早いものでサロマに向けて新しいシエンタで出発してから1週間今日も真夏日になりそうでスタバに避難中(笑)🤣どこまで書いたっけ❓(笑)(笑)この大会では54キロ地点に大エイドがあり預けた荷物を受け取ることができる実は、脚攣りした時の芍薬甘草湯やミネラルサプリそして、お
黒柴犬、名前は豆… お散歩大好き 2011.3.15埼玉県生まれ札幌育ち 上里大塚荘出身
マメじゃない、フィットネスインストラクターの豆ままとお散歩する、黒柴犬、豆のブログです
早いものでサロマに向けて新しいシエンタで出発してから1週間今日も真夏日になりそうでスタバに避難中(笑)🤣どこまで書いたっけ❓(笑)(笑)この大会では54キロ地点に大エイドがあり預けた荷物を受け取ることができる実は、脚攣りした時の芍薬甘草湯やミネラルサプリそして、お
今日も長く長くなりますスタート前のストレッチといっても痺れを軽くするためのウォームアップそれが不十分のままスタートいつもは4〜5キロ走るとスーッと引いてくるので我慢して走る🏃♀️➡️毎年、朝早くから応援してくれる介護施設の利用者さんたち車椅子に乗って一
2025.6.29.サロマ湖100Kウルトラマラソン終わっちゃいました昨年、60Kの関門を通過することができずに仕方ないと諦めつつも悔しい思いを心の隅に隠しつつ「来年はワッカへ行くぞ‼️」と狙っていた昨年、7月に入るとお尻から脚への痺れが何をやっても取れなくて覚悟して整形
常呂町に着きましたテント立てて、RUN友さんと帆立フライ定食食べに行ってゴール横のフォトスポットで写真を撮るk毎年のルーティンをこなしてテントに籠るもそうそう簡単に眠れるわけもなくでも寝なきゃ‼️明日は30℃超えの気温らしいです足関節は出たとこ勝負走ってみなき
今月に入ってからサロマ当日まで4週間20キロほどしか走れなかったので体幹作りと物に頼ることにしましたストレッチも…これ⬇️⬇️は本当はスプリンター向けのタイツだそうですが、しかし、実際履いてみたところ脚が前に出やすい感じがした多分エスコン10キロのタイムはこの
いつ始まったっけ❓と記憶に残っていないくらいGWには始まってたような……黒柴ーちゃんクロシバーチャン以前ほど抜かせてくれないので時間かかってます🤣シャンプー❓水が嫌いで、しかも、ガウガウ💢した時に歯を当てることが多くなってきたので気合いが必要なんです〜サロ
梅ちゃんと車でエスコン⚾️2人ともコンディションはイマイチ…一応、スタートしてみて後は、自分の身体次第足首痛くならなかったから足を止めることなく走ってゴール2年前よりタイムは良かった(コースは変わってたけど)ゴール後の女子更衣室へあまりに金ピカ過ぎてビックリ
食べたり、食べなかったりムラ食いが激しい豆前日、「まだ食べる」前々日、残した分も含めてモリモリご飯を食べたらもちろんモリモリ出るよね漫画みたいな💩だったから撮影(笑)写真だとなんなのでGeminiさんに加工してもらった本当にうんち💩が立ってたの汚いうんち💩の話で
お友達のみっちゃん彼女がSNSで人・店・食べ物を紹介する熱い想い気持ちが困った紹介文が素晴らしいんですこの度はこれ‼️日本酒で造る梅酒梅は完熟してるので甘くて爽やかな香り車の中にフワーッと広がるプクプクして仕上がりが楽しみ😊日本酒の糖分があるので氷砂糖は不要
SNSを見ていると16・17・18・19歳の柴ちゃんがモリモリ食べるトコトコお散歩そんなのを見てるとまだら食べの豆🐶はまだまだ若輩犬白と黒の毛の境い目がぼんやりしてきてるけど可愛らしい🥰おやつに引き寄せられる…本当にくれるの❓鹿肉ジャーキー多分よく見えてないかもしれ
昨年11月にリコールが出た部品交換をしてもらいにディーラーに行った時…営業担当の男性が昇進したとのことで可愛いエリカちゃんに変わったとご挨拶いただき是非是非、見て欲しい車があると…部品交換の間ちょこっと走ってる予定だったのに1時間たっぷり5人乗り4WDの説明をし
いつも通る地下街ポールタウンの入り口に近い雑貨屋さんなぜかこの日は買わなきゃ‼️と思ったの😀自転車🚲だったけどこのサイズだとリュックに入る豆🐶専用おひとり様ソファに置いてみた嫌がる方思ったけど何も気にすることなくお昼寝してらっしゃいますそして1週間後この黒
今日で、あと17日夏至が近くなり家の前の通りのその遠く先に夕陽が沈むようになるといよいよサロマ‼️サロマでのレース終了後銭湯に行く途中の公園から眺める夕焼けを今年もやり切った気持ちで眺めたい今時の大会では見ることのなくなった参加者名簿年代カテゴリー別に掲載
母さまは特別、🐯ファンというわけでもなくでも、矢野監督の時はかなり力が入っていた前監督アレ‼️岡田監督は日本シリーズ優勝を果たし今は火の玉球児藤川監督かなり好調セリーグ首位を保持してる昨年は初の甲子園行ってきましたお友達のご主人がチケットを取ってくれて甲
6月の第一日曜日利尻島一周のマラソン大会に参加したことが4回あるの53キロほどなのでま、ウルトラマラソンですよねそこで色んな方と出会いお友達として今も仲良く一緒に走らせてもらったりアドバイスをもらったりしてる方もたくさんいますなんと言っても最高齢のこの方‼️
昨夜、寝る前にamebloでサロマ湖100Kのハッシュタグで検索したブログを読んだらドキドキしてきて各地で頑張っている人たちに励まされた…そして夢を見た‼️ゴール地点でテン泊あとは寝るだけの時点で「あっ‼️補給食買ってくるのを忘れた💦💦コンビニ行かなきゃ💦💦」で、
5月はちょこちょことしか走らず170キロで終了4月に久しぶり200キロ超えたので5月はそれを上回る距離を走れそう‼️と意気込みだけは満々😆にも関わらずダラダラしてて出遅れたり痛痺れの治りに時間がかかり…途中で帰ってきたり…6月はサロマを完走したら200キロ超えるはず自
昨年までは毎月、父さまの給料日を目安にイメルベック💊を食べさせてたんだけど4月から母さまが預かっている口座には父さまの給料が入ってくることは無くなった40年近くの結婚生活で身体に染み込んだ給料日という日簡単には抜けないもんですだから、今年度も21日辺りに決めて
残念なお知らせから始まった今週私の師でもあるウルトラ先輩Cさんが故障のため6月のサロマ湖100Kの出場を断念した🥲2023年私が完走出来た年彼女はスライドで涙目でエールを送ってくれた「絶対完走できるから」とおかげで私は最後まで走り切れた彼女は90KでDNFとなった2024年
下の妹と姪っ子がバスケ🏀の試合があるって教えてくれてさらにその週末、甥っ子の子供が泊まりにくると‼️そこで、母さま出陣(笑)小1と年少さんだけど「かをるちゃん」が一緒に遊んであげることに…今年になってから会えたのは1回くらいだし忘れてはいないと思うけどしばら
健美操のレッスンに体験に来てくださったYさんパン教室の講師をされているとのことだったので「お願いすると思います」それが1月か2月の話⛄️この度やっと実現Yさんのご自宅へお邪魔して生地をこねるところからスタート閉店したスポーツクラブのメンバーさんだった頃から15
この日は抽選に当たったので真駒内アイスアリーナへ小田和正「みんなで自己ベスト」自分たちも含めてなんとも年齢層が高そうだこと(笑)小田さんも78さいになるんだから当然そうなるよね何回目かの抽選で当たった席は会場全体を見渡せる見晴らしの良い位置程よいところにスク
ここのところ…ムラ食いは相変わらずだけどさっさと食べることが多くなったかも…母さまと夜散歩している時は8割は💩しちゃってる消化器系が順調な証拠かな❓遊んでみた♪サロマ湖100Kまで38日ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑
咲いた咲いた‼️と浮かれていたら八重桜がモリモリ花開き始めはやく豆と写真を撮らなきゃ‼️と焦る母さま担当が夜なので難しいんだけど強引に早めの夜散歩そしてある日のエスコンデーゲーム⚾️お友達に誘ってもらって平日開催のデーゲームを満喫昼から呑めるって言う幸せ
この日もチームの練習会以前に同じコースを2回走っているので今回は3回目途中、交通量を考慮して若干の変更有り‼️前夜ほぼ、2〜3時間しか眠れず泣く泣く、ゴール地点の太美銘泉に車を止めて電車で集合場所へ向かう翌週に洞爺湖マラソンが開催されるので参加人数は少な目…
ムラ食いのマダムです(笑)お友達曰く「これを食べなければ、次にもっと美味しいものが出てくるはずだワン」と分かっている14年も一緒に暮らしてたら母さまの性格を把握してるんだトッピングにササミパウダー乗せたり鹿肉ジャーキーを細かくしてみたりもするそして、先日裏参
いつも5月に偵察に行っている枚岡公園梅林今年は梅と桜🌸が一気に開花したと話題になっていたのでダメ元で梅ソフトを食べに行ってみた往復13キロ駐車場の反対側から入っていくといきなりこの景色そして一面の人だかり梅も桜も一生懸命咲いていた梅ソフトは写真に写って無いけ
父さまは3泊4日のお出かけ中母さまが朝ンポも担当してますいつもと違う時間に行くと新しい🆕ワンコに会えるのが楽しい♪この日は、朝のオンラインレッスンの後ダラダラしていて9時過ぎてからの出発近所の公園で胃液をゲボってしちゃいましたちょっと不調で朝ごはんも食べる気
同級生夫婦と葉加瀬太郎のコンサートに行ってきたよ春のツアーはクラッシックの曲が多いと言っていたけどなんのなんの‼️休憩を挟んで第二部では情熱大陸 がお約束休憩の最後に太郎グッズのご紹介をしていただきまんまとハマるみなさんもちろん、母さまも‼️これが無いと
いつもはサイクリングロード沿の桜が一斉に咲き始めるんだけど遠慮しがちな咲き方最近はじっとお座りしないですぐに動き出すマダムやっと撮れたわあと何回豆と桜の中をお散歩出来るかな〜自宅で育ててる桜蘭花が下を向いて咲くから下から撮影金平糖みたいで可愛い花でしょブ
真駒内駅8時集合家から走ってみたものの出遅れて地下鉄南平岸から真駒内までワープ(笑)URCというランニングクラブの練習会ですウルトラ ランニングクラブウルトラとは、フルマラソン以上の距離のRUNのことフルマラソンを走り始めた時はそれ以上走るのは無理だと思い込んでた
色々書きたいことはあるけど札幌も桜が咲き始めた2年前は10日程早い開花宣言だったみたいいつもの丸井さんの前の🌸サイクリングロードの🌸毎年、ここで撮影会真顔すぎて笑えるマダム🐶おやつ🍭ぶら下げても真顔今年も定点観測できて良かったこちら↑↑❤️をお願いします母
とにかく、iPhoneを向けるとそっぽ向くのは14歳になっても変わらず🤣たまに明るいうちにに夜散歩に出かけた来年はこんなにスタスタ歩いてないかもと思って動画を撮ろうとしたらこれですよ❣️トボトボ歩きになったと思ったら柴ドリル🌀🌀自己主張が徐々に強くなってきたマダ
3人ゴール後先輩の旦那さまが迎えにきてくれて近くのまちなか温泉まで🚗🚗♨️繁華街から少しだけ離れたところにあるんだけど中々混雑している宿泊設備もあり食事もとれるゆっくり浸かってぺこぺこのお腹を満たすあんかけ焼きそばと🍺そこから、旦那さま運転で空港まで送って
天気予報では9時には雨が上がる予定だった確かにスタート前には雨は止んだけどいつも1時間はゴロゴロストレッチしている母さま更衣室の中もブルーシートが敷いてあるけどほとんど濡れていていつも通りにはストレッチ出来ずなんとかなるかなぁ…不安いっぱいのスタート3人仲良
青森空港で青森駅行きのバス🚌を待っていたら目の前に弘前行きのバス🚌がやって来た‼️「弘前行く❓」「ン❓」「行こうか‼️』臨機応変というか、行き当たりばったりというか今回も石垣島へ一緒に行ったウルトラ先輩との2人旅これが結構楽しい♪今年は少し開花が遅いようで
母さま一泊二日のお出掛け専用1人掛けソファで可愛い顔見せてくれた♪しばしのお別れの💋をしようと思ったけどそっぽ向かれる(笑)冬が浮いて来てる感じだけどオバーワンだから換毛のスピードものんびり母さまは青森に来ています今年も弘前城公園に行って来たよ写真は次の回に
日曜日久しぶりに梅ちゃんと走り出す約束して外へ出たら待ち合わせ場所まで向かい風🌬️🌬️エスコン行こう‼️って話してたけど挫折🤣途中で目の前を横切るおじさん手にはネズミの入ったカゴ話を聞いたら家の庭に仕掛けた罠にネズミ🐀がかかったと…悪さをするネズミじゃな
この間の写真をアニメ化するとこうなる⬇️⬇️背景が勝手に変更されました我が家には暖炉なんてありませんから(笑)土曜日は春の陽気だったのに日曜日は強風月曜日はずっと雨☂️春は少しずつなのが良いですねブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれし
爪切り・お尻絞りでかかりつけの病院へ🏥ついでに狂犬病の予防接種フィラリアの検査半年ぶりの血液検査いっぺんに済ませてしまったいつもより長い時間診察台に載せられて頑張った豆🐶口を開けてたので口腔内撮影📷めちゃくちゃ汚いのは分かってるけど歯磨きさせてくれないの
そろそろ暖かくなってきて暖房をオフにしても良いくらいになってきたよ♪少し開いている和室と居間の間の障子障子をくぐるよりこっちの方が楽チンだよねドヤ顔に見える(笑)14年も生きてるとなんでも分かってるようだあおもり桜🌸マラソンまで1週間楽しみだなぁマツパー行かな
昨年に続き余市まで54キロの練習会二度寝してしまい集合時間に遅刻到着した時には先陣の皆様スタート済み女子のお友達が待っててくれました🥲銭函までは海に向かうことになるのでなだらかな下り〜(母さま、しやがんで何してたんでしょうか❓)観光客で賑わう小樽運河、小樽駅
昨年ラン友さん達と食事中に「その大会、私も行きたい‼️」となってその場でエントリーせずに翌朝、定員になり受付終了という残念な案件きっと「君にはまだ、早いよ」と神様に言われてたんだ‼️と気を取り直してエントリーしたのが同じ日に開催されるあおもり桜🌸マラソン
一昨年、手術してからますますムラ食いが激しくなったのよね1日🥄一杯くらいしか食べないのに鹿肉ジャーキー見せたら小躍り♪してお手、お代わりの連打最近はカリカリご飯にお水をかけてここグルメトッピングさらにその上にササミパウダーを振りかける20秒チン‼️プロテイン
昨年秋11月はちょっと頑張って146キロそれ以降100キロそこそこが続いていたフルマラソンの大会石垣島マラソンがあった1月ですら120キロ3月ははRUN友さんやランニングクラブの力を借りて175キロまで頑張った〜174.2キロだった💦💦ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとし
昨年末にこのメンバーF子、Yちゃん3人でご飯食べる予定だったのに数年振りに母さまが風邪をひいてしまってキャンセル3ヶ月振りにスケジュールを合わせてもらってやっと実現そしたらねその日は北海道マラソンエントリー開始の日昔はパソコンの前に正座して30秒前にクリック繋
パピーの頃は多少歯磨きさせてくれたけど徐々に嫌がるようになり14歳になった今では歯の裏がとても汚いもしかしたら歯周病になってるかもしれない1年3ヶ月前、全身麻酔で開腹手術をした時には歯の裏も綺麗にして欲しいなんて考えもしなかった😆「腫瘍が悪いものだったら桜の
数年前から障子の一区画をくくり抜けてる豆🐶一度障子紙を全部貼り替えて閉め切ったら爪で穴を開けてしまって徐々に広がる冬の間は冷たい風をシャットアウトすべくタオルをのれんのようにぶら下げて冬を乗り切ってたとうとうタオルの幅を超えて広がったのが昨秋穴から顔を出
朝ンポに出かけてその様子って見たことなかった夜散歩に一緒に行こうと誘っても父さまに断られるお散歩楽しくないのか💢この日はたまたま帰ってくるところに遭遇なんとカメラに向かって小走りして来たじゃないの‼️なんで可愛い14歳しかし‼️通り過ぎようとしている(笑)柴
3月19日発売日にポチったサザンのアルバムTHANK YOU SO MUCHクレジットカードのポイントがあったのでBlu-rayディスクがセットになってる方を購入古いけどウチのレコーダーはBlu-rayも再生できるの😀母さまよりずーっと年上なのに2時間のライブで歌って動けることが素晴らしい
行こうかな〜どうしようかな〜中3日しか経ってないしウジウジ考えてだけど現地集合だから遅くなっても迷惑をかけることもないしお風呂に入りに行くつもりでウルトラ先輩Yさんと出発🚗2時間あれば余裕のはずがコンビニ寄ったりゆっくりな車の後ろについちゃったりでスタート
先日母さまも無事に誕生日を迎えました介護保険証が届いたり年金受給を繰下げますか❓の書類が届いたり年齢を思い知らされる通知が来て改めてずいぶん長く生きてきたんだとということを実感してますここまで元気に楽しく生きてこられて改めて丈夫に産んでくれた母親に感謝で
東日本大震災の直後に埼玉で産まれた豆🐶ペットショップで出会って即決めました義父が「俺が死んでから犬を飼え‼️」と言っていたので亡くなって四十九日の後うちの子になった二世帯で生活していたので我が家に犬がいると気になって仕方なくなるのでそんなこと言ってた犬・
5〜6年前女子ランナーの骨密度を調べる研究に協力ということで測定してもらったことがあったのその時の結果がどうしても見当たらなくって比較のしようがないこと…低いのは分かってたもののその時下肢の骨密度を上げるには良いとされていたエアロビクスを30年近く続けてたし
しつこくカウントダウン(笑)2回も開腹手術しても元気にお散歩できてる食欲がマダラなので少しずつ痩せてきている8キロ台になってしまったけど健康的に9キロまで戻ってほしいな〜ご飯にはここグルメと母さまが作るササミのふりかけトッピングブログ更新の励みになります1日1
アニコムの公式LINEとお友達になると作ってくれる「記念日から何日」この週末は国際女性デーのイベントがあちこちで開催されてるみたいでこのフレームもそれにちなんでミモザ💐豆も女子だしね〜ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら
家の中で育ててるので春だから咲いてるというわけではないと思うけどかわいい花🌸が咲いたらやっぱり嬉しい😃この花は下向きに咲くので下から撮影ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイト
立春を過ぎて日の出🌅日没🌅の時間がどんどん変化してる感たっぷりになってきましたマダム🐶はそんな事関係無くお留守番の時は水すら飲んでいないのかと…そのくらい、一生懸命寝てます丸いクッション折り畳んで枕にしてます(笑)そしてサクララン3年ほど前に養子にもらった2
三連休最終日は趣味が少ない父さまを誘ってココノススキノヘ昨年11月フルマラソンの打ち上げでチラッと🍺したくらいで店内未開拓地下鉄に乗って行くことになりました何の予備知識も無く鑑賞した母さま中々面白かったです公式サイトにも書いてあるけど10人足らずのスタッフ
梅ちゃんに迎えにきてもらい藻岩山へ⛰️スキー場コースから登る予定なので早めに出発1時間ほどで頂上チェーンスパイクも持参したけど今年購入のサロモンは登りは滑らず完璧👌雪だるま⛄️誰が作ったのか❓シマエナガちゃんも‼️片目の雪だるま⛄️そして初めてこんなの見
冬になるとキツネちゃんたちは結構ガリガリに痩せてるんだけどこの日のキツネちゃんはグラマーブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️無料で1本ご参加
家にいるときは8割は寝ているんじゃ無いか疑惑の豆🐶このソファと母さまのベッドに折りたたんである羽毛の掛け布団で寝ていることが多いかなぁあと、3週間で14歳ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑↑❤️をお願いします母さまの
先月の(もう1ヶ月経ったのかと…)八重山諸島大冒険の時の西表島の民宿竹盛旅館のご飯が美味しくて奥様に教えてもらった赤米のもち米を探して石垣島の市場で見つけたのご飯に混ぜて炊くともちもち♨️うちは圧力鍋でご飯炊いているのでモチモチ感はマシマシそして昨年秋にお友
お散歩で会ったルカ君🐶すぐにおやつ🍭をあげちゃう母さま母さまの手から食べてくれたおかわりも欲しいとアイコンタクト(笑)暗くて顔がよく見えていないけどルカ君 かなりのイケワンスタジャン風のコート着てかっこよかったまた会おうねルカ君ママありがとうございましたブ
前日からの雪❄️が20センチは積もった日曜日(2/2の日曜日)父さまが除雪機でガガガガ〜と雪を飛ばしている間朝ンポ担当の父さまに代わり母さまと🚶♀️🚶♀️13回も冬を経験しているとトレースのない雪道は歩かなくなる(笑)「早くおやつ🍭欲しいワン」こうやって少しでも
大冒険4日目夕方からカヤックに乗って星空を観るツアーに申し込み潮が引いてるとかなんとかで結局ホテルから小一時間走った底地ビーチで体験することにガイドさんは地元の方ではなく東京の方前日の西表島のガイドさんも移住組自然に魅せられて移住しているんですね分かりま
楽しかった大冒険から戻って10日❣️本当に速いですもう少しお付き合いお願いします4日目は西表島から石垣島へ戻りレンタカーを借りて観光する予定ジャングルトレッキングの時も☀️だったけど4日目も☀️レンタカーを借りて島一周まずはここマラソン走り切ってジャングル
楽しくて濃すぎた5日間レポはまだまだ終わらない🤣ジャングルトレッキングは8時間近く浦内川の下流は静かに波も無く流れていて川とは思えなくって登っていくにつれて岩がゴロゴロ名前のないものも含めて数々の滝の中を登っていくカンピレーの滝にあったハートの形のポットホ
八重山大冒険石垣島マラソンが終わってお風呂を使わせてもらったあと西表島へ移動🚢宿でマラソンの打ち上げ🍺(2回目)翌朝ガイドさんのお迎えが6時半なのに…しばらく摂っていなかったカフェインジェル3個投入のせいか 全く眠れず寝不足気味だけどワクワクしてアドレナリン出
早いもので千歳から出発して1週間経ってしまった😆忘れないうちに備忘録❣️2日目は石垣島マラソン先輩がシェアカーでお迎えに来てくれて楽チンでスタート地点へ🚗南国とは言え朝は外でストレッチするのは寒いしかも❣️暗いんです石垣島の日の出はこの日7:26雨も降り出して
父さまの貯まったマイルを頂戴して石垣島へ✈️今回は4泊5日と長めの家出(笑)羽田と那覇で乗り継ぎ1日に3回飛行機に乗る初体験まずは雪の新千歳から羽田へ12時前だったけど羽田空港でお蕎麦ランチ足りなさそうだったのでお稲荷さん二個追加とってもお天気良く富士山も美し
父さまがしつこく「切ってしまえ❣️」と豆に噛まれでポタポタ🩸を流しながら言うので顎下に当たる部分のベラクロテープを切ってしまった母さまです腹立たしいので速攻で新しいハーネスを注文して先日届きました前のはくすんでいたのでフラワープリントがキリッとしています
三日間のお試し期間の後は年間4500円なんだって結構やらかしてるので忘れないうちに早めにサブスク解約(笑)ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほんブログ村こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスン
もうじき14歳のマダム🐶も可愛く歌ってるブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほんブログ村こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️無料で1本ご参加いただけます
ある夜お散歩に行こうと豆にハーネスを装着脚を入れるタイプは絶対無理なので頭を入れてお腹でパチっと止めるタイプのハーネスねところが母さまったら頭だけ入れて何か他のことをしに行ってしまったそしたら何かの拍子に頭を通した所に片脚が入ってしまって歩きにくそうに母
新しい年が始まってから悲しい事がいくつかありました一つ目はblogのお友達黒柴楓雅ちゃんが虹の橋を渡った事…豆よりも半年ほどお姉さん2回目の手術後(豆も2回手術してる)お家に帰れるかどうかの様子見の最中に急逝……黒柴女子、そしてパパさんが北海道出身という事で勝手
何と‼️‼️居間に💩が💢フローリングの床に…結構乾燥してたので午前中にやらかしたと思われます本人はいたって平然としてましたそして、もう一発💢浴室の前にとろーりと直径2㎝のうんちが…お腹の調子が良くなかったんだねもうじき14歳は母さまが帰ってくるまで我慢できな
ある時障子の向こう側の和室にいることに気が付かず締め切ってしまったらこちら側に戻りたくって障子の神を爪でガリっとやった豆面白がって放っておいたら穴が広がりとうとうくぐれるところまで大きくなってそれ以来夏は障子を開けっぱなし冬はタオルをぶら下げておく母さま
石垣島マラソン2週間前だというのにまた、ゴホゴホしながら走ってます気管支が狭くなってるような息苦しさで喉元で心臓がバクバク❤️❤️する時もあるもしかして不整脈かと不安が胸をよぎるそれでもロング走無しでレースを走るのも苦しいRUNの翌日の筋肉痛もしんどいという
年末ジャイロトニック®︎の勉強会に参加していてどうやらそこで風邪をもらったかと…熱も多分38℃までは上がらず(計ってない)鼻水も酷くない喉も痛くない多少の咳は出るで、寝込むこともなくでも、なーんにもやる気が起こらないエスコンに🏀を観に行く予定も久しぶりに会う
豆と迎える14回目の年末2回の手術を乗り越えて一緒に過ごしてくれてありがとう忘れないうちに上げておきます今年もブログを訪問いただきありがとうございました笑顔で良いお年をお迎えくださいませブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほ
勉強会で風邪をもらったのか❓昨夜は喉の違和感と多分微熱今日はくしゃみと鼻水🤧お出かけしないで年賀状作成することに…毎年3種類作成してるけど父さまは春で完全リタイアなので職場関係の方には年賀状じまいのご挨拶を…これで、一つお役目終わります😊日向ぼっこして気持
あれから1年経ったね〜と、クリスマスにスパークリングワインで乾杯して酔っ払っていた母さま&父さまセコマのクリスマスケーキ🎂クリスマス翌日26日の夜散歩で気がついた左脇腹に妙な膨らみがあることを…食欲も変わりなくお散歩も元気いっぱいだけど何かあったら……と思う
手術から1年が経とうとしている今日始まったわぁいつものあんよ🦵から寝てばっかりだから遅かったのかなしばらくモップ掛けに追われるソックスに毛がついてお出かけのブーツ👢ランニングシューズ👟インソールを剥がすと毛だらけ(笑)しばらく続くねさてさて2年ほど前に株分け
健美操という体操のサークル去年のこのメンバーから唯一の男性が闘病の末2月に亡くなり寂しい気持ちでしたが今年も年末のランチ会でおしゃべりすることができましたズッカフェイタリアンお店で体操の会場から徒歩1分ランチがとてもボリューミーでお腹パンパン普段5人が揃うこ
インスタで流れて来たので豆もお題に参加してみるコスプレなんて全く無理な話だから顔をはめるだけのこれで遊んでみるおやすみなさい💤💤💤羊さんに癒されるねオンラインでレッスンしてます動かしやすいを身体作るエクササイズわざわざお出かけしなくてもお家🏠で受けられる
母さまは自営業のためあちこちでお仕事してて1日に何回も家を出たり入ったりしてますその度に「行ってくるからね😁お留守番しててね」と声をかける怒って🌀回る寝てない時は寂しげな顔で見送ってくれる時もある帰って来ても母さまの足音にも気づかず爆睡してることが増えた!
短大クラスメートのE子札幌の短大に通ってみんなが垢抜けて見えてちょっと引いてた田舎育ちの私進学校出身のE子はさらにキラキラ✨してたなぁ…E子も含めてなぜだか自然と8人グループで学食行ったりお茶しに行ったりするようになったのね卒業から43年経った今は全員で会う
水たまりも避ける黒柴なのにお風呂に入るわけがない😆インスタでお風呂に入ってるフォローさんワンコがいたので真似してみました↓は5秒の動画です実はかなり長いことシャンプーしてません父さまは「豆を洗ってやりたい」と言ってましたが1人でやる気は全くないようですとい
雪が積もってもまだ始まらない🤣そのうち始まるよね換毛期スタスタ歩く13歳↓↓雪道はなぜだか歩くの速い�裸族なので洋服着たらあったかいと思うのは人間だけかも…ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほんブログ村こちら↑↑❤️をお
確か…前回換毛が落ち着いたのは8月だったかなぁあんまりはっきり記憶してない(笑)12月になっても換毛期が始まる気配がない今、我が家はカーペットをクリーニングに出して戻って来ているものの気分が乗らずフローリングのまま母さまはフローリングでもそこで寝落ちできるんで
特に何も予定が無い日曜日だけど午前中に父さまの職場の方がジャイロトニック®︎を体験しに来てくれるので目覚めてからのだらだらは短めに足元で休まれているマダム🐶たまに写真を…とiPhoneを操作している間にあっち向いちゃう😆心地よさを分かっているのか三つ折りにした
白老に移住した父さまのお友達SNSに落花生が豊作で冷凍保存するって投稿してたので連絡したら分けてくれる…って冷凍した落花生2袋いただきました〜ちょっと茹で過ぎたので2袋目は加減してみよう茹ですぎでも美味しくて美味しくてほぼ母さま1人でいただきました♪白老は温暖
白老へ移住した旦那さんのお友達のお家🏠へ遊びに行ってきました♪うちのマダムも一緒に🚗若い頃はちょこちょこゲボっ💨としてたけど慣れるもんですね〜今回も車酔い回避午前中に白老到着ウポポイは動物は立ち入り禁止なので豆🐶は車でお留守番してもらいましたオープン間近
夜散歩担当 母さま既にしっぽりと暗闇に包まれている時間黒柴はイルミネーションなしでは存在を認識してもらえないのでピカピカ✨光るワッコ(輪のことなんですけど北海道弁⁉️)必須です母さまは光らなくても良いけど豆だけは❣️ピカピカ光ってますRUNの時にお友達が聴いて
11月10日今年最後のフルマラソンラストの1キロをダッシュ💨💨出来ただけで達成感200%(笑)RUN友さん達の着替えを待つ間のんびりとゴロゴロアフターストレッチ打ち上げ場所が決まってココノススキノへⓂ️サブ4の目標達成したCさんイカ🦑を被らず素で走って見事にサブ4スター
ワンワンワンの日ということでお散歩バッグの抽選に応募指定した、近所のカルディに行こうとアプリを開いたら引き換え締切日が過ぎていた💢なんと、また、やっちまった💦💦電話をかけて聞いたら近所のカルディでは完売ちょっと先の店舗にはまだ在庫があるとの事そちらは車で2
この日はあらゆる状況を想定して(何が起こるかわからない)忘れ物が無いように準備してあれをこのポケット、これをここのポケットと機能的に配置しなくてはね❣️だからサイドポケットとファスター付きのおしりポケットウエスト一周ポケットがあるこのパンツはとてもありがた
前週に続き今回のフルマラソンのレースも豊平川河川敷を周回するコースでした11月に5時間も雨に打たれて走り続けることは厳しい😥と思っていたけど晴れた☀️☀️☀️気温も13〜14度そうなるとタイツを履くか迷う履いて家を出るスタート前は💩を全て出し切ることが必須とな
2ヶ月ぶりのパン教室この度は全粒粉のベーグルそしてライ麦パンベーグルにはベーコン・くるみ・レーズン・チーズ好きなものを好きな組み合わせで巻き込みさっとお湯にくぐらせてから焼く🔥🔥焼きたてベーグルは美味しいですライ麦パンはクリームチーズを塗ってアテ‼️ですね
「ブログリーダー」を活用して、豆ママさんをフォローしませんか?
早いものでサロマに向けて新しいシエンタで出発してから1週間今日も真夏日になりそうでスタバに避難中(笑)🤣どこまで書いたっけ❓(笑)(笑)この大会では54キロ地点に大エイドがあり預けた荷物を受け取ることができる実は、脚攣りした時の芍薬甘草湯やミネラルサプリそして、お
今日も長く長くなりますスタート前のストレッチといっても痺れを軽くするためのウォームアップそれが不十分のままスタートいつもは4〜5キロ走るとスーッと引いてくるので我慢して走る🏃♀️➡️毎年、朝早くから応援してくれる介護施設の利用者さんたち車椅子に乗って一
2025.6.29.サロマ湖100Kウルトラマラソン終わっちゃいました昨年、60Kの関門を通過することができずに仕方ないと諦めつつも悔しい思いを心の隅に隠しつつ「来年はワッカへ行くぞ‼️」と狙っていた昨年、7月に入るとお尻から脚への痺れが何をやっても取れなくて覚悟して整形
常呂町に着きましたテント立てて、RUN友さんと帆立フライ定食食べに行ってゴール横のフォトスポットで写真を撮るk毎年のルーティンをこなしてテントに籠るもそうそう簡単に眠れるわけもなくでも寝なきゃ‼️明日は30℃超えの気温らしいです足関節は出たとこ勝負走ってみなき
今月に入ってからサロマ当日まで4週間20キロほどしか走れなかったので体幹作りと物に頼ることにしましたストレッチも…これ⬇️⬇️は本当はスプリンター向けのタイツだそうですが、しかし、実際履いてみたところ脚が前に出やすい感じがした多分エスコン10キロのタイムはこの
いつ始まったっけ❓と記憶に残っていないくらいGWには始まってたような……黒柴ーちゃんクロシバーチャン以前ほど抜かせてくれないので時間かかってます🤣シャンプー❓水が嫌いで、しかも、ガウガウ💢した時に歯を当てることが多くなってきたので気合いが必要なんです〜サロ
梅ちゃんと車でエスコン⚾️2人ともコンディションはイマイチ…一応、スタートしてみて後は、自分の身体次第足首痛くならなかったから足を止めることなく走ってゴール2年前よりタイムは良かった(コースは変わってたけど)ゴール後の女子更衣室へあまりに金ピカ過ぎてビックリ
食べたり、食べなかったりムラ食いが激しい豆前日、「まだ食べる」前々日、残した分も含めてモリモリご飯を食べたらもちろんモリモリ出るよね漫画みたいな💩だったから撮影(笑)写真だとなんなのでGeminiさんに加工してもらった本当にうんち💩が立ってたの汚いうんち💩の話で
お友達のみっちゃん彼女がSNSで人・店・食べ物を紹介する熱い想い気持ちが困った紹介文が素晴らしいんですこの度はこれ‼️日本酒で造る梅酒梅は完熟してるので甘くて爽やかな香り車の中にフワーッと広がるプクプクして仕上がりが楽しみ😊日本酒の糖分があるので氷砂糖は不要
SNSを見ていると16・17・18・19歳の柴ちゃんがモリモリ食べるトコトコお散歩そんなのを見てるとまだら食べの豆🐶はまだまだ若輩犬白と黒の毛の境い目がぼんやりしてきてるけど可愛らしい🥰おやつに引き寄せられる…本当にくれるの❓鹿肉ジャーキー多分よく見えてないかもしれ
昨年11月にリコールが出た部品交換をしてもらいにディーラーに行った時…営業担当の男性が昇進したとのことで可愛いエリカちゃんに変わったとご挨拶いただき是非是非、見て欲しい車があると…部品交換の間ちょこっと走ってる予定だったのに1時間たっぷり5人乗り4WDの説明をし
いつも通る地下街ポールタウンの入り口に近い雑貨屋さんなぜかこの日は買わなきゃ‼️と思ったの😀自転車🚲だったけどこのサイズだとリュックに入る豆🐶専用おひとり様ソファに置いてみた嫌がる方思ったけど何も気にすることなくお昼寝してらっしゃいますそして1週間後この黒
今日で、あと17日夏至が近くなり家の前の通りのその遠く先に夕陽が沈むようになるといよいよサロマ‼️サロマでのレース終了後銭湯に行く途中の公園から眺める夕焼けを今年もやり切った気持ちで眺めたい今時の大会では見ることのなくなった参加者名簿年代カテゴリー別に掲載
母さまは特別、🐯ファンというわけでもなくでも、矢野監督の時はかなり力が入っていた前監督アレ‼️岡田監督は日本シリーズ優勝を果たし今は火の玉球児藤川監督かなり好調セリーグ首位を保持してる昨年は初の甲子園行ってきましたお友達のご主人がチケットを取ってくれて甲
6月の第一日曜日利尻島一周のマラソン大会に参加したことが4回あるの53キロほどなのでま、ウルトラマラソンですよねそこで色んな方と出会いお友達として今も仲良く一緒に走らせてもらったりアドバイスをもらったりしてる方もたくさんいますなんと言っても最高齢のこの方‼️
昨夜、寝る前にamebloでサロマ湖100Kのハッシュタグで検索したブログを読んだらドキドキしてきて各地で頑張っている人たちに励まされた…そして夢を見た‼️ゴール地点でテン泊あとは寝るだけの時点で「あっ‼️補給食買ってくるのを忘れた💦💦コンビニ行かなきゃ💦💦」で、
5月はちょこちょことしか走らず170キロで終了4月に久しぶり200キロ超えたので5月はそれを上回る距離を走れそう‼️と意気込みだけは満々😆にも関わらずダラダラしてて出遅れたり痛痺れの治りに時間がかかり…途中で帰ってきたり…6月はサロマを完走したら200キロ超えるはず自
昨年までは毎月、父さまの給料日を目安にイメルベック💊を食べさせてたんだけど4月から母さまが預かっている口座には父さまの給料が入ってくることは無くなった40年近くの結婚生活で身体に染み込んだ給料日という日簡単には抜けないもんですだから、今年度も21日辺りに決めて
残念なお知らせから始まった今週私の師でもあるウルトラ先輩Cさんが故障のため6月のサロマ湖100Kの出場を断念した🥲2023年私が完走出来た年彼女はスライドで涙目でエールを送ってくれた「絶対完走できるから」とおかげで私は最後まで走り切れた彼女は90KでDNFとなった2024年
下の妹と姪っ子がバスケ🏀の試合があるって教えてくれてさらにその週末、甥っ子の子供が泊まりにくると‼️そこで、母さま出陣(笑)小1と年少さんだけど「かをるちゃん」が一緒に遊んであげることに…今年になってから会えたのは1回くらいだし忘れてはいないと思うけどしばら
旭川鷹栖で高速を降りてものすごく久しぶりに国道12号線を走ることに…家に帰るだけなので急ぐこともないしね神居古潭この標識を見かけて懐かしさのあまり寄り道…駐車場🅿️に着いてから気がついたこと❣️旭川の高校生が石狩川に突き落とされたその現場うっかりにも程があ
サロマまで往復650キロ眠いのなんのってしばらくカフェイン断ちしていたので効果テキメンと思いきやこの睡魔に勝るものはなかった帰ってきたら熱烈❤️🔥歓迎もなく「しばらくいませんでしたね🙃」的な塩対応(笑)大会当日公衆浴場に向かいましたうっかりゴール後に🍺を飲ん
今日も長文です1時半起床🌙2時45分にはバス乗り場へ行くのでテキパキ準備をしたいところだけど結構ぼーっとしていてまずは目覚ましの洗顔30℃オーバーの天気予報なので54キロの大エイドで受け取る荷物をしっかりチェック✅宿泊はゴール地点なのでスタートまでの移動のバス1
やっぱり天気予報は大きく変わることもなく☀️☀️激暑なことは間違いなさそう先日、マダムと夕方お散歩この日はちょっと元気がなかったのが気になる母さま母さまがいなくてもご飯ちゃんと食べてねテントを張るのは一年前のサロマなので一応事前練習テント張るのに予習が必
月に一度、恵庭でお仕事古〜いお友達が空いていたらランチ付き合って貰ってますこの日はFちゃんの自宅で手料理いただいたのサロマに向けてチャージとチキンの照り焼き付け合わせもスープもお野菜たっぷりデザートのチーズケーキはとっても濃厚好きな味❤️❤️仕事ギリギリま
あと4日🏃🏃今からできることはしっかり寝て身体を整えておくことしかできないから暑さ対策を万全にしておこうと思ってます脱水予防のOS-1凍らせて持って行く❣️背負って走るハイドレーションも中身を凍らせておく❣️ついでにカルディで買った塗るだけカレーパン甘口しか買
昨年のサロマ湖100キロのブログを振り返ってみるサワサワしてるけど少しは落ち着くかなぁ6月21日の予報⬇️⬇️27度にゲーッ😱っとしていたそして24日の予報33℃になってた😨昨年は29℃だったようでそれを上回る好天☀️☀️きっと、予報は変わるはず…ここまでご覧いただき
サロマ100K1週間前となりました❣️心がサワサワとしていて落ち着かないんです気晴らしに走りに出たらふくろう🦉のポッポちゃんに会いました一緒にお散歩していた女子に恐る恐る話しかけて写真を撮らせてもらいましたお肉🍖を食べさせてるそうですよ鋭い爪とクチバシそして獲
母さまの先輩がピラティスのスタジオを経営者してるんだけど時々セミナーの案内を送ってくれますこの先輩と初めて会ったのは44年前2人ともアパレル業界だったそれ以降フィットネスの指導の道へと進むことになった私たちそれから何かと気にかけてくれてとてもよくしてもらって
夕方散歩で出会った初めましてのルナちゃんもうじき2歳って言ってましたソックスが茶色くて若々しい✨✨おやつをあげたら母さまのてからパクパク食べてくれて嬉しいから2つもあげちゃいましたママさんに了承いただいてます豆がワンワン吠えても全く我関せず(笑)⬇️⬇️おや
面白そうだったので遊んでみた♪目線外しの写真しかないので仕方ないですね(笑)ここまでご覧いただきありがとうございますよかったら⬇️⬇️の豆をポチッとしてねこちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️無料で1本ご参加いた
明るいうちの夜散歩ここの公園では良くボール遊びしたんですけど今や、走るのもお疲れになるようで小山の上にある滑り台の足元まで登っておやつもらったらすぐに降りたがる(笑)帰ったらご飯食べていっぱいお水飲んで寝る💤💤💤13歳ってこういう風に過ごしてるんですきたえー
ここのところ走ってばかり遊びに行ってばかりのように思われてるような気がします一応仕事もしてます(笑)私にも届きましたコロナ禍で開催が中止になる前からこの大会ではこうやって参加賞のTシャツを郵送してくれています5年前にも同じ投稿をしてました(笑)今時珍しく参加者
やっぱり目指すは月末のサロマ湖100Kなので走ってないと落ち着かない💦💦ラン友さんと苫小牧を目指す🏃♀️➡️🏃♀️➡️まずは恵庭あたりでパインの🍍アイス色々とハプニングもありつつ目指すお風呂♨️まで到着詳しくはそのうち…あんかけ焼きそばにたっぷり酢を
姫路城見物の後連れて行ってもらったのは太陽公園何分くらいかかったのか❓途中で不覚にも寝落ち💤💤ドライバーの旦那さまも眠たいはずなのに申し訳ないですドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフにした白鳥城このお城の中にはトリックアートが…不思議な国のアリスビ
最終回ですちょっと長いです💦お友達夫妻に運転をお願いして連れて行ってもらったのは世界遺産 姫路城🏯数年前に大改修したそうですが雨☂️風🌀に晒されて薄汚れが目立ってましたが遠くから眺める天守閣は圧巻そのもの今回遊びに付き合ってくれたフットワーク軽いご夫婦天
あれから1週間も経ってしまった💦💦元町ブラブラの後は甲子園⚾️へ和歌山在住のお友達がチケットを購入してくれて交流戦を観てきました応援(どっちも応援してた)というより甲子園見物(笑)甲子園100年記念ということで限定グッズも沢山❣️お友達がお土産にと買ってくれまし
母さまにしては珍しく早めにチケット予約して結構お安く神戸へ✈️前日まで大雨だったせいか海の色が泥水色に❣️70%の晴れ女の母さま雨雲を吹き飛ばす⁉️関西在住のお友達が神戸空港まで迎えに来てくれて無事に元町へたまに飲む昼間の🍺毎日のように飲んでるけど昼飲みは
実父の二十三回忌でした今年は実母の七回忌がありそちらのことを考えてはいたけど二十三回忌は全く頭に無かったわけで一カ月前にお寺さんからハガキをいただいて気づいた次第です(笑)実家は既に売却済みの為お寺さんの本堂での法要となりました今でも忘れない息子の運動会の
短大時代の友人とご飯食べてきました♪この5人で会ったのはいつ以来だろうか❓とみんなで考えたけど判明せずま、いっか〜とお茶を濁す(笑)一名がカリフォルニア在住で久しぶりにゆっくり帰るから会いましょうということになったわけです一名は同居の実母の体調が良くなく泣