chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっちゃん
フォロー
住所
山科区
出身
吹田市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 旅行計画

    今京都の我が家には車が2台あります。もともとはかわいいジムニを強引に敷地にいれてありますが、もう一台は近くの駐車場を借りています。広島暮らしの間に京都から車では行かないだろう九州や四国、ドライブ旅行へ行くために遠出用に中古のZを買いました。駐車場は月3千円という安さでした。遠出用というか夫が若い頃から乗りたかったスポーツカー、縫製工場自営ではなかなかそういう贅沢っぽいことはしにくかった。広島にいるあいだにドライブは十分楽しみました。去年11月に京都に戻るときにZも一緒に帰ってきました。あとちょっとだけ乗ろうか、長いこと行けなかった白馬にも行こうか。そして夫の予定は「北海道旅行」フェリーでZと一緒です。夫若い頃車で2度、キャンプ道具を持ってドライブ旅行をしています。わたしを連れて行ってあげたいのかもしれない...旅行計画

  • 採れとれ野菜

    わたしが住んでいる京都山科は住宅街なのですが、まだほんの少しだけ田畑が残っています。自宅から歩いて5分では無理10分はかからない微妙な近い所に玄関先に育てた野菜を売っているおうちがあります。夏野菜の並ぶ季節が一番種類が多いかな。きゅうり、とまと、玉ねぎ、じゃがいも、モロッコいんげんもある。きゅうりは100円、曲がっていても味はおいしいよ。だってね朝収穫したてだもん。いんげん、とまとは200円、安いとは言い切れない。週に一回くらいかな、おうちの人がいると何かおまけをくれるときがあります。「売るのにはキズがあるねん」「小さくてね」じぇんじぇん問題ないです。今日はかわいい紫玉ねぎをもらって帰った。採れとれ野菜

  • おやぢたちのパーティ

    マレーシアのミリという場所にいるヨット結丸、次の場所へ移動が少し遅れました。ハーバーのヨット乗り達が食事持ち寄りパーティをするって。何か買うか作るかしなければならない。どうする?船長「鶏のゆでたん作ってくれへんかな」山東で何度も作った一品です。豚は持って行けないので鶏しかないよね。いつもはさばいたモモ肉かムネ肉やけど一匹はしっかり火を通したそうです。ええやん、パーティぽい感じになってます。持ち込み料理はハラルで、、、のはずが豚ロースとを持って来た人がいたそうででもそれすごく美味しかったらしい。でもさ、ハラルは紹興酒もあかんのちゃうん?英会話まったくダメな夫、しんどかったそうです。今日はマレーシアのティオマン島へ向かっているはず。オーナーがひとり一時帰国でまたダブルハンドで5日ほどかかります。おやぢたちのパーティ

  • 梅雨明けるんちゃうん?

    昨日今日とあたまがクラクラする暑さです。さっきテレビで新潟の町の気温は37度。天気図を見ると梅雨前線はとっくに日本海にあるし、来週も去年までみたいに日本の上にはいてないよ。これ梅雨明けなん?もしそうならここからは長い長い暑い夏が待っている。水不足だって心配、電力はどうなるんだ。日本はふつーの四季があってこそ農作物も魚もちゃんと食べられる。もうそう言われて10年いや20年くらいになるでしょ、日本は温帯気候じゃない。もしかしたらあと数年、いやそれより早く北海道にも梅雨という季節があるかもしれない。人類はウイルスに勝利したとしても近未来映画のような何かが現実になる?・・・って考えすぎ?昨日仲良しがくれた、初物は一緒に食べるのがわたしルールですが、相棒留守やしね。ひとりで食べるからねー。梅雨明けるんちゃうん?

  • 京都の夏は

    もう今年半分が過ぎようとしている。6月30日は夏越の祓、京都のたくさんある神社も茅の輪くぐりができます。ほとんどの神社は6月30日ですが、北野の天神さんは縁日の25日と30日。わたしがよく行く丸太町の護王神社は10日間くらい輪っかをくぐれます。30日は人が多いだろうし雨降るとめんどうだし、今日銀行ついでに行ってきました。広島ぐらしの4年間と山東にいた頃はこういう京都の行事を楽しめなかったので今年は待ち遠しかったね。平日の午前中、さすがに人少ないです。半年健康だったお礼と残り半年も元気で過ごせますように。そして結丸が事故なく乗組員は怪我病気せずに無事の航海ができますように。京都の夏は

  • 京都勧修寺

    毎週一回は山科自宅から三条通を通って京都駅まで歩いていました。10、5kmくらい、朝8時前に出て午前中に家に帰って来ます。ですがもう暑くて九条山を超えるのがうんざりになってきました。どこか行きたいなぁ。ローカルテレビでは京都これからの見所なんて紹介しています。今の時期はあじさいの名所。でもねあじさいってそんなに好きな花じゃないねん。なんかどーんと大きいしカタツムリおるでしょ、あれ嫌い。どこか無いかなぁ、、、、あ、近くに睡蓮を見られる寺「勧修寺」かじゅうじと読みます。地下鉄で3駅、徒歩5分。10年以上前に実家の両親を連れて行ったことあったなぁ。お寺は9時から拝観できるので9時ジャスト到着。睡蓮咲いています、でも地味やなぁ。そう、思い出した確か両親と来たときもそう思ったよ。花は上品で好きやけど遠い所におる、、...京都勧修寺

  • にんじん、その後

    一か月ぐらい前ににんじんのへた部分を水で育てはじめました。枯れることなく元気に育っているのですが気温が上がるとヌルっとしてきた。そろそろ土に植えてみる?ダイソーでちょこっとした土は売っています。ちょうど良い小さい植木鉢に移しました。まさかにんじんに育つ事はないでしょうが、これも立派な観葉植物。かわいいです。夫参加のヨット結丸、日曜日にマレーシアのラブワン島に到着。ここはタックスヘイブン、租税回避地。島の大きさは本港島くらいだそうです。田舎なのでマレー語しか話さない人もいるとかで、でも中国系の人は多くて中国料理店が多く英語を全く話さない夫は楽しそう。ヨットハーバー、これはワニなのか?町にはイグアナも見かけるそうです。にんじん、その後

  • 麺いろいろ

    なかよしはわたしがひとり暮らしでさぞかし寂しいだろうと気を使っているのでしょうか。昨日は大阪の妹が京都我が家に泊まってくれました。・・・と思ったけれどヤツは単においしい物を食べてしゃべりたかっただけと分かりました。妹家族は夫とふたりの娘、仕事をしてそりゃゆっくりご飯はないもんね。京都に来たらハモ、エアコンかけてハモのお鍋とあまり食べたことがないってカツオの刺身。来年還暦の妹、61歳の姉、楽しいね。そして今日は京都ぶらぶら。スタバでお茶して妹は靴を買って妹おごりでおそば。妹の夫は出石出身、実家は蕎麦屋。蕎麦にはうるさいですがそじ坊のお蕎麦はまぁまぁ良しとのこと。わたしは京都ひとり暮らしの頃、お正月は初詣をした後にここで蕎麦を食べて一杯飲むのが楽しみでした。妹は天ぷら、わたしは山菜おろしのお蕎麦。良いなぁ。わ...麺いろいろ

  • マレーシアはイスラムの国

    夫が参加しているヨット結丸からの話題です。先週3日金曜日にクダッという場所に着いてからゆっくりしているようです。この先どこに行くのかはまだ聞いていませんが、途中何日も、いや何週間も陸に上がらずという時もやってくるからハーバーにフネを付けている間は休養して欲しいです。毎日何か写真を見せてくれるのですが市場ですね。どこの国の町でも市場は生活の一部を見ることができておもしろい。スーパーもありますよ、ハムを買いたかったのに無いとか。ハムは豚からできている、イスラム教徒は食べへんのやん。もちろん山東みたいに市場で豚吊して売っているってことはありえんよね。それと果物天国だから日本ではなかなか食べられないのを味わっておいで。市場で買ったのかなあ、朝ご飯にオクラおしたし和食やん。納豆も無いって、、、そりゃ田舎町にはないな...マレーシアはイスラムの国

  • 友だちとランチ

    先週近所に住む仲良しがランチに誘ってくれました。わたしが今ひとり暮らしなので気を使ってくれているのかな。京都もコロナ色々の規制が緩くなって、ご飯を食べに行きやすくなりました。山科区にある「ライオンカフェ」初めて行きました。サラダお好きなだけどうぞです。こういうの女子は好きやね、もちろんおばさんも。古くからの友だちって話の内容はだんだん老けてくるんやけれど気持ちって変わらない。いつまでもしゃべっていたくなるんよね。で、わたしが着ていた麻ブラウス「ええやん」ってなって「同じのんでよければ縫うよ」彼女とわたしは同じサイズで行けると思う。麻生地は黒、淡い紫もあったけれど、このさわやかグリーンがいいって。黒は老眼には見えにくいからこの色にしてくれて助かったわ。七分袖は重宝します。友だちとランチ

  • マレーシア入国

    夫が参加しているヨットです。31日にフィリピン領を出てマレーシア、クダッに向かっていました。3泊4日、寄港せず今朝マレーシアに入国できました。フィリピンのスール海峡やったかな、武装した海賊の被害が多い海域でみんながどれほど心配していたか。ほんま、ほっとしました。メンバーも漁船を見る度ドキドキしたそうです。数日はここでゆっくり。マレーシアはオランダ、ポルトガル、イスラム、華僑、、、、異文化まぜまぜの国だそうです。レストランメニューには西红柿鸡蛋トマトと卵炒めのイタリー麺なんだこれは。。。入国の際にはpcr検査もなしだそうです。ええんか?日本もかなり入国が緩和されたそうですがこれ絶対に感染者再拡大するな。でもね、、、ペナンには行きたいな。マレーシア入国

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっちゃんさん
ブログタイトル
いっしょに食べよう
フォロー
いっしょに食べよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用