新潟の人気フリーペーパー「新潟美少女図鑑」が創刊20周年を迎えていた!
新潟の女性を美しく映したフリーペーパー「新潟美少女図鑑」が今年で創刊20周年を迎えました。今から20年前は2002年、21世紀になったばかりの頃だったんですね。「新潟美少女図鑑」では、20周年を記念した特別な企画をやっています。「新潟美少女図鑑」って、初見だと思わず
「新潟マンション」の現代アート駐車場が思っていたよりもスゴ過ぎた
新潟市中央区新潟駅万代口近くに建っている「新潟マンション」のバイク専用駐車場がすごく現代アートな空間になっていると話題になっていました。新潟市内某所の建物にある「現代アート的な駐車場」が凄すぎるというウワサこの前、ここの前を通りかかったら件のアート駐車場
新潟駅前に設置されている「新潟」モニュメントが黄金色に変化していた!
新潟駅前の東大通に「新潟」モニュメント(エチ五郎が勝手にそう呼んでいる)がありますよね。昨年、植え込みの中に設置された「NiiGATA(iは小文字と解釈)」とアルファベットで書かれたものです。あのモニュメントは夜にカラフルに光ることがあり、とてもきれいなのです。
新潟県南魚沼市で開催されたマラソン大会で30人以上の参加者がスズメバチに刺されて途中で大会中止に!
9月4日、新潟県南魚沼市浦佐で行われた「浦佐温泉耐久山岳マラソン大会」の最中に参加したランナーたちが競技中に続々とスズメバチに刺されるという出来事が起きました。なんと、30人以上ものランナーたちが相次いでスズメバチに刺されたのです。運営側は途中で大会を中断す
新潟市東区で秋の「山の下祭り」が行われる!しかも、例年通りの規模で通常開催!
新潟のみなさん朗報です。特にお祭りが好きな人に朗報です。新潟市東区山の下で開催される「山の下祭り」が 開催できるようです。日程は9月17日・18日。今回は土日に重なるので、たくさんの人が訪れることができると思います。そして何よりも露店が間隔を空けて出店していた
許せん!レルヒ少佐がスキーを伝えた金谷山のトイレで悪質ないたずらをする人物がいた!
日本におけるスキー文化の発祥は新潟県上越市です。1911年、当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人テオドール・エードラー・フォン・レルヒ少佐が日本にスキーを伝えました。昔から新潟の代表的なゆるキャラ、レルヒさんはその名の通り、レルヒ少佐がモデルです。しかし
Googleマップこの2年ほどで無人のお店が急速に増えていますが、中古品店でもその傾向があります。今年春頃、新潟市でも東中通りに「ニイガタ無人の古着屋さん」がオープンしました。そして、今年8月、新潟市西区山田に「ハードオフ無人館 新潟黒埼インター店」がオープンしま
衝撃!まさかのフュージョン!「ハッピーターン味から揚げ粉」が発売された!
出典:昭和産業HP新潟市江南区に本社を置く亀田製菓といえば「ハッピーターン」で有名ですね。「亀田の柿の種」など他の人気商品もありますが、あの魔法の粉に象徴されるように独自性では「ハッピーターン」がの存在感が非常に大きいと思います。亀田製菓と昭和産業がコラボ
新潟駅構内にラーメン・居酒屋「横丁」出現!大規模な商業施設が新潟駅を盛り上げる!!!
高架化が完了した新潟駅構内では、既存の「CoCoLo新潟」の各フロアが相次いで閉店して新しい、大規模な商業施設が2024年春にオープンしますが、その概要が明らかになってきました。新潟県民、そして新潟を訪れる人々が慣れ親しんだ「CoCoLo本館」「CoCoLo中央」「CoCoLo東」
ブランドイチジク「越の雫」が盗まれた!新潟市でも農作物が盗まれる事案が起こっている!
新潟の農家さん達、大変です!最近、新潟市西蒲区の農家が旬を迎えるイチジクの盗難被害に遭っています。西蒲区では「越の雫」というブランドイチジクを栽培している農家があり、そこの農家が育てているイチジク約900個が盗まれたようです。「越の雫」900個は金額にすると7万
ポケモンがマンホールに描かれた「ポケふた」は全国に何枚ある!?新潟県には3枚あるぞ!
出典:ポケふた公式HPポケモンの絵柄が描かれたマンホールのふた「ポケふた」をご存知でしょうか?日本各地で「ポケふた」が設置されており、どんどん全国に広がっています。22年8月時点で19都道府県に201枚の「ポケふた」があります。一体、日本にはいくつ「ポケふた」があ
気象庁は今年6月28日、新潟県を含む北陸の梅雨明けを宣言(速報値)しましたが、9月1日に梅雨明けの確定値を発表しました。その確定値ですが、これがものすごく修正されて速報値から一ヶ月近く修正して7月下旬にしました。梅雨入りは6月14日(速報値)から6月6日(確定値)に
清水フードがイオンリテールに吸収合併される!気になる「清水フードセンター」のブランドは…
イオンリテールが23年3月1日付で新潟市でスーパーの「清水フード」を展開する清水商事を吸収合併することが日本経済新聞に報じられました。新潟市民に馴染みある「清水フード」がイオン国に完全に統合されることになります。ここが重要ですが、しばらくの間、店舗ブランドは
出典:Negicco公式HPNegiccoのリーダー、Nao☆さんが子宮内膜症と突発性難聴で療養してきましたが、9月から少しずつ活動再開することが公式から発表されました。Negicco_Info【公式】@Negicco_InfoNegicco Nao☆活動再開のお知らせhttps://t.co/2zFvC6z69T#Negicco#Nao☆2022
今年春にプチ移転した新潟市東区「ラーメン亭 吉相 物見山店」で至福のひと時
今年春に新潟市東区「ラーメン亭 吉相 物見山店」がすぐ近くに移転しました。「ゲオ 新潟空港通店」の敷地内にありましたが、移転してすぐ近くの「ドラッグトップス 空港通り店」がある敷地内にオープンしました。友達が引っ越ししてしまい、遠くに行ってしまうのか… と思
この前、普段ほとんど来ることがない新潟市東区の卸団地エリアを用事で訪れたのですが、その帰りに最高にレトロな佇まいのお店を見つけました。新幹線高架のすぐ近くに「紫竹苑」という、古い食堂を見つけたのです。正式には「レスト飯店 紫竹苑」というそうです。錆びた外観
「新潟県行ったらこのスイーツ食えってやつ選手権」で紹介されたスイーツがガチでオススメ!
出典:田中屋本店公式HP数日前、ツイッター大喜利の坊主が開催した「新潟県行ったらこのスイーツ食えってやつ選手権」に多数の意見が寄せられ、特におススメだと思われるスイーツを坊主が公開しました。新潟県民なら、みんな知っていると思われるものばかりですね。坊主@bozu
新幹線も乗り降り自由!JR東日本150周年記念の「JR東日本パス」が凄い!この秋はこれで旅しよう
JR東日本が鉄道開業150周年を記念して、すごくお得な「JR東日本パス」を販売します!鉄道開業150周年かぁ。100年前の1922年(ソ連ができた年)でも半世紀の歴史があったってことですよね。この「JR東日本パス」ですが、3日間、フリーエリア内を運行する列車の自由席などが3
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。