50g×3瓶。500mlを3本150mlが1,500mlになるのは5~6日後。メダカの新子用に購入!新子を育てるのは楽しいが、どんどん育って増えてゆく「メダカ」。バルコニーのデッドスペースをうまく利用したい。ゾウリムシ
予定では夕方からの勤務は『夜ナシ日』だったが、前日に「ひとり演舞練習」利用者が予約。熱心な利用者だが、忙しいようでドタキャンも多い。先日は3時間予約を終了15分前に来て施設利用される。閉館間際の利用では業務上、事務処理が煩雑になり迷惑な多々事もあるが、熱心さには脱帽。ただ、予約も多いがキャンセルも多い!事前に連絡が欲しいが、基本15分でも演舞練習がしたいので…、というタイプ。出勤時には利用時間に入っている筈、楽しみ。夜ナシ日
今日は朝から夕方までの勤務日。午前7時45分過ぎに勤務地の地域集会所に着けば充分。だから7時30分には出発できれば…。基本8時30分が出勤定時。しかし清掃担当女性の勤務も8時30分。当然、準備・着替えもあるので8時には着きたい。私は元来セッカチで、約束時間の30分前には早く着きたい。この性格は若い頃からあり、30分前には着き約束の時間に5分遅れると、気分は35分待ちの不愉快感が5分でなくイライラ35分。今は『気にならない。』歳を取ったのかな~!気にならない。
嫌な雨の日、起床のルーティン。相変わらずの線香とメダカの餌と管理。5㍉以下の針子見つけると、15㍉稚魚(?)に食べられはしないかと心配。体調もこの気候か軽い眩暈も、起きていると気にならないが、寝起き前の横向きで気になる感じ、でもいつものルーティン測定。でも、雨で元気がないがベルクで500ml・29円の水を雨の中(笑)。帰宅後、車載冷凍冷蔵庫の不具合『保証期間1年』丁度?慌てて、修理・交換の手配!雨の中段ボール探し?保証期間1年
ランチは6月末までのサービス券を利用しようと「丸源」今日は妻の通院もあったが急きょ医師の都合で休業に予定なし…。明日も何の予定もなくのんびり!メダカとの水遊ぶで…。昨日の伊藤画塾作品を完成?7月のブログ絵を10点程描く?でも何か暑くて怠いので寝る?何もしなく、大・小2つ・バケツのメダカと、ジ~ッと眺めて1時間。5㍉8㍉10㍉12㍉15㍉成長差が多い!でも泳ぐスピードは変わらず元気。『いつまでも』楽しまさせてくれる時!いつまでも
今日は第4水曜日、今月2回目の「伊藤画塾」今回の風景は道の駅『童謡の里・おおとね』最近、メダカを飼い始め、当然のように水草・ホテイアオイがでてくる。我が家でも登場。この道の駅裏の休耕田にはホテイアオイが植え付けられて、夏には薄紫色の可憐な花が咲く。第一回の個展にはこのホテイアオイが咲きそろう風景が人気、初日来場の武藏美出身の女性が、悩みに悩んで2点購入!想い出のある風景。そのホテイアオイシーンを描いたが…!(笑)童謡の里・おおとね
我が家に「緋めだか」が世田谷からやって来て、約一ヶ月。メダカは6匹が子供を産んで「新子」すくすく成長の稚魚。メインの水槽に親6匹に新子から稚魚を大1.2㎝2匹、中1.0㎝1匹、小0.8㎝2匹。親メダカとちびメダカが11匹、スイスイ泳いでいる!毎朝、臭いPSBをメダカにやり汚れた水をスポイドで入れ替え、餌やり!朝のルーティンも体調管理データ・珈琲入れ・メダカの世話。朝の1時間は『のんびりメダカとおしゃべり』今日は夕方から施設の管理業務。今からシャワー。のんびりメダカとおしゃべり
明日は月末の火曜の「火曜会」基本、この辺りで仲間3人の『夜の集い』池袋・荻窪・石神井公園で開催。私も最近仲間入り!今の仕事は5人ローテーションで日勤・夜勤。運悪く夜勤がその日にあたると欠席。都合をつけてもらい日にはお願いするのですが、呑み会の集いには抵抗があって!運悪く夜勤に当たっても、夜の施設利用がない場合は閉館で当然、休み。正に、今日が「夜ナシ」こんな日は夜勤務時間に準備する翌日予定を、夕方までに済ませる。結構、忙しい夜ナシ日勤務!夜の集い
今日も午前5時30分には起床。メダカと愛犬達にお線香!朝刊は『東京新聞』年金生活の前は朝日新聞・東京中日スポーツの2紙に日経新聞時代の10年間。スポーツ面も中日ドラゴンズの記事が意識的に掲載。ついに3年連続の最下位!昨日はヤクルトと同一5位が昨日は巨人3-0ヤクルトが勝ち最下位。期待されての「立浪和義監督」、しかし3年連続6位・最下位も夢ではない!(笑)ホント!戦術・戦略も感じられない!出たと勝負?好き嫌い?なんでなんだろう~?東京新聞
ショッピング!と言っても、近くにできた『ベルク練馬店』我が家からはドアtoドアで250歩。行きはアウントしないが帰路、荷物を抱えて小さな坂を上がる、いつも歩数を数えてしまう!その場が以前、ゴルフ練習場でいま元駐車場の一部に「ゴルフスタジオ」ができた。その建物みると?ついつい歩数をカウントしてしまう(笑)約40年前に引越して来た時、目の前は梅林遠方には富士山、でも駐車場と日常の買い物には不便だった!自転車で何処まで行っていた?ベルク練馬店
昨日は「サンライフコーポ練馬」の定期総会。今日は午後2時より練馬文化センターにて『練馬区シルバー人材センター』第14回定期総会が開催。結構、強い雨が降り続いてる。15分も遅れる西武バス、雨が強い!何とか5分前に着き、ホ~ッ!1階・2階合わせて席数1332席。コロナ前は800人を超える会員者が参加したようで今回は207人。会員数3,635人会員平均年齢は平均76.1歳で男76.6歳・女75.1歳。最高年齢は男94歳・女93歳とは凄い!練馬区シルバー人材センター
今朝はバルコニー出入り板の下を着色。バルコニーが大規模修繕でキレイになったので、今。少し剝がれかけている板の白色を着色。素材は合成樹脂(アクリル)なので扱いやすい商品。午前5時30分頃起床、一日のルーティンを忘れ、めだかの餌と飼育管理。それから色付作業。珈琲をいれ、妻も起き朝食。『その後、朝寝』午前10時前に起こされ、慌ててマンションの定期総会へ自転車。何とか、セーフ!第41回の総会、全て理事・理事長・監事と次回は選挙。その後、朝寝
昨日の豪雨?久しぶりに、バルコニーに雨があたる。めだかが来てからは初めての激しい雨に寒い一日。めだか育成にあれこれ工夫を凝らし狭い場所で位置を考え等、試行錯誤中!安心はあれだけ降っても水槽には余り当たらず、秋に来る台風にはまだ心配。でも、その前にめだか数も確定すれば、配置も固定化。今は『新子育成』の餌に真剣に取り組んでいる。PSB使用と、検討。ミジンコは秋ヶ瀬運動公園にスケッチと共に、生息調査(?)に行ってみようと考える。新子育成
今朝は妻が地元の「歯科医」へ!私は練馬駅前の「泌尿器科」月一回の診療、まずは検尿用カップを受け取りトイレ。あ~っ、マスク忘れた~!病院には必須のマスク。カウンターにご自由にマスク…があり、ホッとして受け取り「検尿カップ」をもってトイレ。出が悪い。終わった後、カップは手にしてなかった。『失敗~!』少しでいいですからの看護婦さん声。エコーを撮って15分後、検尿。白血球が多い1週間、この薬を!と~5,600円。昨夜より高い。失敗~!
今日も、いつものルーティン?おはようの愛犬の遺影とメダカにご挨拶。最近は晴れ日が多く、メダカも元気に6匹、愉しそうに泳いでいる。親メダカには粉餌。4つあるミニ容器には「新子」ここには少し心配だが『ミジンコ』が泳いでいるので、赤いボトルの「PSB」を少しづつ入れている。光合成細菌mの意味が?ミジンコ、ゾウリムシは目で解かるが?近々、秋ヶ瀬運動公園の田園風景をスケッチと共に、ミジンコを採集しようと思っている。ミジンコ
ソロソロ、みんなでスケッチでも、と初めたのが「伊藤塾」。多摩美の後輩が名付け親(?)カメラマン・モデル・フリーターの若いクリエーター仲間月一回集まってのスケッチ会だが、3時間経てば、呑み屋で講評会?でも。忙しい方々で2年間で、解散。そして、私も水彩画が集まる教室に1年間。シルバー人材関係の業務につき参加できなくなった。そして、自らが、講師となった『伊藤画塾』を開塾。高年齢者を約10名集め愉しい絵画教室を主宰している。伊藤画塾