chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハロウィンのお菓子

    昨日帰宅時のデパチカのお菓子やさんは大賑わいで可愛いお干菓子なんぞ欲しいかな~と思い色々見て回ったけれどお抹茶に会うピンとくるものが見当たらず・・・手作りシンプルお菓子を作成しました デパチカお菓子売り場のお花はこんな感じ お菓子も 色々 あれこれみても 欲しいものは見つからず 家にあった南瓜にて 不揃いの南瓜しぼりお菓子器は名残の時期に相応しい?金継のハート皿で💛 そして風炉の季節の終了でございます✨ハロウィンのお菓子

  • 夕空晴れて

    過ぎてしまえば大雨の後急いでやって来た事など遠い記憶っぽい感じ(大きな被害だった所はまだまだ大変だというのに・・・)母の暮らしも平常にもどり、災害保険の手続きも済ませ夕方の帰宅時バス待ちに見た西の空に火の鳥でました?気のせい・・・(^ω^)ブルーシートとのお別れも近くなり夕方の車窓をまったり眺めていると乗り換え駅のホームの上に夕日が・・・夕焼け空が美しく見られるようになると寒さも近づいてくるって事ですわネぇ夕空晴れて

  • 花を摘んで

    母の朝の仕事の一つはお仏壇の花替え近頃庭を歩くのも面倒らしいので代わりに色々摘んでみましたセンニチコウや百日草は倒れても倒れても咲き続ける頑張り屋さん夏菊に代わりそろそろ嵯峨菊の出番がやってきました花を摘んで

  • 霧の朝の秋バラ

    予報通りの霧の朝昨日開いたバラ1ヶだけでも香り高く写真を撮っているとバラの向こうに太陽でました朝はこんな具合だったけれど太陽がでると穏やかな日差しになり、赤いバラも光を浴びてキラリン✨・・・キラキラ感今一つなのがザンネン♡霧の朝の秋バラ

  • 雨に濡れた秋バラと菊

    3日晴れて又雨の日になった今朝開き始めた秋バラを撮りにでると 梅雨時のようなお客様ありお隣の植え込みに菊の花が咲いて良い感じこんな所から出てきております💛実家では夏菊は咲いているけれど秋咲きはまだ蕾ばかり台風に奔放されたお気に入りの小菊ももう少しイソギクは葉っぱもステキ✨今年は菊の開花遅れている感じ日照時間のせいかしら雨に濡れた秋バラと菊

  • 今日の空

    お日様出そうだな~と東の空の写真を撮るとやや、ヒサシの屋根が無い・・・飛んでしまったのね気づかなかった~農協共済火災保険の手続きに行く途中の空のキレイな事✨この辺りは湖状態になった所・・・ゴミが流れて田んぼがキレイになってます帰り路も青い空午後草取りをしているとお隣に来ている植木屋さんの梯子がグ~ンと伸びて高所作業ですそうこうするうち西の空も綺麗に染まり今日も終わりに近づきました平和な一日ありがとう~💛今日の空

  • 美しい演技

    日曜21時テレビ番組色々ありすぎ・・・(^ω^)そんな中これは見られました💛始まりますプーさんむぎゅがんばれ~美しく素晴らしい演技やりましたっ✨すばらしい~✨✨✨✨✨✨美しい演技

  • 川の氾濫②

    雲が流れて東の空が明るくなり太陽でました川を見に行くと水の量はいつもより多めで、右手前は土が流れた痕跡でお隣は実家より土地が低く川寄りなので水は庭や畑を通って川へと流れます山に積んであった土はすべて流されてしまったみたい・・・どこから来たのかお布団も引っかかっております実家作業小屋の中に積んであった材木が小屋から出ていて水の力感じます。重くて動かせませぬ。。。あちこち片付けたりキレイになった畑の手入れをして、夕方の空はキレイです✨自然の力恐るべし川の氾濫②

  • 川の氾濫

    色々な事があり大変だった事もどんどん過ぎていくのだけれど昨日の乗換駅で前日はプールのようになっていた駅前ロータリー水が引けばなんの事?という感じでも道路には土色な部分有りバス停からはキレイな夕空が見えて、いつもと変わらない風景なのだけれど川に行ってみると氾濫で色々なものが流され土手はキレイになってました川の隣の畑では収獲近しなさつま芋は流されずお芋が出来ているみたい掘ってみなければ夏の水遣りの為水をためていたケースは流されて移動しておりますケースの横で土色になった菊の蕾が頑張っております川の氾濫

  • やまと尼寺精進日記

    日曜日はテレビが色々忙しいのでございます第4日曜日18時は「やまと尼寺精進日記」今回のご馳走は秋のお味さつま芋やさつま芋の弦色々野菜の間引き菜栗を楽しく沢山戴き戴いた芋弦はさつま芋と一緒にかき揚げに栗は渋皮煮栗ご飯(皮を少し残すとご飯がピンク色になる・母の味)お餅手作りのお味噌でさつま芋・カボチャの味噌汁今回も美味しいご馳走作りが楽しい事でした💛やまと尼寺精進日記

  • 貞子さんの献立・ひらめのパピヨット(つつみ焼)

       野菜を細かく切って ひらめに塩胡椒薄力粉をまぶしす フライパンにバターをひいてニンニクで香りづけ 野菜を炒め ひらめも焼いて アルミハクの上に野菜ひらめ野菜タイムなどのせ ベーコンバターどこかで酒や塩もかけましたアルミ箔でふわりと包みグリルで焼いたら出来上がりとっても美味しそう💛簡単だし作ってみましょと思います貞子さんの献立・ひらめのパピヨット(つつみ焼)

  • 駅の花屋さん

    先週と同じようでいて少しづつ違うようなハロウィンだんだん近づいて奥には優しい色ののコーナー昨日は駅の下は大洪水で大変な事態に陥っていたのに土曜の本日大勢の人でにぎわっている駅ビルでした✨駅の花屋さん

  • 青空の下で

    久しぶりに朝から青空が見えて気持ち良し💛午後から実家へと移動予定途中の駅々では雨での冠水が見られたけれど午後には復旧の見通し実家脇の川は氾濫したらしい、でも家は大分高い所にあるので母は無事の模様・・・さてどんなでしょか・・・(^ω^)青空の下で

  • お菓子はハロウィン

    名残の花お茶室では宗全籠に入れてみて・・・名残の季節には金繕いしたお茶碗などを使い侘びの演出をしてというのが通常だったのだけれど今回お菓子が「ハロウィン仕様」お菓子やさんが替わってザンネンがっていた茶道正統派の先生あら「銘もハロウィンなのぉ」・・・的🎃銘はせめて実りとか豊年とか収穫祭とかにして欲しかったですねなどと盛り上がったり・・・(^ω^)そして侘び茶の感じは遠~のいたのでございました🍵お茶室の玄関のお花の中にあったピンクのお茶の花っぽいのって「炉開き」でしょうか?お菓子はハロウィン

  • 名残の稽古

    風炉最後のお稽古日はもう何度目か・・・生憎の台風関連の雨の日となり雨降る庭に出て使えそうな花達をきってみました風炉の名残として花数を重視せずに入れてもよいとの教えにそい遊んでみると水引草・金水引・秋海棠・ナデシコ・シマアシ・紫藤袴・鳴子欄・糸ススキそうしていよいよ風炉の季節も終わり小さな茶花の庭も菊や椿の蕾が膨らみ、紅葉も少しづつ始まっております名残の稽古

  • 王族を招いての「お茶会」

    昨日、姉宅よりの帰り道は外国からの要人方のお帰りの為か高速道路が一部通行止めというので、別ルートにて帰宅すると夕方のニュースには「外国の王族を招いてのお茶会」の話題✨各国の王様達の集まりだなんてまあ素敵✨ご両親さま方もお茶会にご出席され平和な日本が思われる事でありました💛王族を招いての「お茶会」

  • あれから一年

    若くしてお星さまの世界へ行ってしまったmaiちゃんの一周忌法事の間ゲージにいれられた愛猫ちゃん終了後は窓辺でまったり人見知りのニャンはゲージ必要なし自ら台所の片隅へ・・・(^ω^)幼馴染な皆と思い出に浸るひと時・・・皆のお気に入りのお若いお坊様のお話はこの世であれあの世であれ与えられた今を大事に過ごそう的な?💛あれから一年

  • 青空の下

    昨日は台風20号の余波にて暴風雨だったのだけれどテレビでは台風関係の話題皆無な状態にて一日が過ぎ去り夜のニュースにてその被害が紹介されてました・・・北風だったので実家のブルーシートはバッサバサと暴れまくり大きく膨らんでおります北側から風が吹き付けられ砂袋が切れブルーシート捲りあがっていたので青空になった今朝屋根に上って手直ししました修理予定日まであと2週間ブルーシート頑張れ~太陽の当たり始めた木々が秋色に・・・と思えど紅葉する葉は無くなってる感じ庭では何もなかったように菊の花が咲いております青空の下

  • 夜には「饗宴の儀」

    洋装にお召し替えされ更に美しい皇后さまモチロン通訳なしで会話されステキな雰囲気席に着くまでの様子も和やかな雰囲気醸し出されお客様方の装いもステキな事でした✨✨✨夜には「饗宴の儀」

  • 即位礼正殿の儀③王朝絵巻のよう

    \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/が終わると儀式も終わりに近づき雅な木靴と衣擦れの音と共に参列の方々の前を通り退場です皇后さまは更に雅やかな雰囲気を漂わせつつ進まれて皇后さまが松の間を出られた瞬間に儀式は終了という事でした。美しい儀式・・・ありがとうございました💛即位礼正殿の儀③王朝絵巻のよう

  • 即位礼正殿の儀②虹のアーチ

    儀式直前に虹のアーチが掛かったそうであります✨ なんてステキな事でしょ~✨✨✨ 参列の皆様も 王朝絵巻のような 映画の一場面?と思われるような 場面ばかり・・・✨日本ってこんな国だったのねと今時の子供達にも伝えたい気分💛即位礼正殿の儀②虹のアーチ

  • 即位の礼正殿の儀①

    本日は特別なおめでたい日・・・テレビで見守りました心のこもった誓いの言葉を宣言され安倍首相のお祝いの言葉と万歳三唱~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/自衛隊による21発の祝砲が鳴り響き大勢の外国からのお客様方からもお祝いを受けられました事あるごとに雨がぱたりと止んだり晴れ間がみえたり虹もでたというエピソードに感銘したり・・・良い国であると思ったり💛夕べの風雨はかなり酷いものだったけれど本日は特別の日なので台風関連の話ないな~と思っていたら一段落してから話題も少々復活・・・台風20号の影響続いております即位の礼正殿の儀①

  • ラグビー応援写真日記

    いよいよ始まり3分ちょっとでトライをユルシついで田村選手の華麗なるキック✨しかし南アフリカ身長超~高し・手足長し・力ものすご・・・応援力入りまくります第二部始まりどれだけ鍛えたらそんな馬力が身につくのか・・・そしてとうとう結果はザンネンながら、力を出し切ったカッコ良さ&爽やかさに感動の嵐桜ジャパン・・・ばんざい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ラグビー応援写真日記

  • 秋バラの記録(黄色)

    台風前に撮った黄色薔バラ少し前まで虫にやられていたけれど虫よけ散布により復活の蕾蕾が開きだしたので観察していると着々と開いて午後の姿数日するとオレンジ色に変色します・・・と記録秋バラの記録(黄色)

  • 秋空とバラの花

    朝から晴れたり曇ったり・・・風が強いし明日から雨だというので風で膨らむブルーシートの手直しをしたりしつつバタバタと・・・写真は昨日の空秋空に秋バラ赤バラも次々咲いて早朝の徘徊で見つけた自然の芸術✨✨✨秋空とバラの花

  • 貞子さんの献立・ほうれん草のバターピーナツあえ&とうふ餡かけ

    ほうれん草を茹でてピーナツバター・水・酢・醤油をいれて混ぜほうれん草にかけたら出来上がりお豆腐を煮て豆腐を引き上げた鍋に酒・エビを入れとろみをつけてお豆腐にかけて出来上がり貞子さんの献立・ほうれん草のバターピーナツあえ&とうふ餡かけ

  • 貞子さんの献立・炊き込みご飯

    日曜朝の献立日記は 秋の味覚の炊き込みご飯 鶏肉 ササガキゴボウ お米に味付けをして( 鶏肉牛蒡茸銀杏を入れて 炊いて 具沢山な炊きこみご飯の 出来上がり貞子さんの献立・炊き込みご飯

  • 今夜から始まるドラマ

    キムタクさま新しいドラマで天才シェフになるらしく楽しみ✨ドラマが始まる前には番線活動華やかでちょっと嬉しく♡持ち物拝見愛用のお財布はだいぶ使い込まれて中身までパリロケのオフにお邪魔して楽しむ場面を色々日曜ドラマという事は本日21時からという事はラグビー応援と重なる時間帯なので忘れず録画予約致しました✨✨✨今夜から始まるドラマ

  • 今夜から始まるドラマ

    キムタクさま新しいドラマで天才シェフになるらしく楽しみ✨ドラマが始まる前には番線活動華やかでちょっと嬉しく♡持ち物拝見愛用のお財布はだいぶ使い込まれて中身までパリロケのオフにお邪魔して楽しむ場面を色々日曜ドラマという事は本日21時からという事でラグビー応援と重なる時間帯なので忘れず録画予約致しました✨✨✨今夜から始まるドラマ

  • 駅の花屋さん

    台風以来移動の日程が変更されていて、土曜の本日移動しましたいつもの駅の花屋さんは先週よりも更にハロウィン色ましまし茜色っぽい花達駅の花屋さん

  • お茶の稽古へ

    お花は台風の折大切に扱って貰い無事だった植木鉢からお茶室でオスマシお菓子は「秋の色」季節をビシッと感じる五行棚にて濃茶・薄茶お茶の稽古へ

  • 無料検診

    今日は連続3ヶの予定をこなしセワシイ事でした区の無料検診を受けると、お土産が貰えますお土産は野菜ジュース2ケづつ朝一番(8時)にお願いしたので30分程で終了してお腹空いたので駅前のハンバーガーショップにて朝ご飯午後からは2週間ぶりのお茶の稽古に・・・庭の花達が活躍してくれそう無料検診

  • 天空庭園天空④散歩の後のおやつ

    天空庭園には小盆栽や多肉植物のコーナーもあり購入することもできます季節柄ハロウィンの飾りつけがあちこちにあり可愛い南瓜も色々庭園散歩を満喫したら細長いデパートの中をあちこち歩き丁度開催されている「京都名匠会」も見学しておやつはいつものお店にてセットだったほうじ茶が無くなったのは消費税関係でしょうかねあちこち歩き回って歩数計は6827歩歩かないよりはマシかも😍 天空庭園天空④散歩の後のおやつ

  • 天空庭園③

    空のほとりなんて素敵な響きでしょか✨✨✨ず~っと撮影していたお二人男子がモデルさんです髪のカットに特徴あり💛鉢には好みの小菊がこんもり秋の植え込みも秋の風情たっぷりでお茶の花にも欲しい紫紺のボタンや女郎花もいい感じ✨天空庭園③

  • 天空庭園②空のほとりで逢いましょう

    空のほとりって空のほとりのコスモス達天空庭園②空のほとりで逢いましょう

  • 天空庭園①

    もうずっと運動不足は分かっているので今日は歩きました用事も溜まっていたので電車移動にてデパートの中を徘徊久しぶりの天空庭園(お気に入り)の「睡蓮の庭」はハロウィン仕様で秋色の飾りつけ睡蓮もすっかり秋の風情でありました天空庭園①

  • 衣替えなどなど

    久しぶりの我が家・・・肌寒くなったので衣替えせねばとチビチビ揃えていた秋物の手入れをしたけれど気に入って揃えたはずの上着たちってば地味くさっもそっと明るい色を着るべきお年頃になったのにと実感・・・(^ω^)おやつにはコンビニスイーツ「ごろっとフルーツ」一日家の中で過ごしたので足が弱る~薄暗いお天気が続いていたけれど夕方の空は明るくなりましたなので少し歩こうかとも思ったけれど結局お籠り・・・明日はがんばろ~衣替えなどなど

  • 衣替えなどなど

    久しぶりの我が家・・・肌寒くなったので衣替えせねばとチビチビ揃えていた秋物の手入れをしたけれど気に入って揃えたはずの上着たちってば地味くさっもそっと明るい色を着るべきお年頃になったのにと実感・・・(^ω^)おやつにはコンビニスイーツ「ごろっとフルーツ」一日家の中で過ごしたので足が弱る~薄暗いお天気が続いていたけれど夕方の空は明るくなりましたなので少し歩こうかとも思ったけれど結局お籠り・・・明日はがんばろ~衣替えなどなど

  • 東京駅・キラキラの季節近し

    台風の被害が大変な中呑気な話題は心苦しいかななどと思いつつ・・・帰宅途中にキラキラ見学✨✨✨東京駅付近は台風の影響はなく右側の景色左側東京駅で乗り換えの時ビルのエレベーターを一階上がっただけで見られるこの景色帰って来たなと思うけれど今や行くも帰るもただ今~な感じだわ💛東京駅・キラキラの季節近し

  • 花を見ながら帰宅

    家の中に避難していたゼラニュームキレイに咲いております倒れた花達もそのまま又上を向いて雨に打たれて花数少なくなったのもあり秋咲きの薔薇は元気そんな庭の花達を撮りながら停留所に行くと2メートル以上になっているのに倒れなかったセイタカアワダチソウ元気に咲いております庭にでたらすぐに引っこ抜くけれど他所に咲いている分には季節を感じて良い感じ~花を見ながら帰宅

  • 金木犀は秋の香り

    台風関連で長くなった田舎暮らしもまあ落ち着いたのでいよいよ帰宅かなとゴミを捨て、お墓掃除をして買い物に行こうとするとふんわり甘い香り漂い見上げる大木に秋の使者的金木犀かなりの大木であります甘い香り何処までも飛んでいきそう~金木犀は秋の香り

  • 台風の後始末

    過ぎてみれば今回の風雨は前情報とは異なりコースが変わったりで、前回程の事は無く過ぎる事ができたけれど被害を受けてしまった方々には心からお見舞い申し上げます。。。被害があまりに酷すぎて心痛みます。。。それでも前回の続きの小屋のトタン屋根が飛んだりしたのでその片付けをしたり・・・盆栽を乗せてあった台を整理して重すぎて乗せられないし母が水やりする時楽なように盆栽は下ろしたままにして置くことにしました夏菊もそれほどの被害は無く白い花が咲いておりますそんな中山茶花の一番花を見つけました💛これから気温が低くなるようなので帰る時は炬燵の準備かな~台風の後始末

  • やってくれちゃいましたネ

    災害番組が続く中ですけれどラグビー応援これがボコっちゃうって事なのね💛それぞれのシーンが感動的なのだけれどいきつく間も無い動きに力入りますやりました✨やりました✨素晴らしい~✨✨✨災害の事を気遣いながらの優勝インタビューにも感動しますネ💛やってくれちゃいましたネ

  • 天高く

    台風一過そのものの青い空に白い雲が浮かび夏日のようなお天気になったので姉と柿狩りをしたり、窓の片付けをしたりしてから午後にあちこち明け放してお掃除をしていると差し込む光がすでに冬のような・・・季節が変わりますね天高く

  • 避難所からの朝日

    大きな建物だけれど地形のせいか風の音が凄かった~しかも19時過ぎに地震もあり(震度2で大したことなし)夜10時半ころには静かになったので帰る人が続出したけれど朝までのんびりして、さて帰ろうとすると早すぎてタクシー無しなので姉にお迎えをお願いしすっかり静かになった空に上がる太陽に無事を感謝22時半頃から帰る人達がでて11時半頃には空いた所が多くなったけれど朝までゆっくりし、朝ごはんも食べて姉の迎えで家に帰ると家は変わらずにいてくれて変わった事といえば下においてあった盆栽が倒れていた事くらいそれってやはりかなりの風が吹いたのね~ともあれこれにて一件落着っ避難所からの朝日

  • 暴風雨の夜に

    避難所の天井には桜です家の台所では大量のシチューが出来上がり授業をお休みにしたジィジ先生は塾生さん達とタコ焼きパーティの模様私の花達は手厚く家の中に入れて貰い有難い事でございます暴風雨の夜に

  • 初避難体験

    高齢者世帯につきあちこちから心配戴くので避難しました地元アリーナ広いです〜初避難体験

  • 台風前の支援

    朝台風前の支援者がやってきて雨戸の無いサッシ窓に細工をしてくれました これは「ガラスが割れたら反対側の窓を開けよう」なんてゆるい考えよりも余程ましな技で母かんしゃ感謝 盆栽も下に下ろして 飛びそうな物には重しをして 終わった頃に雨が降り出しました ふったり止んだりを繰り返しているので明るい時には外を徘徊したり どうか無事に台風さま通り過ぎてくれますように~台風前の支援

  • 柿の実も収穫して

    風で飛んでしまうかもしれないので柿の実も収穫しないと お八つは暫く柿の実だわネ 台風とは関係ないけれど塀の中の草刈りを頼み忘れたらしく気になるので ちょっと刈ってみようかなと思い立ち 始めてみると どんどん刈れて  夕方までに大分刈れたけれど飽きたのでまた今度柿の実も収穫して

  • 台風の前の

    考えられる事前準備といえど・・・前回の体験から母の思いはガラスが割れたら風が通るように北側の窓を開ける・・・というくらい静かだった昨日は 元気な花達も台風後はズタズタだろうから花をつんで お仏壇に・・・外でキレイだった花も家の中ではあまりハッキリしないので 白っぽいものを摘んで 入れたらちょっと明るくなったような台風の前の

  • 買い出し途中で

    台風を迎える準備といえば買い出しもせねばと出かけた途中に秋の景色であります 帰り道はあちこちで自転車を止めて 夕陽に照らされたススキの下に ツリフネソウが咲いておりました  何事もなければ持ち帰ってお茶室にというタイミングだけれどお稽古はお休みだしでザンネン買い出し途中で

  • 朝日を受けたイヌサフラン

    大型台風が来るんだな~と思いながらも朝日を受けたイヌサフランが綺麗なので 写真撮りまくりです  同じような画像撮り終わって ふと見ると水槽に季節外れの睡蓮発見朝日を受けたイヌサフラン

  • 台風の備え

    前回よりも大きな台風がくるので準備は今日明日中に・・・というので何しましょうと思いつつ花達の支柱を増やしてみたり 前回大部分の菊が折れてしまったけれど辛うじて助かっている小菊に 割りばし支柱を添えてみました根っこがグラグラしないように・・・ 買ってあったシュウメイギクは小さいので 植えても大丈夫? 天気予報見ているだけで オソロシイ~台風の備え

  • 青い空にカラスウリ

    雲の無い青空にカラスウリ週末からの台風情報を受けて土曜日の月一稽古延期の連絡あり金曜日の稽古はどうしましょ・・・悩ましい事~昨日の夕方の空には大分太ってきたお月様がいて静かな夕焼けだったのに週末は田舎家で台風を待ち受けるべきかそれが問題だわ青い空にカラスウリ

  • ダリア

    秋になり元気になってきたダリア 同じ根っこ(お芋)から咲いているのに花の色が 色々で 楽しい ダリア

  • イヌサフランは和名

    昨夜雨がふったけれど朝は明るくてイヌサフランがまあまあ綺麗な色に撮れました 雨上がりの いい感じ イヌサフランは和名で学名「コルチカム」なのですってネ 鉢植えから株分けして持ってきた「ヒオウギ水仙」地植えにしたら今頃花が咲いて大地に根を張るって余程気持ちよいのね~イヌサフランは和名

  • 台風19号って

    空色だけではなんの変哲もない景色が雲さまのお陰で楽しい写真時間に ありがたい事でございます 週末に又15号なみの台風が来るらしいので嫌な感じ・・・来ないで~台風19号って

  • 収獲あり

    台風後生き残ったトマトと茄子が元気でトマト豊作~ 土曜日に草刈りをしてもらったので先週草ボウボウだった所が スッキリしていて素晴らしい 早速柿の実収穫したり刈り取り後にミョウガも見つけ お隣さんからは落花生も戴いて秋の味覚充実~ 畑もキレイになっていて 葱のある所だけは残してくれたので 葱を救出 さつま芋も元気そう収獲あり

  • コスモスの風景

    昨日の夕方バスに乗ったらバス代値上がりしたのが判明消費税関係で、10月からとなると先週旧料金で乗っちゃったですので値上がり分10円余計に払って自己申告、300円になって丁度良しバスを降りるとキレイな空に半月 空に向かってコスモスたちが揺れております コスモスの揺れる野原に 秋風が吹きわたって 里山はキチンと秋になりましたコスモスの風景

  • 駅の花やさん

    朝から本降りだった昨日出かける時に雨は止んでラッキー💓いつもの駅の花屋さんはハロウィン色ブーケも色々優しい色のお花も素敵でした駅の花やさん

  • 貞子さんの献立・続き

     里芋コンニャクのゆずみそかけ・・・里芋皮をむいて 落し蓋をしてコトコト 煮あがったら柚子みそをかける イカのたらこ和え・レモン添え イカを切り レモンを添えて出来上がり貞子さんの献立・続き

  • 貞子さんの献立・茄子のはさみ揚げ

    今日の献立は「茄子のはさみ揚げ」他 はじまり始まり茄子の軸を残して割り形を残して実をスプーンでとる 実は 細かく刻んで ひき肉・調味料と一緒にこねる  茄子に片栗粉をぬっておき 具をたっぷり詰める 油で揚げて 茄子が開かないように楊枝を挿しておくと良い  出来上がり美味しそう~ 貞子さんの献立・茄子のはさみ揚げ

  • サモア戦

    始まりの時 ちょっと楽しみにしていたウォークライ 自らを鼓舞しながらも 相手の勇気や強さをたたえ敬意を示す 異文化体験・・・なんか良い感じ 日本の勝利は 素晴らしい~✨✨✨サモア戦

  • チコちゃんと

    東京駅は飽きずに撮ってしまう人だかりしてるなと思ったらちびっこモデルさん三菱一号館の中庭には秋薔薇がキレイに咲いていて向こうの可愛いものは乳がん撲滅のモニュメントそしてチコちゃんとツーショット💛チコちゃんと

  • 丸の内ラグビー神社

    今日の散歩は丸の内ラグビー神社参拝に絵馬もあります沢山の方が参拝されてるミタイ今日も気温が高くなったので日陰を選んでのお散歩日比谷公園の彼岸花もいいかもと考えていたけれど暑さに負けて撤収~丸の内ラグビー神社

  • 日の出の写真

    実家に屋根屋さんが見積もりに来てくれるというので早朝実家かな~?と思っていたら「朝日見に行きながら行くよ」という人がでたので今日も休日でありますありがたい母依頼の草刈りの人も屋根屋さんも早い始動でさっさと用事は済んだみたいそして送られてきた日の出写真も素敵 昨日の夕方買い物に出たら南西のそらに綺麗な三日月と星が並んでいて(スマホ撮りなのでヘボイですが) 場所を移したらこんなのも撮れて(三日月が太って写りましたけど) 上にも星あったかしら?右下のは金星?左上のは木星?ただ今ピンクのお気に入りカメラが不明中どこいったのでしょうお~いあのカメラでも星はとれないけれど・・・(^ω^)日の出の写真

  • お休み・記憶にございません!

    今日は稽古がお休みで自由時間ありじゃあれ見に行くわ毎回のお知らせの度に笑ってしまう「きいっちゃんの記憶にございません」 笑いました三谷作品なのでオカシイとは思っていたけれどディーンさまがカッコイイし役者さん達の見どころが楽しい帰ってきたら赤とんぼが・・・(^ω^)  そして秋海棠にも  お休み・記憶にございません!

  • 酔芙蓉・酔っていく様子

    朝パンを買いに行く途中見かけた「酔芙蓉」純白でとっても綺麗これは酔っていく様子を観察せねばなりますまい お昼の買い物帰りに・・・大分酔ってきた感じ 14時55分散歩がてら100円ショップへ 帰りの15時41分 暗くならないうちにと16時39分大分色づいてきました酔芙蓉・酔っていく様子

  • 彼岸花見て帰宅

    台風やお彼岸繋がりで帰宅日が一日早まっていて昨日の帰宅日ゴミ捨てに大杉方面に向かって行くと 根元に彼岸花 午後の陽ざしを浴びて暑そう~  子供の頃雨宿りをしていて近所の小父さんにこっぴどく叱られた事懐かしい・・・この辺りで一番高いので雷が良く落ちますかなり大きいので全景は遠く離れませんと・・・そして夕方のバスで帰宅いよいよ家の修理の為業者さんが見積もりに来てくれる運びになりました彼岸花見て帰宅

  • 10月庭で・イヌサフラン

    10月2日でもまだ暑く元気な草の中にふんわりピンク色の イヌサフラン スギナについた朝露がキラキラ☆彡 このスギナが気になるので朝から草取り初めて 一時間ちょっとでまあまあ・・・夏の暑さなので帽子に日傘で10月の庭で・イヌサフラン

  • 10月の庭・柿・初収穫

    台所から柿の実の色づいたのが見えるので(望遠) 裏の空き地へ行ってみると、いつから行ってなかったか・・・もちろん辺りは草ボウボウそれでも草の勢いは思ったほどではなく そして色づいた柿の初採りであります 形は良くないけれど台風に負けず生き残った「頑張り屋さん」という事で 台風後初めて行ったので蔦ものに遣られて枯れた枝の多かった桜の木がバキバキに折れて、生きている枝はしっかりと枝を伸ばしていて 折れた枝を整理したり、アケビなどの弦を排除してみたり自然と再生している感じが見られて、春に花が咲いたらすごいな~と期待10月の庭・柿・初収穫

  • 10月の庭で・菊

    台風の後倒れた花達は生命力を信じてそのままにしておいたらボキボキに折れた百日草はスクっと立っていたころより花数多し 背の低い花達も次々花を咲かせているけれど  ザンネンなのは菊の苗達挿し木から育って折角いい感じになっていたのに倒れたまま放置状態 それでも蕾が あっちでも  こっちでも膨らんできていて 夏菊も倒れたまま又蕾をつけていて 自分達の出番の季節が来たこと知り準備できてるって賢いものであります10月の庭で・菊

  • 10の庭で・沢桔梗

    鉢植えの沢桔梗春に株分けしたのを地植えにしてみたら 鉢植えのはもう少しで終わりそうなのにまだまだ元気で この場所が気に入ったみたいでいい感じ10の庭で・沢桔梗

  • やまと尼寺精進日記②

    いつも楽しいご飯暮らしの紹介なのだけれどこんな可愛いおにぎりを 手作り材料を使って作り お出かけしてお昼ごはん お友達も手作りのお料理をご馳走してくれたりまあステキ 夜には鈴虫の音色を聞く夕べなど 今回も楽しい番組でございましたやまと尼寺精進日記②

  • やまと尼寺精進日記①

    日曜日に見た「やまと尼寺精進日記」は「秋の先どり・小さな実り」 様々な楽しい出来事と美味しそうなお料理の数々を記録💛 うらやましい程のイチジクを 剥いてお酒と水で煮込む 柑橘系の汁を入れると 汁がピンクに変色 覚めながら味を吸い込み綺麗な色になる 出来上がりはこんな感じ 戴き物や庭のゴウヤなどの野菜を 細かく切って切って  煮込んでラタトゥイユ 厚揚げと合わせて・・・美味しそう 出来上がったおもてなし料理今回もステキ お寺のお手伝いをして下さった方へのお持て成しでしたやまと尼寺精進日記①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用