chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「大丈夫?」の一言でたすかる心がある

    昨日、体調を崩して仕事を休んだ。 小中高と皆勤賞の私にとって、仕事を休むというのは 少し前までとんでもなく高いハードルだった。 以前うつになったとき、本を読んだり人の知見に触れて 「人が一人休むくらいで回らなくなる職場はそもそも機能していない」 という金言を得てから気軽に休むようにしている。 少々語弊があるが、「あ、無理そう」と思ったら休む旨を連絡する。 それだけで健康もメンタルもすこぶる楽になることに気がつくまで 30年もかかってしまった。私もまだまだお子ちゃまである。 だがしかし、良くも悪くも昔の人は「休みは甘え」という考えがあるのだろうか。 今の職場は平均年齢が少々高めなので、休んだ翌日…

  • 水族館こわい。デートのお誘いではないです。

    お題「わたしは○○恐怖症」 私は水族館恐怖症である。 もう少し厳密に言うと、「水槽に水と生体が入っている環境に囲まれるのが苦手」。 幼い頃はスーパーの鮮魚コーナーにある小さな生け簀も怖かったし、 実家で飼っていた熱帯魚の水槽の裏に回るのが一番ゾッとしていた。 もう少し身近なところだと、熱帯魚ショップ。 今どきはホームセンターやペットショップにもあるが、 薄暗い空間に囲まれているとどうしても足がすくんでしまう。 恐怖症あるある、「すごく細かい設定により可否が変わる」によると、 壁一面は問題ない。四方八方に囲まれてしまうと恐ろしい。 これは私が3才くらいのころ、母と祖母に連れられて行った商業施設 …

  • のどの不調 どこから治す

    爆裂に喉を痛めている。 厳密には痛みはない。ただ声がしゃがれて、咳がでる。 喘息持ち故に最初こそ「寒暖差のせいかな〜」と考えていたが あっというまに声が出なくなりオカマちゃんのような ヴィスパーヴォイスになって二週間が経ってしまった。 当然仕事にも支障がでるので今朝は耳鼻科に行ってきた。 否、行こうとしていた。 9時30分診察開始の病院だが、予約は9時からヨーイドンで受付しているので 8時45分には自動ドアの前で待っていた。先着は誰もいない。ラッキー! 今日が祝日だと気がついたのは45分後だった。 なんとも愚かである。 そそくさと家に帰り、診察待ちの間に飲もうとしたペットボトルの紅茶を飲み干す…

  • 言葉と沈黙とコミュニケーションの話

    30年以上生きてきて未だに難しいと思うこと、 「何を言うかよりも何を言わないか」。 「沈黙は金、雄弁は銀」とはよくまとめたものである。 この世の中、黙っているということは、言葉を覚え始めた幼児に求めることと同じく難しいのである。 元来、私は結構しゃべる方だ。 それが水商売を初めて、しかもおしゃべりの街in大阪。 酒が入るとオチもない話をつらつらとしゃべりたくなるのが本音である。 しかし、そこをこらえて、「しゃべらない」を意識して数年。 水商売はしゃべり上手なだけでは煙たがられる。 適度に聞く・話を引き出すことが求められるが、これはどの業界でもそうだろう。 体感として。 「言わなくてもいいのに」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かなスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かなスさん
ブログタイトル
かなスの巣
フォロー
かなスの巣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用