2010年横浜→海士町へ。そして2019年、 フランス・リヨンへ。 グッドライフを探す旅と美味しいものを綴ります。
突然ですが、一緒に仕事をする仲間を募集しています。「日本仕事百貨」さんに海士町漁協の求人情報を掲載していただいてます。そちらをぜひご一読いただき、ご興味のある方は是非ご一報ください。また、お知り合いの方で合いそうな人がいればぜひご紹介ください。記事のシェアも大歓迎です。そして、記事に盛り込めなかった募集に対する想いをここに書いておこうと思います。もともと、自分はとても面白くてやりがいのある仕事をさせてもらっていると思っていて、その面白さをきちんと伝えることができればやりたい人はどっかにいるんだろうと思ってます。でも、「水産加工」とか「鮮魚販売」だけでは伝わらない。だから記者さんに海士町まで来て取材をしていただきました。2日間かけて私が仕事でやっていることをお話しする中で、本当にたくさんのことをやっているなーと自...一緒に仕事をする仲間を募集しています海士町漁協求人情報
2021年8月7日(土)、第一土曜日に毎月恒例となった「まるどマーケット」が開催されました。島の暮らしをもっと楽しむために、食材の生産者や「おいしい」特技を持った人たちが集まるマーケットです。2020年12月という寒い時期に始まったこのイベントもついに正反対の真夏を迎えました。この日はまさに「灼熱」と呼ぶにふさわしい猛暑日。スタート直後の15時にはまばらだったお客さんも、日差しを避けながらゆったりと来ていただきました。今回は海士町のホテル「Entô」の芝生スペースにもくつろげるスペースを配置。木陰でチェアーにもたれる姿はとっても楽しそうでした。今回は漁協加工部から「ブリナゲット」を出品しました。地元で獲れたブリ、ヒラマサ、シイラ、ウマヅラハギ、スルメイカを原料に作ったまるど限定バージョン。「つまみぐい」しながら...第6回まるどマーケットが開催されました
もう明後日にせまった8月最初の土曜日。前回の好評を受けて、Entôエントランス付近の広場でまるどマーケットを開催します。15時スタートで19時までです。イベント全体のコンセプトとしては、「地元の食材を使ったおやつやおつまみを楽しみながらEntôのまわりでゆったりした週末の時間を過ごしませんか」というもの。当日は宝探しイベントも開催されますので、そちらにご参加の方はぜひその足でお越しください。漁協加工部ブースでは、「季節限定ブリナゲット」を販売します!「子ども議会」発で学校給食でもおなじみのブリナゲット。最近ではキンニャモニャセンターのレストラン「船渡来流亭」でもメニューに載せていただき、人気です。今回はこの季節ならではの魚、シイラやヒラマサなど普段とは違う魚でつくる限定Ver.をお楽しみください!もちろん、化学...2021年8月7日(土)はまるどマーケットの日!!
ある日のこと。直売所に見たことない魚が入荷したと連絡を貰い、ウキウキして見に行くと・・・オシャレコショウダイかな?実物を見たのは初めてたっだので、スマホで検索するとやはり当たり。コショウダイはちょくちょく定置網に入るけど、オシャレコショウダイは自分の知る限り初めて。特徴的な顔の模様。たしかにオシャレ・・・かなー?柵にしてみるとこんな感じで皮目にもうっすらと脂がのっていました。お刺身はしっとりとした舌触りで美味しい。塩焼きはふっくら、イサキの仲間だということを思い起こさせる味わいです。そしてあら炊き。これが予想に反して残念な感じでした。メイチダイのような謎の臭気がするのです。化学薬品のような、あの匂い。付け合わせで一緒に炊いたナスがすべてその匂いを吸収し、こいつはとても食べれなくなってしまった。これは個体差なのか...オシャレコショウダイ、刺身は良いがあら炊きは匂いに注意
「ブログリーダー」を活用して、俺、隠岐に立つさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。