ムラ食いのマダムです(笑)お友達曰く「これを食べなければ、次にもっと美味しいものが出てくるはずだワン」と分かっている14年も一緒に暮らしてたら母さまの性格を把握してるんだトッピングにササミパウダー乗せたり鹿肉ジャーキーを細かくしてみたりもするそして、先日裏参
黒柴犬、名前は豆… お散歩大好き 2011.3.15埼玉県生まれ札幌育ち 上里大塚荘出身
マメじゃない、フィットネスインストラクターの豆ままとお散歩する、黒柴犬、豆のブログです
ムラ食いのマダムです(笑)お友達曰く「これを食べなければ、次にもっと美味しいものが出てくるはずだワン」と分かっている14年も一緒に暮らしてたら母さまの性格を把握してるんだトッピングにササミパウダー乗せたり鹿肉ジャーキーを細かくしてみたりもするそして、先日裏参
いつも5月に偵察に行っている枚岡公園梅林今年は梅と桜🌸が一気に開花したと話題になっていたのでダメ元で梅ソフトを食べに行ってみた往復13キロ駐車場の反対側から入っていくといきなりこの景色そして一面の人だかり梅も桜も一生懸命咲いていた梅ソフトは写真に写って無いけ
父さまは3泊4日のお出かけ中母さまが朝ンポも担当してますいつもと違う時間に行くと新しい🆕ワンコに会えるのが楽しい♪この日は、朝のオンラインレッスンの後ダラダラしていて9時過ぎてからの出発近所の公園で胃液をゲボってしちゃいましたちょっと不調で朝ごはんも食べる気
同級生夫婦と葉加瀬太郎のコンサートに行ってきたよ春のツアーはクラッシックの曲が多いと言っていたけどなんのなんの‼️休憩を挟んで第二部では情熱大陸 がお約束休憩の最後に太郎グッズのご紹介をしていただきまんまとハマるみなさんもちろん、母さまも‼️これが無いと
いつもはサイクリングロード沿の桜が一斉に咲き始めるんだけど遠慮しがちな咲き方最近はじっとお座りしないですぐに動き出すマダムやっと撮れたわあと何回豆と桜の中をお散歩出来るかな〜自宅で育ててる桜蘭花が下を向いて咲くから下から撮影金平糖みたいで可愛い花でしょブ
真駒内駅8時集合家から走ってみたものの出遅れて地下鉄南平岸から真駒内までワープ(笑)URCというランニングクラブの練習会ですウルトラ ランニングクラブウルトラとは、フルマラソン以上の距離のRUNのことフルマラソンを走り始めた時はそれ以上走るのは無理だと思い込んでた
色々書きたいことはあるけど札幌も桜が咲き始めた2年前は10日程早い開花宣言だったみたいいつもの丸井さんの前の🌸サイクリングロードの🌸毎年、ここで撮影会真顔すぎて笑えるマダム🐶おやつ🍭ぶら下げても真顔今年も定点観測できて良かったこちら↑↑❤️をお願いします母
とにかく、iPhoneを向けるとそっぽ向くのは14歳になっても変わらず🤣たまに明るいうちにに夜散歩に出かけた来年はこんなにスタスタ歩いてないかもと思って動画を撮ろうとしたらこれですよ❣️トボトボ歩きになったと思ったら柴ドリル🌀🌀自己主張が徐々に強くなってきたマダ
3人ゴール後先輩の旦那さまが迎えにきてくれて近くのまちなか温泉まで🚗🚗♨️繁華街から少しだけ離れたところにあるんだけど中々混雑している宿泊設備もあり食事もとれるゆっくり浸かってぺこぺこのお腹を満たすあんかけ焼きそばと🍺そこから、旦那さま運転で空港まで送って
天気予報では9時には雨が上がる予定だった確かにスタート前には雨は止んだけどいつも1時間はゴロゴロストレッチしている母さま更衣室の中もブルーシートが敷いてあるけどほとんど濡れていていつも通りにはストレッチ出来ずなんとかなるかなぁ…不安いっぱいのスタート3人仲良
青森空港で青森駅行きのバス🚌を待っていたら目の前に弘前行きのバス🚌がやって来た‼️「弘前行く❓」「ン❓」「行こうか‼️』臨機応変というか、行き当たりばったりというか今回も石垣島へ一緒に行ったウルトラ先輩との2人旅これが結構楽しい♪今年は少し開花が遅いようで
母さま一泊二日のお出掛け専用1人掛けソファで可愛い顔見せてくれた♪しばしのお別れの💋をしようと思ったけどそっぽ向かれる(笑)冬が浮いて来てる感じだけどオバーワンだから換毛のスピードものんびり母さまは青森に来ています今年も弘前城公園に行って来たよ写真は次の回に
日曜日久しぶりに梅ちゃんと走り出す約束して外へ出たら待ち合わせ場所まで向かい風🌬️🌬️エスコン行こう‼️って話してたけど挫折🤣途中で目の前を横切るおじさん手にはネズミの入ったカゴ話を聞いたら家の庭に仕掛けた罠にネズミ🐀がかかったと…悪さをするネズミじゃな
この間の写真をアニメ化するとこうなる⬇️⬇️背景が勝手に変更されました我が家には暖炉なんてありませんから(笑)土曜日は春の陽気だったのに日曜日は強風月曜日はずっと雨☂️春は少しずつなのが良いですねブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれし
爪切り・お尻絞りでかかりつけの病院へ🏥ついでに狂犬病の予防接種フィラリアの検査半年ぶりの血液検査いっぺんに済ませてしまったいつもより長い時間診察台に載せられて頑張った豆🐶口を開けてたので口腔内撮影📷めちゃくちゃ汚いのは分かってるけど歯磨きさせてくれないの
そろそろ暖かくなってきて暖房をオフにしても良いくらいになってきたよ♪少し開いている和室と居間の間の障子障子をくぐるよりこっちの方が楽チンだよねドヤ顔に見える(笑)14年も生きてるとなんでも分かってるようだあおもり桜🌸マラソンまで1週間楽しみだなぁマツパー行かな
昨年に続き余市まで54キロの練習会二度寝してしまい集合時間に遅刻到着した時には先陣の皆様スタート済み女子のお友達が待っててくれました🥲銭函までは海に向かうことになるのでなだらかな下り〜(母さま、しやがんで何してたんでしょうか❓)観光客で賑わう小樽運河、小樽駅
昨年ラン友さん達と食事中に「その大会、私も行きたい‼️」となってその場でエントリーせずに翌朝、定員になり受付終了という残念な案件きっと「君にはまだ、早いよ」と神様に言われてたんだ‼️と気を取り直してエントリーしたのが同じ日に開催されるあおもり桜🌸マラソン
一昨年、手術してからますますムラ食いが激しくなったのよね1日🥄一杯くらいしか食べないのに鹿肉ジャーキー見せたら小躍り♪してお手、お代わりの連打最近はカリカリご飯にお水をかけてここグルメトッピングさらにその上にササミパウダーを振りかける20秒チン‼️プロテイン
昨年秋11月はちょっと頑張って146キロそれ以降100キロそこそこが続いていたフルマラソンの大会石垣島マラソンがあった1月ですら120キロ3月ははRUN友さんやランニングクラブの力を借りて175キロまで頑張った〜174.2キロだった💦💦ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとし
昨年末にこのメンバーF子、Yちゃん3人でご飯食べる予定だったのに数年振りに母さまが風邪をひいてしまってキャンセル3ヶ月振りにスケジュールを合わせてもらってやっと実現そしたらねその日は北海道マラソンエントリー開始の日昔はパソコンの前に正座して30秒前にクリック繋
パピーの頃は多少歯磨きさせてくれたけど徐々に嫌がるようになり14歳になった今では歯の裏がとても汚いもしかしたら歯周病になってるかもしれない1年3ヶ月前、全身麻酔で開腹手術をした時には歯の裏も綺麗にして欲しいなんて考えもしなかった😆「腫瘍が悪いものだったら桜の
数年前から障子の一区画をくくり抜けてる豆🐶一度障子紙を全部貼り替えて閉め切ったら爪で穴を開けてしまって徐々に広がる冬の間は冷たい風をシャットアウトすべくタオルをのれんのようにぶら下げて冬を乗り切ってたとうとうタオルの幅を超えて広がったのが昨秋穴から顔を出
朝ンポに出かけてその様子って見たことなかった夜散歩に一緒に行こうと誘っても父さまに断られるお散歩楽しくないのか💢この日はたまたま帰ってくるところに遭遇なんとカメラに向かって小走りして来たじゃないの‼️なんで可愛い14歳しかし‼️通り過ぎようとしている(笑)柴
3月19日発売日にポチったサザンのアルバムTHANK YOU SO MUCHクレジットカードのポイントがあったのでBlu-rayディスクがセットになってる方を購入古いけどウチのレコーダーはBlu-rayも再生できるの😀母さまよりずーっと年上なのに2時間のライブで歌って動けることが素晴らしい
行こうかな〜どうしようかな〜中3日しか経ってないしウジウジ考えてだけど現地集合だから遅くなっても迷惑をかけることもないしお風呂に入りに行くつもりでウルトラ先輩Yさんと出発🚗2時間あれば余裕のはずがコンビニ寄ったりゆっくりな車の後ろについちゃったりでスタート
先日母さまも無事に誕生日を迎えました介護保険証が届いたり年金受給を繰下げますか❓の書類が届いたり年齢を思い知らされる通知が来て改めてずいぶん長く生きてきたんだとということを実感してますここまで元気に楽しく生きてこられて改めて丈夫に産んでくれた母親に感謝で
東日本大震災の直後に埼玉で産まれた豆🐶ペットショップで出会って即決めました義父が「俺が死んでから犬を飼え‼️」と言っていたので亡くなって四十九日の後うちの子になった二世帯で生活していたので我が家に犬がいると気になって仕方なくなるのでそんなこと言ってた犬・
5〜6年前女子ランナーの骨密度を調べる研究に協力ということで測定してもらったことがあったのその時の結果がどうしても見当たらなくって比較のしようがないこと…低いのは分かってたもののその時下肢の骨密度を上げるには良いとされていたエアロビクスを30年近く続けてたし
しつこくカウントダウン(笑)2回も開腹手術しても元気にお散歩できてる食欲がマダラなので少しずつ痩せてきている8キロ台になってしまったけど健康的に9キロまで戻ってほしいな〜ご飯にはここグルメと母さまが作るササミのふりかけトッピングブログ更新の励みになります1日1
アニコムの公式LINEとお友達になると作ってくれる「記念日から何日」この週末は国際女性デーのイベントがあちこちで開催されてるみたいでこのフレームもそれにちなんでミモザ💐豆も女子だしね〜ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら
家の中で育ててるので春だから咲いてるというわけではないと思うけどかわいい花🌸が咲いたらやっぱり嬉しい😃この花は下向きに咲くので下から撮影ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイト
立春を過ぎて日の出🌅日没🌅の時間がどんどん変化してる感たっぷりになってきましたマダム🐶はそんな事関係無くお留守番の時は水すら飲んでいないのかと…そのくらい、一生懸命寝てます丸いクッション折り畳んで枕にしてます(笑)そしてサクララン3年ほど前に養子にもらった2
三連休最終日は趣味が少ない父さまを誘ってココノススキノヘ昨年11月フルマラソンの打ち上げでチラッと🍺したくらいで店内未開拓地下鉄に乗って行くことになりました何の予備知識も無く鑑賞した母さま中々面白かったです公式サイトにも書いてあるけど10人足らずのスタッフ
梅ちゃんに迎えにきてもらい藻岩山へ⛰️スキー場コースから登る予定なので早めに出発1時間ほどで頂上チェーンスパイクも持参したけど今年購入のサロモンは登りは滑らず完璧👌雪だるま⛄️誰が作ったのか❓シマエナガちゃんも‼️片目の雪だるま⛄️そして初めてこんなの見
冬になるとキツネちゃんたちは結構ガリガリに痩せてるんだけどこの日のキツネちゃんはグラマーブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️無料で1本ご参加
家にいるときは8割は寝ているんじゃ無いか疑惑の豆🐶このソファと母さまのベッドに折りたたんである羽毛の掛け布団で寝ていることが多いかなぁあと、3週間で14歳ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪こちら↑↑❤️をお願いします母さまの
先月の(もう1ヶ月経ったのかと…)八重山諸島大冒険の時の西表島の民宿竹盛旅館のご飯が美味しくて奥様に教えてもらった赤米のもち米を探して石垣島の市場で見つけたのご飯に混ぜて炊くともちもち♨️うちは圧力鍋でご飯炊いているのでモチモチ感はマシマシそして昨年秋にお友
お散歩で会ったルカ君🐶すぐにおやつ🍭をあげちゃう母さま母さまの手から食べてくれたおかわりも欲しいとアイコンタクト(笑)暗くて顔がよく見えていないけどルカ君 かなりのイケワンスタジャン風のコート着てかっこよかったまた会おうねルカ君ママありがとうございましたブ
前日からの雪❄️が20センチは積もった日曜日(2/2の日曜日)父さまが除雪機でガガガガ〜と雪を飛ばしている間朝ンポ担当の父さまに代わり母さまと🚶♀️🚶♀️13回も冬を経験しているとトレースのない雪道は歩かなくなる(笑)「早くおやつ🍭欲しいワン」こうやって少しでも
大冒険4日目夕方からカヤックに乗って星空を観るツアーに申し込み潮が引いてるとかなんとかで結局ホテルから小一時間走った底地ビーチで体験することにガイドさんは地元の方ではなく東京の方前日の西表島のガイドさんも移住組自然に魅せられて移住しているんですね分かりま
楽しかった大冒険から戻って10日❣️本当に速いですもう少しお付き合いお願いします4日目は西表島から石垣島へ戻りレンタカーを借りて観光する予定ジャングルトレッキングの時も☀️だったけど4日目も☀️レンタカーを借りて島一周まずはここマラソン走り切ってジャングル
楽しくて濃すぎた5日間レポはまだまだ終わらない🤣ジャングルトレッキングは8時間近く浦内川の下流は静かに波も無く流れていて川とは思えなくって登っていくにつれて岩がゴロゴロ名前のないものも含めて数々の滝の中を登っていくカンピレーの滝にあったハートの形のポットホ
八重山大冒険石垣島マラソンが終わってお風呂を使わせてもらったあと西表島へ移動🚢宿でマラソンの打ち上げ🍺(2回目)翌朝ガイドさんのお迎えが6時半なのに…しばらく摂っていなかったカフェインジェル3個投入のせいか 全く眠れず寝不足気味だけどワクワクしてアドレナリン出
早いもので千歳から出発して1週間経ってしまった😆忘れないうちに備忘録❣️2日目は石垣島マラソン先輩がシェアカーでお迎えに来てくれて楽チンでスタート地点へ🚗南国とは言え朝は外でストレッチするのは寒いしかも❣️暗いんです石垣島の日の出はこの日7:26雨も降り出して
父さまの貯まったマイルを頂戴して石垣島へ✈️今回は4泊5日と長めの家出(笑)羽田と那覇で乗り継ぎ1日に3回飛行機に乗る初体験まずは雪の新千歳から羽田へ12時前だったけど羽田空港でお蕎麦ランチ足りなさそうだったのでお稲荷さん二個追加とってもお天気良く富士山も美し
父さまがしつこく「切ってしまえ❣️」と豆に噛まれでポタポタ🩸を流しながら言うので顎下に当たる部分のベラクロテープを切ってしまった母さまです腹立たしいので速攻で新しいハーネスを注文して先日届きました前のはくすんでいたのでフラワープリントがキリッとしています
三日間のお試し期間の後は年間4500円なんだって結構やらかしてるので忘れないうちに早めにサブスク解約(笑)ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほんブログ村こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスン
もうじき14歳のマダム🐶も可愛く歌ってるブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほんブログ村こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️無料で1本ご参加いただけます
ある夜お散歩に行こうと豆にハーネスを装着脚を入れるタイプは絶対無理なので頭を入れてお腹でパチっと止めるタイプのハーネスねところが母さまったら頭だけ入れて何か他のことをしに行ってしまったそしたら何かの拍子に頭を通した所に片脚が入ってしまって歩きにくそうに母
新しい年が始まってから悲しい事がいくつかありました一つ目はblogのお友達黒柴楓雅ちゃんが虹の橋を渡った事…豆よりも半年ほどお姉さん2回目の手術後(豆も2回手術してる)お家に帰れるかどうかの様子見の最中に急逝……黒柴女子、そしてパパさんが北海道出身という事で勝手
何と‼️‼️居間に💩が💢フローリングの床に…結構乾燥してたので午前中にやらかしたと思われます本人はいたって平然としてましたそして、もう一発💢浴室の前にとろーりと直径2㎝のうんちが…お腹の調子が良くなかったんだねもうじき14歳は母さまが帰ってくるまで我慢できな
ある時障子の向こう側の和室にいることに気が付かず締め切ってしまったらこちら側に戻りたくって障子の神を爪でガリっとやった豆面白がって放っておいたら穴が広がりとうとうくぐれるところまで大きくなってそれ以来夏は障子を開けっぱなし冬はタオルをぶら下げておく母さま
石垣島マラソン2週間前だというのにまた、ゴホゴホしながら走ってます気管支が狭くなってるような息苦しさで喉元で心臓がバクバク❤️❤️する時もあるもしかして不整脈かと不安が胸をよぎるそれでもロング走無しでレースを走るのも苦しいRUNの翌日の筋肉痛もしんどいという
年末ジャイロトニック®︎の勉強会に参加していてどうやらそこで風邪をもらったかと…熱も多分38℃までは上がらず(計ってない)鼻水も酷くない喉も痛くない多少の咳は出るで、寝込むこともなくでも、なーんにもやる気が起こらないエスコンに🏀を観に行く予定も久しぶりに会う
豆と迎える14回目の年末2回の手術を乗り越えて一緒に過ごしてくれてありがとう忘れないうちに上げておきます今年もブログを訪問いただきありがとうございました笑顔で良いお年をお迎えくださいませブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほ
勉強会で風邪をもらったのか❓昨夜は喉の違和感と多分微熱今日はくしゃみと鼻水🤧お出かけしないで年賀状作成することに…毎年3種類作成してるけど父さまは春で完全リタイアなので職場関係の方には年賀状じまいのご挨拶を…これで、一つお役目終わります😊日向ぼっこして気持
あれから1年経ったね〜と、クリスマスにスパークリングワインで乾杯して酔っ払っていた母さま&父さまセコマのクリスマスケーキ🎂クリスマス翌日26日の夜散歩で気がついた左脇腹に妙な膨らみがあることを…食欲も変わりなくお散歩も元気いっぱいだけど何かあったら……と思う
手術から1年が経とうとしている今日始まったわぁいつものあんよ🦵から寝てばっかりだから遅かったのかなしばらくモップ掛けに追われるソックスに毛がついてお出かけのブーツ👢ランニングシューズ👟インソールを剥がすと毛だらけ(笑)しばらく続くねさてさて2年ほど前に株分け
健美操という体操のサークル去年のこのメンバーから唯一の男性が闘病の末2月に亡くなり寂しい気持ちでしたが今年も年末のランチ会でおしゃべりすることができましたズッカフェイタリアンお店で体操の会場から徒歩1分ランチがとてもボリューミーでお腹パンパン普段5人が揃うこ
インスタで流れて来たので豆もお題に参加してみるコスプレなんて全く無理な話だから顔をはめるだけのこれで遊んでみるおやすみなさい💤💤💤羊さんに癒されるねオンラインでレッスンしてます動かしやすいを身体作るエクササイズわざわざお出かけしなくてもお家🏠で受けられる
母さまは自営業のためあちこちでお仕事してて1日に何回も家を出たり入ったりしてますその度に「行ってくるからね😁お留守番しててね」と声をかける怒って🌀回る寝てない時は寂しげな顔で見送ってくれる時もある帰って来ても母さまの足音にも気づかず爆睡してることが増えた!
短大クラスメートのE子札幌の短大に通ってみんなが垢抜けて見えてちょっと引いてた田舎育ちの私進学校出身のE子はさらにキラキラ✨してたなぁ…E子も含めてなぜだか自然と8人グループで学食行ったりお茶しに行ったりするようになったのね卒業から43年経った今は全員で会う
水たまりも避ける黒柴なのにお風呂に入るわけがない😆インスタでお風呂に入ってるフォローさんワンコがいたので真似してみました↓は5秒の動画です実はかなり長いことシャンプーしてません父さまは「豆を洗ってやりたい」と言ってましたが1人でやる気は全くないようですとい
雪が積もってもまだ始まらない🤣そのうち始まるよね換毛期スタスタ歩く13歳↓↓雪道はなぜだか歩くの速い�裸族なので洋服着たらあったかいと思うのは人間だけかも…ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれしいです♪にほんブログ村こちら↑↑❤️をお
確か…前回換毛が落ち着いたのは8月だったかなぁあんまりはっきり記憶してない(笑)12月になっても換毛期が始まる気配がない今、我が家はカーペットをクリーニングに出して戻って来ているものの気分が乗らずフローリングのまま母さまはフローリングでもそこで寝落ちできるんで
特に何も予定が無い日曜日だけど午前中に父さまの職場の方がジャイロトニック®︎を体験しに来てくれるので目覚めてからのだらだらは短めに足元で休まれているマダム🐶たまに写真を…とiPhoneを操作している間にあっち向いちゃう😆心地よさを分かっているのか三つ折りにした
白老に移住した父さまのお友達SNSに落花生が豊作で冷凍保存するって投稿してたので連絡したら分けてくれる…って冷凍した落花生2袋いただきました〜ちょっと茹で過ぎたので2袋目は加減してみよう茹ですぎでも美味しくて美味しくてほぼ母さま1人でいただきました♪白老は温暖
白老へ移住した旦那さんのお友達のお家🏠へ遊びに行ってきました♪うちのマダムも一緒に🚗若い頃はちょこちょこゲボっ💨としてたけど慣れるもんですね〜今回も車酔い回避午前中に白老到着ウポポイは動物は立ち入り禁止なので豆🐶は車でお留守番してもらいましたオープン間近
夜散歩担当 母さま既にしっぽりと暗闇に包まれている時間黒柴はイルミネーションなしでは存在を認識してもらえないのでピカピカ✨光るワッコ(輪のことなんですけど北海道弁⁉️)必須です母さまは光らなくても良いけど豆だけは❣️ピカピカ光ってますRUNの時にお友達が聴いて
11月10日今年最後のフルマラソンラストの1キロをダッシュ💨💨出来ただけで達成感200%(笑)RUN友さん達の着替えを待つ間のんびりとゴロゴロアフターストレッチ打ち上げ場所が決まってココノススキノへⓂ️サブ4の目標達成したCさんイカ🦑を被らず素で走って見事にサブ4スター
ワンワンワンの日ということでお散歩バッグの抽選に応募指定した、近所のカルディに行こうとアプリを開いたら引き換え締切日が過ぎていた💢なんと、また、やっちまった💦💦電話をかけて聞いたら近所のカルディでは完売ちょっと先の店舗にはまだ在庫があるとの事そちらは車で2
この日はあらゆる状況を想定して(何が起こるかわからない)忘れ物が無いように準備してあれをこのポケット、これをここのポケットと機能的に配置しなくてはね❣️だからサイドポケットとファスター付きのおしりポケットウエスト一周ポケットがあるこのパンツはとてもありがた
前週に続き今回のフルマラソンのレースも豊平川河川敷を周回するコースでした11月に5時間も雨に打たれて走り続けることは厳しい😥と思っていたけど晴れた☀️☀️☀️気温も13〜14度そうなるとタイツを履くか迷う履いて家を出るスタート前は💩を全て出し切ることが必須とな
2ヶ月ぶりのパン教室この度は全粒粉のベーグルそしてライ麦パンベーグルにはベーコン・くるみ・レーズン・チーズ好きなものを好きな組み合わせで巻き込みさっとお湯にくぐらせてから焼く🔥🔥焼きたてベーグルは美味しいですライ麦パンはクリームチーズを塗ってアテ‼️ですね
今や4時を過ぎると真っ暗になるので黒柴はピカピカ✨が必須この日は月寒公園へ幾度となく来ているので豆🐶もスタスタスタスタ 暗くなっているというのに池の真ん中でプカプカ浮かんでいる鴨🦆さんたちを気にすることもなく😆暗いからの流し撮りしてるみたいな写真になっちゃ
昨年末の大手術から10ヶ月経ってそろそろ血液検査をしましょう‼️ということで爪切り・肛門腺絞りも合わせてかかりつけの🏥へ‼️まずは状況確認でウロウロ ウロウロ豆は先生が大好きなので先生が中々診察室に来ないと迎えに行こうとウロウロ ウロウロどうやっても 横顔(
マダムは被り物はコスプレはもちろん被り物も大嫌いなものでそれでもイベントの雰囲気を味わいたい母さまインスタでこういうの作ってみた別のアプリでこういうのも作ってみたこれは母さまの顔がベースご本人はハロウィン🎃なんてお構いなしのスタイル大好きな羽毛の掛け布団
寄り道多すぎですっかり暖かくなったけど母さまの脚は限界に近づいていたなのでダムへの上りは歩くことにして一緒のお二人さんには先に行ってもらったの国道からずーっと上りなので去年もほぼ歩いてた途中下駄を履いて歩いてる若者たちがいたの…去年もいたんだけど恵迪寮の
朝5時半にはただの雨降りだったのに7時に外に出るとみぞれだ〜〜すぐに解けたけどこの日はランニングクラブの紅葉を🍁観に行く練習会最高気温が一桁だという予報に引きながらも8時に家を出る真駒内駅集合定山渓に向かって走り出す🏃♀️➡️一緒に走っていた友達が行きた
落花生というのは北海道では育てられないとずっと思っていた今年の春に苗🌱を譲っていただいて結果、見事な不作という…先日残った2株を引っこ抜いたら数粒育ってましたスカスカな感じだけど先月2株引っこ抜いた時は一粒しかなかったので幸せな気分で盛り上がる母さまそして
平成の初めからのお付き合いのふみちゃんが立ち上げたエアロビクスのサークルが30周年を迎えました5年ごとの周年イベントにはお手伝いに来ていたけどなんてったって30周年あっという間だけどこんなに長く続けていくなんてとてもエネルギーが必要…後輩ちゃんが色々とふみちゃ
どうにもこうにも走るモチベーションが上がってこなくて新しいシューズでも買ってしまいそうになってますイヤイヤ❣️今年は今あるシューズで十分でしょう😆じゃ❣️というわけでもないけど日帰りで東京へ行って来ました昔々、小学生にエアロビックを指導していたことがあっ
ハワイ旅行に行ってたまりちゃんの代行は札幌駅近くのsports clubアクアビクスではインストラクターは汗まみれ(笑)おまけにマイク🎤設備故障中のため地声でインストラクション喉が渇いてる家に帰るだけだし、自転車だし🤣シャワー🚿も浴びずに急いで着替えてヨドバシへ…お客
お友達がハワイ🌺へ旅行に行ってる間高齢のお母さんがワンコのお世話をすることになってたらしいけどお散歩までは危険⚠️ということで母さまがお散歩しにいって来たのuniっていうんだけど後ろから読んだらinu(笑)何回か会ったりしてるし我が家にも遊びに来たことがあるけど
新聞広げるとやってくる😀真顔のマダム🐶この日は久しぶりに札駅近くで代行のお仕事大丸の真ん前に駐輪場🚲ありがたいです往復15キロにほんブログ村こちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️無料で1本ご参加いただけますイン
春先からフルマラソン・ウルトラマラソン登山などなどみんなが忙しくしばらく会えてなかったこのメンバー今後の登山の相談石垣島遠征の打ち合わせのはずなのに別の話で盛り上がる(笑)お料理の写真📷もこれだけ…ごぼうの天ぷらポテト喋りまくって解散⬇️は全く起きない豆🐶
5月頃に落花生の苗を5株知り合いの方から譲って頂き母さまには珍しく土をふるいにかけ肥料もたっぷり土壌改善❣️したつもりでした黒いビニールをかけて水やりもして頑張った❣️本当に土の中で育っているのか気になって気になって 一株引っこ抜いてみたら・・・なんという
J1残留へ向けてギリギリのところを頑張っているコンサドーレ札幌⚽️この日は京都戦お昼の仕事が終わってギリギリまにあうとおもってチケット購入したのに…この日は13:00キックオフ仕事は13:10終了仕事先からプレミストドームへのアクセスはとってもよろしくないので自転
ファンクラブに入っていないのでチケットぴあの抽選に外れて外れて5次抽選でやっと当選真駒内アイスアリーナの最上階の席ドームと違って広くはない会場なので中々観やすかったこの日はアイスアリーナ2日目ということでグッズを持参している人も多くてあれもこれも欲しくなる
気がつけば立秋も過ぎて北海道マラソンから4週間ほどの土曜日ゴールした後に大通り公園の芝生で宴会してた時は6時過ぎてもまだ明るくて☀️ボチボチ帰る準備をしていたけど今は日没17:21❣️大人になればなるほど時間が経つのが速くなってるその芝生宴会でご一緒だったⓂ️さ
すっかり出遅れた9月のフィラリアのお薬近所の公園のこのベンチでもらえること分かってるんだよね〜ここまでご覧いただきありがとうございますよかったら⬇️⬇️の豆をポチッとしてねこちら↑↑❤️をお願いします母さまのお仕事のサイトですオンラインレッスンも配信中❣️
9月最初の三連休はほぼ走らず(特に理由はないよ)最終日は平取町へ🚗💨💨セカンドシートに豆専用のボックスを置いて横にもなれるようにしてるにもかかわらず乗り出してくる父さまの運転は加速が激し目なので4本脚でも体幹力が必要になるはず疲れるから伏せしてて❣️って何度
風が心地よい季節になりましたでも夜散歩は半袖➡️上に何かを羽織る短パン🩳➡️くるぶし丈へと変わってきた十五夜のお月様も綺麗だったわさてさて❣️今日も長文ですけど(笑)道マラ後 2週間でも20キロならちょうど良い練習‼️とエントリーしてみた滝川コスモスマラソン車
マダム🐶のおやつ鹿肉ジャーキー出来ました最近飲み始めた薬💊が恐ろしいほど眠気が強くいつでもどこでも寝落ちしてます寝落ちして目覚めたのは午前1時「なんか急にやらねば」モードになり今を逃したら次にスイッチ入るのはいつになるか分からないので作成開始なんのことはな
毎回メンバーが違うので母さまは全然飽きてませんこの日は3回目のうぉんたな毎回いっぱい目の生ビールはアートが描かれてる何度見ても楽しい乾杯しても飲みたくなくなるね(笑)日本酒好きのお友達が利き酒セットご注文今回最初は4人で予約しましたが1人が「遅れます」の連絡の
久しぶりに走らない・仕事なしの金曜日(夜はレッスンあったけど)パン作り教室に参加全粒粉で作ったのはソフトフランスパンとパーコンエピ・枝豆チーズエピ最初のパン生地は小林みさき先生がまとめてこねてくれて成形するだけ出来たら粉を振ってカミソリ🪒でシャープに切れ目
この夏も暑い日が多かった札幌大病もしたのでエアコンをつけて出かける日も度々…各部屋にエアコンがある訳ではないから(居間に一台だけ)1番涼しいのは居間なのにマダムは冷暖房無完備の和室にてお休みになられてます💤💤💤出かける時の母さまの声かけに一応は反応するけど多
2ヶ月ほどかかったけど13歳ハーフのマダムの換毛期はほぼ終わったようですそろそろシャンプーしないとこれが結構大変隙あらば浴室から脱走しようとドアをカリカリするけど手前に引くタイプなので開けられないのだ(笑) トッピングココグルメだけ食べてカリカリは小皿から
ラン友さんとスタートブロックへ移動24°cは前々回にも載せてますこの時点で楽勝‼️って思うことにして第2ウェーブの先頭ブロックでスタート曇りの予報にもかかわらずお日様☀️さんさんと輝きを増してきた20キロあたりの前田森林公園ここでは雪玉がもらえるのかと思ったら
「ブログリーダー」を活用して、豆ママさんをフォローしませんか?
ムラ食いのマダムです(笑)お友達曰く「これを食べなければ、次にもっと美味しいものが出てくるはずだワン」と分かっている14年も一緒に暮らしてたら母さまの性格を把握してるんだトッピングにササミパウダー乗せたり鹿肉ジャーキーを細かくしてみたりもするそして、先日裏参
いつも5月に偵察に行っている枚岡公園梅林今年は梅と桜🌸が一気に開花したと話題になっていたのでダメ元で梅ソフトを食べに行ってみた往復13キロ駐車場の反対側から入っていくといきなりこの景色そして一面の人だかり梅も桜も一生懸命咲いていた梅ソフトは写真に写って無いけ
父さまは3泊4日のお出かけ中母さまが朝ンポも担当してますいつもと違う時間に行くと新しい🆕ワンコに会えるのが楽しい♪この日は、朝のオンラインレッスンの後ダラダラしていて9時過ぎてからの出発近所の公園で胃液をゲボってしちゃいましたちょっと不調で朝ごはんも食べる気
同級生夫婦と葉加瀬太郎のコンサートに行ってきたよ春のツアーはクラッシックの曲が多いと言っていたけどなんのなんの‼️休憩を挟んで第二部では情熱大陸 がお約束休憩の最後に太郎グッズのご紹介をしていただきまんまとハマるみなさんもちろん、母さまも‼️これが無いと
いつもはサイクリングロード沿の桜が一斉に咲き始めるんだけど遠慮しがちな咲き方最近はじっとお座りしないですぐに動き出すマダムやっと撮れたわあと何回豆と桜の中をお散歩出来るかな〜自宅で育ててる桜蘭花が下を向いて咲くから下から撮影金平糖みたいで可愛い花でしょブ
真駒内駅8時集合家から走ってみたものの出遅れて地下鉄南平岸から真駒内までワープ(笑)URCというランニングクラブの練習会ですウルトラ ランニングクラブウルトラとは、フルマラソン以上の距離のRUNのことフルマラソンを走り始めた時はそれ以上走るのは無理だと思い込んでた
色々書きたいことはあるけど札幌も桜が咲き始めた2年前は10日程早い開花宣言だったみたいいつもの丸井さんの前の🌸サイクリングロードの🌸毎年、ここで撮影会真顔すぎて笑えるマダム🐶おやつ🍭ぶら下げても真顔今年も定点観測できて良かったこちら↑↑❤️をお願いします母
とにかく、iPhoneを向けるとそっぽ向くのは14歳になっても変わらず🤣たまに明るいうちにに夜散歩に出かけた来年はこんなにスタスタ歩いてないかもと思って動画を撮ろうとしたらこれですよ❣️トボトボ歩きになったと思ったら柴ドリル🌀🌀自己主張が徐々に強くなってきたマダ
3人ゴール後先輩の旦那さまが迎えにきてくれて近くのまちなか温泉まで🚗🚗♨️繁華街から少しだけ離れたところにあるんだけど中々混雑している宿泊設備もあり食事もとれるゆっくり浸かってぺこぺこのお腹を満たすあんかけ焼きそばと🍺そこから、旦那さま運転で空港まで送って
天気予報では9時には雨が上がる予定だった確かにスタート前には雨は止んだけどいつも1時間はゴロゴロストレッチしている母さま更衣室の中もブルーシートが敷いてあるけどほとんど濡れていていつも通りにはストレッチ出来ずなんとかなるかなぁ…不安いっぱいのスタート3人仲良
青森空港で青森駅行きのバス🚌を待っていたら目の前に弘前行きのバス🚌がやって来た‼️「弘前行く❓」「ン❓」「行こうか‼️』臨機応変というか、行き当たりばったりというか今回も石垣島へ一緒に行ったウルトラ先輩との2人旅これが結構楽しい♪今年は少し開花が遅いようで
母さま一泊二日のお出掛け専用1人掛けソファで可愛い顔見せてくれた♪しばしのお別れの💋をしようと思ったけどそっぽ向かれる(笑)冬が浮いて来てる感じだけどオバーワンだから換毛のスピードものんびり母さまは青森に来ています今年も弘前城公園に行って来たよ写真は次の回に
日曜日久しぶりに梅ちゃんと走り出す約束して外へ出たら待ち合わせ場所まで向かい風🌬️🌬️エスコン行こう‼️って話してたけど挫折🤣途中で目の前を横切るおじさん手にはネズミの入ったカゴ話を聞いたら家の庭に仕掛けた罠にネズミ🐀がかかったと…悪さをするネズミじゃな
この間の写真をアニメ化するとこうなる⬇️⬇️背景が勝手に変更されました我が家には暖炉なんてありませんから(笑)土曜日は春の陽気だったのに日曜日は強風月曜日はずっと雨☂️春は少しずつなのが良いですねブログ更新の励みになります1日1回ポチッとしてもらえたらうれし
爪切り・お尻絞りでかかりつけの病院へ🏥ついでに狂犬病の予防接種フィラリアの検査半年ぶりの血液検査いっぺんに済ませてしまったいつもより長い時間診察台に載せられて頑張った豆🐶口を開けてたので口腔内撮影📷めちゃくちゃ汚いのは分かってるけど歯磨きさせてくれないの
そろそろ暖かくなってきて暖房をオフにしても良いくらいになってきたよ♪少し開いている和室と居間の間の障子障子をくぐるよりこっちの方が楽チンだよねドヤ顔に見える(笑)14年も生きてるとなんでも分かってるようだあおもり桜🌸マラソンまで1週間楽しみだなぁマツパー行かな
昨年に続き余市まで54キロの練習会二度寝してしまい集合時間に遅刻到着した時には先陣の皆様スタート済み女子のお友達が待っててくれました🥲銭函までは海に向かうことになるのでなだらかな下り〜(母さま、しやがんで何してたんでしょうか❓)観光客で賑わう小樽運河、小樽駅
昨年ラン友さん達と食事中に「その大会、私も行きたい‼️」となってその場でエントリーせずに翌朝、定員になり受付終了という残念な案件きっと「君にはまだ、早いよ」と神様に言われてたんだ‼️と気を取り直してエントリーしたのが同じ日に開催されるあおもり桜🌸マラソン
一昨年、手術してからますますムラ食いが激しくなったのよね1日🥄一杯くらいしか食べないのに鹿肉ジャーキー見せたら小躍り♪してお手、お代わりの連打最近はカリカリご飯にお水をかけてここグルメトッピングさらにその上にササミパウダーを振りかける20秒チン‼️プロテイン
昨年秋11月はちょっと頑張って146キロそれ以降100キロそこそこが続いていたフルマラソンの大会石垣島マラソンがあった1月ですら120キロ3月ははRUN友さんやランニングクラブの力を借りて175キロまで頑張った〜174.2キロだった💦💦ブログ更新の励みになります1日1回ポチッとし
外に出る前に靴を履いたり手袋履いたり母さまはやることあるわけですよそんな時に見つめるんです『まだですか❓早くして欲しいワン』小さなスペースに植えたギョウジャニンニクご近所さんから分けてもらったの…花がついてる株もあって花が咲くのがたのしみです今日も最後ま
ブログ村の黒柴のカテゴリーに登録している小鉄くんのブログを見てこころが苦しくなった母さま昨年末に豆が腫瘍が破裂し腹腔内大量出血して桜🌸の季節まで持たない可能性もあると告げられそれでも、血液を提供してくれたワンズのおかげ先生の手術のおかげでまたしても生き延
アイヌネギギョウジャニンニクまたは、ヒトビロとも呼ばれている山菜臭いやつほど美味しいんですネギ属ネギ亜科って書いてありましたやっぱりネギの仲間なのねとうとう自分で採りに行く事ができたよ♪暗黙のルールというものがあってとって良いのは2枚葉のものだけ根こそぎ
近くのサイクリングロードは桜並木みたいに長い距離にたくさんの桜が咲きますソメイヨシノなのかな❓これが咲き終わると次は八重の🌸ライトアップされてないけど十分綺麗🌸夜は冷えるので厚手のアウターと靴下🧦は必須アイテム(笑)どんなに桜が咲いていようとも全く興味ない
やっぱり少しずつ少しずつ🌸の開花が早まってますそしてイマイチ綺麗に見えないのは桜の🌱も開いてるからなんでしょうね八重桜はこれからですけど去年とは何かが違ってる気がしますサイクリングロード沿いさてさて❣️毎月の4日は義父の月命日お供えのお菓子はきのとやで…
早めの夜散歩🐾🐾おやつ見せてお座りさせて待ってて❣️と言っても待てないマダム🐶だからこんな写真しか撮れません青森から帰った翌日たっぷりと乾燥させたバラ肉燻製しました今回はかなり美味しく出来上がり❣️今日も最後までご覧いただきありがとうございます1日1回ポ
2泊3日で食べたものの一部初日の夜お寿司弘前城公園で🍡ホテルの朝食ご飯🍚の自動盛り付け機初めてみたわ⬇️⬇️今日もクラウドファンディングのご案内です飼い主さんは小鉄くんの治療のためクラウドファンディングを始めました放射線治療を1クール終えて腫瘍が小さくなっ
青森へ行ったのはマラソン大会参戦のためフルマラソンなのにエントリーフィー7000円エイドは給食が余り無いよ❗️と当日の朝バスで一緒になった男性が教えてくれた確かにね〜私は梅のおにぎり🍙をポッケに入れてスタート広い公園がスタートなのでゴロゴロストレッチし放題足
こんな満開の🌸🌸🌸ボキャブラリーなくって他の言葉がありません素晴らしいです見事です❣️そして花より団子🤣公園入り口のしだれさくら このお堀に桜の花びらがビッチリ浮かぶんですね日本一幹が太いソメイヨシノ樹齢100年を超えるソメイヨシノが300本以上あるそうです
午後イチの✈️で青森到着2泊3日で42Lのリュックがいつもはパンパンなんだけど今回はかなりコンパクトにしたつもりそれでも肩に食い込む(笑)しかも青森空港で出てきたのは最後だったわホテルは青森駅🚃の目の前だった夕方の散策⬇️⬇️青森っていったらりんご🍎どれをみて
狂犬病の注射をするための問診票を忘れた母さまこの日は爪切りとお尻絞りだけ 新人看護師さんにホールドされてます精算待ち窓ガラスに映る若女達🐶👵 小鉄くんが少しでも長くご家族と暮らすためにほんの少しの力を貸してあげてください小鉄君には会ったことは
まりちゃんとオーガニックを売りにしているお店で晩ご飯自家製パンチェッタの温玉シーザーサラダ食べ応えありそうだったけど食欲モリモリの私たち完食ですマスカルポーネチーズのふわふわチーズフォンデュ蟹味噌のバーニャカウダ平飼い卵の石焼カルボナーラリゾット彩り綺麗
YouTubeを挿入するとセンタリング出来なくてとってもいやなんですけど…良かったら見てね❣️最高気温22℃のこの日江別えみくるでロールケーキつくりのお料理教室へ🚗今回はご近所のお友達に付き合ってもらいました講師はエメ・リュンヌの田中先生生地が焼けたら一口試食クリ
遊んでみましたInstagramのお題に参加したらこんな写真ができたわこんな紙袋あったら可愛すぎて使えない(笑)真顔でへべれけになるマダム先日のレバンガホームゲームは門別競馬場とコラボVRのゴーグルみたいなのをつけると気分はジャッキーに今日も最後までご覧いただきありが
今年の雪解けは今までに比べて💩が少ないようです積雪時に置き忘れられた(故意なのかもしれないけど)雪が解け始めると💩がゾロゾロと顔を出すんだけれど今年はほとんど見ていないかも走りながら「ここでつまづいたらあの💩に顔を突っ込んでしまうのだろうか❓それだけは避け
小樽築港で前を走っている人たちが身を乗り出して海面を眺めてた何かと思ったら……先月からニュースにもなっていたイワシ🐟の群れそこらじゅうのイワシが全て集まっているのか❓それくらいのイワシでいっぱいな様子海岸に打ち上げられている地域もあるようで繁殖期のかもめ
ランニングクラブの練習会この日は札駅から小樽経由余市まで53キロ今年に入ってから最長19キロしか走れていないので小樽で離脱しようと思ってたんですけどね🤣スタートからもってる母さま晴天に恵まれ、一枚一枚羽織っていたものを脱ぎ捨て(ちゃんと背負ってます)半袖となっ
長文です〜山の天気予報がAだからと数日前に走るお友達からラインが届くそこから毎日いや❣️1日数回山の天気予報をチェック迎えた当日はピカピカの青空仲間の車に乗せてもらい支笏湖方面へ💨💨登山はタップコップ山と読みます朝方に雨が降ったせいなのかズボズボ埋まるんで
今年2024年6月で32年を迎えるエアロビクスのサークルのメンバーさんとランチ🍴サークル会場からも近いズッカフエ zucafe22サラダ🥗はとっても彩が綺麗でパクパク完食そして自家製フォカッチャメインディッシュこの日はお魚をチョイスしましたサーモンとムール貝の包み焼き
13歳の記念に4月のカレンダー作ってみたよ♪本当はピンクのカチューシャ装着したかったんだけど😅さてさて❣️お料理教室今月2回目はお豆腐江別で採れた大豆300gお豆腐1丁の予定すでに前日からうるかしてもらってます相変わらず時短なお料理教室ミキサーにかけたら湯せんする