chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GW

    明日で5月だがまったく収束する気配がない新型コロナウイルス毎年ゴールデンウィークは各社臨時列車が運転され日本各地に撮りに出かけていたが今年は自粛2年前のゴールデンウィークは京都丹後鉄道のKTR001形「タンゴ・エクスプローラー」を追っかけていました。今年は30周年らしいがコロナが無ければイベントがあったのだろうか…それにしても早く収束してほしい...

  • 交差点

    深夜の新幹線の輸送5車線もある割と大きめの交差点も新幹線の長さになると完全に道をふさぎ大回りで慎重に左折する。...

  • あべのハルカスと大阪市電&トロリーバス陸送

    先日大阪メトロ森之宮検車場から保存車両の大阪市電とトロリーバスが緑木検車場まで輸送されました。かつて大阪の街を走り抜けた2つの車両、当時とは街の風景も変わり輸送途中にはあべのハルカスとレトロな車両のコラボも見れました。...

  • Supreme

    発表された当社はいまいちなデザインだと思っていたが実際に自分の目で見てみると最新の新幹線はめちゃくちゃ格好良かったちなみにN700Sはもう3編成目になるそうです。陸送の点検中に営業では撮れなさそうなアングルで...

  • 103系と桜

    残り2編成の奈良線で活躍する103系来年もまた桜と撮れるかな…...

  • 春の万博

    大阪モノレール「1970年大阪万博50周年記念ラッピング」が発表されてからずっと撮りたいと思っていた万博記念公園の太陽の塔を背景にしたカット中央環状線沿いは春になると桜が綺麗に咲くのでラッピング車両が走り始めてからは少し待ち、桜の時期を合わせました。...

  • 新年度

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため窓を開けて走っている京阪電車冬のうちに収束すると思っていたが収まる気配もなく春を迎えてしまった…...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひこぼしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひこぼしさん
ブログタイトル
ひこぼしの撮影日記
フォロー
ひこぼしの撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用