暑さゆえの早朝徘徊は夏の庭巡り そしてカボチャものっけて冷やし中華の始まりであります🍚明日から7月、上手に夏を乗り切りませんと カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 6月とうとう最終日
朝の散歩では雨の名残りのしずくを纏った花達を見ながら花の終わったカラスウリを確認したりいつも茶花咲く植え込みで見つけたこの花は何かしら何でしょう~可愛いっ💛こちらも可愛い小さい花の日々草?同じような色合いのヘクソカズラは可愛い花なのに名前がカワイソウ過ぎ茶花で使う時は「ヤイトバナ・灸花」「サオトメバナ・早乙女ハナ」という別名で登場します。させます(*^^)v午前中は涼しかったけれど徐々に気温が上がり暑い日に・・・🌞午前中に用事を済ませ、午後は家籠りとうとう8月も最終日となったけれど明日は今日より気温が上がるらしいので油断せず参らねば(*^^)v雨上がりの朝散歩で
今朝もあちこち歩き回りの撮り始めに涼しくなって朝顔の花の色が綺麗になったと思いながら写真を撮ったのだけれど一日涼しく過ごして雨が降りだした中買い物にでて朝顔を見るとあら?朝と何か違うような・・・?涼しかったので花は萎まずに綺麗な形のままそうそう確か朝はブルーだったはずピンクは変わらず色変したのね~え~っとどんな訳でそうなるんだったかしらと検索してみたらアントシアニンが花をブルーにしているのだけれど夕方になり力が弱くなるとアントシアニンを送る力も落ちてしまいピンクになってしまう・・・初めからピンクのは変わらずなので??上手に説明できませぬ。。。そして朝散歩でカラスウリの咲き終わりを発見したので夕方見に行こうと思ったのにすっかり忘れてしまったので暗くなってから思い出し、行ってみるともう開ききっておりました❀老...朝顔のお勉強と・カラスウリの花
2番花の紅葉葵涼し過ぎるので開けないのかも今までならとっくに開花していた6時ちょっと前ペチュニアは元気近所のぺユニアもいい感じお地蔵様のカランコエ枝が道路の上まで伸びているのでそのうち切られちゃうかも病院の酔芙蓉白い朝顔ピンクの朝顔肉のよねやさんで車売ってます~✨歯医者さんの百日紅も大きく道路にはみ出してしまって角を曲がってホウセンカ咲くお宅では今朝も早朝井戸端会議中(毎朝お相手が違います)グリーンカーテンのお宅アニーハウスのピンク木槿今日のウチワサボテン橋の上から朝の空自転車でお散歩中のわんこさんを見送りぐるりと回って帰って来ると紅葉葵ちょっと開いててその後ゴミ捨てにでると、更に開いて暑い時には早くから開いていたけれど気温が低いと開くのが遅いのねまだまだ蕾があるけれど全部咲けるかしら暫くお天気は下り坂ら...紅葉葵開く朝・いつものコースで朝散歩
待ちに待った涼しい日がやってきた~✨6月末に危険な暑さから逃れてきてから早くも二月が過ぎ行き家籠りで母の歩行能力かなり減退気味となりあれこれの意欲も盛り下がったままさて、コロナの不安も解決できない日々をどうしたものかと考えつつ外歩きに出ると公園前のお宅のバラがステキに咲いていてちょっと見ないうちに花盛りであります❀公園のルコウソウもモリモリで良い感じ百日紅シコンノボタン二階への階段は使って無いようで鉢の陳列場になっていてお手入れ行き届いております雨除けで守っているのは?ブーゲンビリアは雨に弱いのかしら信号待ちではタワワなブドウを見て今朝と昨日の酔芙蓉純白で咲いた花がやがて赤色に・・・❀雨なので傘さして散歩してます朝顔も撮り小学校では芝刈りが済んだらしい新学期まであと少しネ雨でも散歩に
歩き始めに今日の初写真を撮ってふと上に目をやるとあら?いつも黒猫ちゃんがいる場所に白黒ちゃんちょっと見ていると、立ち上がって場所移動(網戸がお邪魔に・・・)アヤシイやつと思っているのかしらちょこっと朝の散歩に行ってきますねっ何処のペチュニアも元気モリモリ今日も色々な発見があったのだけれどホントに住んでる方はいるのかしらと思っていたアイビーハウスからゴミ出しの人が出てきたり✨2階まで緑の誘引をしているお宅の朝顔やゴーヤが元気に伸びていて一階は立派なグリーンカーテンに(*^^)v整骨院のグリーンカーテンは今年はちょっと遅めかもお花はサンパラソルやゴーヤそして南瓜も育っておりますお花も色々見たのだけれど本日発見したのはメロン✨塀の上からぶら下がっております✨✨そして一度終わったように見えたウチワサボテンに沢山の...あら?今朝の窓辺には白黒にゃんこさん
朝鉢の水遣りをしたり、花殻取りをしてまだまだ元気ネと写真を撮ったりしているうちジィジ氏出勤の時が来て、帰りの時間など述べているので、写真を一枚(*^^)v出かけた後に稽古の花を物色と言っても選択肢はそれほどないけれど丁度花が付き始めた秋海棠と良い感じになって来た「金水引」を切って有馬籠に入れてなかなか良い感じかもと思ったけれどお茶室の花籠は背が低いので少し違った印象に❀稽古は今日も茶箱で「卯の花点前」「花点前」「雪点前」などお菓子は瓢で美味しかったのだけれど写真が消えてしまって残念帰る頃スマホに「豪雨注意報」が来たので大急ぎで買い物して帰り色々済ませて外を見たら、日差しがでていてビックリ~結局雨は降らず蒸し暑い事でありました。稽古日の事
秋が近づく頃に咲き始める酔芙蓉の花があたふたしている間に今年も咲いていてもうそんな季節になったのかと思われます朝には白く開花して午後にはピンク色に染まり夜にはもっと濃い色に変化していきなかなか見どころのあるお花でありますネ❀朝の庭先で花開いていく金水引がちっとも綺麗に撮れないのだけれど頑張ってこんな感じ📷散歩に出る前にペチュニアを撮り毎度見学しているペチュニアさんは今日も華やか~✨華やかついでに装い明るい徹子さんを登場させて戴きます(*^^)v冷房のいらない気温の一日で涼しいってありがたい事であります✨エアコンも有難いけれど、冷えるので自然の涼しさは心地よく(*^^)vそうこうするうち秋はストンとやってくるに違いないので、片付け物などの計画をたてておきませんとネ酔芙蓉の咲く季節に
散歩に出かけると見られている気配ありおはよう😼ちょっと近づくと立ち上がってしっぽちょっと持ち上がったような更に見ていると何だか怒らせちゃったみたい、ごめんネ外猫ちゃんは水分補給中ゆっくり見ていると小紫がもうこんなに色づいて✨段菊はすこ~しだけ薄化粧バーバスカムウエディングキャンドル見守ってからブーゲンビリアの絡まるお宅の前を通って根っこは何処から?と下を見るとあらスゴイ根っこは鉢からコンクリートを通って土の所まで到達しているに違いなし今日は踏切を渡ってノーゼンカズラの咲くお宅の横を通るとここのお宅ももうお花のお世話をする人はいなくなったらしいあちこち歩いているとお花でいっぱいだった通りがキレイサッパリになってる所があちこちにあって世代交代の時期が来た事を感じます🏡我が家はまだ暫く楽しみながらお花育て楽しま...黒猫&花散歩
庭に出たら金水引が咲いていて、思わず写真見るたびスイスイ~っと穂が伸びててあっという間に開花水引草は少し前から赤く見えていたけれどちっちゃい花のスマホ撮りはムズカシイずっと咲き続けているミソハギも小さい花じっくり撮ったらたまにピントがあったような(*^^)vミソハギはまだまだお元気そう✨時々もう枯れるかなという状態に陥るミニ薔薇、又元気を取り戻して源平小菊に鉢を乗っ取られそう・・・母が来るとき持ってきたカーネーション本体は枯れてしまったけれどその鉢からベゴニアが出てきてグングン育っているのでその頼もしさを応援しております何色の花が咲くのかしら❀金水引開花・風立ちぬな感じ
朝方雨が降っていたので止んでからテクテク家の周りでは、やはり朝顔の花 雨のなごりのポツポツ タイタンビカスがまだ頑張っており フェンスの朝顔は 大型向日葵の咲いたお宅の 歩いて歩いていつもの角を曲がると ホウセンカが 咲いていて 西洋朝顔「ヘブンリーブル」多分 サンパラソル そして今日のお目当ては「段菊」 これから紫色になるはず以前育てていたのに自然消滅してしまい残念だったお花❀ 隣に咲くのが覚えたばかりのバーバスカムウェディングキャンドル 大きいので茶花には向かないけれど天辺到達を見届けたい✨ 虫の音が聞こえ秋の気配漂う日々 秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かぬる(藤原敏行)ミタイナ目指すは段菊・雨がやんだので花散歩
気になるお花の名前判明(*^^)vバーバスカム”ウエディングキャンドル”近頃珍しいお花が色々ありますね❀レースフラワーの種も着々と内側へとたたみ込まれていきます通りへ出て朝顔拝見これから開きますお地蔵様のカランコエ涼しい朝のバラの花お花手入れの方と散歩人の花談義萩の枝が元気に成長中そしてバーバスカム・ウエディングキャンドル橋を渡っていつものペチュニアいつもの百日紅ど根性百合の咲く小道どれもコンクリートの境目から種がとんだのね(*^^)vチューリップ橋を渡って朝顔ノーゼンカズラお花と一緒にイチジクもイチジク植えてるお宅って割と多いですわネキバナコスモス芙蓉宵待草再度朝顔を見て帰宅して、今日の松葉牡丹を点検して秋海棠にとまるシジミチョウや藪ミョウガいよいよ水引草の赤い花が見えてきて涼しい朝がありがたく植木鉢の...朝の花散歩・花の名前判明
今日はどんな日だったかしら歩数計が1471歩まあ、そんな日もあるネ 散歩でこの花の名前が解らなかった 下からどんどん咲いていくのはトラノオ風 興味深い花であります❀ レースフラワーのある植え込みに咲いてて シュウメイギクの蕾ももう出来てます 毎年実家の花壇を彩っていたサルビアコクシネア(テキサスセージ) 義妹が草刈り機で刈ったようで今年はキレイサッパリ無し半夏生もクリスマスローズもクルマユリも花が咲いてないものは雑草と一緒にガガーっと倒したらしい母が家に戻らないと決めたと知り自己管理に入ったようなので良い機会かも、と思う今日この頃明日は草刈りの方が打ち合わせにくるのでお任せでありますちょっと秋めいて
休み前には4週間もお休みと思ったけれどとうとう夏休みが終わり、お稽古始まりに🍵花は庭の「宗旦木槿」朝開く蕾を見ておいたので夜の部までもつはず到着したらすでにお軸が掛かっていてまあまあ良い感じかも✨お菓子は「花火」夏の稽古はいつも茶箱であります花点前や新人さんは千歳盆朝は爽やかな空気の中散歩に出るとまだ開ききらない朝顔がそろ~りとしわを広げておりますあちこちで朝顔見学して橋まで行くとアニーの家の植え込みに咲く花は薔薇かな?と思ったら、木槿でした可愛いピンク色だ事ネムの花も優しいピンク色朝散歩して家事してご飯作りして稽古へ行って、帰って母とオヤツして又ご飯主婦ってオイソガシ(*^^)vお稽古始まり・茶箱・千歳盆・朝散歩
朝はまだ曇っていて、時折パラパラと雨が降っていたけれど徐々に明るくなり暑さは戻るというのでそうだ涼しいうちに買い物しておこうと出かけると、紅葉葵が開花しておりずっと咲き続けているティアレラ雨のシャワーを浴びて更に元気そうお隣の玉すだれは雨に打たれてこんにちわ状態だったけれど午後には元気に頭を上げて良い感じに✨この所サボっていた無塩パンも買っておこうと、駅まで行くと久しぶりの駅中花屋さんの花がステキ✨ステキ✨とっても素敵✨紫だちたる・・・リンドウの花紫仲間のデュランタもお気に入りなので一緒に記録夕陽の頃気温が上がり暑くなったけれど6時を過ぎたらどんどん暗くなりダイブ日が短くなりました。やはり暑くても秋はそこまで来ておりますわネ雨上がりに❀
早朝散歩で目に留まった花は山吹クチナシと、季節外れだったり朝顔の紫が元気に咲いてず~っと咲き続いてる月見草何度ももう終わりでしょと思うのだけれど又沢山の蕾が出来ていてタクマシイ事そして、可愛いく実った桃が秋近しのお知らせをしてくれて我が家の庭でも秋海棠の蕾や金水引の穂がグングン伸びてきたりと秋の訪れ感じている今日この頃雨音が聞こえる涼しい夜であります秋の訪れ近し
田舎の送り盆は家族でお墓まで送っていくのでお盆のお詣りは13日と16日だったけれど母は田舎には帰らないと決めたのを機会に今までの習慣をお終いにしたらしいのでそれじゃ私流にお茶で🍵Aさん作の茄子の牛に乗ってお帰り願いますかなり小さいけれどお茶は花三島の平茶碗でお昼のご飯鬼さん(九谷焼・谷口幸夫さん)の絵付けはどれもお盆に似合う感じ後ろには「幸」印有り💛先祖代々書付のお軸をしまって鬼さんに書いて戴いた「日々淡々」をかけすぐにやって来るお彼岸を視野に淡々と参りましょっと(*^^)v麻の暖簾に「日々淡々」と書いて「レンゲの花を枕に今目が覚めた~って感じの絵にしてね」とお願いしたらこの暖簾が出来上がってきたのでした💛ワタシ的には野原に咲くレンゲの花希望だったのだけれど(*^^)vでも気にいってます✨送り盆は自己流にて🍵
早朝散歩で咲いていたタチアオイの花はアスファルトの境目で生きるど根性系であります(色飛びしちゃったけれど)純白のオイランソウ暑さにも台風にも負けずにいてくれて良かった事同じ植え込みに咲く白蝶草も台風の雨風に負けず咲いていて良い感じずっと頑張っていたアナベルは白はとうと一個になってしまい我が家の宗旦木槿夏の白バラは次々開くミニ薔薇で鉄砲百合次々咲き続けているご近所のハイビスカスサボテンの花も純白✨夏に咲いた真っ白な花達集めて記録そうそうお盆仕様の百合も仲間に入れてクーラーつけっぱなしの涼しい部屋なのでお花も痛まず咲いていてくれましたいよいよ明日は送り盆であります白い花色々・いよいよ送り盆
本日のお茶はホウズキのお茶碗にしてみました🍵実家ではお盆の間仏様の食事には日々決まりがあったけれど母はもうしないというので、適当なご飯で🍚百合の花が開いてきたので花粉が飛ばないうちに雄しべをとったけれど淋しい感じになってしまうのがちょっと”ですわネ鬼灯茶碗でお茶を一服
慌ただしかった昨日と比べ静かに過ぎた一日夕方外に出ると空が青く、高くこれは秋の空だわ~と眺めた事であります暑くても秋は近づいてる気配あり昨日持ち帰ったお花は百合が多くどんどん開花しております母が毎年のお盆の行事はしないというので歴代印のお軸だけ運んできてお呈茶っぽくしてみましたそして、ちびっこ家お土産の期間限定生八つ橋でまったりおやつに🍵お盆中日・秋の空を感じて
急遽同行することになったちびっこ母さんと早朝連絡を取り合っていると虹が出たよ~というお知らせありこちらは土砂降りなのに、虹って夢のよう🌈しかし雨は段々とやんできて高速道路を走るうち空は明るくなり太陽も見え始め、まだまだ台風は遠いのねという雰囲気の中、花屋の姉のお店で作っておいてもらったお花を受け取り姪ちゃんのお仏壇にお線香を上げに寄るとお供えの白いゴーヤが珍しいので庭で見学してから実家到着して雨の降らないうちにとお墓参りへ出かけると川べりに涼し気に夏水仙が咲き田んぼでは稲が良い感じだけれど稲刈りまではもう少しのような雰囲気ご挨拶に寄ったお隣りの花達はとっても綺麗✨迎え盆に付き
迎え盆の明日台風が来るというのでお墓参りの予定を色々考えて早朝出発で早めに帰るという予定に決定強風なので高い所の花を玄関前に避難させたら何時もと違う角度が立派に見えて✨背の高いミソハギも風をよけてミソハギは「盆花」なので丁度良し(*^^)v匠なAさん作の盆飾りを出して折り紙の西瓜も飾ってみて実家方面の情報をみてみたら(画像ちょっと拝借)どうやら田んぼはこんな感じらしい一月半でもうこんなに✨明日ちょっと楽しみ台風は午後遅くに酷くなるようなので酷くならないうちに事が進みますように~お盆というのに台風が
日の出前に起床できずに早朝散歩、挫折しかけたけれど気になっていたサボテンの花があった事を思い出し、6時過ぎてしまったけれど出かけてみようと外に出ると庭の木槿が咲いていて2つの鉢の花、それぞれ違う雰囲気で今日はどちらも開花❀紅葉葵も又咲いて通りの朝顔をみてアイビーハウスの芙蓉も見ていくとずっと蕾だったサボテンの花咲いてます❀3日見ないうちに綺麗に咲いていてかなりの美人さん✨しつこく撮ってから川に向かって行くと、今度は百合の花3日見ないと花の様子も変わりますネ✨川まで行くと青い空いつものペチュニアも太陽を浴びて✨朝日が暑いので日傘さして行きますと見守っていたウチワサボテン蕾が沢山あったのに落ちたり枯れてしまったり・・・暑さのせいか、寂しい事に辛うじて咲いている花はこんな感じ沢山あった蕾が無くなっておりザンネン...木槿やサボテンの花など
あまりの暑さに外に出る気もせず涼しくした家の中で、昨日はお風呂掃除今日は冷蔵庫の片付けと掃除台所の床もつるつるにして飽きたらパソコンの写真フォルダーの整理もガサゴソ 撮りたまった涼し気な朝顔は 散歩途中の花好きさん達の作品で いつも早朝に楽しませて戴いております 歩道のガードレールに絡まる 花は 元気で 逞しそう 家籠りで涼しくしていられるのは有難い事だけれど、お腹がすいたらご飯係は知恵を巡らせなければ・・・うっかり涼し過ぎたので暖かいお蕎麦など とろろ蕎麦ってこんなで良かったかしら? 室温の調節はコマメにしなくちゃなんて反省していたらアマゾンさまがホットな送りものを届けてくれました 暑くても冷やし過ぎず、身体の芯から温めるのが基本という事ですわね誠にありがとうございます💛じっと家籠り
猛暑日戻りどうしようもない暑さの中歯科医院予約日だったので出かけました🌞暑いけれど、お隣の玉すだれのピンクと黄色が珍しくタイム📷ラーメン屋さんの植木鉢にも❀桜並木の下は日陰だけれど銀杏並木の日陰は飛び飛びで建物の影が終わったらどうする状態そしたら小さな日傘頼りに急ぎ足治療が終わったら、踏切を渡って屋根付き商店街を通って帰りますアーケード終わったらもう日陰は無く仕方ないので日傘さしてお花見しながらこちらの百日草はどれもちょっと大人色百日草はカンカン照りでも負けずにお元気であります暫くぶりに見た保育園のグリーンカーテンが良い感じに成長していてグングン伸びており可愛いフーセンカズラが鈴なりでありました家に帰ったらシャワーで体温下げて午後はずっと家籠りでありました危険な暑さの中歯科医院へ
鉢の露草も元気に咲いて小さい花なのに密をあげてるのね今朝はゆっくりしていて散歩行かなかったのに朝食作りに足りない物があり結局花を見ながらテクテク昨日の朝開花した花はまだお元気❀そのお隣のペチュニア月見草キバナコスモスノーゼンカズラ買い物してから川まで行って東の空西の空7時近くもう暑いので日傘さしてテクテク☂南瓜の花も良い感じで毎年野菜を作っているこの植え込みの今年の作物は「さつま芋」立派なさつま芋が出来ると思われます✨朝散歩の花写真
久しぶりに青空の朝お盆が近づいて盆花のミソハギがギリギリ❀少しだけ涼しい日が続いて元気を取り戻していた秋海棠などの日陰好きさんには厳しい暑さになるので枯れないように鉢を移動しましょかね今朝は木槿が揃って咲いてマツバ牡丹は一日花なので日々咲いて枯れての繰り返し毎日飽きずに写真撮りの味方で📷楽しみをありがとうな感じ💛夏日復活っ
寝返りをした時注射痕痛いかもという感じで目覚めて、様子を伺うも他に不都合はないようなので散歩であります いつものアイビーハウスにエンジェルストランペット咲いてます 屋根に近い高い所に モッコモコのアイビーハウス右には芙蓉❀ いつもの植え込みのグラジオラスと 紫つゆ草 ホウセンカ 川沿いに咲くオシロイバナ 赤色はまだ目覚めておらず 清楚な色のマリーゴールド いつものペチュニア ウチワサボテン 百日紅 通りを替えるといつもとは違う景色が現れ ゴーヤのグリーンカーテンに ちびっこゴウヤ発見 こちらのお宅の2階はノーゼンカズラのグリーンカーテン 歩いているとにゃんこにも出会います 近づいたら「なんやねん」という雰囲気😼 いつも同じ所でくつろいでおります 駐車場の猫は お気に入りの場所で 近くのお宅の窓辺には黒猫さ...4回目コロナワクチン接種・異常なしにつき花散歩へ
暑い日が続き母もずっと家籠りだったので外歩きに誘ってみたら「気乗りしないけど折角だから」とシブシブミソハギを見たら「盆花咲いてるね」少しだけ歩いたら座ってお花見田舎にいる時から全然外に出なかったので無理もないけれど、早々に家の中へ🏡午後色々用事を済ませてやれやれとゆっくりしていたら、携帯に着信ありな何と4回目コロナワクチン接種予約日忘れてました💦ししまった~時間は過ぎてしまったけれど気を付けて来て下さいと言って頂けたので自転車を飛ばして行き🚴無事終了できた事誠に有難く、感謝感謝でございましたその帰り朝見た夕顔がそろそろ開花するかもと行ってみると🚴ちょっと早い・・・もう少し・・・な感じ明日の分も控えております夕顔の下の鉢にレースフラワーの種下の段は紫蘇や唐辛子の野菜組左側はお花グリーンカーテンの中に藤の花咲...母久しぶりに外に・4回目コロナワクチン無事接種・夕顔を見に
今日もご機嫌気分で花散歩に出て工務店の植え込みに咲く近頃見守っている花の一つのグラジオラス毎日見守り続けて今日が見ごろと思い眺めてグラジオラスの下に咲いているマツバボタンや小さい向日葵も可愛いと撮り(後で写真を見たら造花でありました)時折ありますのね良い感じのグリーンカーテンに咲く藤の花(これもよく見たら造花であります❀)そして何時もとは違う通りを曲がってみたら又違うお花咲く家々を発見✨夏のバラがお見事だったりこれはユウガオに違いない❀そのうち川に到着して今日のウチワサボテンの花蕾も大分膨らんであちこち歩いて家に到着すると鉢一杯に咲きそろってきたマツバ牡丹にシジミチョウのお客様あり涼しいってアリガタイ・グラジオラスなどなど
昨夜大分雨が降り今朝も涼しいのでささっといつものコースへ出かけますと優しい心遣いの風景あり✨ 昨日は傘無しだったけれど 傘の無い百日紅は 雨に打たれたり 花の重さでこんにちわ状態 こんにちわ~ 紫がかったピンクや 白 赤っぽい色など 元気に咲いていて嬉しい事❀ 観察中のウチワサボテンの花は 甘いらしく蟻のレストラン状態であります レースフラワーは咲き終わると内側にクルクルするようで種はオルレアと似てますのね 向日葵も種を育てる時期にきた模様涼しい朝の花散歩・百日紅などなど
明け方何度か雷の音がして雨の音がしてすぐに静かになり久しぶりに涼しい朝それじゃあ歩かなくちゃ ようやく咲きだした アイビーハウスの芙蓉の花 以前はピンク色でいっぱいになったけれどアイビーに栄養取られちゃったよう その先のランタナは 線路脇で太陽浴びて のびのび~ 写真撮ってると電車が通ります🚃 土の無い土地でも負けずに花を咲かせる植え込みのホウセンカがお気に入り✨土の無い事は関係ない感じ水やりして心を寄せれば鉢が小さくても瑞々しい✨涼しい朝・アイビーハウスの芙蓉や鉢の花
ルリタマアザミ(エキノプススターフロスト)千日紅・ウチワサボテン
今や散歩するとしたら朝晩だけですので今朝も5時過ぎにテクテク 今日もレースフラワーの植え込みにより本日の主役は「ルリタマアザミ」 始めて撮った時はこんな↑ツンツンした子で 見るたびに段々と動きが見えてきて こんなになりますのね~❀ 千日紅も ちょっと可愛いそれから、レースフラワーがこうなったのは 花が終わってきたのだと判明やがて種が出来るのでしょう~そして今日の発見はこちら ウチワサボテン 花はこれからなので 新しく散歩の目的できました(*^^)vルリタマアザミ(エキノプススターフロスト)千日紅・ウチワサボテン
今朝は5時頃目覚め空を見ると曇り空で歩けそうなので朝の徘徊へ出かけて発見したものは「空中パンプキン」✨(本物かどうかしっかり見たら本物であります) 土の無いお宅なので 鉢植えだけれど 立派な南瓜、左の鉢から伸びていて他の花は咲かせないで一個に栄養集中させているのね✨ 夜にはライトアップするらしいけれど夜になってもあまりの暑さなので見に行けないわ・・・川まで行くと段々と雲が切れてきたので太陽出る前に帰らなくっちゃ川は蛇行していてウォーキングやワンちゃん散歩の方が行きかいます向こうから来た散歩中らしいにゃんこさんの足長いんじゃないの?ぜったい長いでしょう夜になってから鉢の水遣りをしているとお隣さんが「月が綺麗よ」というので見上げても見えないのでちょっと見て来るねと通りへ出て見たけれど見えません~方向を聞いてみ...空中パンプキン発見・足長ニャンコさん・月の事
元気な蝉の鳴き声で目覚めた朝家にいて蝉の声を聴くのは初めての事でサスガ8月だわね、と思った事でした暑いけれど用事があって出かけて日陰の無い信号待ちでバラが咲いているのを見つけたので暑さに負けず写真撮り📷夏のバラは花が小さいであります次の踏切で電車の通過待ちでは木の陰にすっぽり入り(太陽に当たらないとちょっと涼しいのであります)日陰を選びながら用事を終了させ帰って来るとバジルの葉が穴ぼこに・・・精霊バッタの仕業と思われ人にとり美味しい物は虫も美味しいんですのね蝉の声で目覚めた8月1日
「ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?
暑さゆえの早朝徘徊は夏の庭巡り そしてカボチャものっけて冷やし中華の始まりであります🍚明日から7月、上手に夏を乗り切りませんと カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 6月とうとう最終日
6月の真夏日11日目と聞きじわりと疲れを感じたけれど先日のような湿度がないのでまだちょっと増しかなと思ったりしつつ家籠り状態特に母の気分が変わりなきよう温度調整怠りなく(*^^)v昨日の考えではその気になったら百合の花見学に”だったけれど、ゼンゼン行動おこせないまま無理はよそうと青空を見ながらまったり ミソハギが穂の下からじわじわと開花してくるのを見守っていたら開いた花びらが穴あきで誰かが食べているらしい花が小さいのでよく分からないけれど花びら拡大して発覚ミソハギは水辺に育ってる事が多いのだけれど夏日が続いてみると乾燥に弱いのだと良く解り日当り不良好な場所に移動したら元気失わず一安心 ハイビスカスに蕾が出来ないのも花の置き場所が暑すぎるからかも知れない早速明日鉢移動だわ~❀ 夏日続きの嬉しい事は洗濯物が良...すでに夏疲れ
母ディサービスへ行ってらっしゃいの後バタバタと準備してイザ上野へこの時期になると気になる蓮の花の咲き具合上野公園はインバウンドの人々で大賑わい暑いけれどグングン歩き不忍池方面へすれ違う人々は外国の方々ばかり池を左回りに行くと、今年初めての蓮の花 まだまだ花は少なくて 見ごろになるのは7月半ば頃らしい 時々咲いている花は 暑そう 紫陽花の向こうにスワン丸達 眼鏡の碑の上に 藤の花発見 お詣りして 退散しました🚋 池一面の蓮の花のクリ広がる頃又来れますようにカメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 不忍池蓮の花偵察に
青空の朝となり庭に出ると ミソハギの開花あり❀❀ お店にお盆グッズが並び始めて、サスガ盆花✨ローズマリーも開花して ネギを切っているとハートが見えたので朝から写真そして納豆へ投入~💛 そんな朝ご飯🍚は海の物山の物 母平常に戻り静かな人に・・・熱中症注意たぶん、火曜日の入浴時間が長すぎ温まり過ぎた感じずっと体温高く、夏は長湯要注意と再確認(*^^)vカメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 6月なれど梅雨明け近づく
明け方まで雨音がしていたけれど朝には止んででも気温湿度共に高くジメジメな空気太陽がでていないので、花の様子を見に行くとノウゼンカズラの落ちた花が塀の上に並び塀の下にも花が落ち 雨で流れた痕跡あり 咲き始めたばかりのピンク百合は良い感じで アガパンサスもどんどん開花❀ そして木槿も開花して ピンクもかわいい事であります❀ カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 台風一過・蒸し暑い
朝から典型的台風の一日日記のコピー睡魔に襲われ初挫折カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 台風2号通過日記のコピー初挫折
朝散歩で楽しみにしていた百合を見に咲いた咲いたピンク百合、朝から幸せな雰囲気💛今日は母の訪問看護の日、玄関先で看護士さんが蝶が雨宿りしてますというので、見に行くとずっと見守っていたツマグロヒョウモンが蛹から孵化したのでした✨蛹になってから8日猛暑日が続いたのでダメになっちゃったのかと思っていたので素晴らしい~✨少ししたら動き出して飛び立つための準備運動羽ばたいては下に落ちを繰り返し10分程で旅立って行きました🦋幼虫を見つけてから18日鉢を虫籠っぽくして網をしておいたのに網から出て蛹に(半分しか映っていません)ばいば~い(@^^)/~~~🦋カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 夏の庭②ツマグロヒョウモン旅立つ
いつも楽しませて貰っているご近所の庭でタイタンビカス開花✨数日前からニッコウキスゲも咲きだしており 暫くは自分の庭のように楽しませて貰う戦略(*^^)v まだアガパンサスも綺麗✨ 我が家ではペチュニアが勢いづいてきて頼もしく暑さに強いのが嬉しい💛夕方買い出しに行くと商店街が何やら楽しげになっていて何かお祭りがあったらしいけれど家籠り激しく情報がなかったそろそろ梅雨が戻って来るというので楽しみのようなジメジメも困るような・・・(*^^)vカメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 夏の庭始まって
早朝散歩で見つけた朝顔橋の手すりに絡まり 良い雰囲気 野生化して咲いてるようで花は小さい連日の猛暑に負けず根を張って生きているのね✨ジィジ塾のお若い住人に、ペットボトルを捨てる時に蓋を取りラベルを剥がし潰してほしいとお願いしたらなんと縦に潰してあり可笑しいんだけど~横にして足で踏んづけてぺちゃんこにしてネ縦に潰すって発想なかったな~♪野生化した朝顔すでに開花
今日は夏至というので一番昼間の長い日となり弱った花もある中で暑さもなんのそので咲くペチュニアは花数増えてとてもお元気✨母はディサービスへ出かけ、小二お嬢がやってきて見ている動画が熱中症のお話でありましたそうこうするうち姉からスイカのお届け物到着 母帰ってからお礼用の記念写真 スイカ切るときってちょっと楽しい🍉冷蔵庫がギュウギュウでありますスーパー前に咲くノーゼンカズラが見事で 見る度写真撮り❀ いよいよ夏至
午前中まあまあなお天気だったけれど午後は予報通りの夏日となり6月の夏日5日目エアコン充実のおかげで暮らしに困り事は無いものの残念な事に初夏の花々が傷みました昨日の朝泰山木が開きそうだったのを思い出して夕方行ってみたらな、なんとこんなでした~ 確かに泰山木の花は長持ちしないけれど昨日の今日でここまで?暑すぎる太陽に耐え切れなかったのね・・・❀ 我が家でも紫陽花の花の傷み激しく秋海棠などの葉っぱは枯れて。。 半面、夏の花々は元気いっぱいで今朝はニッコウキスゲの初咲確認 アガパンサス咲き揃い ノーゼンカズラの花グングン開き 白蝶草も良い感じに開花 ヒオウギスイセンも次々開花❀ 日中の水やりには井戸水を使う用になり季節の変わり目感じております夏日5日目
朝4時20分頃窓の外を見ると空が赤いので急いで外に出てみるとさっき見たのとは全然違い残念~と思いながら川まで歩き 夜明け前の空あちこちの花を見ながら帰り2度寝お昼頃電車で5つ先に住む元チビッコの母さんが運動自粛の夏日に自転車登場でビックリ🚴好物のスイカがあって良かった(*^^)v午前中で売り切れてしまうお菓子戴きっ 捩花育ての始まりはず~っと以前沢山生えてるからと苗を持ってきてくれてからだったのであれから幾年月随分増えたものだと改めて感謝✨✨✨ じゃあまたねお気をつけて🚴 若さだねみんな元気でうれしか(*^^)v この暑い日に
暑さが始まる前にはかなり良い感じだった紫陽花が痛みました・・・❀大きいのも 小さいのも暑さ負けで残念な姿に・・・❀ しかし夏の花のノーゼンカズラは どんどん開き調子良さそうで素敵✨カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 本格的に夏日
梅雨明けか?と思うような青空とノーゼンカズラ空に近い方から咲きだして蕾もた~っくさん❀色々な花が咲き急いでるように感じる事が多い中な~んと水引草も開花して三時草まで 三時草の名前由来は(午後3時頃に咲き始めるので)他にも爆蘭(ハゼラン)・三時花(サンジカ)・三時の天使三時の貴公子・花火草(ハナビグサ)・星月草・米花蘭と、沢山の名前持ち✨ 浜木綿は早いのかどうか?白花山吹は狂い咲きですわね❀ 家籠りのツレヅレにユーチューブクリックしたらぢぶんの動画の隣に・・・✨✨✨恐れ多い事でございます。。。家籠りのつれづれに
暑い日となりお出かけ注意報~明日は更に気温が上がるというので要注意それでもアガパンサスは涼し気に咲いて良い感じ今朝はこの所お世話をしてきたツマグロヒョウモンの幼虫がいよいよ蛹になったのであります色々工夫をして虫籠風なものを作り蛹になりやすいようにしておいたのに外に出て玄関先でとげとげをぬぎ蛹になってました蛹は茶色から段々と色濃くなり教科書通りにぶら下がって後は蝶になるばかりお会いしないうちにいなくなると寂しいので一応工夫してあります(*^^)v 暑さのあまり外出控え家籠りな一日でありました🏡夏日30度超え
日記はいつも夜に書くのだけれど朝の事忘れちゃってるので写真を見て思い出しつつ近頃は捩花の成長記録写真が沢山雨がやんでたのでその辺をグルリお散歩するとアガパンサスが開花しており柏葉紫陽花の房が重くなり 菖蒲の花が咲いて 鉢植え菜園を見回り 月見草が綺麗でスーパーへ行くと可愛いひまわりのブーケが 父の日用だけれどあまり減っててないような スーパー前のお宅のノーゼンカズラ咲き出し 買い物して帰ると空が明るくなり夕方から気温が上がり暑さの前触れのような・・・明日から暑くなるというお知らせ有り今日の事
母月一ショートステイへ「これからお迎え出発します」のお報せから5分程で到着する近距離🚙どうやらディサービスよりも楽しみな感じなので有難い✨顔見知りのお友達がいますようにこの日の行動を色々考えてはいたのだけれど結局一日家で・・・🏡家の中は開きだした百合の香でいっぱい✨ お花はジィジセンセが結婚記念日にお持ち帰りに大きいお花はやめて下さるようにと申し渡されてあることを忘れたようで・・・❀ 用事が済んだら出かけようと思いつつつい、徹子さんが横浜の展示会へ行かれた時のユーチューブを発見してしまいご本人達の意見を聞きながら又展示を見ると更に楽しくて見入ってしまいました✨ジャケットはシャネルパンツはウンガロブラウスもブランドものという事で 紅白歌合戦の総合司会で着用 結局テレビっこな午後に・・・(^ω^)カメラはいつ...土曜日なのに
あらそんなに?と言う感じに花が咲いたウチワサボテン 何やらスゴイ感じ✨ こんなに沢山咲いたのは初めてかも・・・❀南国の花っぽいノーゼンカズラが咲いているのは 2階の屋根の上でずず~っと見上げないと 通過してしまいます~太陽を求めて伸びていったのね❀我が家の捩花段々捻じれてきました(*^^)v カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 花数半端ないウチワサボテン・ノーゼンカズラ・捩花
二日ぶりに晴れたので 朝の用事が済んでから全然必要でなかったので放置していた母のマイナンバーカードを作りにお花見がてらお出かけ神社でお参りもして お役所では手続きをすべてしてくれ写真も撮ってくれて至れり尽くせりでカードが出来たというお知らせが来たら予約して戴にいけば良く簡単で有難い事であります 買い物して帰り、オヤツみたいなお昼ご飯通りかかった整骨院のグリーンカーテンにスイカが育っておりちょっと楽しみ✨カメラはいつもポケットに(^ー^*)心おだやかに過ごして行けますように💛カメラはいつもポケットに(^ー^*) 2日降ってからの青空は有難い感じ
雨の止み間の花徘徊で出会ったネムノキの花 相変わらず優しい色合いで 田舎の庭が思われまする夜に葉が閉じるのでネムノキと呼ばれるようになったらしい近頃鉢の数が増えないように”が中々難しく 流石にビオラはもうお別れと思いつつ種を採取できればと置いておいた鉢でツマグロヒョウモンが育っているのを発見してしまい鉢を提供したのだけれど葉っぱが大分少なくなってきたのでどうしようかと思案中虫の苦手な方は要注意でお願い致します🦋ネムノキ(合歓木)咲いて
先日見つけたエンゼルストランペットそろそろ咲きだしたのではと見に行くと咲いてます咲いてます~花は咲き始めの頃が綺麗と思うけれどまだこれから?咲き放題のルリマツリもお天気になったのでとても綺麗✨木槿の花やヤマボウシどの花も見ごたえありアロエの花も満開でありますそれからそれからこんなの見つけちゃってわおこれなんでしょか?まるでパイナップル(*^^)v調べてみたら「パイナップルリリー」ですって見たことない花ってあるんですね~可愛い💛穂が開花するらしいので観察せねば(*^^)vエンゼルストランペットやパイナップルリリーなど
流れに任せて過ごすうちとうとう6月最終日となり6月の行事は夏越の祓近頃出かけずにいるので茅の輪潜りはAさん手作りの手乗りで気持ちだけ(*^^)v地元和菓子やさんの水無月で一服🍵今年の赤坂日枝神社の山王祭りではお若いお茶友さん方がお呈茶席をなさりお茶頂きに行きますと言いつつも母の介護保険デビューの色々と重なり出かけられず、写真でお道具類や「神光照天地」の短冊を懐かしく拝見百合の花に出会う事が多いお祭りの時期整形外科の玄関の山百合が咲きだしておりいつも思い出すのは中学生のころ友人がお祭りに行き山の中の百合の花を折り持っていたら「いくら?」と聞かれたので「売っちゃった」という話(*^^)vちょっと懐かしい夏越の祓・茅の輪・日枝神社呈茶
それ程日にちは立っていないのに百日紅が満開でビックリ❀これも夏の景色でありますね(*^^)v薔薇も切り詰められて静かになっていたはずなのに開花しており又楽しませてもらいます✨薔薇通りの奥のおにゃんこお嬢様の窓辺をみるとに肉球が・・・思わず社写真を撮っているとこっちをご覧になってるミタイ✨welcomeボードのあるお宅ではお花色々咲いて玄関前で2にゃんがまったり💛シャッター音になんや?という感じ失礼しました~おにゃんこ様のいる風景
出かける前に夏の庭を偵察して藪かんぞうや月見草ミセバヤを見ていつものノウゼンカズラ鑑賞ブルースターもまだ良い感じそしてサボテンの花✨仲良く5個揃い嬉しい事💛散歩道を通り線路わきの空を眺め早朝電車はまだガラガラグラジオラスの開き具合も点検して帰宅充実の朝散歩であります✨サボテンの花を見に
通りを行くと甘~い香りがするので塀の中を見るとあららステキな景色✨そんなに?と思う程の百合の花暫く見とれました❀そしてあちこちで見かける百合のあれこれどれも咲きだしたばかりの感じフェンスからあふれ出て向こうから見られている感じにここにいますよ~✨って見て下さい的(*^^)v開花を待っているこちらでは一本だけ咲きだしたけれどどうして空に向かって?そのうち下向きになるのかしらクルマユリは開花前に下向きに体制を整えます❀甘い香り漂う百合の花
初めて見た時はナンジャコリャ状態だったけれど近頃は慣れました早くに咲き始めたものはもう種になっておりますクリーニング店の店先で川沿いのお宅のフェンスの花はふんわり優し気で癒し系花好きなお宅ではそれぞれに昼咲き月見草我が家のは消えてしまったけれどお稽古に行かなくなったので困ることもなしな感じ❀黒のレースフラワーなど
紫陽花はもう終わりかと思う中ピンクに色変わりした紫陽花と朝顔が仲良く咲いておりとっても良い感じ✨アナベルもあちこちで見かけまだまだステキ✨ピンクも可愛らしくてそしてサンパラソルもお見事✨柏葉紫陽花も相変わらず大きくて思わず手が出ますそして赤色のグラジオラス開花天辺までは後少しサボテンの花が明日は5個咲く予定なので見に行かなければ・・・(*^^)v紫陽花と朝顔の競演サンパラソルやグラジオラス開花して
朝晴れていたら外へ・・・突き当りのお宅のタチアオイが見えてそろそろお疲れ気味なんだけれど天を目指す姿勢に力貰って(*^^)vそのまま夏の庭を見に行くとタイタンピカス咲いてます✨太陽を感じたら開くのかしらそのまま歩いていくと名残りの花達まだまだ綺麗モリンモリンになったアイビーハウスの右の空に太陽が・・・横道のノーゼンカズラを見上げながら歩いてサボテンの花観察三個咲きました❀あっちこっち向いて雲が厚く早朝散歩には有難いっ🌞タイタンピカス開花の・花散歩③
昨日の花散歩の続き・梔子の花白いアガパンサスが弦植物にグルグルに巻かれて窮屈そうこれは何だったか?バーバスカムで良かったかしら?花は終わり気味で先っぽに❀浜木綿がキレイと思ったらポッキリ折れて上から落ちていて昨日の雨でやられたらしい公園のキバナコスモスヒオウギアヤメそして二本だけ麦が枯れており麦秋の季節?タチアオイもそろそろ終わりの頃ねと写真を撮り住宅地の小道を入っていくとノーゼンカズラ散るステキな風景お隣では紫陽花が華やかそして又ノーゼンカズラが二階の屋根から降ってますこの枝が凄いっ”窓の手すりをくぐり抜けて屋根まで到達しております✨その先には、エンゼルストランペットが少し咲きだしておりこれからお見事になる気配(*^^)vバス通りにでると、ルリマツリの花が満開なのだけれど昨夜までの雨に打たれてションボリ...早朝花散歩②
雨上がりの朝に初咲のムクゲあり✨お隣の桔梗も良い感じに咲いており涼やか一日中雨に打たれた紫陽花やミソハギ紫つゆ草クルマユリを観察して夏の庭点検してから通りに出ていつもの花達を眺め昨日不思議な方が積んでいたワルナスビ柔らかい所狙いで積んだ後ありグラジオラスに変わりはなく朝顔とルコウソウ薔薇の花を見て近頃の散歩の目的地はこちらの百合の開花一つだけ蕾が膨らんできました✨ワクワク桔梗の花も次々と❀紫式部が花盛りと花散歩していると東の空が明るくなって暑くなる予報でております散歩はまだまだ続いたのだけれどちょっと休憩ムクゲ開花梅雨の晴れ間の花散歩
朝から雨シトシト梅雨だものと思いつつ、小降りになった時外へ出るとお隣のクジャクサボテンが開花しており花壇にはピンクの玉すだれギボウシと一緒にその先のお宅ではグラジオラスが開きそうあちこちでビオラが頑張っていて我が家のも頑張っております道路沿いの空き地にワルナスビが勢いよく増殖していてその枝を収穫している人がいるので知らない人だけれど「何にするんですか?」「食べられるんですか」など聞いてみたけれどその方は振り向きもせず、、、返事なし、何やら不思議な雰囲気日本人じゃないのかも?帰ってから「ワルナスビ」検索してみると毒があるので食べられず、棘もある命名はあの牧野博士で茄子に似た花が咲き毒があるので「ワルナスビ」という事らしいしかし何のために収穫してたのか謎それから虹色の髪のお方が珍しくハラミちゃん?的家に帰ろう...雨の一日
母は何度も足の運動の人は来ないのかと聞くので、そのたび土日はお休みして家族のお世話じゃないのというと残念そうな雰囲気なので昨日届いた新しい道具を使って立つ練習しようと誘ってもそれ程乗り気じゃない模様なので午後からお抹茶遊び紫陽花のお茶碗でお抹茶お菓子は塩羊羹とチビカリントウお菓子を食べてお抹茶グビり🍵私は菖蒲のお茶碗でお花は庭の半夏生ミソハギ捩花家の中では暗いので外に出してお隣の桔梗が開花して良い感じ✨壁掛けの利休七訓①茶は服の良きように②炭は湯の沸くように③花は野にあるように④夏は涼しく、冬は暖かに⑤刻限は早めに⑥降らずとも傘の用意⑦相客に心せよ庭に咲く茶花達もクルマユリも少しづつ早めな開花のようなブルースターも涼しげに使ってみたいヤマボウシの隣で薔薇も良い感じお茶の時間にお抹茶遊び🍵
とうとう待っていたクルマ百合が開花してミソハギの向こうのお隣の桔梗ももうすぐ開きそう夏の庭のニッコウキスゲの咲き具合を点検今朝も良い感じ✨矢車菊も長く咲きダンスパーティーも優しい感じに少し散歩すると白蝶草がピンク多めに下野草や桃色クローバーに出会い帰宅母は時々テレビみたり狭い部屋にリハビリ道具が充実してきて今日はリハビリの先生来ないの?って親切なお若い方々なので楽しみに待ってるらしい(*^^)vクルマ百合開花を見て朝散歩
早朝散歩でちょとコースを替えてみたらいつもと違う夏の花色々月見草浜木綿ヒオウギアヤメそしてノーゼンカズラが朝日に照らされて咲いておりました✨かなり早いんじゃないかしらそしてそしてブルースターがとっても綺麗✨✨に咲いており以前に見た可愛い紫陽花はこんな感じに色変わりしておりましたトマトも着々と色づきブドウの実りも楽しみな事✨月見草・浜木綿・ヒオウギアヤメ・ノーゼンカズラ・ブルースター・紫陽花・・ブドウ
一日中降り続いた雨が上がった朝アガパンサスの咲く庭を見に行くとすでにニッコウキスゲが咲いて様子は夏の庭タイタンピカスも出番待ちで楽しみな事✨我が家のミソハギも着々と紫陽花が自転車に絡まったかして落ちていたので斑入り水引と合わせて籠へ白い紫陽花・捩花・ギボウシ鳴子蘭の葉・源平小菊暑さが戻ったけれど気持ち良い一日母は訪問リハビリが始まり立つ事を目標に筋肉強化40日間の入院生活で大事な筋肉を落としてしまったので復活できるかどうか?夏の庭と茶花
母退院から2週間過ぎようやく日々の暮らしが落ち着いたような気のする昨日今日、母骨折事件の日はジィジ氏75歳の誕生日でお出かけの帰りどこで誕生ケーキ買おうかななどと思っている時家から「今どこ?」のメールがあったのでもうすぐ帰るけど何か?と聞くと「おばあちゃん転んで立てないらしい」の返事「え~も少しで帰ります」という事になり帰宅後すぐに救急車の手配と慌ただしくジィジ氏誕生日は・・・霧の中状態暫くしてから駅前のケーキ屋さんの好物のモンブランで気持ちだけのお祝い黄色はモンブラン茶色はシャモニーいよいよの後期高齢者突入記念日でした(*^^)v我が家では4,5,6月はそれぞれの誕生日+結婚記念日と祝い続きで娘の誕生日には毎年ケーキの他に好物のスイカが恒例だったので先日姉からのスイカを届けたけれどこの日は父の日で来てく...様々なお祝い事
夏日が続くと用事のない限り籠り気味太陽のでない早朝散歩へ出たのにすでに太陽は東の空へ🌞そして出会った朝に咲く昼顔さんもう一枚は又違った感じ❀アガパンサスも咲き始めは濃い色で花の感じも色々柏葉紫陽花も少し違った感じカンナやヒオウギアヤメやヒャクニチソウが咲いてる側でガクアジサイが店じまいして夏の花へバトンを渡している感じ千日紅も茶花の花壇ではディルフィニューム?が涼し気ホタルブクロなどなど鑑賞して帰ると我が家でも夏の花のミソハギの初咲確認紫陽花の隣で準備OK今日も蒸し暑く熱中症に気を付けましょう連絡がしきりに飛び交いました母のリハビリはまだまだこれからなのに歩けるのじゃないかとか立てるかもと勝手に実践し始めたり危ない元気老人となり目が離せず早朝散歩の季節に🌞
暑い日になったけれど朝は雨上がり柏葉紫陽花の花がみんな下向き巨大長房重そうです濃い色の紫陽花も花が大きいので下向きに窓辺ガーデニングのお宅ではミニトマトが色づき始め良い感じコダワリの紫陽花も良い色に変身中我が家の紫陽花も枝垂れて雨上がりのギボウシは涼しげクルマ百合も開花が近そう雨上りの葉っぱ達は生き生きとしていたけれど午後にはカラッカラに乾いてしまい早めの水やりで水分補給でありました❀梅雨近しな雰囲気
ギボウシ咲いて矢筈ススキと共に茶花の雰囲気おしろい花も目覚めた感じの朝スイカの名産地からの立派なスイカ到着✨ぱっかり切ると良い香り写真を撮ると母「ありがとう」と言ってるので動画も撮りました(*^^)vお勉強終わった小学生とも久しぶりに再会して仲良し💛土日は介護関係の行事なしでスッキリそれにしても介護度決まる前にどんどん回復する母立位リハビリ希望なのだけれど先にやっちゃいそうな雰囲気「待って待って、転ぶと又病院行だよ」の言葉が効き目あり(*^^)v部屋を涼しくギボウシ咲いて茶花の雰囲気
朝の写真は今は亡きお茶友さん宅の半夏生主はなくなり長い年月立ち茶花の花壇はほぼ半夏生にそんな中昼咲き月見草がパッと✨母の所へは看護師さんとケアマネ介護度決まってないまに回復方向の母今頃リハビリ入浴のおススメ戴いてもネシャワー介助をお願いすると良いかもなどなど介護進行も教科書通りではなく母はリハビリ終わるとアイス食べてお抹茶もいってます🍵夏日炸裂