快晴の昨日、自転車散策しました。きちんとヘルメットを被り、安全対策もバッチリです。西部コミセン中心に散り往く桜を観賞です矢張り相当な老木ですが、力の限りを出しきったと言う感じで、見事に咲いていました。自転車散策
快晴の昨日、自転車散策しました。きちんとヘルメットを被り、安全対策もバッチリです。西部コミセン中心に散り往く桜を観賞です矢張り相当な老木ですが、力の限りを出しきったと言う感じで、見事に咲いていました。自転車散策
長年の友、Tさんが体調を崩して入院したと知らせを受けたのが10日ほど前です。気にはしていましたが、中々いかれず、昨日漸く訪ねてみました。意外と元気な姿に一安心し、話しを聞くと血圧の上昇でめまいがし、掛かり付けのクリニックに診察して貰うと、早速市立病院への入院2週間で退院出来たとの事でした。持ち前の体力で、見事大病になりかねない病気を跳ね返し、元気な様子にホッとしました長年の友、Tさん
先日、ローマ法王が、天国に召されました。平和を愛され、広島原爆ドームをも訪れ、全世界の紛争を大変危惧されましたが、全く関係ない子供達が数多く巻き込まれ命を落としています。ここの教会もミサがおこなわられているでしょう…。信者では無いですが、全世界に平和あれと、黙祷しました…。ローマ法王
今朝の畑作業、今終わりました。(午前8時の時点)しかし朝飯は、未だ呼ばれていません。腹へったあ~今朝の畑作業
我が家の畑にあったヨモギを摘んで、自家製餡を作り、」餅粉で餅を練り、「草餅」作りました。出来上がりは、餅も上々で餡も程よく甘くて素晴らしい出来栄えになりました。家内のお茶飲み友達と、ご近所、そして英語教室の皆さんとも食べたくて、お茶セットも用意して3時のテイタイムの御馳走します。草餅作り、
ヤマザワヘ買い物に行くと言うので、未だ見ぬ上杉公園お気に入り桜、太鼓橋へ、連れて行って貰いました。今日は、1日雨と言う事で正に、の桜でした上杉公園桜の見納め
第2段階に入った畑作業は、石灰まきです。顆粒状なので、風の影響はありません。ユックリ丁寧に撒きました。石灰まき
この時期、水仙とニラを間違って食べ、食中毒事故が多発しています。これから咲く水仙には、猛毒があります。皆さんも注意しましょう水仙とニラ
そしてヨモギに、萌え出た薔薇の芽と、遅い春が私を待っていてくれましたヨモギ
畑作業も順調に進み、とうとう最後まで来て、横を見上げると、満開の桜です。そう言えば、三軒隣の家に桜の木があったのを思い出しました。最初で最後の花見を楽しみましたあ<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.1010...本当の花見
お昼のランチにです。お袋が、大好きでした。お正月にしかでない、美味しい魚を、お袋を思い出しながら、食べました。子持ちカレイ
昨日は、家内も畑に出て、アスパラ畑を開墾、新しいアスパラ畑にする為の作業をしました。夕飯には、チュウハイ付きの食事でしたタコ酎ハイ
家内が、お茶飲み友達から貰ってきた和菓子です。スアマが、とても美味しかったです。私の作ったのより数段旨かったなあ焼きまんじゅう・すあま
美しい薔薇にはトゲがあるように、美味しいが沢山あります。時々、食べていて嚥下症状になる事もあります。そんな事家内に言うと、美味しい魚は、出て来ません。ですから気を付けて食べています。魚の骨
ワイラEnglishclassです。実際は、初級クラスですが私意外は、皆さんベテランです。夜のクラスや、土曜日など沢山新規に開講し、皆さん、分散してしまいまいた。それでも内容は充実していて、しっかり学べました。唯一無料の教室です。大事に通わせてもらいますワイラEnglishclass
温泉に連れて行って貰い、寿司を食べ素敵な1日でした。例え鷹山の湯、まつむら大衆食堂でも、今の我々夫婦には、天国気分です。もう遠くの観光地やツアーは無理になってきた年です…。ささやかな贅沢を楽しみながら生きていきたいですね~12齋藤裕太、嶺岸淳一、他10人温泉に行った気分で~(^^♪
今朝4時ジャスト。新聞取りにでたら、道路がとても明かるいです。お月様が、笑顔で迎えてくれました。今日は、良い事ありそうです早朝のお月様
山新は、県内満開桜の特集です。これで私の花見は終えました県内満開桜
又嬉しい新聞記事を見付けました私達のひろすけ創作童話会の会員でおられるNさんが図書館長を努める記事の紹介です。とても心強いですひろすけ創作童話会の会,会員Nさん記事
お花見シーズンお菓子に合わせた昨日のワイラチャイニーズランチは、沢山の和菓子が登場しました。最中、だんご、苺大福、桜餅、等色々登場です。日本と、同じ和菓子が登場し、ビックリです。話は変わりますが、10数年前から中国は、桜の植樹を行っていて日本の桜の数倍の桜が、見事花を咲かせているとのことでした。老木の多くなった日本ですが、中国でも花見を楽しんでいる様子をテレビで見ました。ワイラチャイニーズランチお花見シーズンお菓子
今年は一度も桜見物にはいっていません!事情は御察しの通りです。ゲージの中の籠の鳥のように、自由な事が出来ない老人になりました。と言う訳で今迄行った、上杉太鼓橋を始め、福島の花見山、相馬市の桜、喜多方等の桜を眺めながら、思い出にふけっています・・・。勿論、皆さんから送られて来る桜に、堪能しながらね~2件以上今年は、一度も桜見物には行っていません
スコップ1本~♪両手に持って~♪馬コ掻き、牛掻き、ならぬ人力掻きしました~♪今日もまた…。昔、馬を使いたんぼの土起こしを最初にする作業が、ばこ掻き、牛なら掻きと言いました。小生小さい頃、見た田んぼでの初仕事です。今、畠の土返し作業は、まさに、人力掻きと、言えるかもね~東南アジアで水牛でやっている農家のお仕事を見た事があると思います。人力掻き
免許証返品は、不便ながらも、ニュースで高齢者の事故を見る度に返納して良かったと思います。運転出きない今、回りの皆さんの御厚意に甘んじています。最近から、大変世話になっているSさんに、お礼にと、どら焼き、イチゴ大福を作りましたどら焼き、イチゴ大福を作りました
どちらが、大事か?!そりゃあ~。天童将棋祭りでしょう。万博の前評判は、良い情報が伝わって来ません…。各地の郷土イベントを楽しみましょう天童将棋祭り
丸亀製麺の麺です。釜上げうどんを作って見た。納豆汁で食べます。寒い時期なら旨さも倍だったかも?しかし、それでも美味しかったです(^^♪釜上げうどん
今迄、生ゴミの捨て場所にしていた所を掘り起こすと、ミミズが沢山いました。これは勿体無い!新たに開墾しました。2日かけて漸く完成しました。5月1日が、毎年ジャガイモを植え付けています。広げた分の面積の所に新たなジャガイモが植えられます新たに開墾
トルコ産ミカンです。甘く、実も締まり旨い!畑仕事の合間に食いましたが、最高でしたトルコ産ミカン
サツマイモ小さめのを1本、賽の目に切ります。片栗粉を、多めにまぶし、茹でると、きびだんご風味が、出来ました。お猿さん、ワンちゃん、キジを連れて、お花見にでかけま~すきびだんご風味
ミニ薔薇の木も何とか健在でした。今年は、もう2本位植えてみようかなミニ薔薇の木
ポテトサラダも続きそうです~ポテトサラダ
メークイン、男爵ジャガイモは、未だ未だ沢山あります。芽を摘んで、綺麗にしてやりました。案の定、夕飯はカレーライスでした。ジャガイモの芽
ドンドン雪消ししたら、イチゴ、茎タチ、スイセンが顔を出しました。漸く春の息吹きを感じた所で~す春の息吹き
ケーズデンキからコピー機のインクを買って来ました。インクに種類があって、みのむしとかの暗号が記されているとは、知りませんでした。同じエプソンのコピー機でも封を切ったら全くあいません。封を切ったから返品駄目かな?と半分諦めて持っていきましたが、交換してくれ、ホッとしました。あの時、備え付けの同じインクを持参しなかった自分のミスなのに、きちんと対応してくれたケーズデンキに感謝です。ケーズデンキ
これがドンキホーテで買った不二家のネクターです。大好き、雪消し作業の合間に飲んでいます。不二家のネクター
久し振りのドンキホーテです。相変わらずの豊富なアイテムと若いお客さんです。腰を曲げた年寄りは、私達だけです!違和感を感じながらも、安いものだけを選び買ってきました。特に私の好きな不二家のネクターが、104円とは~!自販機で140円しますドンキホーテ
ミミズ君。起こしたみたいです。ごめんね~。ミミズ
漸く絹さやエンドウ豆の種を撒きました。前回雪消ししていた場所が、乾いたので植える事ができ、大変良かったです。エンドウ豆の種撒き
お隣さんから、アサヅキ貰いました。実家の村上市から、摘んできたとの事でした。実家には、誰も住んでなくて、月2回保存手入れの為、行っています。これからは、筍も頂けるので、楽しみですアサヅキ
病院の調理師の講習会に参加した時です。もし、これが病院食だったら凄いですね~(^^♪病院の調理師の講習会
園芸店で、春を謳歌させて貰いました。買うのは、雪を消してからです。我が家は沢山の雪で、春は未だなんです。園芸店で春を(^^♪
未だ未熟な蕎麦打ちですが、100セント蕎麦粉の蕎麦打ちしました。ヒントは島津先生から頂き、2回目の蕎麦打ちです。とろろ芋があったのでとろろ蕎麦で食べました。喉にツルリと入り、とても旨かったです。未熟な蕎麦打ち
桜をスルーして鯉のぼりの写真です。日本には四季がハッキリしていて、その時期にあう風情の物が必ずあります。雪が降るのも仕方ないな…。鯉のぼり
白菜に感謝を込めて、まだあるネギもふんだんに使い鍋を作りました。中に焼きお握りもいれたオリジナル鍋です。白菜に感謝を込めて
いつになったら失くなるのか我が家の雪、雪、雪…。今日も運動がてらの雪消し作業です。我が家の雪、雪、雪
久し振りにイッ君とのお遊びです。小生がゲージの前でヨイショと言って座るので、先手を打たれてヨイショと言われますよ~インコのイツ君。
ジーンハックマン米映画俳優が自宅で亡くなったのは、つい最近でした。ポパイでお馴染みのか彼は、刑事シリーズ、西部劇など沢山の映画に出演しました。彼が97才の高齢だとは知りませんでした。彼の演じたポセイドンアドベンチャーの牧師役が、私の胸に突き刺さる感動を呼びました。今世界各地で宗教が異なるだけで、紛争が起きています。宗教に名を借りた政治家の戦力が見え隠れしている今、最後まで、自分と神を信じ、遭難した人達を救助するストーリーです。ポセイドンアドベンチャー
薬局の近くに、があります。家内に10個買って来てと言われて、買いに行きました。10個も~?と不思議に思いましたが、家内の妹夫婦にお茶飲みに行くからだそうです。プンプンと、甘酒の香りする袋を抱えて、薬局に戻りました甘酒饅頭屋さん
未だ雪の残る畑です。絹さやエンドウ豆、植えられないかな?と思い、畑を掘って見ましたが、30センチは、ありそうです。これでは、まだ先のようですね~…。未だ雪の残る畑
眼科検診の日は、夫婦一緒です。お互いに白内障の治療を受けているからです。私は9月に手術を予定していますが、家内は手術しないそうです。という事は、家内は視力0,7以上なんですね。私は、免許証返納してから、看護師さんに、視力が0・7以下ですので、免許の更新は無理ですよと、言われましたね・・。眼科検診の日
関税引き上げで、世界が揺れている。あってもならない事を平気でやっている、常識外れのトランプ大統領!しかし私達の小さな交流は変わりません(^^♪滅茶苦茶大統領
政治家は、会合と言う名目で豪華弁当で、会食し、総理クラスになると、一流料亭に黒ピカの運転手付の車を橫付けにして、次々と中に吸い込まれていく様子が、TVに映る旅に、腹ただしくなってくる。全てが物価高の今、そんなこと事は、馬耳東風の政治家の数を減らして貰いたい我が家の食事は、値下げ品だあ!物価高の今、政治家の食事会
この食事は、ジャガイモを千切りにして片栗粉をまぶし、少ないサラダ油で、押し潰しながらあげた1品です。倹約料理での生活も又楽しいものです。ジャガイモは我が家の優等生~ジャガイモは我が家の優等生
今年最後の白菜です。昨年の秋は豊作てした。鍋にしたり、シチューにしたりして食べましたが、1番旨かったのは、大きな樽に漬けた長漬けでしたね~今年最後の白菜
山形大学医学部の白ゆり会、会員証です。きちんと用意している程、命が長らえるように思えます。事実、昨日の泌尿器科診察の結果は、数値がだいぶ下がりました山形大学医学部の白ゆり会、会員証
昨日の診察時間の長さは過去最高でした。11時受け付け3時まで掛かりました。私の治療の時は、未だ8人くらいの患者さんがいました。治療して頂いたナースさんに、これからランチタイムですか?と聞いたら、こっくり頷きました。本当に大変な仕事です!診察時間
ひろすけ童話で頂いイチゴに牛乳ミックスして食べています。1番シンプルで美味しいです。イチゴに牛乳ミックス
本当に質素な夕飯ですが、貴重な、美味しいおかずがあります。サツマイモの茎を塩漬けしていたのを水だしした煮物です。フキのようですが、フキより柔らかで、美味しいです。サツマイモの茎
泌尿器科検診日です。前立腺癌により、尿漏れに苦しんでいる同じ患者の皆さん、表面では、上分からない悩み、尿漏れパtyトの使用など沢山あります。お互い分かち合いながら頑張りましょういいね!コメントするシェア泌尿器科検診日
お隣さんから貰ったフキのトウです。庭から採取したという事です。成程、我が家と違い、全く雪はありませんでした。お隣さんから頂いたフキのトウ
現在のバックヤードです。これでもか!と言う雪です。そして今日も降ると言う予報には、開いたら口が塞がりません。これでもか!と言う雪
ひろすけ記念館での童話作り講座でした・ひろすけ記念館
始まりました。小生の桜餅も、さりげなくミーテングに参加…?講師をして頂いている堀米先生のご挨拶です。童話作り講座
皆さんとの交流を楽しむ為に小道具を、用意します.桜餅、作りました。
玄関の花も元気に冬を越してくれました。嬉しい玄関の花
毎日、毎日メニューが変わり大変だと感謝している…。と、この頃スマホを見る時間が長いように見受けられます。メールしている相手もいないし?聞いたら、をしているとか~脱帽ですおかずの検索
毎日コツコツと漸く玄関前の雪を片付けました。サツキを始め、一部の植木鉢も取り出し、漸く冬から脱却した感じです。しかし、バックヤードは未だ未だで~す玄関前の雪を片付け
家内に連れて行って貰った所が、スーパーの一角ある場所でした。壊れたデジカメを引き取ります。チラシを見てね~。高価買い取りは100円でした。捨てないでよかった壊れたデジカメ100円
久し振りの新幹線との遭遇です。車の中から、撮影は難しいのですが、昨日の新幹線は、車両が、長かったのでデジカメに、残っていました。大きな桜の木は、今年は咲くかなあちこち枝折れしていて可哀想です…新幹線と桜
空き缶10個で、5円です。連続していれないと駄目コツがいるようです。家内は70個の潰した缶持参して入れ始めました。70円ゲットするのも大変だな~空き缶回収ボックス
正直、今の時間が1番辛いトイレにも8時に寝て、ここ迄3回行っています。これからも4回は行きます。男の病気、前立腺は、ひどくなっていくばかり…。男の病気、前立腺
今日は、午前中、午後になっても、身体が動くので雪消し作業をしました。しかし夜寝てから、足がズッキン、ズッキンと痛みだした。湿布薬をあちこちに張り痛めを飲みました…。何とか痛みを堪えられる所まで回復しましたが無理は禁物でした。仕事中、掘って行く途中真っ白い雪を見て、このまま消えるのが愛おしく、かき氷を作って楽しみましたまあ…。ひと冬堆積していた雪だから、黄砂の影響も無いでしょうかき氷
帰り、上杉公園に回り桜の蕾具合を確認。まだまだオネン寝のようでした…。上杉公園、桜は❓
我が家のインコの何倍もある、大きなインコのお出迎えを受け、お茶飲み友達のペチャクチャ話しを、聞きながら、楽しい時間を過ごしました…。大きなインコとペチャクチャ話し
退屈そうにしている自分を見て、家内が午後からの買い物に誘ってくれました。その後、お茶飲み友達に行こうと言うので、急きょ手土産をと、思い、直ぐ出来る「ゆべしもどきクルミ餅」作って見ました。思い付きアイデアですが、結構旨かったです。「ゆべしもどきクルミ餅」
とんぼは、未だ未だだろう…。オニヤンマの勇姿は、殆ど見られなくなったなあ→クリックで映像出ます0:11/0:49オニヤンマ
誉め讃える訳ではないが、家内の味付けが、自分の口に1番合っているから、旨く感じられるのだろう…。この頃は、外食も少ないので、頼らざるしかない。それにしても、腹は減るし、困ったもんだ~→クリックで映像出ます0:13/0:27腹が減る。
プロ野球もオープン戦が終え、ニチハムがトップの成績を収め28日の開幕戦を待つのみです。個人的に清宮選手を応援していますが、若手の熾烈なポジション争いの中、ホームランもホドホドに打ち、レギュラーも確保出来そうな感じです。時たまのエラーで新庄監督に、御目玉を食っている姿も見られますが、愛のムチと思い、成長して欲しいです清宮選手
雪の未だある当地へ花便りが届きます。桜便り~(^^♪
元祖米沢ラーメンが、消滅の危機になっているかも…?あの細い縮れ麺は、喜多方ラーメンとは、一線を画した独特の麺です。世代交代で、チエーン店の太いラーメンを米沢ラーメンと勘違いしている世代が増えているのは、寂しい~元祖米沢ラーメン
100パーセント蕎麦粉での蕎麦作りに挑戦しました。こだわりの蕎麦作りをされておられる、高畠町Sさんに刺激を受け、初挑戦です。仕上がりは、蕎麦の切り方が不揃いでしたが、2・8蕎麦より味が深く、家内にも旨いの言葉を始めてもらいましたこれからは、切り方にムラがないように、練習します。Sさん有り難うございます。100パーセント蕎麦粉での蕎麦作り
地球の各地で、領土争いの紛争が起きています。昨日は、中部コミセンで行われたでイスラエルとの紛争で、避難民の壮絶な実態を描いたドキュメント映画観てきました。米沢市の若手市会議員が結成して上映会を開いています。避難区域へのイスラエルの容赦無い攻撃で傷つく子供達…。平和ボケしている私達への厳しいメッセージの映画でした!ガサ避難区域,ドキュメント映画
10数年振りの社会福祉協議会を訪れました。これからも、英語教室を継続する為の、場所確保の申請手続きをします。市役所職員でおられたSさんのご尽力で、借りる事が出来ました。彼女は、長年手話通訳士として講演会等で、活動していました。同じ通訳士としておられる仲間を通じて、話しはトントン拍子に進み、好条件で契約できました!これで又、4月から今迄と同じく開く事が出来ます。私もSさんに手話を教えて貰い、事務職員の中に当時の方もおられ、お声掛けして頂き、感動でした…。社会福祉協議会
万世13号線、高速道路出きる前だったな…。ここの先は栗子トンネルです。→クリックで動画になります。0:18/0:55万世13号線
琴櫻は、漸く勝ち越した。出身地は千葉県だが、親方の出身地が山形県なので、県民が応援しています。せめてあと2勝して、大関の面目を保って貰いたいですね。下の白鷹山は、れっきとした山形県出身で、過って上杉鷹山公が領地を治めていたので、彼の方が親しみを感じます。彼も勝ち越しました。年令的に30才に近いので、1度、幕内に昇進して貰いたいな~プロ野球の中野選手は、やはり山形県天童市出身。今では阪神に無くてはならない存在の選手です琴櫻、漸く勝ち越し
家内の作った杏仁豆腐。食事のデザートに、3時のおやつに食べました。美味しかったです杏仁豆腐
春分の日の次の朝のお月様。今日は温度が上がり、快晴の予報です。夜明けの月
我が家の自慢は畑で収穫したあずきです。そのあずきを使い、ぼたもちを作ってくれました。仏前にお供え後、美味しく頂きました。寒さは昨日迄を信じて、北国の本当の春を迎えたいです。ぼたもち
全てが物価高の世の中、この夏みかんは、3個で500円以上でした。無性に食いたくなり、買い物にかごに入れまた。ジュース、缶詰と違い実に美味しかったなあ庶民が、買い物に四苦八苦している今、日本一偉いお方が、金銭感覚が全くなく、ポケットマネーと言って、お小遣いを大盤振る舞いは絶対許せません首相のポケットマネー
夜明け前3時半のお月様夜明け前の月
思い出の絵画
来月から、畑作業が始まります。家内が買って来てくれました。作業の時に腕にするアイテムです🎶なんだべな~?
今日は、春分の日です。暑さ、寒さも彼岸迄ー。その通りになって貰いたいですね💞春分の日
高安ー大の里の1敗同士は、高安に軍配上がりました。今場所は、何しても高安に、優勝して貰いたいてをすね💞🎶高安関
昨日は、ワイラ中国語ランチをズームでやりました。とても充実した講座でした。最初は事務局長Sさんの指導で中国語で自己紹介するのを教えて貰いました。後半は、台湾の今の事情を教えて貰いました。勿論観光の面です。数度に渡り台湾に行っているTさんの話しも交えて楽しい話しを沢山聞きました💞中国語講座
思い出写真ー。その3絵画小作品その3
昨日迄、順調にアップできたのに、今朝アップしようとしたら編集方法変わっていた?😫投稿方法、かわった?
思い出の絵画が、ゾロゾロ出てきます。思い出の絵
愛菜館、農協直営店へいきました。蕎麦粉を買うためです。地元産蕎麦粉は、ここでしか買えません。家内は、リンゴ、キャベツなどを買っていました。私は、蕎麦粉100セント蕎麦は作った事はありません。高畠町Sさんのブログは、いつも100セントです。今回挑戦してみようかな?蕎麦粉100セント蕎麦
「ブログリーダー」を活用して、シニア人生さんをフォローしませんか?
快晴の昨日、自転車散策しました。きちんとヘルメットを被り、安全対策もバッチリです。西部コミセン中心に散り往く桜を観賞です矢張り相当な老木ですが、力の限りを出しきったと言う感じで、見事に咲いていました。自転車散策
長年の友、Tさんが体調を崩して入院したと知らせを受けたのが10日ほど前です。気にはしていましたが、中々いかれず、昨日漸く訪ねてみました。意外と元気な姿に一安心し、話しを聞くと血圧の上昇でめまいがし、掛かり付けのクリニックに診察して貰うと、早速市立病院への入院2週間で退院出来たとの事でした。持ち前の体力で、見事大病になりかねない病気を跳ね返し、元気な様子にホッとしました長年の友、Tさん
先日、ローマ法王が、天国に召されました。平和を愛され、広島原爆ドームをも訪れ、全世界の紛争を大変危惧されましたが、全く関係ない子供達が数多く巻き込まれ命を落としています。ここの教会もミサがおこなわられているでしょう…。信者では無いですが、全世界に平和あれと、黙祷しました…。ローマ法王
今朝の畑作業、今終わりました。(午前8時の時点)しかし朝飯は、未だ呼ばれていません。腹へったあ~今朝の畑作業
我が家の畑にあったヨモギを摘んで、自家製餡を作り、」餅粉で餅を練り、「草餅」作りました。出来上がりは、餅も上々で餡も程よく甘くて素晴らしい出来栄えになりました。家内のお茶飲み友達と、ご近所、そして英語教室の皆さんとも食べたくて、お茶セットも用意して3時のテイタイムの御馳走します。草餅作り、
ヤマザワヘ買い物に行くと言うので、未だ見ぬ上杉公園お気に入り桜、太鼓橋へ、連れて行って貰いました。今日は、1日雨と言う事で正に、の桜でした上杉公園桜の見納め
第2段階に入った畑作業は、石灰まきです。顆粒状なので、風の影響はありません。ユックリ丁寧に撒きました。石灰まき
この時期、水仙とニラを間違って食べ、食中毒事故が多発しています。これから咲く水仙には、猛毒があります。皆さんも注意しましょう水仙とニラ
そしてヨモギに、萌え出た薔薇の芽と、遅い春が私を待っていてくれましたヨモギ
畑作業も順調に進み、とうとう最後まで来て、横を見上げると、満開の桜です。そう言えば、三軒隣の家に桜の木があったのを思い出しました。最初で最後の花見を楽しみましたあ<pathd="'M16.0001"7.9996c04.418-3.58157.9996-7.99957.9996S.00112.4176.0017.99963.582508.00060C12.41860163.5815167.9996Z'fill="'url(#paint2_radial_15251_63610)'"fill-opacity="'.5'"/><pathd="'M7.3014"3.8662a.6974.6974001.6974-.6977c.674201.2207.54651.22071.2206v1.7464a.101.1010...本当の花見
お昼のランチにです。お袋が、大好きでした。お正月にしかでない、美味しい魚を、お袋を思い出しながら、食べました。子持ちカレイ
昨日は、家内も畑に出て、アスパラ畑を開墾、新しいアスパラ畑にする為の作業をしました。夕飯には、チュウハイ付きの食事でしたタコ酎ハイ
家内が、お茶飲み友達から貰ってきた和菓子です。スアマが、とても美味しかったです。私の作ったのより数段旨かったなあ焼きまんじゅう・すあま
美しい薔薇にはトゲがあるように、美味しいが沢山あります。時々、食べていて嚥下症状になる事もあります。そんな事家内に言うと、美味しい魚は、出て来ません。ですから気を付けて食べています。魚の骨
ワイラEnglishclassです。実際は、初級クラスですが私意外は、皆さんベテランです。夜のクラスや、土曜日など沢山新規に開講し、皆さん、分散してしまいまいた。それでも内容は充実していて、しっかり学べました。唯一無料の教室です。大事に通わせてもらいますワイラEnglishclass
温泉に連れて行って貰い、寿司を食べ素敵な1日でした。例え鷹山の湯、まつむら大衆食堂でも、今の我々夫婦には、天国気分です。もう遠くの観光地やツアーは無理になってきた年です…。ささやかな贅沢を楽しみながら生きていきたいですね~12齋藤裕太、嶺岸淳一、他10人温泉に行った気分で~(^^♪
今朝4時ジャスト。新聞取りにでたら、道路がとても明かるいです。お月様が、笑顔で迎えてくれました。今日は、良い事ありそうです早朝のお月様
山新は、県内満開桜の特集です。これで私の花見は終えました県内満開桜
又嬉しい新聞記事を見付けました私達のひろすけ創作童話会の会員でおられるNさんが図書館長を努める記事の紹介です。とても心強いですひろすけ創作童話会の会,会員Nさん記事
お花見シーズンお菓子に合わせた昨日のワイラチャイニーズランチは、沢山の和菓子が登場しました。最中、だんご、苺大福、桜餅、等色々登場です。日本と、同じ和菓子が登場し、ビックリです。話は変わりますが、10数年前から中国は、桜の植樹を行っていて日本の桜の数倍の桜が、見事花を咲かせているとのことでした。老木の多くなった日本ですが、中国でも花見を楽しんでいる様子をテレビで見ました。ワイラチャイニーズランチお花見シーズンお菓子
10日前にまいた種が発芽しました。今日から暑くなると事です。順調に成長してくれると思います、🌱🌱🌿😘種が発芽しました。
草餅シユウクリームを作りました。リホームでの作業員へのお茶菓子とお隣に土地をお借りしている謝礼です。間もなく終了します。草餅とシユウクリーム
眠れません!真夜中ですが、昨日の泌尿器科で受診してのドクターの言葉が、脳裏にこびりついています。尿検査は良好ですが、血液検査で、前立腺マーカーが、異常に突出しています!通常は0から4迄が正常数値ですが、11になっているので、前立腺癌の疑いもあります。う~む!ショックです。明日が早速MRI検査に決まりました。家内が、半月板損傷でMRI検査をし、矢張り明日が結果を聞く日なのです。家内が、手術なら小生も老々介護で頑張らなくては~と、思っていた矢先でした。そんな事で、寝そびれていましたが、現実を受け入れて、素直に家内共々、手を取りあいながら、治療に専念し、残り少ない人生をエンジョイして行きます💐🎶真夜中の配信、
チューリップが1本、ポツンと雑草の中に裂いていました🌷植えた覚えがない!?雑草と共存だと勢いがよいみたいです😘チューリップ
桜、花いかだ
画像
久しぶりの生蕎麦夕食でした。冷蔵庫の材料で、お店の蕎麦に似せて、作りました。鳥肉、冷凍にしていた茗荷、海苔等をトッピングしたら、それらしくなりました☺️お店の雰囲気、生蕎麦
満開のサクランボ隣に年老いたサクランボの木が3本ありました。最後の花を咲かせるように1輪の花が~🌸小生も見習って、最後まで頑張らなくては!サクランボの老木
畑の奥に綺麗な花が咲いていました。余り気にしていなかったのですが、ちょうど満開の時に見つけて感動しました。ボケの花ですが、全くボケていません🌺🌹ボケの花
お花畑を囲いました。しかし花は、水仙だけです。🌷お花畑を囲いました、
長年の損傷で、屋根の修復をしています!築50年以上の建物なので、損傷が、激しいです。こんにちは🎵
KeikoSuzukiさんの素敵な、上杉公園の夜桜風景がアップされていました。「美しい!」と感動です。数年前の事、上杉公園でカメラを構え、眼鏡橋で池の鯉を撮影している女性がおられました。NCVのカメラマンかなそれが、最初の出会いでした。それから間もなくS小学校の絵本読み聞かせに参加して、Keikoさんに世話役としてお世話になり,親交も深めて来ました。お子さんは、スポーツに大活躍、そしてブラスバンドと素敵な活躍の皆さんです。今では映像会社のベテランとしての、彼女は大活躍です女性カメラマン
家内が今の所、歩くのが私以上無理なので、一人で管理棟仕事です。帰りはスーパーのイートインスペースで、一人飯をして来ました美味しいかつ丼でしたが、外食の一人飯は寂しい・・。スーパーイートインでの一人ランチ
パンランチ~思い出ぺーじから~。昔、娘が作ったものです昔、娘が作りました。
畑の奥に、ヨモギが生い茂っていました。早速摘んで天婦羅です。葉が柔らくて旨かったな~畑のヨモギ
若き頃のアルバム~吾妻山ですね若き頃のアルバム
あの美味しさが忘れられない味饅ですが、冷凍食品で思い出し食べました味饅の冷凍食品
何時だったかは覚えていませんが、「タケノコ学園」でこんな素晴らしい御馳走を食べた事あったんだな~「タケノコ学園」での思い出
ビックリポン!思い出ページからワイラ職員の皆さんとの素敵な写真が出て来ました。美人のの皆さんに囲まれて、天国気分の小生は未だ頭に黒い物が残っていましたね~(^^ビックリポン!
草むしりです。踊り子草など、畑に生い茂っています。ふと顔を上げると美しく可愛いい花が、小生を見つめて、私をむしらないで、と哀願しているように見え、暫く手を休め、お話するようにカメラを向けましたクリックで映像が流れます→0:08/1:00草むしりです。